RoundTable

時事ネタ考察委員会 / 41

311 コメント
views
51 フォロー
41
れれれ 2019/11/07 (木) 12:04:32

>> 37
なんか第三者目線で言っていて、もしあなたが先生の立場ならどうしますか?っていう話ですよね。

説明を加えるにしても「〇」か「×」のどちらかはつけなければ
ならない訳で、『みなさんが少女の先生ならどうしますか?』ですよね。

「マルをつけるかバツをつけるか」はどうでもいいとしたとしても(どうでも良くないけど)、
どの道「選択」はしなければなりません。

あなたが先生なら「〇」つけるのか「×」つけるのか、
結局どうするのですか?

通報 ...
  • 47
    詠み人知らず 2019/11/07 (木) 14:07:14 >> 41

    結局どうするのですか?

    あのな、俺ついさっき「生徒の目線に寄り添うことが重要」って言ったよな?
    「このように回答した生徒にはマルを与える/バツを与える」みたいにテンプレ化するのって、生徒の目線に寄り添ってるといえるか?もうちょい考えてくれ?

  • 51
    パルス 2019/11/07 (木) 16:15:18 >> 41

    要はマルを付けることを行動の選択肢に入れるのはおかしいっつう話なんだけど。
    それと提起された問題についてだけど、先生の採点では「バツ」だったが「マル」という意見も多数、皆さんが先生ならどうするか?
    ってものなんよ。
    2つの対比の構図を示して意見要求してんのに、「そんなとこ重要じゃない!」って言ってるのは正直意味わかんない。確かにその後の部分に発展させることも可能だけど、2つの対立構造の選択ありきの発展だろ。
    先生としてあるべき姿の話をしてるんじゃなくて、皆さんはこの対立構造においてどちらを選択するかっていう話だろうし。
    こんなん、
    Q「AさんとBさんが選挙に立候補しています。Aさんの支持率は◯%、Bさんの支持率は×%、あなたならどうしますか?」
    詠み人知らず「投票する上では、やはりよく考えることが重要だよね。どちらに投票するかなんて重要じゃない。」
    って状況やんけ。
    これはどちらに投票するのかが重要だとか重要じゃないとかいう話じゃない。単語に自分が投票者の立場にあったときに、目の前に対立構造が示されて、どうするのか、という話だろ。