7月6日第1回卒業研究中間発表②へのリスポンスを自由に書いてください。
ゼミお疲れ様でした。本来なら、今日は発表する日だったにも関わらず、通信状況のせいでご迷惑をかけてしまいすみませんでした。まさかの来週発表することになってしまったので、今一度準備をし直して、先生に資料を送信できるようにしたいと思います。今日の先生からのコメントを聞いていて、私も論旨文で述べたことからどんどんずれていってしまうことがあるので、執筆途中で立ち止まって、全体を見通してみることもした方が安心だなと思いました。それから、やはり私は第1章〇〇の題名?のようなところのネーミングセンスがないので、その付け方もメンバーから学んで行けたらと思います。
おつかれさまです! 今回の発表した人たちは発表おつかれさまです。 まず、前回の発表を聞いた時にも思ったのですが、みんな自分の作品のあらすじの説明が上手で自分の卒論で扱う映画が好きなのが伝わりました。 自分の中で考えが定まっていないと、論旨文は曖昧になってしまうし、章立てもしっくりこないものになってしまうと思います。自分の考えや立ち位置を見つけるのは、もちろん自分で考えるのも大切だけど、人に自分のいま考えていることを話していると、話しながら見えてくるものがあると思うので、直接会うことはできないけれど、zoomを使ったりして積極的に相談しあえるといいなと思いました。 最近は天気も悪くて気分も下がりやすい時期ですが、みんなでがんばっていきましょう!
ゼミお疲れ様でした! 今日は第一回中間発表②でしたが、今回も学ぶことが多くありました。先生のお話の中で「論文のタイトルの延長線上に【主張】がある」というのは本当にその通りだなと思いました。タイトルは5月末に決め、その後論旨文、章立てについて取り組んできたため、今回を期にもう一度タイトルの延長線上に【主張】があるかどうかを確認していきたいと思っています。タイトル、論旨文の中で使う言葉ひとつひとつが卒論全体に関わるキーワードとなるのだと改めて感じました。そのため、同じような意味であっても、読者に与えるニュアンスが少しずつ変わってくる言葉もあると思うので、しっかりと考えて言葉選びをしていきたいと思いました。 ももりんもいってくれているように、雨が続き気持ちがパッとしませんが、zoomなどを通して相談し合えるといいなぁと思っています。 次回はついに発表本番となってしまいますが、できるかぎりのことをしっかりと取り組み、準備していきたいと思います。頑張ります!!
ゼミお疲れ様でした。発表した3人もお疲れ様です。 今回のゼミで学んだことは2つあります。1つ目はゴールを明確にさせることです。【主張】と第3章の内容がズレてしまうと、読者に疑問が残る卒論が完成してしまいます。かっこよく締めるためにも、第3章を固めることは大切だと思いました。2つ目はタイトルと論旨文のズレに気を付けることです。私はやっと【問題提起】が決まり喜んでいたところですが、タイトルとズレが生じてしまい、このままで良いのか悩んでいます。タイトルとの関連性も考えながら、自分らしい【主張】を見つけたいと思いました。自分の中間発表も近づいてきたので、少しずつ進めていきたいと思います。次回発表者の皆さん、頑張ってください!!
ゼミお疲れ様でした! 今回発表した3人もお疲れ様です! 今回の中間発表を聞いていて、特に論旨文で議論したいことをしっかりと明確にすることが大切だと感じました。自分で何を言いたいかはっきりしていないと、どうしても段々内容がずれてきたりしちゃうので、議論の中で落とし所を明確にすることに気を付けたいと思いました。私もまだ論旨文がうまく書けていなくて悩んでいるので、自分が何を1番伝えたいかなどしっかり考えて、興味を引く論旨文になるように工夫したいと思います。また、他の映画でも言えるようなものにならないために、自分で決めた映画独特の議論にすることが大事だと改めて思いました。来週発表ですが、まだまとまってないことがたくさんあるので、しっかり準備をして挑みたいです!
ゼミお疲れ様でした! そして今回発表した3人もお疲れ様でした! 今週からはみんなの発表を聞く側になったのですが、改めてしっかりと方向性が決まっているメンバーが多いなと思いました。自分はまだ方向性が曖昧になっていて、何を論じたいかが伝えきれていないのですが、他のメンバーは論旨文や章立ての中でちゃんと方向性を伝えられているという点で、自分はかなり遅れていると焦っています。しかしただ焦っているだけでは何も変わらないので、個人相談で先生の意見をお伺いしたり、他のみんなにも聞いてみて、自分なりの方向性を決められるようにします。 発表がまだのメンバーは大変だと思いますが、頑張ってください!
ゼミお疲れ様でした。 今回は自分が発表の番だったので、とても緊張しました。私の卒論の状況はうまくいっているとは言えず、苦しいなと感じました。先生も指摘してくださったように、テーマと主張が噛み合っていなかったり、重要な2・3章の流れがうまくいってないので、そこを優先的に解決していくという今後の課題が見えました。そう簡単には答えは出ないと思うので、考えた末に何かひらめくことに期待したいです。この映画の良さが伝わるように、先生からの期待に応えられるように頑張りたいと思います。他のメンバーも今は同じ苦しみにいると思うので、協力しながらいいものにしていきましょう!
ゼミお疲れ様でした。 今回発表者だった3人もお疲れ様でした! 今回は、中間発表を聞く側でした。2週目ということで、章立てのタイトルや節分けまで決まっている人が多かったなと感じました。週を追うごとに、前週より進んだ状態で中間発表がされるので、自分の中間発表が既に終わっても、どんどん進めていかないと置いていかれてしまうなと思いました。 ゼミのあとの個人相談で、章立ての流れや形だけ決まったので、私も他の人たちに遅れないように、来週何かしら少しでも進歩させたいです。 来週の発表者の皆さん、頑張ってください〜!
お疲れ様でした。 2週目ということもあり、スクリーンショットや章立ての内容が細かくなっている人が多いと思いました。私は最後の週なので、みんなのクオリティが上がってきているのを感じて焦っています。いろいろ悩んではいるけれど、しっかり進めないとおいて行かれると思いました。 卒論は長いので論点がずれないようにしっかりと方向性を決めたいと思います。
ゼミお疲れ様でした! 発表者のみんなもお疲れ様です! 自分の発表は終わってしまったのですが、発表後から卒論研究があまり進んでいなかったので、3人の中間発表を聴いてとても刺激を受けました。論旨文が決まれば、そのノリで章立てを考えて、何について述べたいかを考えることができたのですが、議論の流れをつくるのは意外と難しいなと感じています。今回の中間発表では、私と同じように映画のラスト・シーンに注目して論旨分をつくっているメンバーが多かったので、どのようにして章立てをつくっているのかとても参考になりました!ひきつづき、良い卒論が書けるようにみんなで頑張っていきましょう!
お疲れ様でした! 2回目だけあって、みんなの章立ての内容やスクリーンショットが詳細になっていて、私も頑張らないとなと刺激を受けました。また、みんながどのように論旨文を立て、章立てを作成しているのか参考になり、私ももう一度論旨文を考えなおし、論文の中で1番論じたい部分を明確化し、整理しようと思います。 後になればなるほど、プレッシャーがあるとは思いますが、引き続きみんなの中間発表楽しみにしています。
中間発表お疲れ様でした! 今回自分の発表でしたが、章の題を自分が伝えたいことを明確にして記す、論旨文の独自性など多くの課題が見つかったのでそこを最優先にしたうえで書いていきたいと思います。それから、章立てでかなり集約させすぎたりなど内容がごちゃごちゃしているので、自分が一番論文の中で述べたい部分(重要な章)から組み立ててやっていこうと思います。
ゼミお疲れ様でした。投稿遅れてすみません。 中間発表で今日は自分の発表の回でしたが、全然まとまっていなく、たくさんのやるべき課題が浮き彫りになりました。問題と主張が弱く、章立ても箇条書きとも言えないような内容だったので、しつかりと考え直し自分が1番主張したいものを整理して章立てを組み立てていきたいと思いました。 終末論についての考えがまとまっていないので、信憑性のある資料をもとに自分の考えをまとめて、次の個人相談までに進歩させていきたいと思います。
ゼミお疲れ様でした。第二回中間発表だった人たちお疲れ様でした。 とにかく論旨文が大切であること、自分の主張がブレないように気をつけることが大切であるなと感じました。 長い論文を書いているとどうしても内容がずれてきてしまったり、言いたいことが何なのかが分からなくなってきてしまったりするので気をつけようと思いました。 こんな状況下なのでみんなと会って刺激し合うことができないのがとても残念です。これからも頑張りましょう。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ゼミお疲れ様でした。本来なら、今日は発表する日だったにも関わらず、通信状況のせいでご迷惑をかけてしまいすみませんでした。まさかの来週発表することになってしまったので、今一度準備をし直して、先生に資料を送信できるようにしたいと思います。今日の先生からのコメントを聞いていて、私も論旨文で述べたことからどんどんずれていってしまうことがあるので、執筆途中で立ち止まって、全体を見通してみることもした方が安心だなと思いました。それから、やはり私は第1章〇〇の題名?のようなところのネーミングセンスがないので、その付け方もメンバーから学んで行けたらと思います。
おつかれさまです!
今回の発表した人たちは発表おつかれさまです。
まず、前回の発表を聞いた時にも思ったのですが、みんな自分の作品のあらすじの説明が上手で自分の卒論で扱う映画が好きなのが伝わりました。
自分の中で考えが定まっていないと、論旨文は曖昧になってしまうし、章立てもしっくりこないものになってしまうと思います。自分の考えや立ち位置を見つけるのは、もちろん自分で考えるのも大切だけど、人に自分のいま考えていることを話していると、話しながら見えてくるものがあると思うので、直接会うことはできないけれど、zoomを使ったりして積極的に相談しあえるといいなと思いました。
最近は天気も悪くて気分も下がりやすい時期ですが、みんなでがんばっていきましょう!
ゼミお疲れ様でした!
今日は第一回中間発表②でしたが、今回も学ぶことが多くありました。先生のお話の中で「論文のタイトルの延長線上に【主張】がある」というのは本当にその通りだなと思いました。タイトルは5月末に決め、その後論旨文、章立てについて取り組んできたため、今回を期にもう一度タイトルの延長線上に【主張】があるかどうかを確認していきたいと思っています。タイトル、論旨文の中で使う言葉ひとつひとつが卒論全体に関わるキーワードとなるのだと改めて感じました。そのため、同じような意味であっても、読者に与えるニュアンスが少しずつ変わってくる言葉もあると思うので、しっかりと考えて言葉選びをしていきたいと思いました。
ももりんもいってくれているように、雨が続き気持ちがパッとしませんが、zoomなどを通して相談し合えるといいなぁと思っています。
次回はついに発表本番となってしまいますが、できるかぎりのことをしっかりと取り組み、準備していきたいと思います。頑張ります!!
ゼミお疲れ様でした。発表した3人もお疲れ様です。
今回のゼミで学んだことは2つあります。1つ目はゴールを明確にさせることです。【主張】と第3章の内容がズレてしまうと、読者に疑問が残る卒論が完成してしまいます。かっこよく締めるためにも、第3章を固めることは大切だと思いました。2つ目はタイトルと論旨文のズレに気を付けることです。私はやっと【問題提起】が決まり喜んでいたところですが、タイトルとズレが生じてしまい、このままで良いのか悩んでいます。タイトルとの関連性も考えながら、自分らしい【主張】を見つけたいと思いました。自分の中間発表も近づいてきたので、少しずつ進めていきたいと思います。次回発表者の皆さん、頑張ってください!!
ゼミお疲れ様でした!
今回発表した3人もお疲れ様です!
今回の中間発表を聞いていて、特に論旨文で議論したいことをしっかりと明確にすることが大切だと感じました。自分で何を言いたいかはっきりしていないと、どうしても段々内容がずれてきたりしちゃうので、議論の中で落とし所を明確にすることに気を付けたいと思いました。私もまだ論旨文がうまく書けていなくて悩んでいるので、自分が何を1番伝えたいかなどしっかり考えて、興味を引く論旨文になるように工夫したいと思います。また、他の映画でも言えるようなものにならないために、自分で決めた映画独特の議論にすることが大事だと改めて思いました。来週発表ですが、まだまとまってないことがたくさんあるので、しっかり準備をして挑みたいです!
ゼミお疲れ様でした!
そして今回発表した3人もお疲れ様でした!
今週からはみんなの発表を聞く側になったのですが、改めてしっかりと方向性が決まっているメンバーが多いなと思いました。自分はまだ方向性が曖昧になっていて、何を論じたいかが伝えきれていないのですが、他のメンバーは論旨文や章立ての中でちゃんと方向性を伝えられているという点で、自分はかなり遅れていると焦っています。しかしただ焦っているだけでは何も変わらないので、個人相談で先生の意見をお伺いしたり、他のみんなにも聞いてみて、自分なりの方向性を決められるようにします。
発表がまだのメンバーは大変だと思いますが、頑張ってください!
ゼミお疲れ様でした。
今回は自分が発表の番だったので、とても緊張しました。私の卒論の状況はうまくいっているとは言えず、苦しいなと感じました。先生も指摘してくださったように、テーマと主張が噛み合っていなかったり、重要な2・3章の流れがうまくいってないので、そこを優先的に解決していくという今後の課題が見えました。そう簡単には答えは出ないと思うので、考えた末に何かひらめくことに期待したいです。この映画の良さが伝わるように、先生からの期待に応えられるように頑張りたいと思います。他のメンバーも今は同じ苦しみにいると思うので、協力しながらいいものにしていきましょう!
ゼミお疲れ様でした。
今回発表者だった3人もお疲れ様でした!
今回は、中間発表を聞く側でした。2週目ということで、章立てのタイトルや節分けまで決まっている人が多かったなと感じました。週を追うごとに、前週より進んだ状態で中間発表がされるので、自分の中間発表が既に終わっても、どんどん進めていかないと置いていかれてしまうなと思いました。
ゼミのあとの個人相談で、章立ての流れや形だけ決まったので、私も他の人たちに遅れないように、来週何かしら少しでも進歩させたいです。
来週の発表者の皆さん、頑張ってください〜!
お疲れ様でした。
2週目ということもあり、スクリーンショットや章立ての内容が細かくなっている人が多いと思いました。私は最後の週なので、みんなのクオリティが上がってきているのを感じて焦っています。いろいろ悩んではいるけれど、しっかり進めないとおいて行かれると思いました。
卒論は長いので論点がずれないようにしっかりと方向性を決めたいと思います。
ゼミお疲れ様でした!
発表者のみんなもお疲れ様です!
自分の発表は終わってしまったのですが、発表後から卒論研究があまり進んでいなかったので、3人の中間発表を聴いてとても刺激を受けました。論旨文が決まれば、そのノリで章立てを考えて、何について述べたいかを考えることができたのですが、議論の流れをつくるのは意外と難しいなと感じています。今回の中間発表では、私と同じように映画のラスト・シーンに注目して論旨分をつくっているメンバーが多かったので、どのようにして章立てをつくっているのかとても参考になりました!ひきつづき、良い卒論が書けるようにみんなで頑張っていきましょう!
お疲れ様でした!
2回目だけあって、みんなの章立ての内容やスクリーンショットが詳細になっていて、私も頑張らないとなと刺激を受けました。また、みんながどのように論旨文を立て、章立てを作成しているのか参考になり、私ももう一度論旨文を考えなおし、論文の中で1番論じたい部分を明確化し、整理しようと思います。
後になればなるほど、プレッシャーがあるとは思いますが、引き続きみんなの中間発表楽しみにしています。
中間発表お疲れ様でした!
今回自分の発表でしたが、章の題を自分が伝えたいことを明確にして記す、論旨文の独自性など多くの課題が見つかったのでそこを最優先にしたうえで書いていきたいと思います。それから、章立てでかなり集約させすぎたりなど内容がごちゃごちゃしているので、自分が一番論文の中で述べたい部分(重要な章)から組み立ててやっていこうと思います。
ゼミお疲れ様でした。投稿遅れてすみません。
中間発表で今日は自分の発表の回でしたが、全然まとまっていなく、たくさんのやるべき課題が浮き彫りになりました。問題と主張が弱く、章立ても箇条書きとも言えないような内容だったので、しつかりと考え直し自分が1番主張したいものを整理して章立てを組み立てていきたいと思いました。
終末論についての考えがまとまっていないので、信憑性のある資料をもとに自分の考えをまとめて、次の個人相談までに進歩させていきたいと思います。
ゼミお疲れ様でした。第二回中間発表だった人たちお疲れ様でした。
とにかく論旨文が大切であること、自分の主張がブレないように気をつけることが大切であるなと感じました。
長い論文を書いているとどうしても内容がずれてきてしまったり、言いたいことが何なのかが分からなくなってきてしまったりするので気をつけようと思いました。
こんな状況下なのでみんなと会って刺激し合うことができないのがとても残念です。これからも頑張りましょう。