上様
2019/10/27 (日) 18:27:58
2b39d@8b258
指摘1返し。
>> 9の天使発言→"大会への参加”という能動的行為に対して「しらずしらず」と言われても腑に落ちないですけどね"
↑↑↑この内容から汲み取れるのは、"上様は確かな意識を持って大会に参加した"と述べたい(内心)と解釈するのが妥当である。
私の立場は一貫して、知らず知らずネットサーフィン上で深い意味はなく参加したに過ぎない。
その「知らず知らず」とは、意識レベル0では無く、段階があるからググれば出て来る。
天使の言い訳は、やや後付け感が否めない。
天使発言>自ら再生しておきながら、それを「しらず、しらず」なんて言えませんよね。
君は、知らず知らずポテチを開けて食べるのを自ら認めただろう?
スマホを触り、画面上をサーフしたりタップする行為に似たり。
本当に意識を高めるのはコングが鳴ってからだ。
そして、指摘2
最後まで話を聞かず、早計も良いところよ。
"殺人は悪"ならば、対立テーマとして"悪であるか"vs"必ずしも悪では無い"
もしくは、善とする話題も可能なのだ。
指摘2でもぶるっちょじゃねーか?
どちらも正解なら、それこそ論力で正解を手繰り寄せて然るべきだろ。
ビビってんじゃないよ。
そして見本はまだですか?先生??
それとも、降参ですか?
通報 ...
投稿するにはメンバーである必要があります。