NCVCサポート掲示板(仮)

できたら良いな「ドラえもんスクリプト」!?

10 コメント
views
0 フォロー

65~75歳が前期高齢者みたいです、認めたくはありませんが・・・ボケて来ています。

今でも理屈はよく解りませんが、ひと昔前に見よう見まねで自作したフライス、掲示板でお世話になりながら
Gコード、スクリプトが解らなくても旨く動いた時の喜びはひとしおだった事を覚えています。

また久しぶりに感動したくて質問させて戴きます。
硬さの違う2層樹脂板の切削で同じ速度だとコーナー、特に鋭角のカ所では柔らかい樹脂が千切れてしまうことから
手動で速度を落としています。

NCVCトレース実行からLine番号をメモ帳で確認して速度変更しか思いつきません。
これも疲れます😅

タマ
作成: 2022/11/07 (月) 23:47:21
通報 ...
1
まがら 2022/11/08 (火) 08:19:51

こんにちは.僕も最近しんどいです.男性更年期かな?

本題.

たとえば『G02/G03だけ切削速度を落とす』なら,なんとなくスクリプトでもできそう.仮にNCVC本体に修正を加えるとしても比較的簡単にできると思います.

『鋭角のところだけ切削速度を落とす』となると,なかなか難しそうですね.
長いG01の終点が鋭角の場合,このブロックから速度を落としていると効率が悪そう.終点の手前で一度違うブロックに分離(線を分断)し,そこでFを変えないと.始点でも同じことですね.
あ~でもこれが必要ならCADの作図段階で細工してもらおうかな.鋭角の判断はプログラムでできますが,どの程度の長さなら分断するかはそのための入力項目を作らないとプログラムでは判断しにくいので.

(極論言えば『効率無視なら最初から最低速度で切削すれば済む話』はダメ?)

少し検討してみます.

2
タマ 2022/11/08 (火) 18:36:15

まがら様

こんにちは 早速ありがとうございます。

Gコード スクリプトだと何もできませんが CADの作図段階での細工でしたら苦になりません。
どの程度の長さなら分断するか
切削写真で最初のカ所だけ速度値とZを修正してみました。
的外れ?これしか思い浮かびませんでした。

>「(極論言えば『効率無視なら最初から最低速度で切削すれば済む話』はダメ?)

 手切りの方が早いと相手にされなくなったら辛いので この案は却下させて頂きます🙇‍♂️

3
タマ 2022/11/08 (火) 18:38:02

画像1

4
名前なし 2022/11/08 (火) 19:53:36 e7e4b@7fb3a >> 3

よ~く見ると,鋭角部分は円弧になってますね.
そしたら

『G02/G03だけ切削速度を落とす』なら,なんとなくスクリプトでもできそう.

でいけますよ.

・G02/G03を見つけて,適当なFを追加
・その次のブロックに元のFを追加

こういうスクリプトではダメですか?

5
まがら 2022/11/08 (火) 19:54:44 >> 4

ログインし忘れて書き込んじゃった.
僕です.作者ですwww

6
タマ 2022/11/10 (木) 07:50:59 82ed8@8e686

ゴメンなさい 

G3行に速度指定して実際に切削していて返信遅くなりました。
加減速はできませんでしたがこの作業がスクリプトで可能でしたら最高です。

よろしくお願いいたします。🙇‍♂️

7

タマさん、こんにちは。
ishiiと申します。

・G02/G03を見つけて,適当なFを追加
・その次のブロックに元のFを追加

を行うPerlスクリプトを作成してみました。

リンク

スクリプトをダンロードして
冒頭部分の $cornerF=50;
を適当な数字に変更して使用してみてください。

よろしくお願いいたします。

8
タマ 2022/11/10 (木) 22:47:31 902ec@8e686

ishii様

早々スクリプト作って頂きありがとうございます。🙇‍♂️
16年ほど前にスクリプトの設定で 旨くできなくて難儀した事を覚えています。
今朝から再設定しょうと書籍を探すも見つからず 捨てることは無いし 多分あいつが持って行った・・・もう時効だ。

近くの書店に無かったので 通販で一番早い所はやはりアマゾンで遅くても土曜日着。
アルコールで錆びついた頭で旨く設定ができるかは別として 久々のワクワク感です🥰 
書籍が届くのが待ち遠しい 

まがら様

できるだけ自力を心がけますが また直ぐお邪魔するかもです😅

9
まがら 2022/11/11 (金) 08:03:50

少し本題からズレますが,3番目の画像をさらによく見ると細かい線分が連続したコードになっていますね.
CADにもよりますが,ひょっとすると曲線で直線を作図していませんか?
その理屈で言うと鋭角部分の丸め円弧も G02/G03 ではなく微細線分の可能性がありますが,

G3行に速度指定して実際に切削していて返信遅くなりました。

と書いてるしな~
G01 が G1 と出ているのでNCVCで吐いたGコードではなさそう.それは別にいいんですけど,効率のいいコードではないですね.長い直線は長い直線でコード化しないと,加減速もなにもないですよww

とにかくishiiさんの書かれたとおり G02/G03 に効くスクリプトなので,お間違えの無いように.

書籍の追加購入ありがとうございます.
Perlの推奨環境を変えましたのでご注意ください.この前出た3刷目には脚注に反映させました.
詳しくは Perlの推奨環境を変更します を参照ください.

健闘を祈ります.

10
タマ 2022/11/16 (水) 09:06:22 1960c@8e686

まがら様 ishii様 

時間は掛かりましたがお陰様でスクリプトできました😄
「ActiveState」社のインストールは何度試しても上手く行かず PCをリカバリーと「perl -v」は反応したのですがパールを実行するとフォルダーの場所が違うみたいなエラーがでて場所を変えてら他のエラで・・・忘れかけていたニコチンの誘惑に負けそう🥶
何気なく掲示板を読み返したら perlの推奨サイトがあるじゃないですか。イチゴは10分足らずでインストール完了
NCVCを起動してスクリプトを実行したらアッサリと出来ちゃった この2日は何だったのか・・・喜びも半減

そもそもG2G3は直線と円弧でしか機能しないみたいだが 無知な年寄は少しは融通がきかないかとベジェー曲線のポイントを減らしたり増やしたり始点を変えてみたら面白い動きをする 長いベジェー曲線で最初は円弧と判断したのか速度を落し少し経つつと速度をあげる さらにアンカーポイントの数 ハンドルの有無等々、何百?も試したが一貫性がない・・・よく考えたら融通が利かないのがGコードだ。
ただ 昨今はAIが飛躍的に進歩しているみたいなので賢いファジースクリプトとかできるかも 知らんけど😱

G01 が G1 と出ているのでNCVCで吐いたGコードではなさそう.それは別にいいんですけど

当時から「.ai」のデータが多くてプラグインで変換したDXFデータは線が切れていたり、捻じれていたりと修正する作業が大変で お金さえ出せば良いソフトはあるのですが趣味の延長なで・・・そのような時にググっていたら「.ai」をそのまま使える格安のソフトあったんですよ。

終点の手前で一度違うブロックに分離(線を分断)し,そこでFを変えないと.始点でも同じことですね.

今回 試行錯誤した中で 提案して戴いた「線を分断」時間は掛かりますが作図でできるので私には一番良さそうです。

長い直線は長い直線でコード化しないと,加減速もなにもないですよww

G09(イグザクトストップ)G01(直線補間)、G02, G03(円弧補間)などの切削送りで有効なのです。
  {G08(加速)G09(減速)}
最初は殆ど理解できませんでしたが この何日間で頭もだいぶ柔らかくなったような気がします。
年を重ねても脳細胞は活性化するようで また質問させて頂きますのでよろしくです。画像1