RoundTable

喧嘩王 謁見の間 / 172

392 コメント
views
52 フォロー
172
れれれ 2020/02/25 (火) 23:09:13 修正

>> 162
小学生の計算もできない人は大変ですね。
言葉変えても意味が同じなら意味ないぞ?(笑)

人それぞれの感性に依存する価値があることについては触れてるし、その前提で会話してるはずなんだが・・・

①価値がある名言(X)を読んで、Aさんは価値があると思った。
②価値がある名言(X)を読んで、Bさんには価値がないと思った

①と②、どちらも名言に価値がある事に変わりないのですけど、ついてこれてますか?

ちなみに
③価値のない名言(X)を読んで、Cさんは価値がないと思った。

③は成り立ちません。なぜなら名言(X)に対してAさんには価値があると思ってるからです。
なので名言(X)には価値があることが証明できます。

名言に中身があるかないかの話をしているのに、最後まであるのか、ないのかをはっきりと言えない見っともない詠み人知らず。
自分の弱さを隠すのに必死で言ってない言ってないと逃げ回る姿は、まるでゴキブリのようです。

自分が周りからどう見られているのか考えたことありますか?
ものすごく見っともなくて見てられないのですが…

言ってない言ってないではなくて、まずは名言に中身がないと発言したことに対して、どういう意味で名言に中身はないと発言したのか説明したらどうですか?
それができないから言えないのでしょうけど…

人としての器が小さくて見てられません。
これからも残念な生き方をしていって下さい。

最後に一言

名言に中身がないんじゃない、お前に中身がないんだ!

通報 ...
  • 175
    詠み人知らず 2020/02/26 (水) 18:46:56 >> 172

    言ってない言ってないではなくて、まずは名言に中身がないと発言したことに対して、どういう意味で名言に中身はないと発言したのか説明したらどうですか?

    むしろ俺は「言ってる言ってる、それ既に説明してるからストローマンするな」と主張してるわけだが😓

    人それぞれの感性に依存する価値があることは最初から否定してないしその前提で会話してるので、都合の良い部分だけを抽出するストローマンはやめろって言ってんだよ。

    Aさんは名言(X)を読んで価値がある言葉だと感じたが、Bさんは価値を感じなかった。
    この場合、名言Xには『Aさんには通じるがBさんには通じない性質の価値』が備わってるってことだろ?
    別にそれは最初から否定しちゃいねーんだよ。

    人それぞれの感性により左右される共有困難な評価軸については「結果的に価値が生じただけだよね」という扱いをしているだけだっつーの。
    そのうえで、人の感性にあまり左右されないであろう体系的な評価軸(名言を機械的に解釈した場合の内容)について言うなら虚無だよなってことを俺は言ってるわけ。

    はよ理解たのんます。