ここは編集者用掲示板です。
Wiki上での編集してほしい内容についての希望や、編集していいか確証が持てない時や、wikiに対する要望などはここにコメントしてください。
管理人からのお知らせ
ドラゴンボール ザ ブレイカーズ wikiの検証用discordサーバーを立ち上げました!
サーバー上では、管理人が平日夕方や休日など不定期に検証に付き合っていただける方を募集する予定です。
また、wiki上だと容量制限で多少画質が落ちている、民間人位置などマップ画像の高画質版も公開しています。
招待リンクは↓になります。
https://discord.com/invite/wkjzXHpenW
wiki上の情報の充実のため、参加よろしくお願いします!
ど派手なイタズラのコメントページ、ど派手がド派手になっていてリンク先に飛べないので修正お願いします
修正しました!報告ありがとうございます!
サバイバーを見つける系のスキルって索敵スキルか探知スキル、どちらの表記にすれば良いですかね?
あと、ガンマ1号2号の数字は大文字で良いのでしょうか
意味は伝わると思うのでどちらでもいいと思いますが、個人的には探知の方が好きです
ガンマ1号2号の数字は、公式の表記を見る限り大文字(全角)なのでそちらに合わせた方が良いですね
ガンマの立ち回りについてある程度記載させていただきましたが、キーを持ったままタイムアップまで逃げ続ける戦法は記載すべきでしょうか? かなり有効な戦法ですが、迷惑行為に近いので記載をためらっています…
書いた方がいいかなと思います
不具合とかを利用しているわけでもないですし、知らないと対策も出来ないので
時間はムダにかかるけどね・・・・(https://wikiwiki.jp/dbtb/ガンマ1号&ガンマ2号#t86b885e )の与ダメの解説の表がなんかおかしい気がするので、念のためご確認をお願いしたいです。
修正しました、ご指摘ありがとうございます!
高ダメージムーブにフリーザのレベル2〜4と特戦隊のジース&バータ、ギニューができる砕撃破→バニッシュのコンボがのってないので、記載お願いします。
追記しました!
スキル構成投稿板に投稿して、段落をつけ忘れたので自分で修正しようとしたらおかしくなってしまって…すみません、修正お願いします…
修正できました すみません
ダークフューチャーの民間人候補位置に2箇所抜け(Aの左下の円形建物1階・Cの湖左の民家)があったので、画像を修正しました。
ダークフューチャーのコメント欄の方で指摘してくださった方、ありがとうございました!
ガンマがかなり強化されたので、初心者ガイドにおすすめレイダーとして載せるのはどうでしょうか?
そうですね、今ならマゼンタチャレンジのリスクを考慮しても十分おすすめできる性能だと思います
編集しておきます!
ガンマが初心者向けレイダーに追加されていますがいろいろと特殊な仕様が多いのと勝つためにセルマックスをうまく扱わなければならない点で全くお勧めできないと思います。とくにセルマックスが非常に出やすのに非常にもろく討伐が簡単すぎるので。
選定理由を先に説明しておくと、「サバイバーと闘いが成立しやすい」という点を重視して初心者向けレイダーを選んでいます。
初心者帯ではよくレイダーの進化がレベル1~2で止まり、そのまま鯖も民間人も見つけられないまま超TM戦が始まり、ボコボコにされるという流れがよく見られます。
同じ敗北でも、何も出来ないまま時間が過ぎ、最後にボコボコにされて終わる、というのは非常に萎えやすいと考えています。
そこで、比較的サバイバーを見つけやすい探知持ちのレイダーを初心者向けレイダーに選んでいるわけです。同じ理由で民間人も見つけやすいガンマは特に初心者向けだと考えています。
オススメ出来ない理由として、特殊な仕様とセルマックスの扱いやすさについて触れていますが、個人的にはそこまで大きな問題点ではないと考えています。
まず、特殊な仕様についてですが、セオリーをあまり知らない初心者にとってはあまり関係ないと考えています。油断するとマゼンタが討伐される点だけは明確な欠点だとは思いますが……
セルマックスについては、確かにスキルやら必殺の種類が多く、使いづらいというのはわかります。自分はそこまで討伐されやすいとは思いませんが、そういう可能性があるのも理解できます。
ただ、それは他のレイダーでも大きな差はありません。最低限バーストスキルがどれなのか把握しておかないとまともに戦闘できないでしょうし、魔貫を避けずに超TMを破壊しようとすれば当然討伐されます。冷たいことを言えば、どのレイダーを使ってもうまく使いこなせなければ勝てないのは変わりません。
そういった点を考えると、民間人集めなどの序盤~中盤が安定しやすいガンマたちは十分初心者向けと言えるのではないかと考えています。
初心者ガイドに「マゼンタチャレンジが成功すると出てくるセルマックスは、攻撃力・機動力・耐久、どれをとっても最強クラスの性能であり、時間さえあればサバイバーを蹂躙するには十分。」という間違ったことが書かれているので修正してほしいです。攻撃力と機動力は高いですが、耐久はSTBと神龍サバが確定で出てくるという点と的が大きく攻撃を受けやすいという点考慮するとかなり低いと言わざるをえません。もともとマゼンタチャレンジを成功させてもセルマックスが対して強くないという意見が多かったところにノックバックしやすくなるという弱体化が来たことなどもっと実際にセルマックスと戦ったり使用してから正確な情報を書いてあげてほしいです。セルマックスは正確には「攻撃力と機動力は高いがノックバックすると完全に硬直してしまううえに硬直時間も長いためサバイバーの攻撃をうまくかわしSTM破壊を進めるかサバイバーを狙うかの判断力が重要なレイダー」です。
あくまで初心者ガイドなので、始めたばかりの人がとりあえず遊ぶのに必要な情報としては網羅されてると思います。込み入った話は初心者本人が気になった段階で当該レイダーのページを見に行けば済みます。他に紹介されてるレイダーも初心者ガイド内では簡潔にしか書かれていないでしょう
暇だったらでいいんですけどベジータとかセルみたいにガンマの講座を作って欲しいです!どれもわかりやすくて面白いので!
以前編集者掲示板において、雑談掲示板以外のページ閲覧数等の関係で募集掲示板は作らず、雑談板での募集を推奨していたと思います。少し場違いだとは思うのですが、例えば「(非公式)DBTB wiki Discord」のようなものを作成し、雑談掲示板で募集することは許可していただけますでしょうか?管理はグループの作成者が行い、主な用途は練習相手や模擬戦募集のマッチング、簡単な質問部屋等の想定です。X等で個人レベルで募集するのが筋なのは重々承知しているのですが、このゲームの知名度やこのwikiの浸透度合いを考えると、wikiを見て参加するというのがやりやすいのではないかと思いお聞きします。wikiでDiscord等への誘導による募集自体しないでほしい、募集はいいけどwikiの名前は使わないでほしい等、ご回答いただければ幸いです
結論から先に説明すると「非公式にすると責任が曖昧になって良くないので、表向き無関係にするか、公式として動かすかの2択」という回答になります。
独自にdiscordサーバーを立てて、掲示板上でプレイヤーを募集する、ということであれば、募集自体は許可したいと思います。しかし、片方でトラブルが起きた場合にもう片方に飛び火するのが目に見えているので、この場合にwikiの名前を使われると少し困ります。そのため、独自サーバーでやりたい場合は(少なくとも建前上は)wikiと無関係ということで進めてほしいです。
逆にwikiの名前を使いたいということであれば、公式としてやるべきだと考えています。この場合は多少なりとも管理人側が関与出来る形にしていただきたいです。以前に作成した検証用サーバーをそのまま転用してもいいかなと思います。(この場合は権限を一部お渡しします)
回答ありがとうございます。Discordの使い方を勉強しながら考えてみます
ロードマップでこれ以上のスキルの追加が無い事が確定し、これ以上環境が動くことは無いだろうと判断したので環境の変遷に追記させていただきました。内容に問題などあれば削除していただいても大丈夫です。
編集ありがとうございます!
内容はいい感じだと思うので、現在のものをベースにして加筆修正していく形になると思います。
スキル構成掲示板に『シアーハートベジータに弱点は無い……』という名前で初めて投稿してみたのですが編集のやりかたが分からず……タイトル無しでいいねもつけられない感じになってしまいました。その他のところを見る限り修正したければここにこう書けばいい……んですかね?無知ですみません……
見てみましたがいい感じに修正されてるので大丈夫です(他の編集者の方が修正していたようですね)
【お知らせ】一部の必殺技性能の訂正について
一部のサバイバーの必殺技の性能について、間違った記載や誤解を招く記載が多く存在していました。再検証を行い、現在は修正済です。
記載を修正した必殺技は以下の4つです。
これらの複数回に分けて攻撃する必殺技(いわゆる連続系必殺技)は全弾を合計した時のノックバック蓄積値が120~130%だと判明しました。
また、全弾合計時のダメージからダメージが逆算されているため、チェンジレベルが上がることで連射数が増える必殺技の場合、1発ごとのダメージやノックバック蓄積値はむしろ下がってしまうようです。
今後は他の怪しい必殺技(繰気弾・気円烈斬など)についても確認を少しずつ進めていく予定です。
最後になりますが、情報提供用掲示板で記載の間違いを指摘してくださった方、フルパワー連続エネルギー弾について修正してくださった方、本当にありがとうございました!
強トランスボールに気円斬とデススライサー系の気弾を追記しようと思うのですがどうでしょうか?
強いので良いと思いますね
ゴールデンフリーザのページですが、フリーザのページに統合しました。
追加スキル以外性能に差異がなかったためです。
今回のアップデートに伴う検証および編集の大部分が完了しました。
検証および編集を行っていただいた方、本当にありがとうございました!
現状で残っている検証項目としては、
移動速度バフの細かい仕様確認と、全レイダーの移動速度の確認、気弾調整の検証の3点です。
移動速度バフに関しては、スプリントと料理人、移動速度アップ、パニック状態などの重複関係の確認ですね。
また、ブルマバイクと宇宙パトロール船は移動速度の上限追加による弱体化が確認できましたが、他のスキルやレイダーにも発生しているのか確認したいと思います。
レイダーの移動速度については、以前と変わっているようなので、全部計測し直しをする予定です。
気弾調整については現状不可能です。
レイダーの気弾やチェンジ鯖の一部の気弾攻撃の性能を抑える調整がされたとパッチノートには記載されているのですが、調整方向が火力か射程かそれ以外なのか不明なためです。
そのため、この気弾の性能変わったんじゃないか?と思った方は情報提供掲示板にコメントしていだだけると非常に助かります。
ここでいいのか分からないのですがとりあえず。zawazawaのウォーターフロントのコメント欄上部にあるマップページへのリンクが死んでるっぽい?
報告ありがとうございます!修正しておきました!
ファビコン(ブラウザ版で表示されるアイコンのこと)の変更は可能でしょうか?調べた限り、管理者しかできないようで...。変えていただくと、ホーム画面からアプリが探しやすくなって助かります。
とりあえずwikiのファビコンを変更しました!(反映に時間がかかるかもしれませんが)
助かります!ありがとうございました!
ファビコンのついでに各種アイコンについても画像を一新しました
特に以前のzawazawa版アイコンはガビガビだったので大分マシになったかなと思います
ベビーのページの全宇宙ツフル化計画の項に基本エネルギー増加量の表組みを追加しました
編集ありがとうございます!
細かい値を調べるのが難しく放置していたので助かります!
刻まれる戦闘の記憶について、レベル3でチェンジ切れ直後にバリア割られた時に18%が表示されたので、回復量は18%もしくは18.5%のような小数点含む値と思われます
ご指摘ありがとうございます!
小数点については調査が難しいため、一旦記載を18%に修正しました
最近雑談掲示板等でレイダーガンマの愚痴(使用しているプレイヤーへの誹謗中傷、使用された場合切断、ブロック(個人の自由ですが脅しの様な言い方)等の迷惑行為発言)が多々見られます、注意をお願いできますか。
横からになりますが、先に通報機能をご利用いただくのが良いのではないでしょうか。そちらを利用いただければ「多々」という曖昧な表現ではなく該当コメント数や何人がやっているのか、具体的な迷惑行為の内容も把握できますので。
確かにそうですね、先にそちらをしてみます。
体感として、ガンマについてのコメントが多いというのは把握しています。
ただ、対戦ゲームにおいて強いキャラ・スキルへの文句が多く出るというのは当然のことであり、それ自体については正直あまり問題視をしていません。
もちろん、特定プレイヤーに対する誹謗中傷や切断行為の公言は規制対象ですが、個別事例への対応で十分だと考えています。
通報していただけると管理人側としても迅速なコメント削除や規制をしやすいので、ご協力いただけると幸いです。よろしくお願いします。