静岡の四季

views
0 フォロー
904 件中 241 から 280 までを表示しています。
664

こっちだと世田谷のボロ市が有名で、何度か行きました。カメラのレンズフィルターのような滅多に出回らないモノを手に入れたことがあります。いま行けば、多分PC関連のジャンクなどが並んでいるでしょうね。ま、ジャンクは当たり外れが多いので余程の手練れでないと買えませんね。腕は、上げるだけで痛いです。なんともヤワになったものです。

663

自分も肩が痛いけどいつからとか何が原因とか判然としません。これが歳をとると言うことだと思ってます。きょうは古物市場へ行ってきます。買うことは少ないけど参加するのは楽しいです。

662

エキスパンダーをやり過ぎて肩と二の腕を痛めました。アホです。昨日は人差し指、今日は肩、明日はどこを痛めることやら。多分、足ですね。なぁんか情け無い。年寄りはダメですねぇ。

661

いや、それがね、SWは9分割されてます。4.5 ~ 21MHz まで9分割です。なんの意味があるのか不明の上に、受信感度は最悪です。FMは通常のFM波とTVの3チャンネルが聞こえることになってますが、TVは拾えません。面白いラジオです。ゲルマラジオは小5の時にパーツを買ってきて組み立てたんですが、ハンダ付けのやり方が分からなくて親父に聞いたら余計にこんがらかりました。わたしも、あれが無線に興味をもった最初でしたね。

660

ロッドアンテナが簡単に折れたなんて聞いたことないねぇ。それでもAM・FM と SW の3バンド仕様になってるんですね。自分も携帯ラジオはいくつか転がってるけど乾電池の劣化チェックが面倒です。日常よく聴くのは家庭菜園用と寝室用です。携帯ラジオの想い出の一品はグリコの景品で入手したゲルマラジオでした。無線に興味をもったキッカケかも。

659

アハハ、携帯ラジオが届いたのですがロッドアンテナを伸ばしたらポキッと折れちゃいました。パーツの品質が劣悪です。早速、分解修理しました。AM・FM と SW が聞こえますが、SW はアンテナが無いと無理ですね。Maid in China です。

658

そろそろ緊急事態が起きそうな気配になってきましたが、電気が止まったら携帯ラジオが情報源です。で、何台かあったはずのラジオが一台も見つかりません。捨てた記憶はないので「どこに隠した」と、ネコに聞いても分かりません。新人ネコですから無理もないですが、古女房などはもっと分かりません。仕方なく、ヤフオクで一台落としました。
記憶の欠如も日ごとに酷くなってますが、筋力の落ち方も想定外ですねぇ。気をつけないと知らないうちに怪我をしていそうです。

657

ご愁傷様です。わたしも握力がなくなってビンの蓋を回せなくなりました。先日のことだけど手持ちのハイモンド社の電鍵カバーが外れなくてハイモンド社に何かいい方法があるか電話しました。無理にこじ開けるとプラスチックカバーが割れるんでね。で、手を少し濡らしてやってみて下さいとのことで上手くできました。これも握力不足なんだろうね。因みにハイモンド社は御前崎市にあります。

656

炭酸水の蓋を開けようとしてグキッとやっちゃいました。指の力も握力も落ちたんですねぇ。女房殿が百均でオープナーをいくつか買ってきてくれました。なんとも情け無い・・・腕はかなり痛いです。

655

妹? 痩せて美人になった、と本人は言ってますが、そのような気配はまぁったくございません。ネコと遊びたくて毎日毎晩通ってきますが、階段を使えば良いものをエレベーターなので痩せるはずがありませ~ん。
そうなんですよね、落雷防止も付けた方がいいんですけどね。現状はノイズフィルターだけなので、落雷は防げません。むしろ、ネット環境が大きく変化しているので、落雷よりそっちのチューニングの方が優先しています。
それに、バックサイドに常にクローンを造ってあるので、ソフト異常などの変調は無条件でクローンを起ち上げ、その修復はやりません。が、反面、変調のある状態のままでクローン化してあったときが厄介です。

654

落雷でいろんな機器が故障とか設定直しがありませんかね。雷予報は真面目に聞いてないけど少し注意したほうがいいかな。ところで妹さんは元気ですか。

653

間近に「ドッカ~ン!」と雷が落ちた。地震かと思って驚いたよぉーっ!

652

血圧は、医者の言うことは2~3割ほどに聞いておく、ってところですね。歳取れば動脈硬化は必然なので血圧が上がらないと血液が回りません。だから高目安定でいいんですよ。100Kg 超の人間と 50Kg の人間の基準が同じだっていう標準血圧なんて怪し過ぎますよ。WHO が勝手に決めているだけで医者自身も信じちゃいません。

651

本日は女房殿が留守なので夕飯はデリバリーを頼みました。忘れないうちにオーダーです。妹夫婦も一緒なので結構には量が増えます。真空管アンプに繋いでいるスピーカーの調子が悪くて、バラそうと思ったら接着剤でガチガチに固めてあります。スピーカーを外してその隙間からハンダをやり直して、スピーカーが小口径なので手が入りません。ホント、作業しにくいです。接着剤はキライです。

650

成程ね。音は修正できるですね。でも現実の音の再生は永久課題というところですかね。血圧測定を毎日やっていたけど最近は数日に1回程度とサボっていたら掛かり付け医から毎日やるようにと言われてしまった。何でもそうだけど毎日やるのは難しいね。

649

デジタルアンプに高調波ひずみを付加させれば、真空管アンプの音になります。だからアンプの良否なんてのはなくて、単なる好みですね。それに実質の音はスピーカーで決まるのですが、スピーカーは無視されないまでも鳴ればいいや、の傾向なので、コンパクトなモノが好まれてますね。これは住宅事情の反映もあるのでしょう。
アウトドアの好きなせがれが集めていたカセットボンベを調べてみました。2014年製が最も旧くて、2017 2019 等もありました。見てくれは錆も無く新品同様なので、まだ大丈夫です。少しづつ使っていく予定です。

648

真空管アンプが好きなひとが今でもいるのはそういうことなんだね。わたしは音よりもボーっと灯るフィラメントが好きです。ガソリンは購入時に住所や氏名や購入目的などいちいち申告が面倒です。ガスボンベは少しずつ日常使いしていったほうがいいと思うよ。

647

いまも音楽を聴きながらですが、演歌や昭和歌謡を聴くにはなぜか真空管アンプが良いですねぇ。真空管アンプは高調波ひずみが独特で、そのひずみがまた郷愁をそそるんですね。ギターなどの楽器の時は歪みの少ないデジタルアンプに切り替えてます。

646

ガソリンも腐りますから、時々は入れ替えなくちゃね。でも、ポリタンクじゃなく専用缶でないとダメなので面倒ですね。先日、新たにガスボンベを2ダース買いました。古いヤツも2ダース以上あるんだけど、これも入れ替えておかないとね。発電機も長いこと動かしていないから、そろそろ試運転させておきます。
ネジ類もインチだのミリだの、果てはトルクス等の特殊ネジまでが増えてきて、それに合わせて工具も揃えなきゃならないので面倒至極ですね。

645

わたしも普通のひとだから実害なきゃもしくは感じないならいいんじゃないのと言うほうだけどそこが趣味の世界だね。先日小さなネジが欲しいことがあって3mmネジの大山をひっくり返してその中からピンセットでえらい時間をかけて探しました。アホみたいな作業だけどこれが嫌じゃないんだね。災害用にガソリンを10リッター保管してるけど軽トラに移して新しいガソリンに買い替えしました。発電機はガス仕様でこれもボンベを保管しています。まぁその時家が残っているかですが。

644

さらにもうひとつお話をしますとね、収録音圧は 0dB 以下で収めるのが普通ですが、最近のCDはそれを無視する傾向にあります。その結果、0dB の天井にぶつかった音は縮こまりジャリジャリというノイズに変わります。それをサチュレーション(サチると言います)と呼び、音響エンジニアは絶対に避けなければならないのですが、世間が音圧が大きい方が良い音だと誤解しているので、CDもギリギリの音圧で収録するようになってしまいました。CDだけじゃなく、YouTube でもこのサチュレーションを起こしている楽曲は山ほどあります。低い音圧なら簡単に上げられるのですが、一度サチると手直しは困難です。本当に耳障りでイラ付くノイズなので、そのサチった音も暇に空かせて手直しをやってますが、3分の曲に1日は掛かります。
動画の場合は、まず画と音を分離させ、音だけの手直しをやり、再度、画と音を合体させます。暇人の成せる技です。

643

その音楽ですけれど、一般には知らされていない事があるのです。スピーカーはボイスコイルの振動で音を出す装置ですが、そのボイスコイルが常に中立の位置にいるとは限りません。前か後ろに偏っていれば、出てくる音波も偏って出てきます。つまり直流による偏差です。それでわたしは楽曲を一つ一つ吟味して、内部にある直流分の除去をやってます。耳には聞こえないので無視しろよ、という声など無視です。CD楽曲は、まずほとんどに直流分が入り込んでいるのですよ。

642

独りの考え事で楽しんでるね。歳をとって体の動作は悪くなっても一人で楽しい時間を過ごせるようにしておきたいと和田秀樹が言ってますね。ハゲテルさんのように好きな音楽を聴きながらパソコンの前でボーとしてたりウトウトしてたりは100年時代の理想じゃないですかね。千里浜なぎさドライブウェイは行ったことあります。観光バスだけど。

641

風呂場でツラツラ考えたんですが、将来は各家庭への電力供給は触れても感電死しない低電圧の直流送電になるんじゃないかしら。もちろん、常温超電導が基本ですが、これも間もなく実現することでしょう。各家庭でDC⇒AC変換すれば、家電製品は当面は使えますし、それに超電導が完成しなくても、ACのインピーダンスに比べればDC抵抗ははるかに低いので電力利用率はさらに良くなります。
で、さらに考えました。超電導が無理ならば、超高周波送電はどうだろうと・・・。10KHz や 20KHz あるいはそれ以上の送電周波数にすれば、トランスが極端に小さくなりますから、このメリットは大きいですよ。ただ、電磁放射の防止が大変でしょうけどね。
で、さらにさらに考えたのが、各家庭への無線送電ですが・・・これはまだまだ夢物語ですねぇ。
ヒマ爺さんの風呂場の夢でした。

640

そうです、近寄るモノはあまりいなかったですね。マレイ部落では木刀を振り回してましたし、大学では二言目には「バカヤローッ!」って怒鳴ってましたから、かなり危ないヤツでしたね。でも、当時の日本も日本人もそんなレベルでしたよ。
能登半島は、半世紀前と変わってませんね。風光明媚なところほど、開発が遅れるんですよ。羽咋の海岸だったか、砂浜を車で走れるところがありました。あそこもどうかなっちゃったのかしら。

639

あのヒゲ面は効果絶大だったんだね。日本人は尊敬されるわけないね。いま来日の外国人でごみポイ捨てのひとがいるとか言ってるけど日本だって昭和30年代までは道路はごみだらけだったと聞いたことがあります。道路と言えば能登半島の道路損壊は甚大だね。応急でも数年でバイパス整備なら10年以上でしょうかね。

638

ウェーッ、泊まりを断られた記憶はないよぅ! 冤罪だぁ! ・・・でも当時の人相は我ながら迫力がありましたね。大晦日に仕事をしていて、アセチレンホースが切れて火が出ましたが、ヒゲのお陰でヤケドは免れました。ヒゲは綺麗に燃えましたけどね。それにこの人相はマレーシアで素行の悪い日本人たちを脅すのにも役立ちました。当時の農協さんや学校の先生グループは、現代の韓国・中国人より始末が悪かったのです。嫌がる売り子に強引に写真を撮らせろとしつこくせがむ連中には「嫌がってるだろ、いい加減にしな。みっともないぜ」と怒鳴ってました。

637

あの頃ハゲテルさんは熊のようなひげ面で宿泊を断られた旅館がありましたね。たらい船も楽しかったです。

636

能登半島はグルッと一周したことがあるのですが、道が少ないというより無いんですよ。あそこの被害は孤立するので大変です。以前の伊豆半島の西海岸と同じような環境です。お仲間が無事で良かったですね。
そうそう、能登半島をグルッと回って沼津に立ち寄ったら、ノリさんと佐渡島に行くべ、って話になりました。それで直江津の港に着いたらフェリーが出たばかりで、「オーイ、乗せてくれぇ!」って怒鳴ってフェリーを戻しましたね。あのころは良い時代でしたねぇ。

635

生態系ってのは何千年を経てバランスしてきたものなので石垣のどこかが抜けると崩れるようなものと思うね。石川と新潟に古い友人がいるのでお見舞いメールしました。返信の電話とメールがあり大きな被害なく安心しました。ウォーキングの途中で100均ショップへ寄ったら75mmのC型クランプを見つけたので買いました。板を切るときの仮止めに便利です。それにしても100円とは不思議です。

634

モグラだけじゃなく、カラスやハト、それにドブネズミやハツカネズミ以外のネズミ類も鳥獣保護の対象なんですね。カラスを処分した人が逮捕されたなんてのも載ってましたよ。昔々、中国で穀類を食べるスズメを一斉に捕獲処分したら、それまでスズメが始末していた虫たちが大量に繁殖して、スズメたちの被害をはるかに越えて、強烈な飢餓地獄となったそうです。生態系ってのは、人間様の思惑でどうにかなるものじゃないですね。温暖化もそうですよ、むしろ CO2 をこれ以上削減すると氷河期に入るそうです。2030年頃からが氷期だとか・・・。
「運不運」の大元は、「処分」しようとするナニモノかの思惑と、それを「阻止」しようとするナニモノかの対決ですね。「阻止」が不可の場合が「不運」となるワケで、助けられているうちは「運」があるってことですね。

633

この世に「運不運」はあると思うね。運の女神さまの前髪を掴んだひとだけが成功なんてことはないと思うね。きのう家庭菜園に行ったら試作ペットボトル風車が回っていました。モグラ除けの効果は不明だけど。

632

緊急時は、すべての生き物に「運不運」はありますねぇ。助けられるモノもいれば、助けられないモノもいる・・・。それが自然界の摂理ってヤツで、お釈迦様の手の平の上なんですよ。

631

子猫の時代は短いからいっぱい可愛いがってやるといいね。我が家では小生が一番格下となっています。食事当番じゃないからかねぇ。羽田の事故でペットを助けられなかったと問題になってるようですね。気持ちはわかるけど仕方ないと思うしかないかな。

630

モグラくんが鳥獣保護の対象だってぇ、ホントなの? そう言えば、我が家のネコも、モグラだけは捕まえてこなかった。知ってたのかなぁ。夜中は新人ネコたちの大運動会なので、人間様は寝不足です。なので、昼間、PCの前で寝ています。や~れやれです。

629

入れ歯は止めた方がいいと思うけど。で、砥石の件は結局息子のリューターを借りてやりました。買った砥石はまだ届いていないけど前から買おうと思っていたものだからまぁいいとします。モグラ対策はペットボトルの風車は一個試作したけどジュースなどの空き缶を棒に被せて地面に刺すだけの方法が簡単なのでこれをやってみようと思います。この一件でモグラが鳥獣保護の対象と初めて知りました。

628

あれかな、リューターとか言うヤツですかね。せがれが持ってますが、使うチャンスはまずないので、わたしはヤスリでゴニョゴニョで済ましてます。入れ歯の手入れも紙やすりと棒ヤスリです。

627

管制官と機長のやり取りが基本としてもそれこそAIのチェックができないのかね。軸付きのゴム砥石を注文しました。ヤスリでゴニョゴニョやってたんだけど買ったほうが早いかと。

626

そう、今年はダイエットの年になりそうです。正月は歯が痛くなったり腹痛がきたり、といろいろです。なんでですかねぇ。
昨日の羽田の事故は、日本じゃ考えられない事故で、素人に近いのが管制をやってたんだろう、と勘ぐっちゃいます。
昨日と一昨日は16時頃でしたから、本日も夕方は要注意ですよ。

625

正月早々に腹痛とは美味しいもの食べられなくて残念だね。そうだねぇ地震は100年に一度大きいのはやめて中くらいを複数でエネルギーを分散してほしいです。きのうの飛行機事故の詳細原因はこれからだと思うけど400人近いひとが避難できたのは奇跡ですね。正月旅行に縁のない小生は家でお酒を飲んでますがまぁいいか。。。