RoundTable

喧嘩王 謁見の間 / 166

392 コメント
views
52 フォロー
166
詠み人知らず 2020/02/25 (火) 07:20:07

>> 164

錯覚ではない(そこから着想を得て新たな発想を得る)場合もあるって話をしてるんだよね。
この言い方だと「1の名言を知性なき者が見たら錯覚する」としか捉えられないんだけど。
反対意見として別のケースを提示してるわけじゃん。

そこで捻じれてんのか、OK。
「1の名言を知性なき者が見たら錯覚する」ではなくて
「1の名言を見たとき錯覚するやつは知性のないやつだ」ってことを言ってるんだ。

そしてさらに詳しい説明として
1~5のことを既に知っている人が1~5の内容しか含まれていない文章を見た際に
6以上の内容を悟ったように錯覚してしまっているケース
について触れてるんだよ。

また、傲慢ってのは追加の条件じゃなくて結論だぞ?

  • 名言に書かれている内容以上のこと(6以上のこと)を、錯覚ではなく本当に手に入れた人
  • まだ5まで知らなかったけど、名言を読んで5まで知ることができた人

この2つのケースは俺の批判の的に当てはまらない「反対意見としての別ケース」という扱いをしたうえで
5まで知ってたやつが5の文章を読んで、理解度は5のままなのに6以上を手にしたように振る舞うのはただの錯覚だし傲慢だよな、ってことを言ってる。

働くために生きるより生きるために働くほうが理想的・・・っていうボンヤリした内容そのものは、大抵の奴が既に心得てる内容だよな?
そういう簡略化済みの言葉を聞いたとき名言にはそこまで書かれてないけど的な新発想を得られるパターンがあるってことは別に否定してないからな。

「二度あることは三度ある vs 三度目の正直」
みたいな感じで、その言葉を機械的に解釈したら名言どうしが衝突しちゃうようなケースはこれまでにもいくつか挙げてきたけど、例にもれずソクラテスの言葉にも対抗馬がいてさ。
マハトマ・ガンジーがこんな言葉を遺してたりもするんだよ。

  • 人間は生きるために食べるべきであり、味覚を楽しむために食べてはならない

こんな感じで、名言を「ただの文章」として見たらツッコミどころだらけになるわけだし
多くの人がイイネしてバズってるtweet・・・にしても「140文字以内に留めることにこだわらなければ、もっと質の良い文章にできたのでは?」ってツッコミが出てきても何ら不自然じゃないよな。


多様性とか便利な言葉使ってクソ中のクソを正当化するんかい。
喧嘩ヲタク的に言わせてもらえば
多様性があるからと言って界隈の品質を下げるなら淘汰されて然るべきじゃないの?

もう一度言うけど「喧嘩オタク目線での批判」と「歓迎の度合い」は別に直結してなくね?
俺が言ってるのは淘汰も含めての多様性だぞ。

予備知識の足りないやつが現れて、そいつに対して「アホは喧嘩やめろ」と言い放ち淘汰を試みる、同時に自分が淘汰されないようにする、そういうのも喧嘩に備わった一面として俺は歓迎してる。
というかむしろ喧嘩オタク的にはジャズやクラシックだと思ってるんだが。

というわけで
「アホは喧嘩やめろ」「アホから脱しろ」「アホだと自覚したうえで喧嘩しろ」
この3つと
「アホが界隈参入することを良く思ってないわけではない、多様性は歓迎する」
ってのは俺の中で問題なく両立してる。

通報 ...