ドラゴンボール ザ ブレイカーズ Wiki

雑談掲示板 / 54057

58815 コメント
688199 views
0 フォロー
54057
名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:27:41 d5d20@034c7

次の調整でガンマめっちゃ弱くなるかもしれないから今のうちに使ってレベル上げしたいんですけどやっぱこの環境でガンマ使うのは良くないですか?

通報 ...
    • 54061
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:36:05 74cdc@48d3a >> 54057

      別に禁止されてるわけでもないし不具合利用なわけでもないから好きに使えばいいと思うよ、ブロックしてくる人がいるかもしれないことは覚悟しよう

      54063
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:37:33 d5d20@034c7 >> 54061

      了解です

    • 54062
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:37:23 2f560@5986b >> 54057

      使う行為自体は何も問題ないから使ってええんやで
      正直ブレイカーズで遠慮する必要ないと思う

    • 54064
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:45:19 dc7c5@8d614 >> 54057

      で、でも出来ればガチキーキャンプとかは控えてほしいなって…(震え声)

      54066
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:47:54 74cdc@48d3a >> 54064

      駄目だ

      54067
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:48:53 0aa2c@8c52f >> 54064

      🤖「マダヤルカマダヤルカマダヤルカ」

      54086
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 20:38:45 1e0f7@48fcf >> 54064

      いまいちだな

    • 54065
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:46:20 5b36b@79bb9 >> 54057

      別に使えばいいと思うよ、ガンマだろうと負ける時は負けるし
      気になるなら、持ち逃げとか、残り4人でダウン取らないとか、全滅狙いでTM壊さないとか、サバに勝ち目がほぼない状態での遅延をしないようにするぐらいかな
      負け確状況で引き伸ばしされると嫌になるし

      54084
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 20:22:28 c4acb@d5372 >> 54065

      後半はガンマ以外も普通にするような

    • 54068
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 18:49:40 864cb@a6f8c >> 54057

      このゲームはいろんなレイダーを操作する楽しみもあるから遠慮しないでいろんなレイダーを使うんだよ 

    • 54071
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 19:05:17 44b45@5f7d8 >> 54057

      プレイヤーが使用を控えないといけない事態が異常なんだよ。全て運営の怠慢のせい

    • 54074
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 19:19:55 f2afb@0dda2 >> 54057

      好きに使っていいと思うけど強いて言うなら、ブロックされる可能性を少しでも下げる為に、1号のセリフ一切喋らないぐらいのほうがいいよ

      54077
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 19:45:29 2e324@962dc >> 54074

      なんだろうな 有料セリフ多い1号はそんな不快感ないわ 全力でパワーが出せる!とか想定内だ!とかしまった!とか

    • 54075
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 19:29:02 5053e@b6e0f >> 54057

      平均300超えてたら普通にセルとか初動妨害でボコされて負けるから出してるわ 結局全員一閃搭載してるし 実際鯖で回してる時も勝ち越し環境だしね

    • 54076
      名無しの戦闘力5 2025/03/26 (水) 19:34:19 d5d20@034c7 >> 54057

      皆さん返信ありがとうございます
      縛りながら使ってみますね