このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
比類なき強さ
E3のコブをHEで撃ったら900ダメも出たんだけど、どうなってるんだ?
コブから逸れて飛んでって、向かって左側のハッチの視認孔にホールインワン?あそこなら15榴が抜けたはず。
正面上部に糞小さい垂直75ミリ部分があるっぽいのですっぽ抜けたheがそこに刺さったくらいしか考えられない
12.8cm砲の画像を折り畳んで、最終砲の画像が最初に来るように編集しました。
地味に気になってたところの修正サンクス!
こやつで砲塔正面抜かれまくったトラウマでよそ見ダメな車両でもよそ見してしまう泣
わ か る !
Blitzhanger見ると何かしら車体に変更入るっぽいが何処が変わるのか分からん…
防盾が250→270へ。こんなとこそもそも装甲と合わせて400mm超えてるのになぜバフしたのか・・・
裏無し結構多いぞ。格下駆逐でも余裕で抜ける場所あったからじゃね
そこはいいから砲塔正面に10ミリくれ
ハンガーで見る限り裏装甲0mmのとこはかなり限られるね。1こ気づいたけど理想的なよそ見をした時に砲の付け根が280mmぐらいで抜ける。ただし防盾の空間装甲でアシストからは分からんと思うけど。
車体側面に183のHESH撃ったんだけど普通に抜けたんだけど
…で?
サイドスカート機能してねえのかよ!って言いたいことぐらい察しろよ。ストレスたまってるんか? 側面上部ギリギリは確か覆われてなかったからいけたと思う。けっこうちいさいけどw
側面覆われてないって何処の事言ってんの?どう考えてもたまたま逸れたのが砲塔抜いたとしか思えんのだが画像1
おっとこれはわいの勘違いか。すまそ
ワンちゃん転輪の間抜けて側面貫通したとかならあり得るんじゃない?
画像見る限り、転輪の隙間がほとんど無いww千鳥転輪パワー
最早何も言うまい・・・
Ho-Ri1にも居たね。どう動いたら勝ちやすいとか考えずに動いてるから敗因を他人にばかり求めるんだ。人力Botプレイは楽しいか?
日本語おかしくなってるよ。落ち着いて。
ランダムマッチングだからどう足掻いても負ける事は有るけどそんなに多く負けるのは実力のせい。
人を選んで負けさせてもWGに何の利益も無いんだからそんなプログラムを作る理由が無い。
うわぁ...こいつここにもコメしてるのか...
こういうコメくそダサいからやめた方がいいよ。
拡張パーツどのようにしてるか教えてください。
久々に使ったんだが控えめに言って弱い。精度が悪く肝心な時にすっぽ抜ける主砲、デカすぎる砲塔正面という弱点、超鈍足なのでリポジが厳しい足回り、更にあまり平地で撃ち合いさせてくれないし駆逐3両マッチの現環境が合わさって地獄。mausならまだ足止め役で頑張れるけども...悪ぃ...やっぱつれェわってなる。
IS4の所でも述べたけど... IS4のHP (2650)とE100のHP(2750)調べてみたら, 100しか違ってないのはどうかと思う。 " IS4は全体的に【攻・守・走】が高いレベルでバランス良くまとまっている "って書いてあるし, この高機動でハルダウンも強力って言う... 単発は高いけど, 愚鈍なE100でハルダウンして キュポラーとかに弱点狙撃するのは容易でない。どっちかと言ったら万能なIS4に軍配ですね。
現環境において最も有効に働くのはやっぱり機動力と地形適応力。素で高い機動力を有するIS系統やアメ車なんかは土俵に立つまでもなくって感じですよね。
中戦車ばりに小さいのも強みよなぁIs4(とE5)
" 機動力と地形適応力 " 全くもって同意です。E100は マップによりけりトーナメントか戦績関係無いモードでお遊びに使います。E5にその分頑張ってもらうことにします ! 皆さんのコメントを読んでIS4を次の獲得目標にしました, ありがとうございます👍
E100は普通に強いんだけど釣り針大き過ぎない?
装甲はよそ見の努力でかなりマシになる。単発の圧力と、当てたときの味方の士気上昇が無視できない。外したときの低下も。
対戦した感想で言うと、こいつより「劣化E100」ことVK72のほうが嫌いだわ。
ぶっちゃけ、72のほうが強い感あるわ。
*72使ってた人が万戦7割で、E100の人が万戦5割とは言えない。
真正面で対峙するとわかりにくいけど、こいつの砲塔正面って結構急な傾斜がかかってるんやね。4年ブリッツやっててようやっと気づいたわ。
同んなじ事 ガレージでE100見てて思いました。 ゲームでなくて現実世界で愚鈍巨体戦車に 顔を正面から抜かれる傾斜つける計算する訳は勿論ない。 つまり, それ位バランス調整しないといけない程 E100は強いですよー。苦心 / 言い訳程度に 傾斜つけときましたよー。 よそ見だけでなく, 撃てるかどうかは別にしてハルダウンか フ角使ってより傾斜つければ元来の無敵超重戦車を再現できる余地残しときまーす。って言うWGのメッセージなのかも 笑
まあE100は極端な話、車体ぐらいしか完成してないから試運転もろくにしてない、つまり半架空だからね。
砲塔もマウスの砲塔載せるとか、ゲーム内みたいな砲塔だったりいろいろごっちゃになってる部分も多いし。
結論→ドイツ帝国万歳!
上の結論に笑ってしまいました😆 その気持ち分かります。ドイツには友人が沢山いますが 本当によい人が多いです。 E100はまだスットクですが トレーニングで使ってみたら そこまで遅くなくて驚きました。 なぜかチャーチル等の方が遅く感じてしマウスとかも。
ドイツ帝国万歳に同意()
機動性の事だけど、チャーチル系統と比べると加速も最高速度もこっちの方が高いよ。マウスと比べると、最高速度は時速1kmだけこっちが早いけどマウスはそのエンジン馬力のおかげで一瞬で加速できるからなぁ。短距離だとマウスの方が速くて、長距離だとE100の方が速い、そんな感じ。横槍失礼。
最近、味方のE100の下手さに呆れる。防御姿勢は取らないわ、真正面から馬鹿みたいに特攻するわ…。上手い人も当然いるんだろうけど、下手な人しか見てない。マウスとかVK72使ってる人の方がマトモな人は見る方なんだが…。虎2やE75なんかをフリーで飛ばしたのかな?頼むから乗らないでくれ。
そうはいうけど、マウスやvk72と違って同ルート内に教習車ないしな。まぁ、その三両の中で一番e100が信用できないのは分かる
虎目当てのキッズがそのまま進んだ説
ヘタクソが多いのは人気車両の宿命だからしゃーない、IS4とかシェリダンもロクに扱えんプレイヤー山のように見るし
初手でVK進める奴なんて普通はおらんしマウスは前2両が教習車として機能するけどE100はtier10になっていきなり砲塔の余所見必要になるからなぁ。人気車輌ってのもあるだろうけどそこの差が大きい気がする。
e100作ったはいいけど、よそ見難しくてなかなか勝てん。このまま戦犯かまし続けるの嫌だからvk100pで練習しようと思ったんだが意味あるかな
防御面での練習がしたいならmauschenでよそ見no練習はした方がいいかと思います。記憶が正しければvk100pは確かよそ見すると抜かれる装甲配置だったはず。
なるほど、vk100pは砲塔を正面に向けると強いみたいですね。ありがとうございます。mauschen作ってみます
よそ見が難しい原因にオートエイム機能がある可能性もあるので、戦闘中に切り替えができる様コントロールで設定をしてみるのもいいと思います。ここに書き込むくらいですし見ているとは思いますが、100p,mauschemどちらのページも参考にしてくださいませ。
よそ見もそうだけど敵との位置関係が上か下かだけでもかなり変わるから要チェックやで。目一杯に俯角を取ればよそ見しなくてもMTの貫通強化HEATぐらいは弾けるよ、勿論装甲強化が必須なのは言うまでもないだろうけど。
俯角を目一杯取ってる状況ならグリレの課金弾でも弾けるんだよなぁ
解説欄を加筆修正しました
やはり、まうまうの方が良いのでは?(比べて思った自分・・・)
マウマウはねぇ。自分だけ最前線に着くのが遅かったりその重装甲のおかげで無駄に生き残ったっちゃう。E100はまだ戦況を見てから逐次最適なムーブができるけどマウマウはそうもいかなくなる。何よりE100は単発があるから豊富なヘルスを生かして単発交換も可能。900ダメの榴弾が貫通した時は最高だし、豚飯決めてるソ連なんかに投げると2、300ダメ出てこれもまた気持ちええ。まぁ、あくまで個人的な意見・見解なのでそこは悪しからず。
ソ連の椅子7とかどうだい?(いろいろ見比べてみな)ソ連はいいぞ。
アレ、傾斜込みでの数値でしょ。
ソ連ならば7より4をオススメするわ。
椅子7使って下さい。下部に18cm砲弾投げ込みたいので(殴 BlitzではIS-4の方が強いですね。
内容を少し修正、あとよそ見の目安になる写真も追加しておきました
thanks!
これは有能
え、TigerⅠもTigerⅡもE75も個人的には強いのに次のtier10のこいつは弱いんですか?(上のコメ欄見る感じだと) どなたか教えてくれませんか?
このルートのこれまでの車両と比べて砲とかの性能が結構変わってるのと、これまでは砲塔形状的にオススメされてなかった余所見が必須なせいで評価下げてる人いそう。でも慣れれば駆逐並の重い一撃ぶちかます優秀な矛にも盾にもなれるからご安心を
トーナメントで使っている人は皆無に近かった。つまりはそういうこと。
この前の鍵貰える配信で、何をトチ狂ったのか一回だけE100を大量投入してたチームみたけど、案の定IS-4にボコられて全滅してた。実況の人に「確かにドイツ戦車(E100)はHPあるし単発高いよ? でもDPMと機動力が足りない」といわれる始末
今の野良戦なんて、砲塔を金弾できちんと狙う人なんて大分少ないから、TBでは厳しいが野良なら装甲は大分活かせるよ。回転砲塔で単発640出せるのにDPMもis4とかと遜色なく強い
なるほど、、、結構敵さんの腕次第な所もあるんですね。個人的にはtiger系って偏差値60くらいはあると思ってるんですが、tier9や10で無料ツリーでそれくらい猛威?を振るってるツリーってありますか?
猛威を振るっているかはわからないが、HTならE5 is-4 Mausが個人的に好印象。他の車種はわからないなー
STー1を加えて差し上げろ
新入りのクラン何ちゃらさんもガチガチ砲塔とオートリで猛威ふるってそう
215b強いよ
まぁ防御力の一面に限定すれば弱くなったね、代わりに手に入れた15cmがクソ強いから使い方変わるのが微妙評価の原因かな、最近のop戦車は頭カチカチが多いからってHP受けで戦う車両の使い方忘れてる奴等は結構居る。そいつ等がこいつ使いこなせなくて微妙微妙言うてるだけや。 そもそもtier9と10では求められる戦果が数段違うから順当に強くなってるはずなのに弱くなったと感じるのはあるあるだったりする。
E100って、AMX50とかt57にボコボコにされてるイメージしかない。ドイツHTの強みはHT同士の一騎打ちと連携組めた時のタフさは有頂天だけど、そういう機会が少ないが上に、経験値稼ぎのカモになることが多いよね。こいつに限らず。
is-4みたいな頭カチカチのHTで張り付いたら、一方的に殴れるし。15cmであるという抑止力にはなるが、そこまで脅威ではないように感じる。あと、マウスよりも抜きやすい砲塔形状だから、よりカモになりやすいのかな?
mausと遭遇すると「うわーHP高いし硬いし面倒」となるけど、E100だと「装填遅いしとりあえず車体下部か砲塔正面ぶちぬいたろww」ってなる
その気持ち分かる。
確かにマウスに次ぐ豊富なHPと15cm(特に上振れして700ダメ以上出された時)は怖いけど、砲塔は課金弾で簡単にぶち抜けるし車体下部もティア10ドイツHTの中じゃ1番ともいっても過言じゃないほどデカいから普通に撃てる。
Tier10ドイツ重戦はどこまで行っても重戦車だからなぁ、応用しにくい...
正直いうと、同じ15cm撃てる72の方が対戦した感じ強い気がする。
車体下部も240mm(装甲アップで約250)になるし、マウスやE100よりも弱点が小さい砲塔だから割と弾き返されるし。
豚めしがしづらい点はあるらしいけど、対戦した感じ72の方がE100より嫌い。
それは明らかに孤立している状況。そしてE100は老舗ツリーでしかもTigeerやE75の最終。あとは分かるだろう
下部が致命的過ぎる。後頭出し勝負でこっちはよそ見してから再び照準を絞らないといけないのが辛い。数拍遅れる。そこが一番気に入らない。後砲塔側面。想像してた23倍は抜かれる。
下部が弱点なんてドイツの常やろ?大きい小さいじゃなくて砲頭から一番遠いんだから隠すのなんて簡単や。 砲頭側面については抜けるか抜けないか貫通アシストで簡単に分かっちゃうから一瞬でも隙があると撃たれるよ、元々の装甲も150mmとあるけどtier10だと特筆するほど厚い訳でもないからハルダウン&余所見だけじゃ限界がある、そもそも射線通さないのが理想。
Tier10車両での防御は「相手の砲撃を読んで弱点を入れ替える」のが肝よ。
よそ見して弾いた、さて砲塔旋回させて照準合わせて絞って、なんでやってる間に敵はもう隠れるか防御態勢を整えてるのがほとんど。下部が弱点なのはこのゲームに沢山いるけどこいつは形が分かりやすい上にデカすぎる。
立場が逆転して、自分に有利ターンが回ってきたのを理解できてるかね。次に敵が出て来る所を自分が撃てる他、別のやつを狙う、より有利な場所を取りに行くなど、いろんな選択肢をもらってる状況。その相手しか見てなくて、次に敵が出てくるのを待ってたら他のやつに狙撃されたとかのレベルだと、tier10でお立ち回り頂くのはちょっと早いかと…
いちおう言っておくが基本、というか普遍的な話ではなくこの車両特有の欠点の話題。別のやつを狙うにしても、撃つ瞬間は弱点の砲塔正面をある程度は晒さないといけないのが致命的。HT側の前線でより有利な場所を取りに行くというシチュエーションも対して多くはない、というよりこの機動力とデカイ図体じゃ大した陣地転換はできない。
同格LTMTにもスパスパ抜かれる砲塔は流石にマズイやろ。
装甲あと10~20mmぐらい増してくんないかな。
敵にいても味方にいても、本当に「バフしてくれないかな」って思ってしまう。
そもそも、ドイツHTは過大評価されすぎてバフされないんだよね〜。
「単発でかいから」「車体正面硬いから」とか色んな理屈突きつけられてバフされなすぎ。
ティア9と10、もっとバフこいよ。
DPM普通に低いし、WZ E5とかに完封される。砲塔正面装甲あと20mm位増やして欲しいしDPMももう少し上げて欲しい
VK72→わいもDPM欲しい
開発時にミスってフリーexp使ってしもたからリアリスティックで128mmで練習したけどよそ見がちょいむずいな。慣れてきたらガスガス弾けるけど。んで最終砲積んで通常線に行ったら最高やあ。丁寧に今まで培った技術とよそ見を駆使したら全然弾けるし強いと思うんだがな。
装甲重戦車だからって油断して格闘状態に持ち込むと、砲塔根本の隙間バシバシ撃たれて沈むので注意、近づいちゃ駄目な戦車
Tier10まで来てそんくらいもわからないやつが…いますねぇ!(落胆)いますいます(憤怒)
よそ見してどうぞ、少なくともLT・MTの金弾ならほぼシャットアウト出来るゾ
Noob時代の借金含めて300戦53%。弾種変更が肝なんだろうが全然使いこなせてる気がしない。非貫通前提のheってどれくらい使ってますか?
こいつはHPあげか装甲上げどっちがいいでしょうか?
わしは必ず装甲、しかし上手い人はhpにしてる気がする(抜かれる場所がハッキリしてるため)
Dpm振りmtの金弾を安定して受けたいから装甲にしてる