カップセブンさん
とりあえず実験的に改札以外の所で使ってみたほうがいいかもしれませんねw
Bluetooth連動の腕時計、スマートウォッチみたいに使えるならちょっと考えてみようと思います。
しかしスマートウォッチって今じゃホームセンターで1980円くらいで売っているのでソチラも興味を示しているのですが電池は腕時計のほうが持ちそうですね。
単機能レンジは遣れることは限られていますからね。
今回買うポイントだったのは日本メーカー、フラットテーブル、タイマーが10秒調整できるもので選びましたが単機能といってもメーカーによって仕様が結構違うものです。
マグボトルは結構持っているのですね。
私は好きかどうか分かりませんが結構買っています。
大きめのものをステンレスボトル?というのかもしれませんが夏に冷たい水を氷を入れて持っていったり温かい飲み物を入れて持っていくことが殆どです。
小さい200~300mlのものは今までは使い道が無かったので買いませんでしたがちょっと飲み物を入れて持ち歩くにはいいかなと思ったもので。
ちなみに4つ買ってきましたw
一つは家で一つは職場、もう一つは車の中で使うためで予備を入れて4つです。
まあダイソーはいきなり商品がなくなるのであと2つくらい買っておこうかと思っていますw
買ったマグボトルは内蓋(飲み口)はついていません。
まあコップ代わりに使うのならなくてもいいかなと思ったもので。
しかしダイソーは少し前にもっと大きいステンレスボトルみたいなものが幾つか有りましたが今は今日買ったマグボトルのものしかなかったので物価高でコストに合わないからヤメたのかもしれませんね。
一つ予備で買って持っていますがそれも500円くらいだったと思います。
前はホームセンターでも980円とか結構安いものが有りましたが最近は物価高の影響は見に行ったら高いものしか有りませでした。
Amazonだと200~300mlのもので700円台くらいから有りました。
最初は其れを買うつもりでしが一応ダイソーで見たらあったもので。
ダイソーのマグボトルはあるところとない所があります
東京のダイソーなら品数豊富なのであるかもしれませんね。