Dead by Daylight 交流掲示板

雑談 [総合] / 10752

10787 コメント
views
2 フォロー
10752
名前なし 2024/06/08 (土) 06:13:01 365be@a08c5 >> 10749

運営は、『キラーはサバイバーをプレイした一定のプレイスキルを身に付けた人がやる事を想定した作りをしている』と言っている(記憶違いだったらすまぬ)
でも、それを知らないプレイヤーがコラボキラーを使いたいからで使ったらまぁ、キラーはプレイヤースキルを求められているゲーム性なので、スキルが磨かれていない最初は負けるのは当たり前。
その、敗北=通過点で繰り返す事でやがて勝ちに至る。という対戦ゲームをやる人なら知るしかない法則を、だけど皆味わいたいか?と言われるとそうじゃない。
ゲームは息抜き、日常での疲れで思考もしたくない、でも、勝って気持ち良くなりたい。
そういった人にとっては、4人も対処しながら受け身で苦労しながら、しかも敗北感が伴うなんて日常生活でウンザリ。
敗北感が辛いのでキラーシステムが悪いんだって思い込みたい。

通報 ...
  • 10753
    名前なし 2024/06/08 (土) 06:22:45 365be@a08c5 >> 10752

    ↑の続きで、では動画配信者は?彼らの目的は?
    そう、視聴してもらう事。
    どういう人達を引きつければゲームしながらお金を稼げるか、または自分の自己満足が出来るかが彼らの目的になってくる。
    大切なのはニーズ選び、視聴勧誘と、情報操作。
    dbdをやりながら自分の話を聴いてくれるには?
    みんなの不満を代わりに言ってやればいい。
    コラボキラーに釣られた人は結局dbdのゲーム性ので脱落する。
    でも、ホラーファンはそのキラーで蹂躙感を味わいたい映画の主人公に成り代わりたい。
    そうだ、それを肯定してくれない運営が悪いんだ〜って思っている。
    だから、配信者はそれらを利用すれば一定数視聴者が稼げる理由。
    なぜ、彼らは不満を言いながら結局今もdbdをやり続けるのですか?もちろん。利益があるからさ!
    不都合になれば?運営へ不満を言っていたので突然やめるのは不自然じゃないよね〜!
    って話かもね。

  • 10754
    名前なし 2024/06/08 (土) 06:27:36 365be@a08c5 >> 10752

    つまり一種の宗教や扇動に近い事をやっているのかも、
    まぁ、まだ娯楽の範囲だからそれらよりマシだと思うけれどね。