このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
ナーフされてからまともなダメージが与えられねえ。
経験余ってるなら、ここ飛ばして6にした方が幸せかな。。
次の車両を初期状態で迎えるくらいなら開発した方がいい。
なるほど〜確かに
今はそうでもないのかもしれないけど、自分が始めた頃(だいたい1年前くらい)のこいつ初狩り御用達車両なのはもちろんで、そんなにうまくない奴が適当に使っても強かったから発砲音が軽くトラウマだわ
そういう自虐コテハンは嫌われるので辞めた方が良いですよ
そっすか?じゃ消しときます
5cm砲復活してくれないかなぁ...。あれかっこいいし強いしでめっちゃすきでした(:3ヽ)
ホントそれ。本来なら30mm機関砲でT-34と戦える訳が無いし史実的にもコイツの砲は5cm砲が妥当だろ。110mm貫通する30mm砲弾ってAPFSDSか何かか?
こいつ、イゴムルート研究したいと思って使い始めたらめっちゃはまるやん。何と言ってもこのティアでこの攻撃力をそこそこの機動性マジで好き、独重ばっか使ってた俺には凄く強く感じるわ
ページに書いてある最終砲の弾倉合計攻撃力が600-480-840になってる‼本当ならぶっこわれ(同格を上振れでワンパンする可能性が出てくるw)
ワロタ
直しとくわw
久々に使ったら与ダメ全然稼げんかったわ...貫通弱体化はかなりキツイ...
頭使わんとダメ入らなくなっただけ
この車両のMバッジの基準はどんな感じか知りたい
機関砲2種類選べたことを知らなかった。初期砲のが貫通高いんだね
たった4mmの貫通が得られるだけで、失うものが大きすぎるけどね。
最終砲の弾倉数を24から12に修正しました。 初めてだけどできてる?
ありがとう(>_<)
初心者だからIVで潜ってこいつに撃たれると非常に驚いてしまう。跳弾音でも命中音でも軽くトラウマ。
わかる、自分も初めてティア4に乗ってティア5と遭った時、Leopardめっちゃ速いししかも貫通ナーフ前だったから全弾抜かれてティア3に帰りたくなった でも何回か乗ってて一回でも倒せたら気持ち楽になってちゃんと冷静に対処できるようになるよ
Ⅳの時にボッコボコにやられて「絶対いつか乗ってやる」ってなるんだけど、いざ自分で乗ると低貫通力と俯角の不便さで「あれ?」ってなる筆頭
こいつは低貫通だから敵の側面、背面に入り込めるような動きをすれば活躍できる、あとこいつはあんまり止まらない方がいいかも車体デカいし、紙装甲やからね
バッジの基準はいかほど?
920expぐらいでM取れたよ
序盤こいつでスポットしても味方が支援射撃してくれないときは前線で死んで勝率低いしし気分悪かったけど、ダメージ、アシストを取るよりも”自分が死んだら負ける”っていう気持ちで生存優先で動いて、終盤にキルパクする気持ちで強襲するように根本的に立ち回りを変えた。そしたらこの数日間の勝率みたら76%!!! 瞬間火力あるからよき
このTier帯なら別に驚く程の成績ではないが...ていうか軽戦車はヘルス残してなんぼってそれ一番言われてるから。
それがついに実践できたっていう喜び。これをフランスのLTオートロに生かしていきたい
相手が違いすぎるからうん。って感じだけど頑張れ。
今日初めてレオパルトくんの頭の上にカボチャ乗っけてみたけど、可愛杉、鏡餅みたいで本当に可愛いい、抜ける。
抜いちゃった?
抜ける(榴弾が)
現行ver(7.3)のゲーム内表示と異なる部分を修正しました(30.01(D)の追加、砲)
3年前に前のアカウントでⅣ号G乗ってたころこいつが全速で飛び跳ねながら向かってきた時は「あ、終わった...」って思うくらいトラウマの塊だった。走り撃ちで正面ことごとく抜いてくるし、まず逃げれないし...そんで「絶対こいつ乗ってやる」って決心して1年前今のアカウントでこいつ手に入れたら貫通ナーフ食らってて涙...まぁそれでも十分に強いしストレス発散出来るからいいんだけどね。
貫通くださあああああああい
最近こいつの2㎝砲多すぎ
28.01と30.01dどっちがいいすかね…
その2つの比較なら圧倒的にVK28。ただTier7以降を考えるとVk30D、つまりPantherのルートをオススメするよ。
T34のパクリって...Ⅵじゃ化け物性能では...?っていう冗談は置いといてティアⅩでどっちを開発したいかにも寄りますな。好みが無ければパンタールート(E50M)が扱い易いかと。LT+Leo1ルートは癖が強いやつが多過ぎて...
その2つだけならVK28.01が強いですよ
T34のパクリってのは恐らくT-34の間違いで30DがT-34の設計をお手本にしたっていう史実のことを言いたいんだと思うよ。30Dの歴史背景にもそう書いてあったはず。
分かってて書きましたw今のコメントの修正前はT-34について言及しましたが冗談めかすなら言及しない方が良いかと思いまして...
分かってましたか説教してごめんなさい。vk30Dば尖ったところがないけど使いづらくはないと思いますよ。自分はレオパルトルートはPTAまでE50MルートはPantherまで進めました。
レオパルトルートの特徴は高い機動力と貫通力に薄い装甲。
E50Mルートは中戦車としては硬い装甲にもっさり加速に微妙な貫通。
どっちのルートも例外がいるけど大体こんな感じ。基本はvk30dからe50Mルート進めるのがおすすめです。でも個人的にはレオパルートの方が使いやすかったな。
レオルートはSPICとPTAがあるからオススメできないんだよね…。SPICは愛好家に言わせれば強いらしいんだが、まあ一般人には扱いは難しいし、PTAは紙装甲なクセして俯角が乏しいのが難点。それに比べてE50M(Panther)ルートはVK30Dとパンツが微妙だけども、言うてもVKDは強みがないだけで産廃ってほどではないし、パンツも装甲強化やらでしっかりと使える性能になってる。
30.02Dもあるのに30Dとだけ書けば30.01Dになるの、やっぱ印パンルート見向きもされない証やなあ
おっそうだな(SPIC→インパン→レオPで開発した男)インパン自体は乗る価値のある戦車だけど、そのインパンもSPICから開発できるんだよねぇ。マジで30.02Dの存在価値は皆無だわな。
↑更にSPIC→Ru→プロトレオパのルート進めるだけでインパンのモジュール開発もついでに出来るからなぁ・・・真面目に3002君いる?ってなる
3002の一番意味わかんないのは30Dの正面たった20mm増やして30Pの砲を載っけてHPを増やしただけでtierが一つ上がってること。お前それtier6じゃいかんのか?
真面目に3002Dが戦場にいたら実質マイナス1みたいに思ってしまう…(特にTierボトム)。どうやってTier6戦車がTier8のOPと戦うんだっていう…。
Tier7以上に乗りたい車両が無くなったから久しぶりに買って使ってみたが、まー強いね。Tier5でババババっと300ダメを装填10秒強で吐き出せる。貫通ないっていう意見があるけど、ちゃんと側背面取ってる?ちゃんと金弾使ってる?って感じ。逆に貫通あったらドOPだし、昔コレに相応の貫通があったって聞くと恐ろしいわ。
blitzでは昨晩初の(試乗も兼ねて)野良投入だったけど全く同感。現状の貫通力でもT1やAT2を側背面からガンガン削れるし、俯角の無さを含め仏オートロLTの残弾管理の練習にも良いかも?と思った。
あと、コロコロしてかわいい見た目通り、稜線からの咄嗟の飛び出し撃ちや急減速からの射撃時は車体がかなり揺れるね。欠点ではあるけど、こんな強車輛にはそれ位の癖というか個性があった方がむしろ楽しい。
いつの間にか5㎝砲消えてる
まだまだ人のことなどどうこう言えないヌーブの端くれだけど、ちょっとだけ言わせて。このTier帯で戦闘してると、レオパが良くマッチングされるんだけど、すぐに藪に隠れて芋り、スポット取るつもりもないのが本当に多い。さっきゲームしてたら、味方チームに2両入ってきて、そのどちらもお芋さんですよ。んで、機動力を活かして裏取りもせず、相手重戦車と真正面から撃ち合って撃破されて。まぁ、この戦車に限らずだけど、芋ってスナイプするにも、誰かがスポット取りつづけていないと敵の場所を捕捉できず、狙撃すらままならないって仕組みを分かってない輩があまりに多すぎる。なんで偵察すべき軽戦車や前線を張るべき中、重戦車が芋って、訳分かってる駆逐乗りがスポット取りに行かなならんのよ。頼むからレオパ乗りのヌーブさんは、そこんとこ勉強してくれ。いやほんと頼むから。
初心者のうちは出すぎて瞬殺→隠れすぎて芋は通る道だから多少は大目にみてあげて… まぁそこそこ戦ってる奴だったら文句なしクソムーブだし実際そんな奴わんさかおるけども笑
ティアⅤで文句タラタラってのもなぁ...初心者が集まるし戦術を充分に知らないだけの人が多いからしょうがないと思う。まぁ戦闘重ねてるのに芋運用してる人に対しての意見なら分かるが。
なにtier5の味方にカリカリしてるんだい?頭冷やそうよ。
味方が芋だからって駆逐の自分が前行って潰されるようでは仰る通りまだまだやね。自分なら更に後ろにいく。そらもう後ろに行き過ぎて相手の裏側にたどり着いてしまうぐらいよ。tier5までなら、それで芋ってる敵のケツを眺めてることすらある。敵の裏取りと出くわしても6割方勝てるだろう。勝てないなら自分は5割相当ってことでおとなしく芋る
敵に芋がよくないことを教えるためにT1に乗るんだよ!
レオパルドぜったい○すマンで草
BDR,T1は完全レオパキラー
T1なんか側面ですらAPで見ると赤い赤い
金弾叩き込むかケツ取ればいいだけの話だけど、結局立ち回り方次第よなぁ
自慢の足を活かす運用を身につけよう
5cm砲復活しないかな....
めっちゃ使いやすい!機動力と瞬間攻撃力の高さ+視野の広さでフィールドを縦横無尽に駆け巡れて楽しい! VはAT2しか持ってなかったから感動・・・