ノーラ・ホワイトホース:ホワイト・パス・アンド・ユーコン・ルート(WP&YR) GE GEX3341
誕生日:8/1(WP&YRの開業日、1900年)
名前の由来:ホワイトホース駅(WP&YRのカナダ側最端駅)
帽子のヘッドライトの形状、緑と黄色の塗分け、正面の鳥のマークが一致。
GE GEX3341はNo.90~100が該当。なおNo.100は部品取りのため2015年に廃車された。
長い間一人で輸送の仕事をしていた、ツナギで出かける癖アリ→WP&YRはゴールドラッシュの炭鉱夫のために作られた路線(オーバーオールやジーンズは、ゴールドラッシュ時に作業着として作られたのが始まり)
服装に無頓着→WP&YRのディーゼル機関車は塗装が1種類しかない・WP&YRは他の鉄道と接続しない孤立鉄道
みずか答え合わせ。
調布→京王線、京王相模原線の駅
(京王ライナー止まらないじゃねぇか)誕生日:9/29→5000系の運行開始日
何でもそつなくこなす→通常運用、都営との直通、ライナー等に充当される
登山が好きだが本格派ではない→沿線の高尾山は初心者向けの山
来月新でんこの画像来たので予想。
京王5000系(Ⅱ)ですね。灰色×マゼンタ×紺のカラーリングと襟についたライトが一致します。
ベルトのバックルの飾りは京王ライナーのロゴですね。
名字予想は分倍(分倍河原)、関戸(聖蹟桜ヶ丘の旧名)、高幡(高幡不動)、永山(京王永山)とか捻った奴しか出てこなくて、まともなのが北野、南大沢、橋本辺りしか出てこないんでやめます。
オランダ語Wikipedia等を漁っていたのですが、SNG型の関係者向けの内装公開が9月29日にあったらしいです
答え合わせタイム。元ネタは梅花屠龍さんの案で合っていたようです。名字と誕生日の確認。
フルゥ(Fleur Utrecht)→ユトレヒト中央駅(オランダ・ユトレヒト州 兎のヴィトの元ネタは当地発祥のミッフィー) 9/4→形式名の9400型
ミラ(Milla Binnenhof)→ビネンホフ駅(オランダ・ハーグ) 11/18→ハーグ市電交通公社がアヴェニオに車両製造を受注した日(2011年)
ソフィア(Sophie Haag)→デン・ハーグ中央駅orデン・ハーグHS駅(オランダ・南ホランド州 2つターミナルがあるため絞り込めず) 9/30→調べても出てこなかったのでお手上げ
>> 144
乙です。オランダは知らないので情報ありがたいです。
あゆの答え合わせをすると、誕生日の2/1はハイモ330-701の運行開始日と樽見鉄道の設立日ですね。
そしてメモリーズフォームチコは腰にライト型の装飾がある他、マントの「M」の模様は千葉都市モノレールのロゴを模しています。
最近多忙で編集ができないため、どなたでも項目作成をお願いします…。
「せっかちでいつも慌ただしく動く」と関連するかどうかわかりませんが桑名~名古屋ノンストップとなっているが実際には多くの列車が八田~弥富の内の2~3駅で運転停車を行う、みえ10号に至っては行き違いの都合で永和駅から八田駅まで各駅停車することから所要時間が32分かかる列車となっているほかみえ20号は伊勢市駅での増車作業の都合と桑名~名古屋の4駅運転停車で所要時間が伸びている。
海外EXのお時間です。今度はオランダ
左の子:オランダ鉄道 VIRM型電車
両数と製造年によって形式が分かれている、そこそこややこしい車両。国際列車であるIC用の車両で、全車ダブルデッカー。
青と黄の配色、グレーの正面に前照灯が1つというデザインが一致。
真ん中の子:オランダ鉄道 SNG型
普通列車のSGM(クラス2000・2900)置換用として導入された車両。主電動機・推進制御装置は三菱電機製。
白地に青の配色、ワンピース側面の模様などが一致。赤の模様は分かりにくいが、連結器に若干の共通点が見られる。
ジャケット裏の模様は車内のパーテーションの模様と一致。
右の子:ハーグ市電 アヴェニオ
シーメンス製造の超低床電車。コンビーノの改良型の改良型。
腰部分の赤い模様の形状、ライト配置、パンタグラフ形状などが一致。
意外にもICEを出してきませんでしたね
ドイツ枠として実装されるのでしょうか…?
>> 14
元ネタが用意されているのであれば記載したほうがいいのではないかなと個人的には思いますね
それに付随する形にはなるのですが、スペシャルでんこも鉄道・乗物関係の元ネタがあるキャラは解説を乗せるというのもアリかなとは思っているのですが...
「アワメモ!」限定でんこの取り扱いについて、昨日「アワメモ!」運営から今後のロードマップが示され、今年の秋ごろに「アワメモ!」限定でんこの実装予定が示されました、現在wikiでは「アワメモ!」のみ行われている事柄については記載していません(フェア関連や駅マスター主催イベントなど)、「アワメモ!」限定でんこが登場した場合、当wikiでの記載を行うのかどうか、ご意見などをお願いします。
初めまして。
「アプリ版とコロプラ版の違い」をずっと編集してきた者です。
項目が多岐にわたってきたので「遊び方」のページから独立するつもりで編集を試みていたところ、
未編集の状態で空白のページをアップロードしてしまったようです。
このまま独立させてしまった方が良いかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。
留め具の魚が鮎の吊革に見えるので、ハイモ330-701「ねおがわ号」ではありませんか?あれだけトップスが白いとそう見えなくもありませんけどね。
緑歌舞伎か丸窓電車だと思ってただけに裏切られた感
ただ後者ならエクストラで実装になるでしょうか…
ハルが2016年2月実装なので、それ以来になりますね…
ここ最近では1名しかでんこがいない県が少し多めな気がします。
何年振りの岐阜でんこ
新でんこのあゆは恐らく樽見鉄道ハイモ295-610形だと思います。
ジャンパースカートの柄と白いブラウスが決め手です。
3/7発売の設定資料集を購入しました
この資料集がらみで情報があればここに記載しようと思います
なのかの情報来たので追加。元ネタ車と誕生日は正解でした。
由来駅の新田野駅は千葉県いすみ市の駅、菜の花が有名です。名前の「なのか」も「菜乃花」に通じます。
新でんこの情報来たので予想。
いすみ鉄道いすみ350型気動車
・黄色×緑のカラーリング
・リボンを留めているボタンの形状がライトと一致
・菜の花の髪飾り、スマホの根付けについている蛸壺の飾り→沿線で有名。ちなみに菜の花の装飾は作草部姉妹にもある
・広報→ネーミングライツ売却、様々な観光列車の運行などで経営状態を回復
名字は大多喜(本社所在地)辺りを予想します。誕生日は運行開始日となる2/1になると思いますが、もしそうなったらまふゆ並みに誕生日が来るのが遅くなりそう…。
個人的には友人という設定で小湊鉄道でんこも来てほしかったり…。
そしてこれを書いている最中にテレビに350型が映ってましたw
シュアン・ソユン・ユートンの画像を登録した者です。
どこに質問すれば良いかわからず、一度こちらに送らせていただきます。
ユートンのページで立ち絵がとても大きく表示されてしまいます。
シュアンのページではそれほど気にならないので、素人の判断ですが画像の縦横比が良くなかったのでしょうか…?
ソユンについても登録画像が良くないかもしれません。
ソユンの元ネタ、個人的には4次車が近いと思っています。
肩や足の黒い部分にある橙色の部分は4次車のテールライト形状と一致していますし、袖口の四角い模様はシート座面のパターンと一致しています。
スカートの模様は乗務員室扉付近の塗装パターンに似ています。
誕生日判明。由来も書きます。
シュアン→10/2(1936年・ベトナム国鉄南北線の開業日)
ソユン→10/31(1980年・ソウルメトロ2号線新設洞駅~総合運動場駅の開業日)
ユートン→3/5(1948年・台湾鉄路監理局の設立日)
かなり昔が多いですね…
ユートンとナツミの絡みあるそうです。
台鉄と江ノ電が姉妹鉄道だからでしょうか?この辺りはレニャとあすかの関係性と似てますね。
元ネタの外観は>> 129と>> 130の通りでしたので割愛。ただソユンの元ネタであるソウル交通公社新2000系のうち、何次車かが謎です…。パッと見で3次車っぽいなと思いましたが
由来駅は
シュアン→ハノイ駅(ベトナム鉄道南北線など)
ソユン→江南駅(読みはカンナム、ソウルメトロ2号線)
ユートン→平渓駅(読みはピンシー、台湾鉄路平渓線のため元ネタもDR1000型と特定可能)
だと思います。シュアンは一発でわかったのですが、あとの2つの漢字が日本語読みではないのでちょっと手間取った…
上の名前に関しては、それぞれの国や地域で良くある名前のため割愛。表記はそれぞれXuân・소윤・語彤となります。
誕生日はユートンの3/5(台湾鉄路監理局の創設日・1948年)しか特定できてないため情報お待ちしております。
ユートンはDR1000型とDR3100型の2パターンがありそうですね…
同時期の製造なので顔がそっくりですが、運用開始日が異なるので誕生日で判別可能です
ちなみにWikipediaにはDR1000型のみ詳細な日付が書かれています
<<128 <<129
情報ありがとうございます!
ユートン→台湾鉄路管理局DR1000型(Ⅱ)
シュアン→ベトナム鉄道D19E形ディーゼル機関車
ソユン→ソウル交通公社2000系(1次車)
それと、本家wikiにみゆきとSL冬の湿原号が写っているプロモツイートのリンクがあったので載せときます
↓
https://twitter.com/ekimemo/status/1471359323385495553?s=21
イベントの第5話についての話題なのでネタバレ防止措置を施します。
ユートン:平渓線、スカート裾のオレンジ色と黒の斜めの線のデザインから推測
シュアン:ベトナム国営鉄道南北線、服全体が白地に青と赤のストライプ、腰のあたりの赤白の丸は前照灯か?
ソユン:調査中ですが、この推測で会ってるような。
https://twitter.com/k_happy_1113/status/1492272147217383424
今進行中のイベントですが、
さりげなく次回のエキストラでんこが登場しました。
ユートン:台湾、黄色と黒、オレンジ色の線のデザイン
シュアン:ベトナム、青と白、赤が若干混じるデザイン
ソユン:おそらく韓国、白地に黒と緑の線、地下鉄が元ネタの場合によくある輪っかがある
元ネタ調査中ですが、判ったら追記します。
公式のツイートが「海が大好き」と公言したのは驚いた。海鉄でんこ実装の暁にはあの会社の性格上「暮らす環境にはこだわらない」「飾り気のない」みたいなキャラになると勝手に予測していたので。
せっかちでいつも慌ただしく動く→快速なのに便によって停車駅が異なる、増解結があるor繁忙期には美濃太田の車両も運用に入る
スケジュールがみっちり埋まっている→運転停車があるor普通列車としての運用もある
からか?
せっかち→気動車にしては高い加速性能と最高速度、特急並みの停車駅と所要時間
スケジュール詰まり→名古屋近郊の関西線は本数が多いのに単線で、線路容量に余裕がなくダイヤが乱れやすい
もあるかと思います
駅メモ公式広告で元ネタ車両が映ってる広告がありました
https://twitter.com/ekimemo/status/1488737674030903298?s=21
二見浦みえ、キハ75形200・300番台で確定ですね
誕生日3/10は快速「みえ」の運行開始日、二見浦駅は「みえ」の標準停車駅のひとつです
貫通扉上の前照灯があるのは200・300番台のみの特徴です
せっかちでいつも慌ただしく動く→沿線に鈴鹿サーキットがあり、大規模レース開催時には全車自由席化することがあるため?
スケジュールがみっちり埋まっている→名古屋車両区所属のキハ75形200・300番台の配備理由が「快速「みえ」の増発用」だから?
最近元ネタ車の愛称をそのまま下の名前に突っ込むパターンが続いてますね
個人的に「みえ゛ーーーーーッ!」がツボ
お久しぶりです。次の新でんこ予想いきます。
JR東海キハ72形「みえ」
・オレンジ×白(JR東海共通色)
・帽子上部の飾りと「かいそく」の文字
・首元のライト
・海が好き→沿岸部を走る
オリジナルでは初、エクストラ入れても2人目のJR東海でんことなります。
糸魚川せつか、少しだけ元ネタまとめときます
元ネタ車両:えちごトキめき鉄道ET122形1000番台「えちごトキめきリゾート雪月花」
名字の由来:糸魚川駅(えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン)
誕生日:4/23(雪月花の運行開始日、2016年)
丸みを帯びた形状の服装→ET122形基本編成に比べて丸い形状の屋根を意識?
お姉ちゃんキャラ→雪月花のターゲットがシニア層、基本編成に比べ車高が高い
料理は下手だが食材にうるさい→気動車ゆえ調理設備を持たないが、車内で和食の弁当が提供される(雪月花は食事無しプランが基本用意されていない)
新でんこ、えちごトキめき鉄道の雪月花ですね。
・赤、服の下にある雪の結晶の模様、桜の髪飾り→車体の塗装パターン
・前面を模した金色と黒の胸の飾り
・側面を模した腰の模様
・丸いライト×4
・パンタグラフなし→気動車
ちなみにここに解説上がっている新居浜姉妹・すすぐ・てすと・ツヅキ・チェルはページ作る予定です。
書いてる間に投稿されてしまいました、すみません
元ネタを書き綴ってみます。梅花屠龍さんの案でいいとして、設定とかを中心に。
オーロラ→アンカレッジ…アラスカ州
ロッキー…シベリアンハスキー、ロッキーロード
誕生日:7/15…?(わかる方がいればお教えくださいませ)
ノーラ→ホワイトホース…ユーコン準州
金塊探し…採掘のために開業した
たった一人で輸送を続けていたため人の話を聞かない…他路線との接続が無い孤立した鉄道
誕生日:8/1…?(こちらも情報募集中)
メープル→トロント…オンタリオ州
名前の由来…メープルリーフ号(現在はP42DC形・P32AC-DM形での運行だが、見た目的にはむしろF40PHの方が近い)
誕生日:4/26…メープルリーフの運行開始日(1981年)
三人の詳細が出たので答え合わせ。
ノーラ・ホワイトホース:ホワイト・パス・アンド・ユーコン・ルート(WP&YR) GE GEX3341
誕生日:8/1(WP&YRの開業日、1900年)
名前の由来:ホワイトホース駅(WP&YRのカナダ側最端駅)
帽子のヘッドライトの形状、緑と黄色の塗分け、正面の鳥のマークが一致。
GE GEX3341はNo.90~100が該当。なおNo.100は部品取りのため2015年に廃車された。
長い間一人で輸送の仕事をしていた、ツナギで出かける癖アリ→WP&YRはゴールドラッシュの炭鉱夫のために作られた路線(オーバーオールやジーンズは、ゴールドラッシュ時に作業着として作られたのが始まり)
服装に無頓着→WP&YRのディーゼル機関車は塗装が1種類しかない・WP&YRは他の鉄道と接続しない孤立鉄道
オーロラ・アンカレッジ:アラスカ鉄道 EMD SD70MAC オーロラ号
誕生日:7/15(アラスカ鉄道の全線開通日、1923年)
名前の由来:アンカレッジ駅(オーロラ号の最端駅)
前照灯の配置、黄色と濃い青の塗分け、運転台屋根の取っ手みたいなものの形状が一致。
アラスカ鉄道では、冬季に観光列車として「オーロラ号」が運行される。
メープル・トロント:アムトラック EMD F40PH メープルリーフ号
誕生日:4/26(メープルリーフ号の運行開始日、1981年)
名前の由来:トロント駅(メープルリーフ号のカナダ側最端駅)
ショルダーポーチの紐の配色、濃淡2色のボディカラー、胸元の縦に2つ連なったヘッドライトの形状および配色が一致。
また、腕の青と赤のラインの形状はアムトラック社のベクターロゴと同じ形状になっている。
メープルリーフ号はペンシルベニア-トロント間で運行されている国際列車で、列車番号は97。EMD F40PHはメープルリーフ号の初代牽引機で、現在はGEジェネシスが牽引している。
ちょっぴりルーズな一面もある→税関検査があるため所要時間が変化しやすい、アメリカとカナダで運行会社が違うため乗務員交代が行われる、カナダ側のGEジェネシス導入が遅れたせいでEMD F40PHの更新が最も遅かった
誕生日・名前に一切のひねりが無かったので、今回はかなり分かりやすかったです。
オーロラとメープルに至っては列車名がそのまま名前になってますし。
恐らくですが、右の子の元ネタはアムトラックのEMD F40PHかと
腕のラインの形状がアムトラックの昔のロゴと一致しますし、赤・青・濃淡灰の4色も全て使われています
何より、胸元に僅かながら確認できるヘッドライトと思しきパーツが中央に1つだけなので、縦に2つ連なる配置のF40PHとSDP40Fが候補に挙がります
SDP40Fは正面が赤色なので、F40PHの方が近いという結論に至りました。
浮上しました
確かにロゴマークも腕のラインと一致しますし、それにアムトラックの97列車はカナダからアメリカへ向かう列車との情報を入手したのでこちらの方が確証が高そうです