ここは情報提供用掲示板です。 アップデートや検証、サイレント調整などによって、当Wikiに記載されていない仕様や間違っている情報がある場合、情報提供をしていただく掲示板になります。
直接編集するのが面倒な場合や、情報の確信が持てず編集できない場合はこちらをお使い下さい。
このゲームは非常にサイレント修正が多いゲームのため、皆さんの情報提供が頼りです。 よろしくお願いします。
ベビーが寄生した民間人ですが、どうやら味方扱いされないようで、大猿の必殺技で殺害できました
情報提供ありがとうございます~ 寄生民間も大猿で倒せる感じですね、レイダーページに追記しておきます
レイダーにてダウン2回(内フィニッシュ1回→退場1回)、STM戦でチェンジ撃退を12回程やってかなりのダメージを与えたにも関わらず対サバイバーメダルが銅でした。ダメージ自体は影響してない可能性がありそうです
情報提供ありがとうございます! 前調べた時には、単純にダウンやフィニッシュ回数だけでは説明がつかないことは確認しています。 情報提供していただいた話もふまえて考えると、ダウンやフィニッシュ・ダメージでそれぞれポイントが加算されていくような仕組みになってそうですね……
魔人ブウの体内におちて誰も拾ってないドラゴンボールは引きはがしが終わると自動的にすべてブウの持ち物になります。 多分みんな知ってることとは思いますが、レイダー魔人ブウの項目に書いてなかったようなので一応ここに書いておきます。
情報提供ありがとうございます! そこまで認知度が高い情報じゃないと思うので、追記しておきます!
個人の体感にはなってしまうのですがレイダーベビーのスキル降りについてちょっと。100レベルまで上げた割り振りを色々試したところシールドバリアはMAXにしても戦闘中に2度目の使用が間に合うほどではないため恩恵はほぼありませんでした。リバースドショットは探知に使える性質上CTが終わり次第どんどん使っていけるので1秒の短縮でも多少の恩恵がありました。また、寄生先移動も1秒ですが移動を早めることができるためダウンさせたサバイバーへ戻ったり、民間人を探してないエリアへ移動したりと恩恵がごくわずかですがありました。ワイルドバスターも移動から戦闘まで使用頻度が高く1秒の短縮でも効果がありました。
了解です、参考にさせていただきます~
対レイダー評価についてですが、チェンジレベル1の状態でナッパにバニッシュからギガンティックミーティアを一度当てただけでプラチナ評価になっていました。もしかしたらレイダーの体力を削った割合で計算されているのかもしれません、今回は大体60%くらい削りました。
「ONLINE MATCH」にて、交代や回復により体力が変化するレイダーが相手の場合、サバイバーが獲得できる「対レイダー」の評価メダルが、レイダーの最終到達進化レベルの総体力に対して評価されるよう調整 https://dbas.bn-ent.net/information/?p=798
以前のパッチノートでこういう記載があるので、ゲーム終了時の形態の総体力に対する割合で計算されているとは思います。ナッパの状態でマッチが終了したなら辻褄は合いそうです。
レイダーのベビーが進化するのに必要な人数調べましたが、長文で見づらくなるのでリンクを貼らせていただきますリンク
ありがとうございます! ベビーの進化関連はかなりの間放置していたので、本当に助かります!
ちょっとバグなのかわからないのですが、バイクに乗ってるいるときにジャンプしてもわずかに届かない壁や段差は「ジャンプしながら壁のほうへ前進しつつ左右に素早く動くと乗り越えられます」
情報提供ありがとうございます! ちょっと後で確認してみます
オープンベータのころからずーっとあるバグ?小技?なのですが、高所から着地する直前に煙幕使うと硬直を消せます。手持ちのスキルしか試せてませんが気の探知、しんだふり、アイテムサーチ、、占いで同じことが出来ました。直地とほぼ同時のタイミングでならカモフラージュも可能です。煙幕以外は実用性なさそうですが…
使用モーションのあるスキルの多くで硬直消しができるみたいですね 情報提供ありがとうございます!
鯖でレイダーのエリア破壊の待機中にメニューを開いたところ画面が暗くなるだけでメニュー操作出来ず、移動以外不可能になりました(ジャンプさえ出来ない)。途中でやられても変わらず、ゲーム終了後リザルト開始でようやく復活。ハードはPS5です。
情報提供ありがとうございます。 メニューを開いた時、稀に操作不能になるバグは以前から発生していたと記憶しています。ただ、発生率自体はかなり低いかと思います。
既に情報提供されてるかもしれませんが…ファイナルドラゴンチェンジ使用でダウンしてチェンジレベル0になった場合、パワーチャージャーが再度適用されチェンジレベルが1まで貯まる様になってます。
情報提供ありがとうございます! スキルページに追記しておきます!
誰得情報ですが、レベル1ベビーの寄生民間人がバアに攻撃されて、ほんの少しだけノックバックゲージが削られてました。
情報提供ありがとうございます! 一応ノックバックゲージの設定自体はあるんですね…
繰気弾のノックバック削り値は追尾中10%、爆発100%だと思われますので編集しておきました。また、ヒット数ですが、静止したトレーニングモードのセルに7hit,オレコロに殴られ中のセルマックスに8hitしましたが、相手の動き次第で10hitぐらいいくのではないでしょうか。
編集ありがとうございます! ヒット数についてはこちらでも確認しておきます…
案の定でしたが、ガンマで起動キー発見したり納品してもウィークリーにはカウントされませんでした
今更ですがガンマのバリアって展開中に格闘とかで接触しても吹き飛ばずに空振りモーションになるようにサイレント変更されてますよね?
確かに空振ることありますね… 検証しておきます
PS4版ですが長時間プレイを続けたりソフトを終了せずにレストモードから復帰すると試合開始直前にエラーが発生します 累計8時間程で高い確率で発生しランクポイントも下がります Switch版においてもスリープモードから復帰するとエラーが発生する事があるためゲームを中断するときはソフトを終了した方が良いと思われます
情報提供ありがとうございます! FAQに記載しておきます。
生存能力の評価についてです。レイダーからのロックオン時間によって評価が変わる生存能力ですが、レイダーから全くロックオンされていないマッチでもプラチナが取れました。評価されたポイントは試合時間(時間経過)ではないかと思います。全くロックオンされていない前提で8分30秒辺りから銀、12分30秒辺りから金、17分辺りからプラチナとなりました。 プレイしながら手動で時間を計っていたため、データの取り方が雑なうえ神龍などの演出時間をカットしたりしなかったりで、数秒から十数秒の誤差の可能性があるデータを基にしています。なので時間はこの辺りかなってふわふわした報告です。私はファイナルドラゴンチェンジを持っていないので任意退場できず、正確な時間、正しく銅評価が取れる時間、ダウン状態が時間経過に含まれるのか等を調べるのが難しいです。なので持ってる方よろしくお願いします!(ブロック回避) それとロックオンされた時間の方が評価に与える影響が大きそうです。レイダーにかなりロックオンされたマッチで、試合時間8分28秒でプラチナが取れました。
情報提供ありがとうございます! 評価の細かい検証は不可能だと諦めていたのですが、そこまで調べていることに驚きです 貴重なデータをありがとうございます!
格闘技の移動中に神域の速度などの効果が乗りませんでした
情報提供ありがとうございます! 追記しておきます!
エネフィからの変化【ミサイル】が今まではミサイルの外側に展開されていたのに、展開されなくなって、エネフィの使用中でもミサイルが撃ち落とされるようになっていました。 ミサイルが撃ち落とされて解除されたらエネフィが再度展開されました バリアが割られた状態で撃ち落とされてもエネフィを発動しているときはダウンしませんでした
情報提供ありがとうございます! 確かにそういう記載がパッチノートにあった気がしますね、確認して追記しておきます。
横からですが、エネルギーフィールド中に変化【ミサイル】を使用した場合に、フィールド展開中でも攻撃を受けるとミサイルが解除されるのはアップデート前から同様です(ダメージは受けない)。変わったのは見た目だけですね
調べたところ、今パッチだと、大半の気弾は攻撃されても解除されず、着弾地点に爆風の発生する必殺技(とセル3の通常気弾)を受けた場合のみ解除される、という挙動のようです。 以前の仕様がどうかはちょっとわかりませんが……
必殺技でレイダーのノックバックゲージをどれだけ削れるかを載せてほしいです
ノックバック蓄積値という表記で記載しています 例えば、魔貫光殺砲だと25%なので4発でノックバックするという意味です
狙撃について調べたいんですけど、どこかに詳しい情報ありますか? これっぽい情報を求めてます。 1.レティクルが70m以下の物体上にある場合その座標に飛ぶ。2.レティクルが70m以下の物体上にない場合70m先の座標に向かって飛ぶ(このせいで70m以降の射撃が左右にずれる現象が起きる。キャラを中心に寄る程このずれ無くなっていく)。3.左右にずれて必殺技を使うと演出後逆側にレティクルがずれる(中心にいれば殆ど発生しないが、カメラ演出後にキャラクターが左右にずれるので二発目以降は条件を満たしやすい)。4.モーションが終了する前に必殺技を連射すると前回のレティクルを参照する。5.レティクルはほんの僅かに下にずれている?ので200m程の遠距離狙撃の場合はずらすと当てやすい?自信ない。
大体記載されてる通りだと思いますが、それ以上詳しい情報はwiki上には無いと思います 個人的に把握している情報でも、1と3の現象が壁擦りによる演出カットだとほぼ起こらないこと、マップ端の壁でも演出カットが発生すること、レーザー系統の必殺技であっても超遠距離狙撃では弾速の影響が大きい(Pかめによる300m超えの狙撃だと顕著)くらいでしょうか? 知りたい情報の詳しい方向性があればもう少し出てくるかもしれませんが
知りたい情報の詳しい方向性について。 自分が検証した以上に知りたい事は、200m程度の距離でも魔貫を当てられる条件をそろえる事です。不足を感じているのは、レティクルの縦軸は本当に信用できるのかという事と、横軸を合わせるセットアップは無いか(現在は手動でSURVIBER0のRの縦線にレティクルを合わせて実施していますが合っているか確信がなく再現性を得る事が困難に感じています)、レイダーの中心位置はレイダーアイコンの中心で合っているのか(各レイダーの第四形態を除く)等、狙撃を行うための条件が気になっています。 情報をお教えいただきありがとうございます。弾速を考慮しなければいけなかった事も大きいですが、演出カットの存在を忘れてしまっていました。教えて下さった事を検証しなおして、再現するかを試してみます。 また、セットアップが容易な左右位置での狙撃の検証も試してみたいと思ったので自分なりにやってみます。 今更ですがこういった検証を雑に話しても良い広場等ありますでしょうか?管理人さんに毎度対応してもらう事が申し訳なく…
>今更ですがこういった検証を雑に話しても良い広場等ありますでしょうか?管理人さんに毎度対応してもらう事が申し訳なく… このwikiの検証用Discordサーバーなら雑に話せるかなと思います(現状あまり動いていませんが)
>このwikiの検証用Discordサーバーなら雑に話せるかなと思います 紹介頂きありがとうございます。ある程度検証を済ませたので、そちらで試しに意見を求めようとおもいます。
必殺技の発生時間を記載して欲しいです わがまま言ってすみません
サバイバーとレイダーのどっちでしょうか?(どっちもかもしれませんが) サバイバー側だと対象が多すぎて難しいかも知れないです
どちらもやってほしかったんですが、難しいならレイダーだけでもやってほしいです
魔人ブウのコメント欄にも書きましたが、魔人ブウ悪のイルボンバー120m以上は絶対あるだろって思って少し検証してみたら200mほどいけるみたいです。デンジャーのBの召喚台から起動システムを越えて、少し先まではいけるようです。 編集お願いします。
情報提供ありがとうございます! ちょっと確認しておきます……
修正しました! 調べたところ、215mだったので、220mを間違えて書いてしまっていたようですね……
助かります!詳しい距離までありがとうございました!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=dbtb_wiki%2F4&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ベビーが寄生した民間人ですが、どうやら味方扱いされないようで、大猿の必殺技で殺害できました
情報提供ありがとうございます~
寄生民間も大猿で倒せる感じですね、レイダーページに追記しておきます
レイダーにてダウン2回(内フィニッシュ1回→退場1回)、STM戦でチェンジ撃退を12回程やってかなりのダメージを与えたにも関わらず対サバイバーメダルが銅でした。ダメージ自体は影響してない可能性がありそうです
情報提供ありがとうございます!
前調べた時には、単純にダウンやフィニッシュ回数だけでは説明がつかないことは確認しています。
情報提供していただいた話もふまえて考えると、ダウンやフィニッシュ・ダメージでそれぞれポイントが加算されていくような仕組みになってそうですね……
魔人ブウの体内におちて誰も拾ってないドラゴンボールは引きはがしが終わると自動的にすべてブウの持ち物になります。
多分みんな知ってることとは思いますが、レイダー魔人ブウの項目に書いてなかったようなので一応ここに書いておきます。
情報提供ありがとうございます!
そこまで認知度が高い情報じゃないと思うので、追記しておきます!
個人の体感にはなってしまうのですがレイダーベビーのスキル降りについてちょっと。100レベルまで上げた割り振りを色々試したところシールドバリアはMAXにしても戦闘中に2度目の使用が間に合うほどではないため恩恵はほぼありませんでした。リバースドショットは探知に使える性質上CTが終わり次第どんどん使っていけるので1秒の短縮でも多少の恩恵がありました。また、寄生先移動も1秒ですが移動を早めることができるためダウンさせたサバイバーへ戻ったり、民間人を探してないエリアへ移動したりと恩恵がごくわずかですがありました。ワイルドバスターも移動から戦闘まで使用頻度が高く1秒の短縮でも効果がありました。
了解です、参考にさせていただきます~
対レイダー評価についてですが、チェンジレベル1の状態でナッパにバニッシュからギガンティックミーティアを一度当てただけでプラチナ評価になっていました。もしかしたらレイダーの体力を削った割合で計算されているのかもしれません、今回は大体60%くらい削りました。
以前のパッチノートでこういう記載があるので、ゲーム終了時の形態の総体力に対する割合で計算されているとは思います。ナッパの状態でマッチが終了したなら辻褄は合いそうです。
レイダーのベビーが進化するのに必要な人数調べましたが、長文で見づらくなるのでリンクを貼らせていただきますリンク
ありがとうございます!
ベビーの進化関連はかなりの間放置していたので、本当に助かります!
ちょっとバグなのかわからないのですが、バイクに乗ってるいるときにジャンプしてもわずかに届かない壁や段差は「ジャンプしながら壁のほうへ前進しつつ左右に素早く動くと乗り越えられます」
情報提供ありがとうございます!
ちょっと後で確認してみます
オープンベータのころからずーっとあるバグ?小技?なのですが、高所から着地する直前に煙幕使うと硬直を消せます。手持ちのスキルしか試せてませんが気の探知、しんだふり、アイテムサーチ、、占いで同じことが出来ました。直地とほぼ同時のタイミングでならカモフラージュも可能です。煙幕以外は実用性なさそうですが…
使用モーションのあるスキルの多くで硬直消しができるみたいですね
情報提供ありがとうございます!
鯖でレイダーのエリア破壊の待機中にメニューを開いたところ画面が暗くなるだけでメニュー操作出来ず、移動以外不可能になりました(ジャンプさえ出来ない)。途中でやられても変わらず、ゲーム終了後リザルト開始でようやく復活。ハードはPS5です。
情報提供ありがとうございます。
メニューを開いた時、稀に操作不能になるバグは以前から発生していたと記憶しています。ただ、発生率自体はかなり低いかと思います。
既に情報提供されてるかもしれませんが…ファイナルドラゴンチェンジ使用でダウンしてチェンジレベル0になった場合、パワーチャージャーが再度適用されチェンジレベルが1まで貯まる様になってます。
情報提供ありがとうございます!
スキルページに追記しておきます!
誰得情報ですが、レベル1ベビーの寄生民間人がバアに攻撃されて、ほんの少しだけノックバックゲージが削られてました。
情報提供ありがとうございます!
一応ノックバックゲージの設定自体はあるんですね…
繰気弾のノックバック削り値は追尾中10%、爆発100%だと思われますので編集しておきました。また、ヒット数ですが、静止したトレーニングモードのセルに7hit,オレコロに殴られ中のセルマックスに8hitしましたが、相手の動き次第で10hitぐらいいくのではないでしょうか。
編集ありがとうございます!
ヒット数についてはこちらでも確認しておきます…
案の定でしたが、ガンマで起動キー発見したり納品してもウィークリーにはカウントされませんでした
今更ですがガンマのバリアって展開中に格闘とかで接触しても吹き飛ばずに空振りモーションになるようにサイレント変更されてますよね?
確かに空振ることありますね…
検証しておきます
PS4版ですが長時間プレイを続けたりソフトを終了せずにレストモードから復帰すると試合開始直前にエラーが発生します
累計8時間程で高い確率で発生しランクポイントも下がります
Switch版においてもスリープモードから復帰するとエラーが発生する事があるためゲームを中断するときはソフトを終了した方が良いと思われます
情報提供ありがとうございます!
FAQに記載しておきます。
生存能力の評価についてです。レイダーからのロックオン時間によって評価が変わる生存能力ですが、レイダーから全くロックオンされていないマッチでもプラチナが取れました。評価されたポイントは試合時間(時間経過)ではないかと思います。全くロックオンされていない前提で8分30秒辺りから銀、12分30秒辺りから金、17分辺りからプラチナとなりました。
プレイしながら手動で時間を計っていたため、データの取り方が雑なうえ神龍などの演出時間をカットしたりしなかったりで、数秒から十数秒の誤差の可能性があるデータを基にしています。なので時間はこの辺りかなってふわふわした報告です。私はファイナルドラゴンチェンジを持っていないので任意退場できず、正確な時間、正しく銅評価が取れる時間、ダウン状態が時間経過に含まれるのか等を調べるのが難しいです。なので持ってる方よろしくお願いします!(ブロック回避)
それとロックオンされた時間の方が評価に与える影響が大きそうです。レイダーにかなりロックオンされたマッチで、試合時間8分28秒でプラチナが取れました。
情報提供ありがとうございます!
評価の細かい検証は不可能だと諦めていたのですが、そこまで調べていることに驚きです
貴重なデータをありがとうございます!
格闘技の移動中に神域の速度などの効果が乗りませんでした
情報提供ありがとうございます!
追記しておきます!
エネフィからの変化【ミサイル】が今まではミサイルの外側に展開されていたのに、展開されなくなって、エネフィの使用中でもミサイルが撃ち落とされるようになっていました。
ミサイルが撃ち落とされて解除されたらエネフィが再度展開されました
バリアが割られた状態で撃ち落とされてもエネフィを発動しているときはダウンしませんでした
情報提供ありがとうございます!
確かにそういう記載がパッチノートにあった気がしますね、確認して追記しておきます。
横からですが、エネルギーフィールド中に変化【ミサイル】を使用した場合に、フィールド展開中でも攻撃を受けるとミサイルが解除されるのはアップデート前から同様です(ダメージは受けない)。変わったのは見た目だけですね
調べたところ、今パッチだと、大半の気弾は攻撃されても解除されず、着弾地点に爆風の発生する必殺技(とセル3の通常気弾)を受けた場合のみ解除される、という挙動のようです。
以前の仕様がどうかはちょっとわかりませんが……
必殺技でレイダーのノックバックゲージをどれだけ削れるかを載せてほしいです
ノックバック蓄積値という表記で記載しています
例えば、魔貫光殺砲だと25%なので4発でノックバックするという意味です
狙撃について調べたいんですけど、どこかに詳しい情報ありますか? これっぽい情報を求めてます。 1.レティクルが70m以下の物体上にある場合その座標に飛ぶ。2.レティクルが70m以下の物体上にない場合70m先の座標に向かって飛ぶ(このせいで70m以降の射撃が左右にずれる現象が起きる。キャラを中心に寄る程このずれ無くなっていく)。3.左右にずれて必殺技を使うと演出後逆側にレティクルがずれる(中心にいれば殆ど発生しないが、カメラ演出後にキャラクターが左右にずれるので二発目以降は条件を満たしやすい)。4.モーションが終了する前に必殺技を連射すると前回のレティクルを参照する。5.レティクルはほんの僅かに下にずれている?ので200m程の遠距離狙撃の場合はずらすと当てやすい?自信ない。
大体記載されてる通りだと思いますが、それ以上詳しい情報はwiki上には無いと思います
個人的に把握している情報でも、1と3の現象が壁擦りによる演出カットだとほぼ起こらないこと、マップ端の壁でも演出カットが発生すること、レーザー系統の必殺技であっても超遠距離狙撃では弾速の影響が大きい(Pかめによる300m超えの狙撃だと顕著)くらいでしょうか?
知りたい情報の詳しい方向性があればもう少し出てくるかもしれませんが
知りたい情報の詳しい方向性について。 自分が検証した以上に知りたい事は、200m程度の距離でも魔貫を当てられる条件をそろえる事です。不足を感じているのは、レティクルの縦軸は本当に信用できるのかという事と、横軸を合わせるセットアップは無いか(現在は手動でSURVIBER0のRの縦線にレティクルを合わせて実施していますが合っているか確信がなく再現性を得る事が困難に感じています)、レイダーの中心位置はレイダーアイコンの中心で合っているのか(各レイダーの第四形態を除く)等、狙撃を行うための条件が気になっています。 情報をお教えいただきありがとうございます。弾速を考慮しなければいけなかった事も大きいですが、演出カットの存在を忘れてしまっていました。教えて下さった事を検証しなおして、再現するかを試してみます。 また、セットアップが容易な左右位置での狙撃の検証も試してみたいと思ったので自分なりにやってみます。 今更ですがこういった検証を雑に話しても良い広場等ありますでしょうか?管理人さんに毎度対応してもらう事が申し訳なく…
>今更ですがこういった検証を雑に話しても良い広場等ありますでしょうか?管理人さんに毎度対応してもらう事が申し訳なく…
このwikiの検証用Discordサーバーなら雑に話せるかなと思います(現状あまり動いていませんが)
>このwikiの検証用Discordサーバーなら雑に話せるかなと思います 紹介頂きありがとうございます。ある程度検証を済ませたので、そちらで試しに意見を求めようとおもいます。
必殺技の発生時間を記載して欲しいです
わがまま言ってすみません
サバイバーとレイダーのどっちでしょうか?(どっちもかもしれませんが)
サバイバー側だと対象が多すぎて難しいかも知れないです
どちらもやってほしかったんですが、難しいならレイダーだけでもやってほしいです
魔人ブウのコメント欄にも書きましたが、魔人ブウ悪のイルボンバー120m以上は絶対あるだろって思って少し検証してみたら200mほどいけるみたいです。デンジャーのBの召喚台から起動システムを越えて、少し先まではいけるようです。 編集お願いします。
情報提供ありがとうございます!
ちょっと確認しておきます……
修正しました!
調べたところ、215mだったので、220mを間違えて書いてしまっていたようですね……
助かります!詳しい距離までありがとうございました!