IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

立ち回りの基本 / 88

93 コメント
views
0 フォロー
88
名無しの探偵 2024/05/20 (月) 09:50:20 53703@bd95d

板近くで攻撃くらった鯖が被ダメ加速使わずにその場に止まって板当ててからまた逃げ始めるのってどうなん?

通報 ...
  • 89
    名無しの探偵 2024/05/20 (月) 21:30:26 8cfa5@f9e3d >> 88

    板間でハンターが攻撃硬直出してるようにみえるから、硬直終わるまで待つ→板当てる(気絶)って流れにさせたいんだと思う。自分ハンターやってるとよく見ますw
    ただラグか何かで双方の見え方がちょっと違う時もあって、ハンター(当たらない位置)・サバ(当たる位置)で見えるときあるんでサバからしたら「いける...!」ってな感じで止まってしまうんでしょうね。

    90
    名無しの探偵 2024/05/20 (月) 23:01:29 1174f@236f0 >> 89

    被ダメ加速で距離を取るのと、被ダメ加速を捨ててでも板当てしてから距離を取るのとではどっちがいいのか?ってことですよね?

  • 91
    名無しの探偵 2024/05/20 (月) 23:42:29 2ba03@bbbf0 >> 88

    質問主は被ダメ加速をしないで板当てするのと、被ダメ加速するのとどちらが時間稼げるかを聞いているのでは?

    基本的に大差ないものの、攻撃硬直の時間待って板当てスタン時間の方が有力なことが多いはず。
    ただし板の強弱や破壊欲怒り檻の獣ワックスコート荘園加速有無諸々や、そもそも板当てできるかリスクで変わることもあるから被ダメ加速で逃げ切った方が間違えはない。