RoundTable

ユーザーの評価制度について

53 コメント
views
51 フォロー

はいどうも。
今更ですがこのサイトはもう俺一人が管理人ってわけじゃなくネームドのユーザーには全員管理権だいぶ前にあげてます。
ってかその時も言ったと思うけど一応。

んで俺としてはめちゃくちゃ盛り上げてえみたいな意欲ありません。
いろんなとこから人集めてこれ以上やりようがないなってところまでやっちゃったからです。
変な話一生分のレスバして言いたいこと言ってぶつけたいテーマ披露してなんかもう満足しちゃったんですよねタブン。

その後はインターネット老人会の老人ホームとしてゆるやかに死を待ちながら運営していこうかなってマインドです。
インスタントな内容ポンポン出すのはもうそれこそインスタグラムとかツイッターでええやん。SNSでやれやってなっちゃうんで。
ここではどちらかというとこういう場じゃないと話せない内容でローテンポくらいのちょうどいいホンダ的コミュニケーションができたり見れたらなと思っています。

で、本題。
評価制度についてなんだが。
王国制度を導入した頃から考えてはいたんだが。
論コミュにもうちょっとバラエティ要素を追加したコミュニティサイトができたらなと思っていて。
ネット上での言い争いをメインコンテンツにしていると好き嫌いとか私怨とか組織票とかいろんな外部要因で正当に評価することは難しいだろうなって感じる。
評価するには客観性を帯びた基準が必要。
そこで評価の仕方や評価基準についてざっくばらんに語りたい。

KANAME
作成: 2022/03/16 (水) 13:41:09
最終更新: 2022/03/16 (水) 13:41:33
通報 ...
2
棒人間 2022/03/16 (水) 17:39:26 93ae1@3c598

評価は永遠の課題だよね
お笑いでも芸人の内輪で受けるネタと視聴者が受けるネタがずれてて、視聴者からすると評価に疑問が出るってのは珍しくないし
スポーツでもよく聞く話だな

話を戻すけど、
閲覧者(部外者のことかな?)による評価は必要だけど信用度が低いからそんなにウエイト置かなくて良い気がする
例えだけどネームドが1票なら閲覧者は0.2票分的な
試行錯誤しつつ完成形を永遠に目指す形にはなるかもしれんね

3
KANAME 2022/03/17 (木) 04:12:19

お笑いの点数の付け方はよくわからないけど、ひとつ言えるのは大多数の共感を得られる判断ができるかどうかなんだろうなぁとは思う。
スポーツの場合、球技とかならMVP決めるのにゴールの数とかホームランの数とか数値化できる指標で決めたりするけど。
体操とかバレエとかって感覚値によるところが大きいよね。
それでもどれくらいフォームがしっかりしてるかとか基準は存在してる。
満点を叩き出す演技はその基準をすべてクリアしてるものだからね。
素人目線で見てもうまいかヘタかくらいの判断はできるはず。


閲覧者(部外者のことかな?)による評価は必要だけど信用度が低いからそんなにウエイト置かなくて良い気がする

同意見なう。

  • ネームドが1人当たり1票
  • 閲覧者が1人当たり0.2票

配分についてもありよりのあり。

課題としては、評価者の負担を極限まで減らした採決方法が必要ということ。
なんかいい案ありますか?
zawazawaに元からついてる機能を応用してみたり、スプシ使ってみたりやりようはあると思うんだけどなぁ。
コレええやんってのがなかなか思いつかない。


コテハン制
→実現可能

論者評価システム
→評価ボタンの設置とか理想だけど現実的な手法が思いつかない

論コミュの場合は、議論を脱線させたり罵詈雑言を吐いたり本来の目的と逸れる人を排除するためにバッド評価も取り入れてペナルティーを課していた。
しかしレスバトルのエンタメ性を迎合する現環境とはちょっとズレてしまう。

議論のみが目的というのもあって、評価されるカテゴリは数学、科学、国語、社会とかで分かれており、しかもそのカテゴリがそのまま板のジャンル分けとして機能してた覚えがある。
本当にある覚えだから間違ってたらスマン。
ジャンル分け的な配慮はハッシュタグ使えば別に実現可能だと思った。
問題は評価を下すジャンルのほうだね。
議論のみに限定するつもりはないから、評価される対象はもうちょっと大別化してもいいのかなと思う。

たとえばトップページにも書いてあるような

  • 雑談
  • 議論
  • 大喜利
  • 情報交換

で点数をつけるとして。
この人は議論が強いとかうまいとか感心するとかであれば

議論9点

みたいな感じになる。

ただこれ書いてて思ったんだけど
論コミュって確か一つひとつの書き込みに評価ボタン押せる仕組みだったよな。
その総合値が反映されていたような気がする。
特定の書き込みに対する評価がコンスタントに反映できればかなり理想的なんだけどね。

ぽまえらの知恵も貸してくれないか。

4
KANAME 2022/03/17 (木) 04:39:43
★ ★ ★ ★ ★
5
KANAME 2022/03/17 (木) 04:50:49

HTMLは反映されるけどCSSはごく一部しか無理っぽい。

6
KANAME 2022/03/17 (木) 05:00:57

カスタムCSSを投稿画面にデフォルトでぶちこんでいいねボタン的なヤツ設置してやろうかと思ったんだが外部リンクのボタンを設置した方がそのまま外部サイトに反映されてありなのかもと思い始めた。

7
KANAME 2022/03/17 (木) 05:20:48

WP ULike
メモ

8
詠み人知らず 2022/03/17 (木) 13:10:30

二重投票を防ぐ手立てあるの?
もしあるなら1票の重さは同じにしていいと思うよ

9
KANAME 2022/03/17 (木) 15:30:24

システム的に二重投票できないようにするつもりではある。
掲示板と連動させようとしたらオリジナルでスクリプト組んだサイト作った方がいいような気がしてきたけどめっちゃ労力かかるんでそれは最終手段に取っておくとして…。
この板を使ってうまく実現させる方法を模索している。
ぶっちゃけ掲示板としての性能はzawazawaめちゃくちゃ高いからな〜。

10
KANAME 2022/03/17 (木) 15:45:16

1票の重さを変えるってのはたぶん技術的にきちいな。

11
KANAME 2022/03/17 (木) 15:53:29

あー今考えてるのは。
投稿する際に個々人のグッドボタンが設置されて。
いずれの書き込みにしてもそれが押されればその人の評価の数に繋がるというごくシンプルなものにしようかと思っている。

たとえば
このトピックでの読み人のその書き込みに対して
3票入ったとする。
他の書き込みには1票。
そして別のトピックの書き込みに6票入っていたとする。
その合計値が読み人の評価となる。
つまり10点。

基本的にグッドボタンは減ることはないので数字が変わらないか上がっていく一方という感じになると思う。
で、その押されたものを自動的にランク付けされる(数が多い順で表示される)ようなシステムがいいかなと。

上で評価基準をいくつか設けるみたいな話をしたけど、それは結構難しいので。
どのカテゴリにしても評価されたらすべて数字として加算されるという方式がシンプルでいいのかなと思っている。

ただ俺が頭でイメージしてるものが実現できるツールがあるかどうか、ここにそのボタンだけを反映できるかどうかが一番の問題。
なんかそういうの知ってたら教えてください。

13
ナチュラル 2022/03/17 (木) 19:22:19

数値化するんじゃなくて、どの人のどんなところにどう思ってるのか各個人が文章でフィードバックしたらいいのになって思うの。

14
棒人間 2022/03/17 (木) 22:42:28 93ae1@3c598

文章でフィードバックは理想ではあるけど手間がかかって継続性に難点がありそうね
評価者も評価してあげるくらいでないとモチベーションの維持が難しいかもしれん
ほぼ冗談(笑)

15
棒人間 2022/03/17 (木) 22:50:03 93ae1@3c598

マンガワンってアプリでは漫画1話ごとにコメントが書けるシステムで「グッド」ボタンがある
よくできたコメントは「グッド」が多いように思うし、手軽とは言えなかなかに馬鹿にできない

マッチングアプリも「いいね」が多いとだいたい可愛い子
加工写真の子は写真自体はキレイだけど胡散臭いからか「いいね」はあまり伸びないような…

うむ、話がそれてきたね
要は質が良ければ票は収束していくのでは

16
KANAME 2022/03/18 (金) 02:34:40

もう言われちゃってるけど文章でフィードバックだと目的が変わってきちゃうからね。
グッドボタンやいいねボタンがあるだけで自分の評価がわかりやすく可視化されてやる気も出てくるってもんでしょ。
実際既存のSNSがずっと流行ってるのもそれが理由だと思うし。

17
KANAME 2022/03/18 (金) 04:42:18

https://do.gt-gt.org/product/iine/

こういうやつか。

22
棒人間 2022/03/18 (金) 09:05:14 93ae1@3c598 >> 17

こういうのあるんだね
設置できたら使えそうだ

18
KANAME 2022/03/18 (金) 04:52:08
19
KANAME 2022/03/18 (金) 04:54:41

Markdown記法でボタンの設置とかできんのかな…。

20
KANAME 2022/03/18 (金) 04:56:19
  • [ ] これからやるタスク
  • [x] 完了したタスク
21
KANAME 2022/03/18 (金) 04:57:02

チェックリストにならねーだと。

23
名前なし 2022/03/18 (金) 16:17:51 d58af@e1116

そういう機能をつけようっていう試みは上位の掲示板で既にされてるんじゃない?
見かけないってことはそういうことでしょ?

24
KANAME 2022/03/18 (金) 17:31:01

上位の掲示板って何?
そういう機能が備わってる掲示板があるなら教えてくれよ。
俺は論コミュ以外に見たことがない。

25
KANAME 2022/03/18 (金) 17:45:46

見かけないから一つくらいあってもいいよねって話なんだけどね。
少なからずここに出入りしてるようなユーザーにとっては需要あると思うし。
動機ならそれだけで十分でしょ。
そもそもこういう掲示板でわちゃわちゃ言い合うってのがマイノリティな人種だからな。

26
ナチュラル 2022/03/18 (金) 19:44:46

>> 15
>> 16
喧嘩塾みたいなノリでお互いに評価し合うみたいなのが個人的には面白いと思ったんだよ。

いや、喧嘩塾が賑わってた頃をよく知らんけどね(笑)

27
KANAME 2022/03/18 (金) 21:42:59

喧嘩塾にそんな風習はなかった思うが…。
SNSが流行ってるのはいいねボタンがあるからと言っても過言ではない。

28
名前なし 2022/03/19 (土) 21:21:59 d58af@fc25d

ZawaZawaのトップページにホットトピックっていうランキングが載ってると思うけど
このランキングの上位にあるZawaZawaのトピックでも使用されてないしそもそも設置出来ないんじゃない?って話よ