駅メモwiki

views
1 フォロー
253 件中 161 から 200 までを表示しています。
78
とおりすがり 2021/09/23 (木) 18:45:13 4629c@0557c

「ありす」について。
・8600系電車の塗装は、前面が黒、前面から側面上部にかけてオレンジ、窓下に黄緑色の細帯、側面下部はグレーとなっている→衣装に対応
・車体傾斜装置は、JR北海道キハ261系気動車で採用されていた「空気ばね式車体傾斜方式」とした。ただしキハ261系では、2014年8月30日ダイヤ改正から使用を取りやめた→「ふぶさんにねぇ、お手紙書いたんだけど、まったく返事がないんだぁ…どうしてかなぁ」に対応する
・「ありす」のページの「その他」記載のとおり、当初は「いしづち」1往復のみの運用だったことがキャラクター設定に反映されていると思われる。
「いずな」と共通して「首からアクセサリ?をぶら下げている」のは、「愛媛県」(面積から「いずな」)と「香川県」(同じく「ありす」)の形を再現している可能性が考えられる(アクセサリが新居浜に相当する?)。ただ「姉妹」だという表現にしては紐が長すぎるので、考えてみましたが、どうでしょうか?

77
とおりすがり 2021/09/23 (木) 18:44:04 4629c@0557c

「いずな」について。
・8000系電車は、2004年以降のリニューアル工事の際に、ドア周りを座席種類ごとに色分けした塗装に変更しており、グリーン車では赤、普通車指定席ではオレンジ、普通車自由席では紺で塗装、車両中央へかけて太さの異なる3本の縦帯を配したデザインである→ショールの赤、タイツのオレンジ、スカートの紺のラインが4本となっていることと対応
・「しおかぜ」と「いしづち」併結の状態では、両先頭車両は流線型の8000形及び8500形となり、前面窓下は黒、その下にドア塗装と同色のラインが入る(松山方8000形はグリーン車車両のため赤、岡山、高松方8500形は指定席車両のためオレンジ)→胸の部分に対応(従って、いずなは8000系8500形となる)
・運転席横の窓下に、JR四国のコーポレートカラーであるライトブルーで、「しおかぜ」のヘッドマークが描かれている→腰の黒は窓、水色はシンボルマーク(コーポレートカラー)に対応

76
とおりすがり 2021/09/23 (木) 11:42:14 4629c@f1f12

75は間違えて「らら」に繋げてしまいました。
ついでに書きますが、色々、細かいことや確証のないものも書き連ねています。材料は多いほうがいいと思ってやっているだけので、不要な部分はそぎ落としていただいて結構です。パンタグラフについて、特に訂正等の必要がなければ、記載を省略する感じでやっていきます(気づけばそうなっていたので)。

75
とおりすがり 2021/09/23 (木) 11:28:23 4629c@f1f12 >> 74

「そら」についてキャラ設定の補足
・スキル「タイムフォーワーク」→通勤時間帯には「モーニングライナー」と「イブニングライナー」として運行されることから、座って快適な通勤で「仕事に集中できる」といった点から発想を得たものか
・「仕事が早く、気配りもデキル」→成田空港線の線形の良さ、160km/hの高速運転により日暮里~空港第2ビル間を最短36分で結んでいること、観光客だけではなく通勤需要にも対応していることからか
・「失敗しても巻き返してみせますよ」というセリフ→成田空港開港に合わせ運行を開始したが、成田新幹線計画のため、駅が空港から遠く(現在の東成田駅が成田空港駅だった)、需要が伸び悩んだが、現在の成田空港駅への京成本線の延伸を挟み、新幹線計画の跡利用による新線建設等で成田空港線が開業し、現在に至ったことに由来するか?
 ただし、単に高速運転で遅延を回復できるという点を指しているかもしれません(「仕事が早く」も同様の可能性)。

74
とおりすがり 2021/09/23 (木) 11:21:19 4629c@f1f12

「らら」についいて。
 現行記事に付け加えるならば、
・前面の上部及び窓下は黒→肩のラインと胸元の黒に対応
・窓下のゴールドのライン→スカート裾のラインに対応
・シンボルマークは青と黄で構成→足元の青とスカートの黄色の四角の模様に対応
 腰のグレーはパンタグラフと繋がっているようにも見えるので、屋根上の冷房装置に対応しているかもしれません。
 キャラ設定については、「標準軌」の車両であることから「非常におおざっぱな性格」としている可能性があります。
 また、「レン」と「るる」の「幼馴染みの優しいお姉さん」であるのは、同じ「関西弁を話すでんこ」であること、元ネタ車両の製造やリニューアル時期から考えても「最年長」ではないので、橿原神宮の格の高さ(祭神が神武天皇とその皇后であり旧官幣大社)に関係しているものと思われます。
 名前に関しては、「るる」で書いたとおりで、「かしはら」の「ら」から「らら」とした?かもしれません。

73
茉優 2021/09/21 (火) 23:31:32 53b62@616f4

>> 72
ご指摘の通りだと思われます。今回は「南米のでんこ」と公式が発言している通り、初めて1つの国に限らないパターンになりましたね。
左のギザ歯の子がミナスビストリア鉄道なのかカラジャス鉄道なのかは名字出てこないとわかりませんね…。どちらも灰×緑×黄のカラーリングでライトの形も似ているので。
真ん中の地下鉄の子はブエノスアイレス地下鉄CNR200ですね。輪が青なのでラインカラーが青のC線の車両であることと、元東山線の車両は既に引退しているため絞り込めます。
右の褐色の子はペルー・レイルのビスタドーム、マチュピチュ方面に行く観光列車です。青×黄が基調となっていることが特徴です。大胆な衣装なのは、客車の天井や側面が窓になっているからでしょうか。

72
梅花屠龍 2021/09/21 (火) 21:08:06 acee0@151e2

新エクストラでんこ3人のデザインが公開されたので、現時点での元ネタ推測をまとめました。名前がまだ判明してないのでtwitterでのイラストの並びで。

左の子→ヴィトーリア・ミナス鉄道(ブラジル)BB40-9Wか、カラジャス鉄道(ブラジル)ES58ACi
 濃淡の違う黄色と緑色を用いたカラーリングや、前照灯の位置から推測。ヴィトーリア・ミナス鉄道は狭軌、カラジャス鉄道は広軌で、どちらもヴァーレ傘下の鉄道路線。

中央の子→ブエノスアイレス地下鉄(アルゼンチン) 200形
 黄色と黒のカラーリングと途中で折れ曲がっている白色の細いライン、腰の飾りと前照灯の形状が一致。元東山線5000系という話もあったが、タイツの緑色の部分が200形のモケット色と一致しているとのこと。

右の子→ペルーレイル(ペルー) ビスタドーム
 青地に黄色のラインが入ったカラーリング、服に空いている窓のような穴、髪飾りの四角い部分と前照灯の形状が一致。服全体の派手な飾りは、ビスタドームの乗務員がピエロのような格好で登場するという車内パフォーマンスや、インカ帝国の伝統的な柄が元ネタか。

71
とおりすがり 2021/09/20 (月) 22:51:02 4629c@62a01

「るる」について。
 近畿日本鉄道26000系電車、特急「さくらライナー」との外見の対応は、
・車体塗装は白をベースに「吉野の桜」をイメージしたさくら色のグラデーションを車体裾に施し、シンボルマークは桜の花びらをイメージしたもの→パーカーやスカート、タイツ、靴の色は白で、ラインにピンク色を用い、桜の花の柄がちりばめられ、花飾りも桜である
・インテリアにも用いている「吉野杉」は桜に並ぶ吉野の代表的な名物→インナーの緑と黄色に対応する?(緑はリニューアル前の萌黄色のグラデーション、あるいは南大阪線及び吉野線のラインカラーか 黄色がよくわかりませんでした)
・「通過標識灯」(ウィキペディア)を前面下部に設置→足元の黄色いリングに対応
 キャラ設定について
・南大阪線及び吉野線は、近鉄の前身会社である「大阪電気軌道」時代に、競合他社の「大阪鉄道」と「吉野鉄道」を合併して成立した経緯があり、「狭軌」(1067mm)である→多数の路線が「標準軌」(1435mm)の近鉄の中では特異な路線であり、「周りに合わせるのが苦手で、我が道を行く性格。」という設定に繋がる
・先に実装された「レン」同様に、関西弁を話すでんこであり、「レン」との対比で「いつものんびり、とってもマイペース」なキャラとした可能性がある(南巽駅と、南大阪線始点の大阪阿部野橋駅は直線距離で約4キロと近く、大阪メトロで乗り継いで行くことも可能)。互いのセリフに名前が登場するのもこのためか
・後に実装された「らら」と合わせると名前が「ラ行」で繋がる。これも「レン」が関西弁を話すでんことして先に実装されていたことと関係があるか?「レン」→「るる」→同じ近鉄、奈良県で語感も統一して「らら」?

70
とおりすがり 2021/09/20 (月) 14:17:59 4629c@2097c

「エリア」について。
 元ネタ車両は近畿日本鉄道50000系電車「しまかぜ」で間違いないと思いますが、現行記事において髪色を指して「汎用特急車両」も含めていることに違和感があったので、「いずな」「ありす」より先に書き込みます。続けて元ネタが近鉄車両の「るる」と「らら」も書き込む予定です。
 先述の違和感は、「エリア」実装は2015年なので、80000系「ひのとり」導入前の「しまかぜ」は、近鉄の看板特急車両であったはずで、他の車両の要素を取り入れるのはおかしいのでは?との考えに基づくものです。確かに、近鉄特急のオレンジ色は、10000系「ビスタカー」以来の伝統の車体塗装ですが、「しまかぜ」には採用されていません。
 そこで、「頭部は展望車両をモチーフとしてデザインしている」ということで、元ネタを「しまかぜ」のみとして整理したいと思います。
 以下、車両との対応について。参考→近畿日本鉄道による車両案内
・塗装は白と青を基本としている→マントの色に対応
・「志摩に吹く風の爽やかさ」イメージして命名された「しまかぜ」という愛称→マントが風をはらむ様子に対応か?
・両先頭車両は展望車両で6枚の大型ガラスを使用→ゴーグルに対応
・展望車両は黄色の本革を使用したプレミアムシート車両で、天井飾り板(電光掲示板のあたりの部分)は山吹色(ウィキペディアによる)である→髪の色がオレンジ色(山吹色)をメインに黄色が入っていることに対応(頭部=ゴーグルと髪の色が展望車両をイメージ)
 また、プレミアムシートは、水着の色、サンダルやベルト、リストバンドが革製であることに対応する
・カフェ車両では、沿線の松阪市の名産、松阪牛を使用した「松阪牛カレー」、「松阪牛重」が販売されている→とにかく肉が大好きなキャラ設定に対応
・古くから信仰を集める伊勢神宮の式年遷宮に合わせて新造された車両である→「テクノロジー皆無の野生で育った超自然児」でスキル名は「天真爛漫」、純粋無垢な性格、といった古代の神を連想させるキャラクター設定に影響か?

69
とおりすがり 2021/09/19 (日) 23:21:35 4629c@d79ee

「まひる」について。
 まず、国鉄DD14形ディーゼル機関車は、「ロータリーヘッド」を取付けて運用されていた車両なので、現行記事の「ラッセル車」の記述は誤りとなります。単に「DD14形ディーゼル機関車」とするのが適切かと思います。参考→ウィキペディアによる雪かき車
 以下、外見との対応
・朱色の塗装に白のライン、屋根と排障器は灰色→セーターに対応(セーターが機関車本体に対応する)
・積雪地域で採用されている旋回窓(ウィキペディア)→胸上にある、黒に白い円の模様に対応
・前照灯は2つを丸形のユニットに収めて前面中央に配置→襟の飾りに対応
・運転台の側面の窓→耳あてに対応
・ロータリーヘッドのウイング部分と左右にある前照灯→コートに対応(コートがロータリーヘッドに対応)
 以下、キャラ設定等
・赤壕→ロータリーヘッドを開いた様子を「壕=ほり」に喩えたものか
・「通れない道はあたいに任せな!すぐ通れるようにしてやるからさ!」「そうだねえ……ややこしい物は全部吹き飛ばして~」といったセリフや豪快なキャラという設定→ロータリーヘッドで雪を吹き飛ばす様子が反映されたことがうかがえる
 ちなみに、DD14形は台湾への譲渡機を除くと、JR東日本の盛岡車両センター青森派出所に310号機が休車状態で所属しているのみなので、他の車両ではないか?と思っていましたが、調べた結果、誕生日の事もありDD14形で正解という結論になりました。
 最後に参考まで→ウィキペディアによるDD14形の記事

68
とおりすがり 2021/09/19 (日) 21:30:28 4629c@d79ee

「そら」について。
・スカイライナー(2代目のAE形)の塗装は、ウィンドブルー(前面及び側面上部、帯)とストリームホワイト(側面)の2色で(京成電鉄による車両案内)、運転席窓下は黒となっている→衣装に対応する。青が2色あるのは光の反射による見え方の明暗を反映していると思われる
・前照灯は中央に4つまとめて配置→ネクタイの模様に対応
・正面の外観を中心に衣装をデザインしているため(センターに黒と明るい青、腕は濃い青、スカートのサイドに白)、腕の飾りは、側面のストリームホワイトを強調するためにつけたものと思われる(もしくは、床下のカバーを反映か)
・スカートの裾のデザインと排障器(バンパー)の外観が一致している
 太もものオレンジは、床下カバーに反射したレールの色を反映したものかと思いましたが、自信はありません。
 「リオナとは仕事終わりに乾杯をする仲だとか。」という設定は、東京メトロ銀座線の上野検車区と京成上野駅が近いことが理由と思われます(2人の仕事終わりの場所が近い)。

7

「ラッピング種類別一覧」…前Wikiにてドラマティックライン以降まったく更新されていなかったページではありますが
1ページも移行されぬままとうとう前Wikiが閲覧できなくなっちゃいましたね…残念。もうメニューから消しても良いのでは

67
とおりすがり 2021/09/19 (日) 01:33:45 4629c@04e8d

ちなみに、新百合ヶ丘駅のウィキペディア記事には、「周辺地域は「しんゆり」の略称で呼称されることもある。」とありました。参考まで

66
とおりすがり 2021/09/19 (日) 01:30:21 4629c@04e8d

「うらら」について。
・MSEの塗装は、フェルメール・ブルーを基本としてバーミリオン・オレンジの帯と白の細帯が側面に入っている(小田急電鉄による車両案内)→衣装は上下ブルーで、ほこね同様オレンジのラインがあしらわれ、スカートには白いライン、足元はオレンジの靴下と白のラインの入った濃いオレンジの靴、カチューシャもオレンジと白、と外観に対応
・灯火類は、流線型先頭車の場合、左右に縦型に配置しており、前照灯はそれぞれ2つ→シャツのボタン部分に対応
・2009年のブルーリボン賞受賞車両である→背中の大きな青いリボン
・MSEは「Multi Super Express」を略した愛称であり、初の地下鉄内座席指定特急(東京メトロ千代田線)であり、JR東海御殿場線へ特急「ふじさん」として直通運転を行っていて、まさに「マルチ」な特急車両である→スキルが「超能力」によるという設定に反映か?
 なお、「タイソン」との関連性はよくわかりませんでした。
 また、現行記事には名前の由来として「五月台駅近くに五月台うららの街という住宅地がある。」としていますが、小田急不動産による分譲住宅を指している事まではわかりましたが、隣駅とはいえ多摩線の駅ですし、やや強引な感じを受けます。

65
とおりすがり 2021/09/19 (日) 00:02:27 4629c@04e8d

「ほこね」について。
・VSEは、展望席のある車両で、塗装はシルキーホワイトを基本としてバーミリオン・オレンジの帯が側面に入っている(小田急電鉄による車両案内)→衣装胸元の黒が展望席の窓を表現し、白とオレンジのラインの上半身、タイツはオレンジで靴は白、と外観をほぼそのまま表現
・台車部分は車両のつなぎ目を除き、騒音低減のための白いカバーで覆われている→スカートの切れ目と、衣装の裾に黒い四角形があることに対応
・2006年のブルーリボン賞受賞車両である→頭の青いリボン
・特急「はこね号」として運行される→これをもじった名前(現行記事は「箱根からか」とありますが、こちらの方が明解かと思います)

64
とおりすがり 2021/09/12 (日) 13:12:11 4629c@8c781

「レン」について。
・25系はステンレス車体、前面をダークグレーで、側面上下のラインを千日前線のラインカラーである紅梅色(ピンク)で塗装→黒いロングベストとピンクのマフラー、Tシャツの柄の色、ホットパンツのベルトの色に対応
・車両両端のドア横は上下のラインをつなぐように帯状に塗装→ロングベストの裾の模様に対応か
・前照灯は四角→耳の飾り(?)に対応
・第三軌条方式なので、集電靴(コレクターシュー)が台車についている→腰に車輪をつけ、足元はシューズだけのデザイン(一般的に集電靴は赤いようなので赤い靴にしている?)
側面のラインには白も入っているので、白いTシャツに対応しているかもしれません。
 キャラ設定について、プロフィールには「典型的関西人」とありますが、千日前線がなんばやミナミといった大阪を代表する繁華街を通る路線であることが関係していると思われます。
 本家元ネタウィキでは「金髪なのはやはりタイガースカラーを意識してのことか。」とありますが、個人的には、髪の毛の色は関係はないと思います。しかし、ラッピングでトラを意識したものが複数あるので、「関西人といえばタイガースファン」という構図が、「典型的関西人」というキャラ設定から導き出されているのは事実だと思います。

6

みろく LV80→81
AP+1、HP+1でした。

ここに書くのが正しいのかわかりませんが、みろくのページにコメントうまくつけられなかったので。

63
茉優 2021/09/08 (水) 12:42:29 53b62@616f4

とおりすがりさん、調べてくださって本当に感謝です。こちらも最近実装されたでんこを逆行して項目を作っています(今のところオリジナルがあきらまで、エクストラがエジプト組まで)。
それと、明日メモリーズフォームが実装されますが、何か元ネタがあれば書き加えておきますね(実装予定キャラのうちまだ御三家しかページ作られていませんが)。
とりあえず設定に元ネタの要素が豊富なのはゆかりや夕陽ケ丘姉妹なので、なるべく早くやりたいところ…(しかも前者は公式化済み、後者も公式Twitterで実質公認状態)

62
とおりすがり 2021/09/07 (火) 21:09:21 4629c@1f352

「りんご」の補足。
新ページに反映されているのを確認して、気づいた点を書き込みます。
・「4か国語が話せる」という設定は、自動アナウンスを4か国語(日本語、英語、中国語、韓国語)で実施していることと対応している→JR東日本による当該車両の案内

追記 以前、茉優さんに挙げていただいたでんこの中から、気の向くままに調べて書き込んできましたが、気づくと「東」に片寄っていました。意識的に「西」にも手をつけようと思います。現時点で、ここに書けそうな「でんこ」は、レン、ほこね、うらら、そら、まひるです。加えて、(勝手にその中に入っていると思い込んでいた)いずなとありすも予定しています。

61
とおりすがり 2021/09/06 (月) 21:45:13 4629c@79b99

「りんご」について。
・車体塗装は側面がオレンジ色、上下は赤→衣装に対応
・パンタグラフは菱形であり、6両編成で2つ装備→2つついている
・二つあるアンテナの内、中央部は1000番台への改造時に取り付けた、直通先となる東武鉄道用の列車無線アンテナで、逆L字型が特徴(ウィキペディア)→頭のりんごとその葉が逆L字型
・特急「日光」→昼に攻撃力が上がるスキル「夜更かしはお肌の敵」
・0番台は先代の「成田エクスプレス」専用車両で、かつての花形車両であったこと、1000番台の元となった200番台は2002年製造であること→「(自称)みんなのアイドル」「キャラを演じるのに疲れて云々」というキャラ設定のモチーフとなっていると思われる
・臨時特急「むさしのかいじ」や、臨時快速「GOGO舞浜」等、臨時列車としても使用された→「猛烈に出たがり」につながる?
・りんごは、日光市や鹿沼市に果樹園があるほか、0番台の譲渡先、長野電鉄(長野電鉄2100系電車「スノーモンキー」)のある長野県の名産品(青森に次ぐ2位)

60
とおりすがり 2021/09/05 (日) 23:44:22 4629c@c248e

「ひいる」について。
・E751系電車の外観は、上部に白、下部に朱色、前面に黒を配し、青と黄色のラインを用いている→インナーの黒、ショートパンツは赤、ジャケット(?)は白で裾に黄色を、襟元やショートパンツのラインに青をあしらい、靴も赤、と衣装に対応
・グリーン車座席のモケットの色が「桜霞」をイメージしたもの→髪の毛の色がピンク(水色は荷棚の青かも?)
・つり目型の灯火ユニット→二つ合わせてハート型のバッジが胸元に
ルーズソックスも衣装として青+黄色で説明できそうですが、決め手に欠ける感じです。
ちなみに、ウィキペディアの「その他」に記述のある、「検査のために青森から郡山まで首都圏経由で回送していた」という過去は、キャラ設定である「すっぴんや訛りを隠そうと必死のギャル」に繋がっていそう(憧れの「本場のギャル」を見る機会はあったけれどなりきれない)かな、と思いました(※個人の感想です。)。

59
とおりすがり 2021/09/05 (日) 19:01:30 4629c@c248e

「ノア」について。
元ネタは昨年12月に運用終了、廃車となった「現美新幹線」 E3系700番台。エクステリアデザイン担当の写真家、蜷川実花による「長岡の花火」が側面に描かれていた。→JR東日本によるプレスリリース
・黒がベースの塗装で、花火が描かれていた→ジャケット及び下半身は黒、インナーは中間車両に描かれた青い花火の柄、腰に巻いているパレオは先頭車に描かれた白い花火の柄
・ロゴか「現美」の漢字を白の直線でデザインしたもの→白い3本のヘアピン
・運転台下に配置した前照灯及び補助灯→首のチョーカーのデザイン
・「世界最速の美術鑑賞」と銘打ち、各号車ごとに異なるアーティストを起用した→スキルやキャラ設定に反映
・「ゆのか」とのつながり→双方、E3系改造車である
なお、腰に台車をデザインした飾りをつけているので、足には車輪がついていない様子。

58
とおりすがり 2021/09/05 (日) 16:18:08 4629c@eea7e

「コタン」について。
元ネタとされる「D51‐6」の製造年月日は、出典付きで1936年3月29日(川崎車輛)としているサイトがあるので確定かと思います。
以下、当該車両との対応について
・前照灯が一つと、その後ろに煙突→帽子に対応
・動輪が4つ→足で2つ、太ももの円形の飾り(?)で2つ、計4つで再現か
・「ランボード」(側面の作業員が歩くスペース)の白、真鍮色(?)の汽笛やシリンダーの空気弁カバー等の部品→黒のマントに白いラインと金色のアクセント
・動輪に連結される「主連棒」(ロッド)には赤の塗装→ブーツの飾りと帯に対応
マント姿なのは、「ナメクジ」と呼ばれた初期型のシルエットを反映している?(または、北海道=寒いから)。

57
茉優 2021/09/05 (日) 13:34:56 53b62@616f4

というわけで規約を作りました。下記のリンクから飛べます。
https://wikiwiki.jp/ekimemo_neta/編集規約

56
とおりすがり 2021/09/04 (土) 14:39:33 4629c@a3913

シキネについては、ご指摘のとおりかと思います。「実験、分析、データ収集」という単語が出てくるのは、リニアモーターカーだからという理由でしょうか。リニアについては、5000形と同じ鉄輪式を中心に実用化されているものの、(中央新幹線を含めても)まだまだ「実験段階」の形式と言えると思います。
規約については、現状、その2つがあれば十分かと思います。

55
茉優 2021/09/01 (水) 15:12:12 53b62@616f4

シキネの詳細出たので書きます。
・駒ヶ林駅→神戸市長田区にある海岸線の駅
・誕生日:7/7→海岸線が開業し、5000形が運行開始した日(2001年)
・子供に間違われがち→リニア地下鉄なので車体が小さめ(この辺はニナと似てる)
あと何かしらあれば追加よろしくお願いします。

54
茉優 2021/08/29 (日) 18:16:04 53b62@616f4

新でんこ、神戸市交通局5000形ですね。
・白ベースに青×緑の差し色
・緑の輪(海岸線のラインカラーは青だが、車体は青×緑)
・四角いライト
・髪飾りに付いているパンタグラフ
・服に付いているピンバッチがまんま交通局のロゴ
(実験好きの元ネタはわかりませんでした それと絵師は恐らくまひるやツヅキを担当されている匿名の方だと思われます)

それと、そろそろ元ネタwikiの規約を作りたいのですが、「新でんこが追加されたらまずは議論する」「既存のネタを勝手に変えない、変える場合は変更に賛成する意見を募ってから」以外で何か案はありますか?

53

誤字
調べ手管さり→調べてくださり

52
茉優 2021/08/28 (土) 16:04:56 53b62@db4ba

とおりすがりさん、車両の特徴について調べ手管さり本当にありがとうございます。とりあえず投稿してくださったものに関してはページを作って書いています。あと、新でんこ実装時に私が書いたものもそろそろ書いていきたいかと思います。

51
とおりすがり 2021/08/28 (土) 12:23:55 4629c@6fc13

「もえ」について。
西日本鉄道600形改造救援車モエ901の塗装は黄色で、シングルアームパンタグラフ→服の色とパンタグラフに対応
前照灯、後尾灯を楕円形の一体型ケースに配置→手に持っているカプセルに対応
救援車であることに加え、架線検測を行っていた→「機器メンテ・修復を行う救護タイプのでんこ」というキャラに対応(だからナースキャップをかぶっている?)
タイツと、腕の裾の黒い部分は台車か何かでしょうか?よくわかりませんでした。
カプセルについては、600形の初期の塗装がクリーム色とあずき色のツートンカラーだったことも関係あるのかもしれません。このことは、服のアクセントに白が入っている(画像では初期塗装のクリーム色が白に見える)ことに繋がっている可能性もありそうです。
なお、「でんこの元ネタ」で誕生日の根拠となっている記事は次のとおりです。→リンク
(元ネタがほぼ同様の外観の後継車両、5000形改造モエ911である可能性も含め、)誕生日7月3日に関してざっと調べましたが、この記事以外に該当する出来事は見つかりませんでした。

50
とおりすがり 2021/08/26 (木) 11:53:07 4629c@0f95b

「さや」について。
50000形の塗装(濃紺)→服の色に対応
正面側部に縦に並ぶ灯火類→耳の横の飾り?に対応(黄色の車輪の飾りと目の間)
排障器の飾りナット→ブーツの縦に入る赤のラインに4つある丸いデザイン
背中についているのは、パンタグラフでいいのか判断つきませんが、下枠交差形パンタグラフをアレンジした結果なのか、もしくは、ラピートの特徴的な先端部のフォルムを表しているのかもしれません。
また、さやのスカートの色は、2014年4月26日から6月30日まで「機動戦士ガンダムUC」とのタイアップで施されていたネオジオンカラーの塗装を反映した可能性があるかもしれません。

49
とおりすがり 2021/08/23 (月) 22:54:28 4629c@0cdf5

「みろく」について。
36-100形、200形、700形に共通の側面の塗装(三陸鉄道のシンボルカラーである青、赤、白)→水着の色に対応、ふくらはぎ部分はドア付近の三本線デザイン及び配色に対応
復興支援列車としても運行した「地デジカ列車」(三陸鉄道HP参照リンク)の下部帯の黄色、同じく「キット、ずっと号」のピンク色→羽織っているウインドブレーカー?の色に対応
「キット、ずっと号」はウィキペディアにも掲載があったのですぐわかりましたが、黄色がよくわからず、三陸鉄道のHPを見ていたところ上記リンク先の写真を見つけたので、検索した結果、わずかに記事がありました。36-200形のようです(207?)。
「キット、ずっと号」は、36-100形(101、2号が105、現在は「私鉄車両編成表2021」によると、6号で102のようです)。

48
とおりすがり 2021/08/23 (月) 21:58:58 4629c@0cdf5

「ルナ」について。
583系電車の塗装色である「国鉄色」の「クリーム1号」と「青15号」→衣装の色に対応
正面の青色の帯のデザイン→太もものデザインに対応
寝台車電車として開発→ナイトキャップをかぶっていること、パンタグラフに星の飾りがあること、キャラやスキルに対応
国鉄型特急の正面に掲げられた逆三角形の「特急シンボルマーク」→髪留めに対応している?

47
とおりすがり 2021/08/23 (月) 12:45:40 4629c@b4a46

「イムラ」について。
側面下部の帯の色→コートに対応(帯が上から黄緑色、紫色、黒なのに対して、コートの色は黒をメインとし、アクセントで紫色と黄緑色を配している)
先頭部分の塗装がシルバー+中央に黒→インナーに対応
頭の上の飾り(黒に〇2つ)→運転台とその上部の前照灯に対応
下半身は、ズボンがコートと同じく帯の黒に、ブーツが先頭部分の塗装か、ステンレス車体の色から採っていると思われる。
なお、刀についてですが、特急「カムイ」が、美唄駅を含む長い直線区間をメタリックな車両が駆け抜ける様に着想を得ているかもしれません。ただし、北海道は、ごく一部の自治体が旧武家の当主が入植した背景を持ちますが、美唄市は該当しないので、武士キャラを出したかった都合上、持たせた可能性が大ですが、書き留めておきます。

46
とおりすがり 2021/08/23 (月) 11:50:09 4629c@b4a46

「ふぶ」について。
キハ261系0番台の先頭部分は青一色の塗装→コートの色に対応(コートは暗めの青だが、日の当たり方等で見え方は変わるので。もしくはデザインの都合で暗くしたか)
ドア周りの塗装が青、黄色、黄緑色→インナーの色に対応(紫っぽいのは、上に書いた理由と同一と思われる)
頭の上の飾り(黒に〇2つ)→運転台とその上部の前照灯に対応
ソックス→座席とヘッドカバーの色に対応(車両によって緑、赤、青の3パターンあり JR北海道による「宗谷」のページ→https://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr008_01.html
ブーツ→台車部分に対応

45
忘れ傘 2021/08/04 (水) 09:37:31 b63a7@d4afe

時代遅れですみません、根雨つむぎの名前についてですが、「縁を紡ぐ(つむぐ)」という言葉が元なのではないか?と思ったのですがどうでしょうか?

44
とおりすがり 2021/08/02 (月) 23:22:33 7caf6@ecff7

ゆめのについて、ご指摘のとおりかと思います。前照灯と特徴的な黒のラインが腰の飾りに、全編成共通の下部のシルバーのライン(塗装)はケープ(マントみたいなやつです)とスカートの裾に一致しますね。
 ケープの内側の青系2色はシートの色でしょうか。もしくは、直通先のえちぜん鉄道の駅名標や駅ナンバリングの色が濃い目の青であることも関係あるかもしれません。

43
茉優 2021/08/01 (日) 15:30:37 53b62@616f4

編集掲示板に「アミーラの誕生日についてですが、エジプトの王制廃止およびエジプト共和国の成立日が6月18日なのでそれが元ネタではないでしょうか。」とありました。参考としてここに移しておきます。

ゆめのについての解説始めます。
北府駅/福井鉄道F1000形電車「FUKURAM」
・福井鉄道福武線の駅(旧名は「西武生」)
・パンタとライトの形が同じ
・服がピンクなので見た目の元ネタは第4編成
・水仙→県の花
・スキル名が「つぼみふくらむ春の風」と、車両愛称を取り入れたものになっている(つばさ=えちぜん鉄道L形「ki-bo」と合わせると「希望膨らむ」になります)
・誕生日3/31→第1編成の運行開始日(2013年)
複数編成の要素が混ざっているので、ナツミのように特定の1編成が元ネタというわけでは無さそうですね。

42
とおりすがり(スマホ) 2021/07/26 (月) 23:20:59 86c1f@75538

エマの誕生日は、マルセイユトラムの営業再開が2007年なので、単にそこからとっているかもしれませんね。

5
梅花屠龍 2021/07/26 (月) 20:31:30 1c259@151e2

アミーラの誕生日についてですが、エジプトの王制廃止およびエジプト共和国の成立日が6月18日なのでそれが元ネタではないでしょうか。