Escape from Tarkov Japan wiki

雑談掲示板 / 99860

100000 コメント
2042056 views
6 フォロー
99860
名前なし 2024/03/08 (金) 00:01:30 6e3a4@7561d >> 99857

何か変わるん?どっちも1画面占有だし垂直同期外れるとかもないと思うが…

通報 ...
    • 99871
      名前なし 2024/03/08 (金) 10:16:57 81eae@863dd >> 99860

      その垂直同期が邪魔なんでしょ

    • 99874
      名前なし 2024/03/08 (金) 12:07:06 6e3a4@91973 >> 99860

      垂直同期が邪魔?どういうこっちゃ…

    • 99877
      名前なし 2024/03/08 (金) 19:20:26 bebc6@6ccf9 >> 99860

      垂直同期入ると遅延するからFPSとかアクションなら切ったほうが良いって話。特にモニタのレートが映像のFPSを超えている時は顕著に遅延が発生するから、タルコフみたいなFPSが出ないゲームだったらちゃんと切ったほうが良い。何も感じない人も居るらしいけどね。

    • 99882
      名前なし 2024/03/08 (金) 22:33:37 6e3a4@91973 >> 99860

      ああ、240のモニターとかの話か…ティアリング入ると見かけ上のFPSも落ちるから、120FPS以上を出しにくいタルコフだと垂直同期入れて安定させたほうがいいと思うんだがなぁ…

    • 99885
      名前なし 2024/03/08 (金) 23:57:02 bebc6@6ccf9 >> 99860

      ワタクシG‐SYNC入ってるから別にティアリング発生しないんですよね…まぁGSYNCないしFreeSyncが入ってる環境は言うまでも無いですが、入っていない環境でも映像的な綺麗さやティアリングより、スタッタや遅延の防止の方が大事だと思ってるんで垂直同期は無条件でオフ派ですけどね。(ただ遅延とかどうでもいいゲームならオンにします)

    • 99888
      名前なし 2024/03/09 (土) 00:04:36 修正 6e3a4@7561d >> 99860

      そう…(スタッターというかティアリング防止に垂直同期入れるものだと思うんですがまぁいいや…)というか元の話に戻るんすけどフルスク→ボーダーレスで何か変わるんすか?

    • 99893
      名前なし 2024/03/09 (土) 02:25:51 bebc6@6ccf9 >> 99860

      ティアリングとスタッタリングはまったく別物というか真逆のものですよ。垂直同期をオフにした時に起こる、途中までしか描画されていないフレームが画面に表示されることで映像がチラつく現象がティアリング。垂直同期をオンにした時に起こる、描画途中のフレームの表示がスキップされることで映像がカクつくのがスタッタリングです。

    • 99894
      名前なし 2024/03/09 (土) 02:46:05 26d6e@8e20a >> 99860

      殆どフィーリングでこの辺やってたから解説助かる(

    • 99896
      名前なし 2024/03/09 (土) 11:39:43 73904@7561d >> 99860

      垂直同期オフの時に起こる画像のズレがティアリングで同時に起こる画像の詰まりがスタッターでは?スタッタリングはもちろんそうだけだも…
      とにかく最善なのはゲームの処理速度よりリフレッシュレートを長く保つかGsync入れること。このゲームはFPS出ないから特にね。

    • 99897
      名前なし 2024/03/09 (土) 11:40:21 修正 73904@7561d >> 99860

      ですまん、フルスクとボーダーレスで何が変わるのか教えてくれ…気になって眠れん(FPSが落ちるのが気になるとか…?)

    • 99898
      名前なし 2024/03/09 (土) 11:49:04 修正 73904@7561d >> 99860

      いやこれスタッターとスタッタリングが同意だな…こちらの記憶違いや、すまん…(Hsyncフリップでティアリングとスタッターが同時に起こることとスタッタリングとを別の事象と捉えてた)
      とりあえずボーダーレスの件だけ頼む…

    • 99900
      名前なし 2024/03/09 (土) 12:00:05 bebc6@6ccf9 >> 99860

      垂直同期が有効になって(G-SYNCなのでティアリングは起きないが)遅延が起きる。最初に言ってるやん…。あとスタッタとスタッタリングは日本語の表現の違いで同じもの(雑談では短いスタッタ、説明するときは一般的に使われるスタッタリングって表現を使ってるだけです)だし、垂直同期のオフが原因で画像の詰まりは発生しないよ。

    • 99901
      名前なし 2024/03/09 (土) 12:14:45 73904@7561d >> 99860

      いえ、ダブルバッファリングかつフレームレートに遅延がある場合は前述の通りティアリングとスタッターが同時に起きますので…
      それはそうとしてガチでボーダーレスの話無視しないで…

    • 99902
      名前なし 2024/03/09 (土) 12:23:54 修正 bebc6@6ccf9 >> 99860

      フルスクリーンではなくボーダーレスになると垂直同期が有効になって(G-SYNCなのでティアリングは起きないが)遅延が起きる。とまで書かなアカンのか…?てか、書き込んだ後にガッツリ編集しておいて無視もクソも無いだろ…。

    • 99903
      名前なし 2024/03/09 (土) 12:28:49 修正 73904@7561d >> 99860

      いや、編集時間11:54でそちらの返信12:00ですよ…?結局ボーダーレスになると垂直同期がアプリ設定からグローバル設定(多分有効?)になるから感覚変わるって話ですかね、ありがとうございます

    • 99904
      名前なし 2024/03/09 (土) 12:39:38 修正 bebc6@6ccf9 >> 99860

      だからなんだよ…。誤字や補足の追加程度の編集ならともかく、内容ガッツリ変えるなら新規で書き込まないとタイミングのずれで話がおかしくなるのは当然だろ…。まぁおかしくなっても気にしない人も居るだろうけど、少なくとも自分で無視しないでっていう人がやることじゃあないし、相手が無視したのではなく自分の編集が原因だってことは自分でわかるだろ…。

    • 99905
      名前なし 2024/03/09 (土) 12:40:54 bebc6@6ccf9 >> 99860

      まーたガッツリ編集しやがった…。この木の話の流れがおかしいのは私のせいじゃないってことだけは言っておきます。

    • 99906
      名前なし 2024/03/09 (土) 12:43:43 修正 73904@7561d >> 99860

      いえ、そちらの返信より前でしか編集していませんし補足しか編集していません(間違えていた旨は別コメントにしています)。履歴を見れば明らかです…とりあえず理屈はわかったので大丈夫ですよ

    • 99908
      名前なし 2024/03/09 (土) 12:59:00 bebc6@6ccf9 >> 99860

      返信の前だからセーフって発想がそもそも間違いなんだが…。読んだ後返信を打ち始めて書き込むまではどうしたって数分のラグがあるんだから。

    • 99909
      名前なし 2024/03/09 (土) 13:02:29 73904@7561d >> 99860

      返信の前にそちらが「まだしも」と許容している補足の追記を行っただけですね…