Mystic Rainbow EXTRAマップのボーナス、今回の対Arcaeaイベントの指定楽曲の可能性あり。 (この他、PUPAとラスセレを確認)
めっちゃいい勝負やんけ
背景がメタヴァ地上編なのが仕様かどうか気になる。MIRシリーズ新規グラ&ストーリー追加の伏線とかだったら嬉しい。
むしろウニはプレイするだけでお金がかかるから、「あんだけ金落としたのに報酬が〜」ってなるのを回避するために、マップという形で「プレイするだけ報酬がしっかりあり、ゲージにも貢献できる」を目指しただけだと思うけどね。 生放送でもコハDが「いい感じに拮抗しつつ、僅差で勝って欲しい」とも言ってたし。
そもそもイラストレーターもシエラ先生かすずなし先生って言われてるしキャラに関してSEGAが権限持ってる部分無さそう
ダナーンより強そうだから15.6だと予想
そー言われると今ちょい負けてるから覆したくなるじゃねえか。 ちょっと貢献してくるわ。
ストーリー完結後の世界線じゃなくてifとかパラレルワールドなんじゃない?
オンゲキ×リステップの2組は獲得可能だったかと。 ……今回の光×セレネ、ひょっとしてキャラカテゴリはArcaea?(オンゲキ×リステップの2組はオンゲキ)
これ定数いくつだろうか… さすがに15.5だと思うけど…
あ、そうなんすね…見てきます
ここのログは簡単に遡れるので自分の目で確かめた方が早いと思います
去年までのKoP曲のここの掲示板の感想どんなんだったんだろ、ここの民度的にラスピが賛否両論なってそうだけど
赤譜面めちゃくちゃやばい譜面してない?これ12.6?
Void氏2曲目の15+は笑う
そもそも光って神に等しくなって世界と同化したはずなのにクロスオーバー企画とはいえこんなあっさり元の姿に戻ってええんかという思い 侘棄とか識眼とかマヤもいるのに…むしろ最近売ってる物のプロモとしてはそっちの方がよかったんじゃないか
アーケアは勝利報酬が美味しくてウニは勝ってもしょっぱい代わりにイベントマップの報酬がやたら豪華だから、運営としても向こうが勝つのが既定路線なんやろなあって思ってる
GoF紫(14.7)→GoD(14.9)→GoF黒(15.1)→Scythe(15.2昇格組)→Crush(どう見ても.2最上位以上はある)ってゴスピさん見かける度に強くなって帰って来るの笑う
エーテルの雫100でちょうどパートナー1人30レベにできて、ワールドモード300回強相当の経験値が手に入る こっちで換算するならブースト無しでランク28になるくらいの経験値をタダで貰える感じか 単純比較はできないけどね
>> 16 >> 17 ありがとうございます! 頭で理解してても体が動いてくれないという… 体力も左手も自信はないけど、アドバイスを参考に色々試してみます!
現地勢の動画見たけど最後発狂終わったあとの余韻でみんな静かになるのすごい良いな
皆様のご編集ありがとうございます。引き続きあんスタコラボのことですが、今回のコラボ楽曲は実際には「Basic」でもBGMなどの素材として登場しています。また、一般的に2つのゲームは一体として見なされることが多く、少なくとも公式は「これらの楽曲が『Music』でしか聴けない」とは言わないはずです。 ですので、「コラボ楽曲は『Music』からの出典」と書かない方が良いのではないでしょうか?公式に今回のコラボについての説明は「音楽ゲームを中心に楽しめるコラボ」であり、楽曲のためだけのコラボというよりは、音楽ゲームとしてのコラボに重点を置いているように感じています。 ただ、あくまでこれは私個人が今回のコラボに対する理解であり、皆様が最も適切な形式で編集すれば結構です。
ウニは23時以降になるとゲージが著しく鈍化する Arcaeaは数時間後にアメリカ勢が夜明けと共に動き出す どうなるか分からねぇ…
ラストの蟹の足より手前のギガブラダリアの方がやばい、重なってる箇所もあるのに擦れないように組まれてるし 道中の鍵盤も結構ムズイし.2は確実にありそう
Aether Crest:Celestialの解禁スピード速くて草 もうどっちも半分いってるから明後日には解禁されるかな?
両方やってるけど報酬的にArcaeaに勝ってほしいな… ウニ側しょぼすぎる…
無料でできるアーケアと有料のウニで進行度比べたら、まあアーケアのが進行速いよなぁと思ってたけど どうやらアーケア勢はスタミナがある分ウニのが速いよなぁって思ってたようで…意外とどっちもどっちなのちょっと笑った (朝はアーケア先行だったけど今見たら夕方ブーストでウニがまた先行してる)
正攻法ならホールドトリル終わりのタップを絶対次のホールドトリルまで離さないぞ……!って念じてるとすんなりエアー側の手が上がるような気がする もしくは運指をまるっと変えちゃって、片手でスライドを押さえ続けて、もう片手でホールドとタップとエアーを全部取るとか 最後3小節はスライドが大人しくなって普通の敷譜面に近くなるから、そこまで行ったら想定運指に切り替える 木主さんが体力自信ニキか左手つよつよマンなら試してみてもいいかも (自分は6小節くらいしか体力もたなかったから強くオススメはできない)
エアーガン見しながら誘導通りに手を挙げる あとはスライダー押さえてれば問題ない
コースであっても各リザルト画面でEXPが入る仕様になってるので、1曲目で落ちれば1曲分になるはずです
息が詰まる地帯どう頑張っても指がスライダーに吸着して全然手が動かない 少しでも手が離れるのを恐れてだと思うんだけど 何かコツとかありますかね…
クラス認定で1曲目落ちした時、キャラクター経験値は1曲しか入りませんか?それとも3曲分入りますか?
今更感あるけど14+残留って運営目線旧14.8中〜下位に見てるって事?? 稼ぎにされてたからってこれは無いだろ…
【追記】 各楽曲ページに貼られているMVなどの音源動画についてはwikiwikiの機能を使用してYouTubeの動画を直接貼っていることから、あんさんぶるスターズ!!のガイドラインにて明示されている転載には該当しないと解釈し、削除の必要はありません。 ただし、あくまで現状は必要がないという判断をしているだけであり、今後ガイドラインが変更になった場合はその対応をする可能性はあることはご了承いただきますようお願いします。
【重要】 情報提供掲示板でも指摘がありましたが、Happy Elements株式会社のコンテンツ利用ガイドラインで著作権表示が必要となっているようです。 検討したところ、無用なトラブルを回避する意味でも著作権表記はしておいたほうが良いと判断しました。 荒らし対策のためにページを凍結したうえでincludeのリンクを作成しているのであんさんぶるスターズ!!関連の画像を使用するページを作成する際はページ下部に「#include(include:著作権表記(あんスタ),notitle)」を必ずつけるようお願いいたします。
カードメイカーの機能でそういうのがあっても良かったかもね イベントマップ真面目に走る人増えそうだし追加の収益も見込めそうだし
あんコラボ、色々話題を呼んでいるけれど、B100d Hunterのカバーver収録は文句無しの解釈一致だから両運営さんの楽曲チョイスにメチャクチャ賞賛したい(ベタ褒め) ただ、両コンテンツのキャラ年齢的に考慮するならば、リリーシアとRevolutionGameのカバーverも入れて欲しかったな……(厄介オタク)
あんスタ大好きな女友達から急にLINE来て「プレイ代全部出すから推しのネームプレート取ってきてくれ!」って言われて気前良すぎておかしくね...?って思って話を聞いたらプロセカみたいに現物のキーホルダーが貰えると勘違いしてた 同じ勘違いしてる人って他にもいたりするんだろうか
無用なトラブルを回避するためにwikiとしてガイドラインに従っておいたほうが良いという判断をしました。 includeを作成しましたのであんスタの画像を使用するページを作成する場合は「#include(include:著作権表記(あんスタ),notitle)」をページ下部に貼り付けてください。 (編集者掲示板でも共有させていただきます)
あんスタコラボについて、Happy Elements社の公式ガイドラインによって紹介などの非営利目的でもページごとに表記は必要です。wikiに載せる画像などはウニ側取得していますが、このような表記も必要でしょうか?
当社ゲームを題材としてWebサイトを公開される場合は、必ず以下のように著作権者の表示と再利用の禁止を明記してください。 (○○○○○はゲームタイトル) 当ページは、Happy Elements株式会社「○○○○○」の画像を利用しております。 該当画像の転載・配布等は禁止しております。 ©Happy Elements K.K
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
Mystic Rainbow EXTRAマップのボーナス、今回の対Arcaeaイベントの指定楽曲の可能性あり。


(この他、PUPAとラスセレを確認)
めっちゃいい勝負やんけ
背景がメタヴァ地上編なのが仕様かどうか気になる。MIRシリーズ新規グラ&ストーリー追加の伏線とかだったら嬉しい。
むしろウニはプレイするだけでお金がかかるから、「あんだけ金落としたのに報酬が〜」ってなるのを回避するために、マップという形で「プレイするだけ報酬がしっかりあり、ゲージにも貢献できる」を目指しただけだと思うけどね。
生放送でもコハDが「いい感じに拮抗しつつ、僅差で勝って欲しい」とも言ってたし。
そもそもイラストレーターもシエラ先生かすずなし先生って言われてるしキャラに関してSEGAが権限持ってる部分無さそう
ダナーンより強そうだから15.6だと予想
そー言われると今ちょい負けてるから覆したくなるじゃねえか。
ちょっと貢献してくるわ。
ストーリー完結後の世界線じゃなくてifとかパラレルワールドなんじゃない?
オンゲキ×リステップの2組は獲得可能だったかと。
……今回の光×セレネ、ひょっとしてキャラカテゴリはArcaea?(オンゲキ×リステップの2組はオンゲキ)
これ定数いくつだろうか…
さすがに15.5だと思うけど…
あ、そうなんすね…見てきます
ここのログは簡単に遡れるので自分の目で確かめた方が早いと思います
去年までのKoP曲のここの掲示板の感想どんなんだったんだろ、ここの民度的にラスピが賛否両論なってそうだけど
赤譜面めちゃくちゃやばい譜面してない?これ12.6?
Void氏2曲目の15+は笑う
そもそも光って神に等しくなって世界と同化したはずなのにクロスオーバー企画とはいえこんなあっさり元の姿に戻ってええんかという思い
侘棄とか識眼とかマヤもいるのに…むしろ最近売ってる物のプロモとしてはそっちの方がよかったんじゃないか
アーケアは勝利報酬が美味しくてウニは勝ってもしょっぱい代わりにイベントマップの報酬がやたら豪華だから、運営としても向こうが勝つのが既定路線なんやろなあって思ってる
GoF紫(14.7)→GoD(14.9)→GoF黒(15.1)→Scythe(15.2昇格組)→Crush(どう見ても.2最上位以上はある)ってゴスピさん見かける度に強くなって帰って来るの笑う
エーテルの雫100でちょうどパートナー1人30レベにできて、ワールドモード300回強相当の経験値が手に入る
こっちで換算するならブースト無しでランク28になるくらいの経験値をタダで貰える感じか
単純比較はできないけどね
>> 16
>> 17
ありがとうございます!
頭で理解してても体が動いてくれないという…
体力も左手も自信はないけど、アドバイスを参考に色々試してみます!
現地勢の動画見たけど最後発狂終わったあとの余韻でみんな静かになるのすごい良いな
皆様のご編集ありがとうございます。引き続きあんスタコラボのことですが、今回のコラボ楽曲は実際には「Basic」でもBGMなどの素材として登場しています。また、一般的に2つのゲームは一体として見なされることが多く、少なくとも公式は「これらの楽曲が『Music』でしか聴けない」とは言わないはずです。
ですので、「コラボ楽曲は『Music』からの出典」と書かない方が良いのではないでしょうか?公式に今回のコラボについての説明は「音楽ゲームを中心に楽しめるコラボ」であり、楽曲のためだけのコラボというよりは、音楽ゲームとしてのコラボに重点を置いているように感じています。
ただ、あくまでこれは私個人が今回のコラボに対する理解であり、皆様が最も適切な形式で編集すれば結構です。
ウニは23時以降になるとゲージが著しく鈍化する
Arcaeaは数時間後にアメリカ勢が夜明けと共に動き出す
どうなるか分からねぇ…
ラストの蟹の足より手前のギガブラダリアの方がやばい、重なってる箇所もあるのに擦れないように組まれてるし
道中の鍵盤も結構ムズイし.2は確実にありそう
Aether Crest:Celestialの解禁スピード速くて草 もうどっちも半分いってるから明後日には解禁されるかな?
両方やってるけど報酬的にArcaeaに勝ってほしいな…
ウニ側しょぼすぎる…
無料でできるアーケアと有料のウニで進行度比べたら、まあアーケアのが進行速いよなぁと思ってたけど
どうやらアーケア勢はスタミナがある分ウニのが速いよなぁって思ってたようで…意外とどっちもどっちなのちょっと笑った
(朝はアーケア先行だったけど今見たら夕方ブーストでウニがまた先行してる)
正攻法ならホールドトリル終わりのタップを絶対次のホールドトリルまで離さないぞ……!って念じてるとすんなりエアー側の手が上がるような気がする
から強くオススメはできない)
もしくは運指をまるっと変えちゃって、片手でスライドを押さえ続けて、もう片手でホールドとタップとエアーを全部取るとか
最後3小節はスライドが大人しくなって普通の敷譜面に近くなるから、そこまで行ったら想定運指に切り替える
木主さんが体力自信ニキか左手つよつよマンなら試してみてもいいかも
(自分は6小節くらいしか体力もたなかった
エアーガン見しながら誘導通りに手を挙げる
あとはスライダー押さえてれば問題ない
コースであっても各リザルト画面でEXPが入る仕様になってるので、1曲目で落ちれば1曲分になるはずです
息が詰まる地帯どう頑張っても指がスライダーに吸着して全然手が動かない
少しでも手が離れるのを恐れてだと思うんだけど
何かコツとかありますかね…
クラス認定で1曲目落ちした時、キャラクター経験値は1曲しか入りませんか?それとも3曲分入りますか?
今更感あるけど14+残留って運営目線旧14.8中〜下位に見てるって事??
稼ぎにされてたからってこれは無いだろ…
【追記】
各楽曲ページに貼られているMVなどの音源動画についてはwikiwikiの機能を使用してYouTubeの動画を直接貼っていることから、あんさんぶるスターズ!!のガイドラインにて明示されている転載には該当しないと解釈し、削除の必要はありません。
ただし、あくまで現状は必要がないという判断をしているだけであり、今後ガイドラインが変更になった場合はその対応をする可能性はあることはご了承いただきますようお願いします。
【重要】
情報提供掲示板でも指摘がありましたが、Happy Elements株式会社のコンテンツ利用ガイドラインで著作権表示が必要となっているようです。
検討したところ、無用なトラブルを回避する意味でも著作権表記はしておいたほうが良いと判断しました。
荒らし対策のためにページを凍結したうえでincludeのリンクを作成しているのであんさんぶるスターズ!!関連の画像を使用するページを作成する際はページ下部に「#include(include:著作権表記(あんスタ),notitle)」を必ずつけるようお願いいたします。
カードメイカーの機能でそういうのがあっても良かったかもね
イベントマップ真面目に走る人増えそうだし追加の収益も見込めそうだし
あん
コラボ、色々話題を呼んでいるけれど、B100d Hunterのカバーver収録は文句無しの解釈一致だから両運営さんの楽曲チョイスにメチャクチャ賞賛したい(ベタ褒め)
ただ、両コンテンツのキャラ年齢的に考慮するならば、リリーシアとRevolutionGameのカバーverも入れて欲しかったな……(厄介オタク)
あんスタ大好きな女友達から急にLINE来て「プレイ代全部出すから推しのネームプレート取ってきてくれ!」って言われて気前良すぎておかしくね...?って思って話を聞いたらプロセカみたいに現物のキーホルダーが貰えると勘違いしてた
同じ勘違いしてる人って他にもいたりするんだろうか
無用なトラブルを回避するためにwikiとしてガイドラインに従っておいたほうが良いという判断をしました。
includeを作成しましたのであんスタの画像を使用するページを作成する場合は「#include(include:著作権表記(あんスタ),notitle)」をページ下部に貼り付けてください。
(編集者掲示板でも共有させていただきます)
あんスタコラボについて、Happy Elements社の公式ガイドラインによって紹介などの非営利目的でもページごとに表記は必要です。wikiに載せる画像などはウニ側取得していますが、このような表記も必要でしょうか?