■PROTON CONTROL SYSTEMS, INC.
PathFinderの情報に関しては既にmoonさんが投稿されていますのでそちらを参考にするのが良いと思います。
「ebayからのPathFinder 名称のフライトコーチ」
https://zawazawa.jp/flightcoach/topic/22
私はebayから2022年の3月に購入しました。
フライトロガー、PathFinder
https://www.ebay.com/itm/165147365288
当時から US $80.00 でしたが1ドル120円の頃でしたので。
箱から出したのが2024年の2月でSpecificationの項目にには"Input voltage : 5V" とあり5Vのレギュレーターが付属していましたがレギュレータのInputが6-12Vでは使いにくいので
moonさんの投稿を参考に電源はBAT端子から取るように変更しました。
Firmware Version は V4.0.6 でした。
手持ちの一番小さいリポが250mAhのものでした両面テープでユニットに張り付けセロテープで巻いて、これをフルサイズのヒコーキのバッテリー押さえのバンドでバッテリーと一緒に巻いて使ってもらいました。
1枚のみの説明書のInstlationの項目に使う前にミッションプランナーでキャリブレーションせよとありましたので
以下の記事を参考にキャリブレーションを行いました。
「ラジコン技術2021年8月号「特集 飛行航跡を3次元で可視化できる 『フライトコーチ』 徹底解説」
キャリブレーションは問題なく行えました。
ちなみにフライトコーチのwebサイトの OmniBus F4 V3 のページではI2Cラインへのプルアップ抵抗の追加が記載されています。
https://www.flightcoach.org/omnibus-f4-v3/
一方STM32は入出力ピンにマイコン内部のプルアップ設定ができます。
https://www.stmcu.jp/wp/wp-content/uploads/files/presentation-ja/STM32WB/13_STM32WB-System-General-purpose-IO-interface-(GPIO)_J.pdf
またardupilotのコードを確認しますとOmniBus F4ではI2Cラインにマイコン内蔵プルアップ抵抗の設定がされています。
https://github.com/ArduPilot/ardupilot/blob/master/libraries/AP_HAL_ChibiOS/hwdef/omnibusf4pro/hwdef.dat
ですがマイコン内部プルアップ抵抗は通常二桁kΩのため
https://www.st.com/resource/ja/application_note/an4899-stm32-microcontroller-gpio-hardware-settings-and-lowpower-consumption-stmicroelectronics.pdf
I2Cラインにつながる負荷容量が大きくCR時定数が大きいと波形がなまり高速での通信ができなくなります。
そこでI2Cラインの波形をオシロスコープで確認してみました。負荷はGPSモジュールだけですし、この波形であれば問題無いでしょう。
SCLライン
SDAライン