WarThunder Wiki

Object 268

200 コメント
views
11 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/05/27 (土) 13:14:59
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:44:38
通報 ...
  • 最新
  •  
130
名前なし 2021/03/15 (月) 03:00:04 1a7a9@50b6d

何かAPHEBCの信管が作動しないバグが追加されてる

133
名前なし 2021/05/08 (土) 06:42:41 e63a2@e0171

使う人少ないから開幕ワンパンされにくくて凄く良い。問題があるとしたら不意に接近してくるM56くらいかな

136
名前なし 2021/08/18 (水) 19:16:19 da6f0@149b9

6.7とかヤクトラじゃん。この調子でFochも頼むぞgaijin

137
名前なし 2021/08/26 (木) 03:14:04 c3496@d50d2

HEATには弱いけどAP弾にはくっそ強いなKT殺すマンな感じだ

138
名前なし 2021/08/26 (木) 23:59:53 946b7@ccd73 >> 137

T-10の車体を6.7で運用できるのは大きいね 7.0でも十分強かったけど、味方が毎回弱すぎる印象

139
名前なし 2021/08/27 (金) 00:13:21 607d2@ef752

ヤクトラと比較すると正面に弱点があることと車内レイアウトが劣悪なこと除いたらだいたい同じだからタメ張れるようになったね、完全に後方支援型

141
名前なし 2021/09/22 (水) 16:19:30 f8392@37416

このゲームでHEAT(ノーマル)ってそもそも使う機会が無い気がするんだけど、APHEBCとHE持ちでいいのかな?

142
名前なし 2021/09/22 (水) 19:15:41 5eb5e@149b9 >> 141

APが通じないのはハルダウンヤクトラとかだけどHEATも結局ほぼ貫通できないから使い所が全然ないんだよね。貫通250HEATはちょっとこのランク帯だとか弱すぎるから持っていかなくてヨシ

143
名前なし 2021/09/22 (水) 19:15:47 0c086@e3151 >> 141

榴弾強化前は硬い相手に遠距離戦挑む際に選択肢に入ったけど、榴弾強化後の今日では正直HE一択でいい。

144
名前なし 2021/10/21 (木) 06:36:39 607d2@ce578

見た目が好きで頑張って開発しましたが前のSU122-54より扱いやすい、ごつい見た目の割にちょっとでも角度殺すとM48パットンのAPCRが戦闘室に刺さって悲しい気持ちになった

145
名前なし 2021/10/21 (木) 08:40:47 ff647@ba498

この車両の使い方がいまいちよく分からない。上手く使うコツは無いだろうか?SU-122-54では安定してキルを取れてるから、運用の仕方に問題があると考えてる。メインはAPHEBC使ってる。

146
名前なし 2021/10/25 (月) 08:05:40 a970c@266bd >> 145

足はまぁまぁあるから撃ったら陣地転換したりしてなるべく場所を絞られないようにしたらいいよ。あと草をめちゃくちゃ付けて弱点隠せば鉄壁よ

147
名前なし 2022/01/21 (金) 20:06:21 27e24@4d218

なんかこいつT-10より車体抜かれやすい気がする…

148
名前なし 2022/01/21 (金) 20:47:57 521ef@9199b

この世にある全ての駆逐戦車の中で最高に凶悪な見た目してて大好きなんだけど、モデルが古いのか、色が汚くてガレージで眺める度に少しガッカリしてしまう…。コイツに限らず、古めの車両のモデルを順次更新していったら、結構喜ぶ人多いと思うぜ?Gaijinさん。

149
名前なし 2022/01/21 (金) 22:08:18 0c086@99049 >> 148

私もモデル更新、バグ修正、駆動システムや物理エンジン、サウンド、グラフィックの更なる追求等の満足度向上を目的とした大規模アプデがあってもいいと思うけど、新機体追加しないと地味なアプデになるからねぇ。

150
名前なし 2022/01/21 (金) 22:34:22 383de@87dca >> 148

んな少数の趣味に配慮しないだろ、金にもならんし

151
名前なし 2022/01/22 (土) 11:21:04 fa38b@28f77 >> 150

実戦で殆ど誰も使ってない土掘りアプデで金になったか…?拝金主義のWoTでさえ古い車両の更新はやってたしWTでも航空機が更新されてたりするからいつか来るとは思うね

152
名前なし 2022/01/22 (土) 11:25:18 1c81c@21d63 >> 150

この手のゲームだとグラフィックの質はユーザー獲得に重要な要素の一つやしな

154

金になるかならないかで言えば、普通に金になるよ。満足度を上げることでユーザーを惑星に引き止めておくことができるし、迷彩やデカールが映えるようになるから、ゴールド使ってそういうのを買う人も増える。少なくとも、ドーザーや風の追加よりは何倍も金になるだろうね。

155
名前なし 2022/01/22 (土) 15:41:33 383de@87dca >> 150

グラフィック重視はわかるがこんなマイナー車両好いてるやつのために更新するかよ

158
名前なし 2022/01/22 (土) 16:41:47 830be@dacbe >> 150

話聞かずに非表示でえんちゃう?

159
2022/01/22 (土) 16:42:47 修正 521ef@bdc9e >> 150

せやな、すまん。こういう手合いは相手にしたらいかんね。消しとくわ。

157
名前なし 2022/01/22 (土) 16:35:04 27e24@b9caf

コメ欄での喧嘩はやめといてね

160
名前なし 2022/01/22 (土) 16:46:04 6d481@e80b9 >> 157

無駄な木生やすのはやめといてね

162
名前なし 2022/01/22 (土) 20:28:33 27e24@b9caf >> 160

すいません…

163
名前なし 2022/02/12 (土) 13:02:10 0e6c4@21700 >> 160

これも植林活動の一環だよ

164
名前なし 2022/02/12 (土) 15:54:18 c3ecc@0cff2 >> 160

165
名前なし 2022/02/12 (土) 16:00:24 110e3@6f394 >> 160

↑↑余計な木はダメなんだけども気の利いたコメントを見られて良かったわ

166
名前なし 2022/02/12 (土) 16:11:32 7a77b@fd14f >> 160

レスの温暖化を防ぐいいコメントで感動した

167
名前なし 2022/02/23 (水) 10:56:23 30d8a@cebc2

前からRB6.7でしたっけ?

168
名前なし 2022/02/23 (水) 11:07:34 cd373@4ff1d >> 167

バックアップを見ると分かりやすいけど7.7から段階を踏んで今になった

169
名前なし 2022/02/23 (水) 14:24:18 30d8a@cebc2 >> 168

そうなんですね、6.7になったのって最近ですか?

170
名前なし 2022/02/23 (水) 15:07:54 87219@021e8 >> 168

コメント見るとわかりやすいけど去年の8月あたりに6.7になった

171
名前なし 2022/11/21 (月) 22:34:58 aac35@0fe40

ボトム引くとレオパルドが怖いけど、照準器が優秀だから遠距離戦でバシバシキル取れる。トップだと装甲無双で一方的に撃ち勝てる。ただたまにティーガー2などに正面抜かれるので油断は禁物。

172
名前なし 2022/11/21 (月) 22:48:09 2a177@8160a >> 171

RB6.7より格上の重装甲車両ってソ連に多いからボトムでも砲弾の陳腐化が他国より気にならないのがでかい。ヤクトラは車体下部撃てば炸薬の力でワンパンできるし。足も平均程度にはあって大口径駆逐の中では使いやすい方

174
RB民 2022/12/28 (水) 18:31:37 15b4b@c76bf

マジで最高だなw。足速い、防御そこそこ、火力神とかw。求めてたものが全部そろってる。ゼロイン調整が出来るならもっと化ける。ただ、突っ立ってると王虎とかヤクパンに余裕で抜かれるから注意。まぁと言ってもコイツを開発するのに結構な経験値がかかるから、乗り手の練度が高いから問題ないか。砲弾を17発にすれば操縦手付近の弾薬が消えるから気休めていどにはなる…と思う。あとは14.5ミリが対空、対地共に優秀なこともいい。

176
名前なし 2023/04/08 (土) 23:49:48 91dd5@ee1bc >> 174

対軽戦車で考えると14.5ミリが素敵すぎる

177
名前なし 2023/04/09 (日) 00:02:15 91dd5@ee1bc >> 174

↑砲身も割れるから優秀よな

178
名前なし 2023/10/12 (木) 00:49:42 63fa2@f02a4

HEかAPHEBCかで迷う

179
名前なし 2023/10/29 (日) 20:06:40 7c78a@c7d20

(AB)うーん...ヤークトティーガーで完全にぬるま湯に浸かってしまったからこれの使い方がいまいちよく分からない。未回収でも足回りはめちゃくちゃ優秀火力も優秀なんだがどうもキルが稼げないんだよな。上で言ってる人がいるように遠距離専門するべきなのか?

180
名前なし 2023/10/30 (月) 00:49:23 e5124@98fa7 >> 179

むしろ足が良いのだから積極的に前に出て味方と共に前線を押し上げる戦い方が強いと思いますね。対AP弾防御は優れているので動いていれば弱点を抜かれる心配もないので…ミニマップで敵位置を把握して側面を晒さないような位置で勝負に挑む。リロードが終わるまでは無理をしない。この2つを意識すれば活躍できるはずです。

181
名前なし 2024/01/20 (土) 17:25:06 d5bcd@83335

強い……基本真正面なら敵の第1射防いでから反撃できるし、貫徹力も十分過ぎる……旋回とそれに付随する砲の取り回しにちょっと難があるのは弱点だけど、これ使うと半分以上のバトルはそこそこいい結果残せる

182
名前なし 2024/03/12 (火) 15:31:28 049cc@d0dfc

このへんすっ飛ばしてたから初めて使ったけど固定砲て微妙なんだと感じた

183
名前なし 2024/08/15 (木) 08:07:21 bfe92@cf8d1

とろいし貫通しないしゴミ

184
名前なし 2024/08/15 (木) 08:44:34 99fd8@c46a8 >> 183

大口径の貫徹200mm越えの砲弾とT-10M譲りの機動性を使ってソレはあなたの使い方と狙いが悪すぎるだけ。何使っても駄目だと思うよ。

189
名前なし 2024/10/09 (水) 20:40:33 07ad0@6c9e3 >> 184

横からだが、こいつが使えないからなに使っても駄目て飛躍しすぎだろ。

185
名前なし 2024/08/15 (木) 13:43:10 ed8bf@768e2 >> 183

こいつの徹甲弾の強さは垂直貫徹じゃなくて傾斜への貫通だから。

186
名前なし 2024/08/15 (木) 13:50:09 99b73@37296 >> 183

これで貫徹しないとかほざいてたらこの先貴方にソ連ツリーは多分無理だと思う。どれもスパスパ抜きたかったらドイツかイギリスにでも留学しな

187
名前なし 2024/10/06 (日) 23:34:33 716a2@7c2d8

こいつBR8.0でいいよ。

188
名前なし 2024/10/07 (月) 00:22:10 99fd8@c46a8 >> 187

そういうの無価値なコメは顔真っ赤に行きなよ

190
名前なし 2024/11/14 (木) 17:26:02 263e7@5deec

BR低めの対独マッチが多いから虎·豹狩りがはかどる

191
名前なし 2025/01/03 (金) 20:13:35 3069f@c557a

あれ7.0にあがってる 虎相手に暴れたのかな

192
名前なし 2025/02/21 (金) 19:54:04 ff6f3@4ad5a

こいつまじ楽しい、狙撃もいけるし接近戦も余裕すぎる

193
名前なし 2025/03/29 (土) 20:50:37 c4e78@5269c

開発に取り掛かるんですが、主力の弾はAPHEBCで良いんでしょうか?HEAT開発してもHEも持って行った方が良いです?

194
名前なし 2025/03/29 (土) 23:14:54 ca94b@42829 >> 193

APHEBCメインで良いと思うよ。格上だろうが抜けるしワンパン加害力だし。そして個人的にはAPHEBC以外ほぼ使わない…。

195
名前なし 2025/03/30 (日) 09:23:31 853dc@a6a74 >> 193

個人的に上と同じくAPHEBCで良いと思うわ、HEATやHE使ってこの装填でクソ加害されても困るし測距して弱点ぶち込みゃ何とかなる。前線で味方にピッタリ貼り付いて側面守ってもらうんやで

196
名前なし 2025/03/30 (日) 09:27:03 dfabc@87ab5 >> 193

HEATはどうしても抜けない相手がいた時に使う用で常用はAP弾一択。装填遅いからワンパンできる加害力が非常に重要。

197
名前なし 2025/05/14 (水) 08:41:04 e6626@1602d

当方T95でコイツと撃ち合ってたんですが、中々抜けなくて砲身割るつもりで榴弾を投げつけたら顔面に当たった後加圧が入ってワンパンしたんですよね。これって再現性あるんですかね。

198
名前なし 2025/05/14 (水) 08:50:51 71e37@2af76 >> 197

本命:ラグで実際の処理と異なるキルカメになってた 対抗:丁度絶妙な具合の場所があって上手く刺さった 大穴:バグ 鯖リプとプロアナでちぇっきん

200
名前なし 2025/05/14 (水) 20:52:03 b0405@0a1d2 >> 197

爆風が操縦手バイザー抜いたとか…?T95の榴弾で抜ける厚さなのかは知らんけど