このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
久しぶりに使ったけどクロムの方が数段強いな
比較対象にならないくらい別物戦車やんけ……
上手い人が使えばマジで化ける
バランス型中戦車だからこそ強いのかもね
単発200にヨシフおじさんの御加護付きはこの戦車の魅力だな!
8.8積んでるVK 30.01 (P)とは絶対にタイマンしたらダメです。単発とdpm両方t3485より上だからフルボッコにされる
dpmは1の差だけどね()
何この新しく追加された謎の長所。消していいやつ?
こいつで最終エンジンを開発しとくとT43で中間エンジンを開発することなく最終エンジンが使えるっていう長所だから消さなくてもいいのでは。
いや、初期の研究の欄に移せば良いのでは。それのための枠でしょ。
T-44の初期研究か長所の欄に『エンジンが前身で開発済み』と書く方が正しいのではないかと。
85を丸々フリーで飛ばしてたりすると、開発済みにはならないから、「エンジンを前身で開発可能」と書いたほうが良いのでは。あと、長所じゃなくて初期研究の欄に書くべきかと。それが長所ならT28にはT28protで砲を開発できると書かないといけなくなるし、ソ連・ドイツ戦車なんかはほとんどのモジュールが互換するので、長所の文章がめっちゃ増えると思います。
先生ー、この子OPでーす!!!
OPってのはバランスを破壊するほど強いって事だゾ で これにそんな力あるの?
Tier6MTの生態系の頂点はクロムだよなぁ?
tier相応の戦車、敵で当たっても特段やべぇって戦車じゃないと思うが…
感じ方は人それぞれだけどOP(Over Power)ではないよなぁ
長所には書いてないけどHEの性能はかなり優秀だな。HEを上手く扱えるかどうかで使用感変わりそう。
85ミリの榴弾はlt正面とかmt側面を抜けたりするからRudyとか62式では結構使ってる。こいつはティアが低いぶんもっと積極的に使っていけるかも
ばけもんのごた強かばい
76mmで出撃してくる奴はなんなの?
t34から抜けられない人
ほんまそれな。少なくとも85 mm ZiS S-53搭載してから出撃してほしい。
ノルマンディーで3撃破、2026ダメ、exp1000だったのにMバッジとれなかった。基準タカスギ
ボトム戦です
次なるWGの犠牲者は君だ!多分通称は牛だろうな
んでレベル1で手に入るティアⅣコレクターはT-28かな...?
春節イベのつもりみたいだし、どっちかっていうとType 58じゃない?
あー、成程...
主、残念でした
ぴえん(´;ω;`)
ただ見た感じキューポラが1つしかなかったから34-85の砲塔なんだよね…(58はキューポラが2つ) 58の初期砲塔ではあるけど外観的には最早ただの34-85なんですわ…