WarThunder Wiki

SB2C-4

162 コメント
40965 views
11 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 21:55:47
最終更新: 2017/03/11 (土) 17:25:01
通報 ...
62
名前なし 2017/11/18 (土) 12:11:32 101fc@73fdc

ダイブブレーキをかけると、だいぶブレーキがかかる

63
名前なし 2017/11/28 (火) 10:48:50 caa12@6ae5d >> 62

・・・【審議中】

64
名前なし 2017/11/28 (火) 12:17:46 e3e7b@4c9c0

あれ、トプ画こんなんだったっけ?

65
名前なし 2017/11/28 (火) 15:59:17 857ba@f7e40 >> 64

1年以上前からこのままです。ページ一番上の添付って所で画像のアップ日が分かる

66

あらそいつは失敬。別のアメ爆と勘違いしてたみたいだ。

68
名前なし 2018/02/14 (水) 23:57:43 f6358@fe85f

初期の爆走がショボいのがちと辛い。あと20mmも結構ばらけるので要注意。それ以外は特に不満は無いかな、かっこいい(個人差あり)し。

69

爆走じゃない爆装

70
名前なし 2018/03/13 (火) 20:55:51 38d1f@c56e2

SBで離陸できなくてワロタ。難しすぎるやろ。

71
名前なし 2018/03/13 (火) 21:28:24 bdd9f@a541d >> 70

SBのこいつは勝手に浮いて勝手に失速して落ちるうっかりさんだから、フラップ下げずにスティックも軽く前に倒しながら滑走して速度稼いでから離陸しないといけない。それでもクソ難しいけどね。

72
名前なし 2018/03/13 (火) 22:23:56 09251@f4f36 >> 71

今のFMは前に比べると落ち着いたと思うけどね

73
名前なし 2018/03/14 (水) 00:09:42 49052@27388 >> 71

速度が出るまで浮かない様に前輪を押し付けないといけない、やり過ぎるとペラをこする、浮いたらすぐ右に傾けてスピンを防止しないといけない、さすがは2流のロクデナシである。

74
名前なし 2018/03/15 (木) 15:16:30 4c905@7c928

こいつにもガンポッド追加ですか

80
名前なし 2018/04/13 (金) 21:22:31 4dd7a@eddc1 >> 74

ガンポッドが付いたおかげで開発がだいぶ楽になったね。20mm詰まっても戦えるのはありがたい

75
名前なし 2018/03/18 (日) 17:59:14 8975f@e89b1

ふと気になったがツリー1個前のC-1cだと高度高くてもWEP使えたのになぜこいつはWEP使えなくなるん?

76
名前なし 2018/03/18 (日) 18:42:39 24f8c@30d42 >> 75

エンジンが変わったからじゃろ

77
名前なし 2018/03/28 (水) 18:58:42 1d0c5@4ce93

海軍機なのに、海戦マップじゃ無い場所ばかりだな。

78
名前なし 2018/03/28 (水) 19:17:51 d45d6@ab487 >> 77

そりゃ開発元陸軍国ですし。

79
名前なし 2018/03/28 (水) 19:54:13 0e0cb@11864 >> 77

SBでガ島とかミッドウェー時々あるし自分でも建てられるからSB行けばええやん

82
名前なし 2018/04/19 (木) 19:06:43 1d0c5@08420 >> 79

たまにじゃ意味なくない?

83
名前なし 2018/04/19 (木) 19:07:51 2de0f@10740 >> 79

自分で任意の部屋も建てられるぞ

81
名前なし 2018/04/19 (木) 00:07:56 2de0f@ee83e

無誘導タスクはコイツでBV爆破がベストかな~

84
名前なし 2018/05/07 (月) 17:35:06 10803@b9824

こいつガンポッド積むとブローニング使えるようになるけどベルトどうなってる?20ミリと銃座しかベルト表示されないし既定ベルトしか使えないとかなのかな

86
名前なし 2018/05/08 (火) 14:20:02 b2b75@9e48f >> 84

F8F1Bもベルト選択できないから多分バグか見落とし。

87
名前なし 2018/05/08 (火) 18:55:45 637e1@fd03e >> 84

20ミリのベルトが参照されてる可能性(錯乱)

89
名前なし 2018/05/08 (火) 22:24:27 49052@27388 >> 87

空中目標は何になるんだよ(困惑)

88
名前なし 2018/05/08 (火) 19:20:17 修正 f604b@b75a0

ABだと事前に爆弾槽の扉を開けておく事が出来ず投弾にラグがあり急降下爆撃機としてはやや使いにくい

90
名前なし 2018/05/08 (火) 22:25:31 49052@27388 >> 88

SBだとやや使いにくいどころの話では無い

91
名前なし 2018/05/29 (火) 16:18:05 3a368@5dce6

重戦運用いけるやん!

92
名前なし 2018/06/07 (木) 12:53:51 f2584@e7b08

完全油断している相手を20㍉と12.7㍉で蜂の巣にするのが楽しい。

94
名前なし 2018/06/26 (火) 13:14:02 0ae7a@a3d12 >> 92

爆撃機だからと思ってかコイツの近くを通り過ぎて落とされる奴割といるんだよなぁ

95
名前なし 2018/07/23 (月) 07:27:04 363f0@d073b

スピットでヘッドオン回避からの格闘戦仕掛けようとしたら思った以上にぐいっと曲がってそのまま落とされたのは私です

96
名前なし 2018/07/28 (土) 02:59:10 411cd@04e00

神機体 in RB

97
名前なし 2018/07/28 (土) 20:11:40 4064a@5ddab

対地するより対空した方が稼げる機体-RB

98
G.55s 2018/08/09 (木) 16:52:03 48209@09d18

めっちゃ曲がらねこいつ?エネルギー不利だけど爆撃機なら余裕と格闘戦したら曲がり負けた

99
名前なし 2018/08/09 (木) 23:14:59 d85d3@170f6 >> 98

こいつに限らず急降下爆撃機は結構曲がるよ。火力も油断ならないし、下手に格闘戦をしかけないほうがいい

100
名前なし 2018/08/09 (木) 23:20:59 d9e07@77932 >> 98

アメリカ版流星みたいなもんだからな 格闘入らないで一度離脱するといいよ

102
名前なし 2018/09/01 (土) 20:57:22 9e8ca@f560a >> 98

曲がるけど曲がった後照準が荒ぶるのが難点

103

アパッチやらB34レキシントンやらスカイレとか空戦性能高めの機体がちょいちょい居るんだ。。。

104
名前なし 2018/09/07 (金) 13:35:27 ad74d@1517d

ガンポッドつけててもLA5FNの旋回についていけるくらいの旋回性能がある

105
名前なし 2018/09/15 (土) 08:02:46 6ea93@6d9b9

陸RBでメッサーで格闘戦したら負けました..

106
名前なし 2018/09/15 (土) 08:06:37 d8912@d3d27 >> 105

こいつは上方向のエネルギー保持がよくないから、上方向に引き摺り込めばヘロヘロになるから後ろ取れるよ

107
名前なし 2018/09/28 (金) 02:35:52 c6b42@96a0a

魚雷投下後も開きっぱなしの扉閉まえるようにならんかな…史実でも開きっぱなら仕方ないが

109
名前なし 2018/11/13 (火) 00:50:29 8e558@c4ced

開幕高度生かして一撃離脱してもいいし、メッサーくらいなら縦機動に釣られなきゃ食えるし、火力もある。めちゃくちゃ使えるなこいつ

110
名前なし 2018/12/04 (火) 08:01:00 3a98b@f1924

ガンポつけたら輝く機体。ABでも活躍できる

111
名前なし 2018/12/09 (日) 22:57:55 1bfa2@a987d

対空砲火の嵐の中潜り抜けて、肉入り駆逐艦に魚雷ぶち込むのが超たのしい

112
名前なし 2019/02/26 (火) 18:08:44 6fdf1@31831

中高度でwepできないから前の奴より使いにくい印象

113
空AB 2019/05/07 (火) 11:07:00 b1c48@1c622

こいつは戦闘機として運用したほうがいい?

114
名前なし 2019/05/09 (木) 19:23:07 92e30@4b6ba >> 113

というより初期の爆装量がしょぼいので爆弾架のアンロックまでは戦闘機運用するしかない