インターネット・ミュージアム

アンディ・ウォーホルの部屋 / 1

16 コメント
views
0 フォロー
1
ぐりりん 2019/05/09 (木) 16:03:04

画像1

通報 ...
  • 15
    ぐりりん 2019/05/10 (金) 05:44:26 >> 1

    アンディ・ウォーホルは分かり易いモチーフを逆手にとって、軽薄なモチーフを再構築しポップアートとして大ブームを巻き起こしました

    ブームが起こりアートに巨大なビジネスが発生したこと自体がポップアートの正体なのかもしれません

  • 16
    ぐりりん 2019/05/10 (金) 05:45:45 修正 >> 1

    アメリカのアートシーンでは抽象表現主義が全盛でした。
    抽象表現主義壮大で崇高な絵画表現を目指していたので、消費文化をアートに持ってくることなどはありえなかったのです。
    しかし1950年代末 一部の作家が既製品のがらくたなどから作品を作るようになり、抽象表現主義者をはじめ多くのモダニストに反発するような動きがみられる様になりました。そこには従来の「アートの価値観」を破壊するパワーがあったのです。