Escape from Tarkov Japan wiki

編集掲示板

1414 コメント
22541 views
3 フォロー

Escape from tarkov JPN Wikiの編集掲示板のトピックです。
投稿文が長くなる場合には折り畳みや、過去に同じ質問があった場合は返信・引用などの使用をお願いいたします。
https://wikiwiki.jp/eft/編集掲示板

リンク・折りたたみ・改行など

wikiwikiとは異なる書式になります。
以下に主な機能のソースを示しますが、基本的には投稿時に各コマンドボタンを利用する方が簡単です。

引用

> 
(内容)

リンク

[リンクの表示名](URL)
  • (例) 公式Twitter
    [公式Twitter](https://twitter.com/bstategames)
    

色文字

カラーコードは色名と16進数が使用できます。

%%{fg:カラーコード}色を変えたい部分%%
  • (例) 赤色
    %%{fg:red}赤色%%
    

折りたたみ

[表示する文章:---
折りたたみたい部分
---]
  • (例)
    [クリックすると:---
    中を見ることができます。
    ---]
    

改行

<br>
  • (例)
    文章A
    文章B
    文章A<br>文章B
    
Yuu
作成: 2023/02/25 (土) 12:52:32
最終更新: 2023/03/12 (日) 01:30:56
通報 ...
  • 最新
  •  
1372
Ishiwari 2025/02/01 (土) 05:15:59 bb835@87f59

弾薬から破砕の項目を削除(管理人に相談済み)

1374
名前なし 2025/02/01 (土) 20:17:42 02a94@4f74b

MAWL-C1+ tactical deviceでのSOTAC製という間違った説明を削除しました。 

1375
名前なし 2025/02/01 (土) 20:22:59 02a94@4f74b >> 1374

現在アイテム名がB.E. Meyers MAWL-C1+ tactical deviceに代わっているためページ名変更をお願いします。

1377
ryou 2025/02/04 (火) 14:49:29 >> 1375

情報提供ありがとうございます!
B.E. Meyers MAWL-C1+ tactical deviceにページ名を変更いたしました。

1379
ryou 2025/02/04 (火) 14:55:13 >> 1375

関連するページも修正済み
・「ライト
・「Skier販売物のデータ置き場(トレーダー販売物一覧用)
・以前使用していた「コメントページ」

1378
ryou 2025/02/04 (火) 14:52:49

一部のスクショを個別ページからimgページに再添付しました(個別ページ添付のスクショは管理の都合上削除)。
一部のスクショを削除しました。削除対象のスクショは「スクリーンショット-2024.・・・」といった日付のみの画像で、何の画像であるか一覧で見ても分からない物。

1380
HEADfps 2025/02/05 (水) 21:51:40 1c1ab@d65ed

武器一覧内、特殊武器の項目に以下を追加。
それに伴い、関連ページも併せて修正。
 ・RSP-30 reactive signal cartridge (Blue)
 ・RSP-30 reactive signal cartridge (S-Yellow)

1381
Ishiwari 2025/02/06 (木) 01:22:50 bb835@87f59

All Is Revealedのタスクページにタスクアイテムの位置画像を1枚追加

1382
名前なし 2025/02/06 (木) 01:29:15 bb835@87f59

The Walls Have Eyesに地図を追加

1383
名前なし 2025/02/06 (木) 06:44:07 3c85c@fe900

BTRのページを編集。Woodsのルートを追加しました。初めてのwiki編集なので変なところがあったら申し訳ないです。このページのWoodsルートの画像なのですが、Junctionが載っていないのでどなたか編集していただけると助かります。場所はマップ中央三叉路の所です。反時計回り循環線についてなのですが、自分は確認したことがないのでどなたか確認したことがある方に編集して頂きたいです。

1384
名前なし 2025/02/06 (木) 06:46:12 3c85c@fe900 >> 1383

連投失礼します。編集掲示板ではコテハンを付けた方が良いのでしょうか?

1385
Rin 2025/02/06 (木) 06:57:10 >> 1384

管理面でコテハンがあると嬉しいです。
ゲーム内とは別で名前用意してくれると更にうれしいです。

1387

了解です

1386
ryou 2025/02/06 (木) 13:16:00

RSP-30 reactive signal cartridge(信号弾発射筒)の緑色の用途にWOODSとCUSTOMSで使う事を追記。各MAPのフレア脱出地点については管理がしやすいように分かりやすいタグネームに変更。

1388
kamaboko 2025/02/06 (木) 20:23:01 3c85c@fe900

BTRのページのWoodsの画像を編集。ルートを追加しました。

1389
kamaboko 2025/02/06 (木) 21:10:31 3c85c@fe900

Swift Retributionタスクページ新規作成したのですが、間違えて命名してしまったのでBTR Driver/Swift Retributionに名前を変更していただけると助かります。

1390
kamaboko 2025/02/06 (木) 22:14:26 3c85c@fe900

Lightkeeper/Simple Side JobOrder From Outsideを作成しました。画像を募集しています。

1394
Rin 2025/02/07 (金) 05:10:12 >> 1390

Swift Retribution
Order From Outside
Simple Side Job
のコメント欄作成。ついでに少し気になるところを修正。
上にお知らせ追加

カマボコさん、今後も編集をやってもらえるならば当wikiトップページにある編集者用の鯖に入り、管理者にDM飛ばしてください

1391
ryou 2025/02/06 (木) 23:09:38

各トレーダーのタスク見出しのタグを管理しやすいものに変更しました。
旧「#c2dc7c35」→新「#Task-List」

1392
ryou 2025/02/07 (金) 00:05:47

BTRページの一部内容をコメント情報に基づき加筆修正しました。
同ページのタスク見出しにBTR Driverページのタスク表が表示されるようプラグインを設定しました。

1393
Rin 2025/02/07 (金) 04:49:54

ボス湧き率更新ついでに、カルトの湧き場所がだいぶ古いままになってたので修正

1395
Ishiwari 2025/02/08 (土) 15:32:18 bb835@87f59

Abandoned Cargoにマップ画像追加(コメントより)

1396
ryou 2025/02/09 (日) 21:44:26 修正

ハイドアウトのプラグインで抽出するために使う書式にレイドマークが不要なアイテムの脚注を追加しました。
「地図」「GPS 信号増幅器」「電圧コンバーター」を新たに追加。

各アイテムページの注釈にカーソルを合わせると表示されます。

1397
Ishiwari 2025/02/10 (月) 03:45:38 bb835@87f59

Viewerタスクのwifiカメラ設置で、Factoryは夜間不可であったので注記

1398
Rin 2025/02/10 (月) 04:18:57 >> 1397

ファクトリーの出口見るタスクとかまさにそうですが、非アクティブでも進んだりしますけど設置が出来なかった感じですかね?

1405

そもそも設置ができませんでした

1399
Rin 2025/02/11 (火) 00:58:07

Ref最終タスクのタスクアイテムの画像を提供してもらったので追記

1400
Rin 2025/02/11 (火) 09:48:39 修正

雑談掲示板の下の方の協議中のスレッドリンクを消して、wikiwikiの利用規約のリンクを設置。

1401
マギ 2025/02/12 (水) 01:40:21 修正 f1745@ffcdb

Leupold Mark 5HD 5-25x56mm 35mm riflescope (FDE) ページ作成。一覧掲載。

1402
kamaboko 2025/02/13 (木) 17:26:07 3c85c@fe900

DSPTのページに元ネタを記載

1403
名前なし 2025/02/13 (木) 22:07:27 c90d9@3e761

Prapor/Possessorページの画像を追加し解説を拡充しました。

1404
Ishiwari 2025/02/14 (金) 00:17:26 bb835@87f59

Gunsmith - Part 7の「次のタスク」にMechanic/Gunsmith - Old Friend's Requestを追加

1406
Rin 2025/02/14 (金) 13:49:06

ガンスミスの画像を更新していきます。(返信欄に編集内容を記入します)

1407
Rin 2025/02/14 (金) 14:05:14 修正 >> 1406

※ 今期は序盤フリマ規制があったため、いつもやっている考えられる全パターンの検証が序盤出来ていません。

Part 1は画像を撮り忘れた為編集していません。反動が変わってるようであれば、画像を変えてもいいかも。
Part 2は反動数値が変わっていた為、プリセット画像のみ変更
Part 3は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 4はSkierのUSB納品でもらえるSKSを納品。画像例がなかったので新規挿入。wiki通りのカスタムの反動を確認する必要あり
Part 5は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 6は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 7はPmag仕様で納品。アイコンとプリセット画像を新規追加(パーツリストを作成する必要あり)

Part 8は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 9は画像を撮り忘れた為編集していません。反動が変わってるようであれば、画像を変えてもいいかも。
Part 10は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 11は反動など変更ないが、チャンバーに弾が入ってたのでプリセット画像変更。(性能上の変更はありません)
Part 12は反動数値が変わっていたのと、RK1よりも安価なフォアグリップがあるので、画像を更新。フォアグリップを追記(RTM Osovets P-2 tactical foregrip ※日本語名称未確認)
Part 13は構成内容を変更する予定なので、後日修正を行います。構成内容についてはコメントを参照。
Part 14は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 15は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 16は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 17は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 18は反動数値が変わっていた為、プリセット画像のみ変更
Part 19は反動など変更なしなので、画像変更なし
Part 20は反動など変更なしなので、画像変更なし

Part 21以降は未確認ながら、コメントによると24まではwiki通りの構成で納品可能な模様。

1410
Rin 2025/02/14 (金) 15:05:47 >> 1406

Skier/What’s on the Flash Drive? の攻略のヒント欄に、ガンスミスPart4で報酬が流用できる旨を記載。

1411
名前なし 2025/02/16 (日) 15:04:51 27ca6@cd374 >> 1406

Xのポストを拝見してPart 13の構成のスクリーンショットを提出しようかと思ったのですが、既に「コメントを参照」の参照先に画像が貼ってありましたので貼らなくても大丈夫そうですか?

1412
Rin 2025/02/16 (日) 15:36:18 >> 1411

まあ、画像はあればあるだけいいので良ければ貼っていただけると幸いです

1413
名前なし 2025/02/16 (日) 16:40:05 27ca6@cd374 >> 1411

了解しました。Part13PvEでの納品可能になっている画像です。参照先の一番上の画像と同じもののはずです。

1414
名前なし 2025/02/16 (日) 16:40:33 27ca6@cd374 >> 1411

画像1

1408
Rin 2025/02/14 (金) 14:17:52 修正

ガンスミスページ更新のついでで、フォアグリップページを更新します。
個別ページが作成されているモノも、中身がほぼ更新されていなかったのでいったん削除します。
(画像だけ貼られてるのもあったし)

  • Zenit RK-6 foregrip
  • MVF001 A3 Vertical Grip KeyMod black
  • KAC Vertical pistol grip
  • Magpul AFG grip
1409
Rin 2025/02/14 (金) 14:49:10 修正 >> 1408

新規フォアグリップを追加

  • BCM GUNFIGHTER MOD 3 M-LOK foregrip
  • TangoDown BGV-QDITI foregrip
  • RTM Pillau P-2 tactical foregrip (Red)
  • RTM Osovets P-2 tactical foregrip

フォアグリップ性能表は未更新