静岡の四季

views
0 フォロー
1,278 件中 281 から 320 までを表示しています。
998

人喰いバクテリアとは怖い名前をつけたもんです。この類が地球何回目かの生物滅亡にならないよう願うばかりですね。きのうは今季初めてエアコンかけて寝ました。

997

自己修復機能を持っている製造物は、いまのところはコンデンサーだけですね。それも長期には破損します。生き物は「免疫機構」で修復再生されますが、それを壊す物質があるのが問題なんです。前回に大勢が打たされたワクチンはその類いのモノなんです。弱毒性の生ワクとは違って、遺伝子を直接イジるので放射性被曝と大差ないんですね。昨今の「劇症型溶連菌感染症」巷で「人喰いバクテリア」と呼ばれているモノの蔓延も恐らくその副作用でしょう。

996

コンクリート自己修復機能は凄いね。自己修復機能は健康番組でも時々見かけるけど折角修復しようとしてるのに本人が壊してるなんてこともあるね。例えば適正コレステロール量なんかもね。話しもどって劣化アパートやマンションが管理不在になっていくのは所有者不明とかで土地も九州に匹敵するくらいの面積が所有者不明らしいね。 

995

住居費はタダで良いから使ってくれ、なんてのもありますね。家は住んでいないと痛みます。分譲ビルで、メンテナンスが不可、というのもテレビで観ました。いずれにしても建物でも橋でも高速道路でも、形あるものはやがて朽ち果てる運命。それがエントロピーの法則ですが、それに抗った人類もいたのですよ。2千年前のローマ時代の建造物が、現代にまで残っているのはなぜか? せいぜい百年しか保たない現代の建造物とはどこが違うのか? 実は分かっているのです。当時のローマンコンクリートは自己修復機能を持っていて、ヒビが入ると自動的に再生させます。現代でも実験的にはやってますが、それが全地球に蔓延することなどはあり得ないでしょう。企業が困ることは現代では御法度だからです、金儲けだけが生きる術になってしまった世界ってのは面倒です。

994

耐震の実験場とは凄い発想ですね。先日どの番組か忘れたけどエレベータ無しの四階は4万円で四階と五階を合わせて契約は5万円にした団地を見ました。五階を仕事場とか遊び場などで需要があるようです。梅雨入りしたので引き籠っています。

993

万博終了後はカジノとして使用する予定なので、金を掛けられるだけ掛けて、豪華さを演出したい連中がいるのですよ。初回の万博の時に使用されたモノレール、つい最近まで近所にありました。東急電鉄が買い受けて保管していたのです。うちの前の高台に行政区を造り、電車の駅からモノレールで繋ぐ予定でしたが、その行政区は別のところに造られ、残された土地は国に売り、その結果大規模な分譲集合団地が誕生しました。エレベーター無しの5階建てなので、4階・5階に住む年寄り連中は下が空くと移ってきてます。今はUR、かつての住宅都市整備公団の無計画で無秩序な仕事の結果です。
ただ、全国的にも珍しいのは、ビルの外観は一緒ですが、建築工法が一棟ごとに異なる点です。鉄骨構造こそ無かったモノのラーメン構造・プレハブ工法・壁構造・・・ありとあらゆる工法で建てていました。どれが最も強度があるかの耐震実験場ですね。

992

いろんな事情があるだろうけど金の掛けすぎと予算の甘さは感じるね。とかく箱もの行政は各種イベント使用で維持管理をうたうけど大抵赤字となるね。大阪万博は昭和45年頃だったかな。一回行きました。

991

万博は開催できるのでしょうか? ガス爆発だの、なんだのとトラブル続きの上に、ここに来て出店キャンセルする国が増えてますね。わたしは前回の万博は二度行きましたが、今回のはまるで興味が湧かないです。

990

最近にしては珍しいバス会社ですね。個人営業に近い会社かな。自分は諸々事情から団体バス旅行に手を挙げることが少なくなりました。来春に万博に合わせて同窓会案内がきていてこれは団体バスじゃないので行きたいと思ってます。

989

よく徘徊する老人が話題になりますが、日中は正常でも、日が落ちて暗くなると意識が朦朧となる老人が多々います。しかも、頑固で他人の言うことを聞かないので処置無しで~す。
風呂場のシャワーの温度管理が不調で、熱すぎたり水だったりで、しかもレバーの動きが硬すぎるのでバラして組み直しました。今どきの水回りパーツはホントに複雑ですが、何度か失敗を繰り返しているうちになんとか正常になりました。ヤレヤレです。

988

バスが旧すぎて、雨漏りはするは、BDは途中でエラーになって停止するは、エアサスが逝かれていて下からの突き上げの凄いと、。これまた散々な車でした。しかも、降車場所と乗車したところが数メートル違うだけで、「降りる場所じゃない」と降車する気配のない連中。挙げ句には「ここはどこだ?」と騒ぎ出す始末。旅行の帰路に一人か二人は出るのですが、今回は厄介な集団健忘症でした。しっかし、メロンは美味かったですよ。

987

そりゃお疲れさまでした。昔ならバスの中で宴会やカラオケというところだけど老人会メンバーじゃトイレが心配になるしね。定番のトラさんかな。

986

グルリと回って早々に引き上げてきました。どこに行っても雨雨雨。そして渋滞。御用邸は冠水していて長靴が必要なほどでした。いやぁ、酷いツアーでしたが、これも思い出のひとつですね。

985

まぁだ出発してませ~ん。中止の連絡がないので決行でしょ。港には多分行かないんじゃないかなぁ。

984

バスツアーは決行になったかな。こちらも朝から雨だけど今のところ大雨ではないです。御用邸は何十年も行ってないけどたまに我入道から回り道することがあります。そこまで行って沼津港は寄らないの。

983

お誕生日おめでとうさんです。わたしは昨日、パパの日を祝って貰いました。
それにつけても、世の中は上手くいきません。明日、老人会のバスツアーなんですよ。目的地は「沼津と三島」で、目的はメロン狩りと御用邸の見学。行き先はさておき、明日は警報クラスの大雨なんですね。雨量200mmと予想されてますから、狩野川台風レベルです。大雨の中の旅路は嬉しくないので、中止にならないかなぁ、と願ってます。

982

某お隣系のSNSだって行政系では使用を控えるとか言っても浸透しちゃってるもんね。ここ二日三日菜園行ったり古物市場へ行きたい準備したり無線コンテストに参加したりとバタバタしてます。と言っても時間は流れあしたは私めの誕生日でございます。嬉しくもあり嬉しくもなしと言ったところだけどまぁ生きてるだけで丸儲けとも言うので喜ばにゃね。

981

クラウドを国内サーバーで処理するのなら、わたしも乗りますよ。しかし、通常は、韓国か中国、他国のサーバー使用なので、データは抜き放題、操作もやり放題です。今回のマイナンバーにしても、担当のおバカ大臣が中国べったりなので、サーバーはあちらに置くでしょう。首相筆頭に現政権は中国様々ですから必然です。だからシステムが悪いワケじゃなく、それを扱う人間の問題なので、安全性が担保できるのならデータはどこに置いても良いのですよ。

980

形の有無にかかわらず大切なものは手の届くところに置いておきたいと思うのが普通だよね。でも能登の地震や火事をみると別の場所に置くというのも選択肢でありかなとも思うし結構に難しい判断です。軽トラの車検が済んだけどタイヤとバッテリーを交換したので整備費に結構かかりました。

979

サブスクリプトってのは本体がクラウドにあり、そこで勝手に最新版に置き換わります。だから、PCには Office は入っていません。そこで不安感・不信感が生まれるんです。「クラウドだから大丈夫」と信じている人もいれば「クラウドだから危ない」と考えるモノもいるのですよ。
わたしは、いまだにマイナンバーカードですら造ってません。カードの利便性は認めますが、政府の強迫観念じみた強硬な施策に不信感を持ってます。クラウドが怪しいってのと、共通性がありますね。

978

確かに、単体のPCで旧バージョンから新にアップする場合には普通はそうですね。でも、逆に、新バージョンで造ったモノが送られてきた場合、旧バージョンでの再生は複雑で、再生可かどうかは、やってみないと分かりません。バージョンが変わる都度悩むのが面倒なので、常に最新版を入れてます。

977

officeのメリットはバージョンが変わっても都度心配しなくてもいいくらいですかね。契約したことないからお金のことは分からないけど。耳掛け型のヘッドホンを買ってみました。耳が疲れないかなぁと思って。

976

恐らく、セキュリティ面を重視して、極力ネットを使わないようにってことでしょう。データの漏洩やPCへの悪さはネットからですからね。office はサブスクリプトで月払いにしたのですが、これは完璧なクラウド処理なので繋がらなくなったら即アウトです。その度に修復を掛けるのですが、時間ばかり取られます。Office は絶対にスタンドアローンです。

975

スタンドアローン了解です。凄いことが出来るパソコンならやっぱりネット必須ということですかね。菜園キューリがウリハムシにやられて元気なかったけどやっとグングン大きくなってきました。

974

ChatGPTはクラウド経由ですが、今回のCopilot+PCはスタンドアローンです。ネットに繋がなくて稼働しますが、そのスピードを維持するためにはハードはかなり厄介なことになります。

973

そう言えばChatGPTはスマホでも使えるとかどこかに書いてあったかな。このスピード感は恐ろしくもあり楽しみでもありですね。

972

別件ですが、PCのシステムが大きく変わろうとしています。CPUにAIが組み込まれることになりました。国際会議で各国が自国語で話しても、ほとんど同時通訳が可能となるレベルです。これは不安定なクラウドではなく内蔵されるので、ネット環境が無くても動作可能です。このシステムはCPUに内蔵され、そのCPUが年末か遅くても来年早々には出てきますが、当然、マザボも変わるので新旧のPCの差異は極端に広がりますね。対応不可のPCに Win11 を強引に入れていた旧タイプのPC等は確実に弾かれるでしょう。わたしも、そろそろマザボの交換時期かなと考えていたのですがしばらく様子見とします。

971

イチゴは上手くいったのですが、枝豆がいまひとつ。夕飯にはナスが出てきましたが、これは良かったです。わたしはスイカが食べた~い! USB メモリは結構にはトラブりますから要注意ですよ。どうやってもダメなときは再度フォーマットになるのですが、データは消えます。データ保存には適していません。

970

イチゴは成功でおめでとうです。菜園にちょっと空きができたので遅いかもしれないけど生姜を少し買ってきました。きょうは町内一斉清掃の日でちょっと早めに切り上げてフォックスに行ってきました。景品にKIOXIAのUSBメモリーをもらいました。

969

その公園で放されたシベリアオオカミは、わずか11頭です。それらが広大な公園を修復し、駆逐されていた動物たちを戻し、ビーバーが戻ったことで川の流れを大きく変えました。生態系ってのは、微妙なバランスの摂理なんですね。だから人間が下手に手出すことで、余計に狂いが生じます。温暖化現象への対応などはその典型で、まさに逆の操作ですよ。「お前らは手を出すな!」って地球が怒り、地震・雷・火事・台風のオンパレードです。女房の家庭菜園のイチゴが実りました。メチャクチャ美味いです。食い放題のイチゴ狩りとは大きく違いますね。

968

天敵も生態系の一環というところでしょうかね。家庭菜園の草取りではしゃがみ込む姿勢になるけどこれがよくない姿勢で膝あてを買ってもらいました。これでズボンを気にすることなく膝をついて作業できます。きょうはフォックスへ参加予定です。

967

参考になるってのは事実ですね。わたしもかなり勉強させて貰っていますから、ブログそのものにはまったく異論はありません。でも、わたしは読ませて貰うだけで十分なのです。
イエローストーン公園の鹿による荒廃には、オオカミを放逐して鹿を駆除しました。人間の手ではどうにもならなかったのです。日本にはオオカミがいなくなっちゃいましたから、困った問題ですね。

966

まぁそう言う一面はありますね。でも困っていることや知りたいことがそういうひとのブログが大いに参考になったなんてこともあります。家庭菜園も動画系を参考に見るけど使い分けですかね。そう言えばトーモロコシが全滅したけど地主農家さんが鹿害じゃないかとのことでした。

965

せっかくですが、不特定多数のそれも顔が見えない相手に話しかけるのは遠慮しておきます。一斉呼び出しは怖いですよ。顔が見える相手となら、雰囲気をキャッチして話しに変化が付けられまが、それとブログとでは根本的に違うモノでしょうしね。

964

マウスが二個も続けて逝かれるなんてことはまずあり得ないので、原因は多分、USB コネクターの接触不良か、もしくはチップセットが旧くてドライバーが当たっていないとかですね。だから、USB に接点復活剤を吹き付けて、それで直らなかったら、マウスのドライバーを入れ直して、それでもダメならメーカーの公式ページからチップセットを拾い出して入れ直しです。BIOS を最新のモノに換える、という手もありますが、BIOS アップデート作業は失敗すると起動不可になりますから要注意です。まずはチップセットからですね。
CPU-Z という無料アプリを入れて CPU の欄で使用マザーボード名を調べます。次いで、メーカーのホームページでマザーボードを検索して最新のチップセットを拾い出します。BIOS の入れ替えをするのなら CPU-Z のメインボードの欄で BIOS のバージョンを調べてからの方が無難ですよ。いずれにしろ、自分の CPU やマザボ名は知って置いた方が良いですね。

963

何が悪さか分からないけどマウスが不調で二個廃棄して新しいマウスに取り替えました。今のところ正常に動作しています。
ところでハゲテルさんのパソコンに対するスキルと経験と思い入れからブログをやれば面白いと思うけど如何ですかね。きょう古物市場へ行ってきたけどどうしても欲しいというのがなかったので何も買わずでした。

962

デリンジャー現象に続いてEスポも出てますねぇ。短波帯は電波が飛ばなかったり偉い長距離に飛んだりとメチャクチャですね。PCもクリック動作が効かない奇妙な現象が出てますが、それが太陽コロナの影響なのかどうかは不明です。

961

そう、クローン生物と同じです。いま使用している状態をそっくりクローン化させて残す。ようするにPCは必ずダウンするモノなので、ダウンしたらクローンに置き換えましょ、っていう発想です。ダウンが怖い、という人には「だったらクローン化しましょ」なんですね。
わたしのPCは、もう何百回何千回とダウンしてはクローンを再起動させてきました。クローンは起動した時点で自動的にメインとなりますから、それまでメインだった側にクローン化の再処置をします。そうやって交互に繰り返します。

960

クローンの概念わかりました。クローン動物と同じなんだね。でも増々ダウンが怖いね。ブログ記事を書き始めました。記事がもう少し溜まったらURL連絡するね。今曇りだけどもう少したったら雨みたいです。

959

別の言い方をしますとね、データ類は保管できて他のUSBメモリ等に移せますね。でも、アプリは一緒に保存できないので、そのアプリのインストールされているPCでなければデータは反映されません。かなり面倒ですよね。それでそのOSもアプリもデータも丸ごと一式保存するクローン手法が造られました。データ単体をコピーするのと違い、かなり大掛かりな仕様にはなりますが、クラウド保存や別の記憶メモリに移すよりも確実なバックアップ方法なのです。だから新規にPCを造り、旧の環境やデータ類をそのまま移行したいときには、このクローン手法一択です。