WarThunder Wiki

Ki-200

813 コメント
162137 views
11 フォロー

Ki-200コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-200

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 20:24:59
通報 ...
  • 最新
  •  
757
名前なし 2024/12/21 (土) 19:09:22 9dfeb@2a72e

アプデ前に全改修しといて良かった

760
名前なし 2024/12/25 (水) 12:25:52 4d785@cb1fc

見た目かわいいしテストフライトだと宇宙まで行けるとか。コメントを見る限り宇宙旅行専用機かな

761
名前なし 2024/12/25 (水) 13:17:02 7f231@2a3fa >> 760

帰還度外視すれば、超ターンファイターとして活躍できる、特に燃料残1分半を切ってからの秋水の格闘能力は凄いぞ!AB並みの動きで、相手が3機4機いても余裕で闘える。まぁ機銃の弾数が馬鹿少ないし、威力もナーフされたので仕留められるかどうかは別の話

769
テストフライトrb 2025/01/02 (木) 00:02:10 78a46@a11fc >> 760

23000mまで登ってみたけど、空気密度低いせいかすぐに音速突破して翼吹き飛んだ。(時速560㎞)やはり宇宙は遠い

762
名前なし 2024/12/25 (水) 13:51:33 916cb@d77f3

f30セイバーが8.3に下がったならこいつも下げてやっていいんじゃないか?こいつ好きなだけに追いつけもせずにケツから20gミサ飛んできて死ぬしかできないの悲しい

763
名前なし 2024/12/25 (水) 17:45:13 155c9@2e1e9 >> 762

この性能で下手にBR下げると格下虐殺機になるから…

764
名前なし 2024/12/25 (水) 18:03:14 84b9c@a2e52 >> 763

マップ広くなって昔と比べるとただでさえやりづらいし結局燃料の制約は付きまとうんだから制限付きの格下虐殺くらいさせて欲しい。現状乗るのに工夫がいる上虐殺される側の機体だし

765
名前なし 2024/12/25 (水) 18:25:41 af4bd@1b0a3

本来の強みである上昇力がF-104とマッチングしてしまうことによってカスみたいに感じられちゃうのマジで草

766
名前なし 2024/12/25 (水) 19:06:01 f4a78@1dfdc

引越し!(7.7に)引越し!(7.7に)さっさと引越し!(7.7に)しばくぞ‼︎

767
名前なし 2024/12/25 (水) 19:56:12 cc755@7a1ed >> 766

🐌「知らねえよ、ばーか!!」

768
名前なし 2024/12/30 (月) 19:08:39 fdfa0@28f53

テスフラで飛ばそうとしたらいきなりドリー吹っ飛びよった。

770
名前なし 2025/01/03 (金) 10:50:09 90e6d@f1710

こいつBR7.3ぐらいに下げないとただの産廃じゃん。前まではなんとか戦えたけど燃料減ってからはきつい。

771
名前なし 2025/01/03 (金) 11:21:14 e11c4@57262 >> 770

7.3は流石に冗談だと思うけど、今の状態だと適正BRどれくらいになるんだろ?

774
名前なし 2025/01/12 (日) 12:50:37 c59ed@9ef10 >> 771

8.0くらいかなぁ。性能下げるならもっと低くていいと思う。昔は燃料満載で分解してたようだけど、今は14Gとかかけても分解しない最強木製翼なのもおかしな話だし。

772
名前なし 2025/01/07 (火) 20:39:45 3370a@8bf6e

今までこのゲームやってきた中でも群を抜くゴミ(少なくとも現バージョンにおいては)2分かけて前線に行き、30秒索敵して2分かけて帰投するだけの遊覧機体

773
名前なし 2025/01/07 (火) 22:59:32 48c4f@2e1e9 >> 772

まさかとは思うが、常にフルスロットルで飛んでない?

775
名前なし 2025/01/12 (日) 13:32:35 f8e4e@9b35a >> 773

正直木の言いたいことはわかる、主戦場に到着した時に高度を確保する事も考えると到着時にはがんばって節約しても残り2:30くらいは確実に下回る、しかもマップが広いせいで大抵2分切ってるし、帰りのことも考えると"戦闘"ができる時間はかなり少ない…Blみたく同格比で圧倒的な性能があるとかならともかく、半分くらいの機体に最高速で負けて加速でも負ける機体が出てくるこのBRでこれは…

776
名前なし 2025/01/12 (日) 17:06:59 43686@d91e7 >> 773

帰還できるなんてナイーブな考えは捨てろ

777
名前なし 2025/01/12 (日) 19:14:06 f8e4e@9b35a >> 773

なんだそれ…特攻機かよ…

778
名前なし 2025/01/12 (日) 19:21:23 14238@4d218 >> 773

まあこのゲーム速攻で3キルして死ぬより最後の最後まで生き残った1キルの方が報酬美味いからその運用はストレス溜まるだけなんよね

779
名前なし 2025/01/13 (月) 11:49:10 3370a@57239 >> 773

木だけど2分間全力上昇した後、スロットル20-30%+5度程度の緩降下でそれなりに巡航できる事が分かってから多少は戦闘できるようになったわ とはいえ自分より低空低速の敵機しか落としようが無いからキツいのは変わらん そして戦闘後半にもなると短い足では少ない敵機に会敵すらできず、J抜け以外の選択肢は無さそう

780
名前なし 2025/01/13 (月) 17:32:19 修正 84b9c@3d2b9 >> 772

速度遅いガンファイターって時点で立ち回り考えなきゃなのにそれに加えて燃料の制約がほんとストレス溜まる。数年ぶりに乗ったけどマップデカすぎ、BR高すぎ。

781
名前なし 2025/01/13 (月) 18:16:24 2b973@fbd98 >> 780

昔はセイバーミグジーナ辺りの蚊柱に突っ込めれば結構活躍できたんだけどね、一度忘れ去られると誰も乗らなくなりデータが取れないからBRが放置され続けるという悪循環…

782
名前なし 2025/01/13 (月) 18:17:25 f8e4e@9b35a >> 780

昔のマップサイズに戻してくれりゃあな…あの時代のサイズなら…

783
名前なし 2025/01/13 (月) 18:58:41 84b9c@3d2b9 >> 780

まあ昔のサイズは超音速機には狭すぎるししゃーないけどそもそも超音速機と当たってるのがおかしい。セイバーやミグと速度を押し付けられ格闘性能を押し付ける戦いをしたい。格下に対する性能優位は飛行時間の代償で許して欲しい

785
名前なし 2025/01/14 (火) 19:45:37 48c4f@2e1e9 >> 772

秋水は速過ぎて機関砲を照準出来無いから爆弾抱えてB-29の編隊に突撃して自爆する特攻機として運用する筈だったって話もあるし、戦闘機として運用出来てるだけ有り難いと思うしかないんかねぇ…

784
名前なし 2025/01/14 (火) 18:13:57 bb4a5@9c412

戦中戦後のいい具合のところに居ないと存在感も糞もないロケット組をどうにかしてくれ

786
名前なし 2025/01/20 (月) 14:59:25 81ac7@78cef

マジで改修が一生進まないんだけどほんとガイジン頭おかしいんじゃないか?なんでMig15とかF104の中にぶち込まれなきゃいけないんだ?120発の30mmで30Gミサイルに対抗しろとでも?戦闘空域につく頃には敵味方半分溶けてて遊覧飛行で終わるぞ

787
名前なし 2025/01/20 (月) 17:40:07 修正 f8e4e@9b35a >> 786

104はともかく、Mig-15はまだマッチしてもいいのでは…?(21とかに当たるのはおかしいけども…)
まあそれはそれとして、改修に関しちゃ私は芝刈りを勧める、スロットル50%で600kmくらいを目安に飛んでると、いい餌と勘違いした奴が飛んでくるからまずその一撃をお得意のイカれた旋回性能で回避、相手が離脱せずにそのまま格闘に乗ったらおいしくいただくし、離脱したらそのまま芝刈りを続ければ、対地10キルはカタい(おかげで結構な確率で雷神が取れる)

788
名前なし 2025/02/06 (木) 23:01:26 6b90d@64599

燃料不足よりも弾不足のほうがきついな…

789
名前なし 2025/02/10 (月) 20:19:41 f4585@34d7a

今の環境で皆さんがどう立ち回ってるか教えてください。空RBです。

790
名前なし 2025/02/11 (火) 00:55:18 2f4c6@ddc0f >> 789

高度5000くらいまで全力で上がってからスロ30%で滑空しながら手ごろな奴に一撃離脱。燃料1分切らないと羽ポキが怖いのと地味に曲げずらいので注意

791
名前なし 2025/02/11 (火) 13:00:31 897e8@1f1b2 >> 789

基本ボトムか9.3マッチしか引けないから帰還は諦めて特攻気味に使ってる

792
名前なし 2025/02/11 (火) 14:07:07 41b08@6a9d4 >> 789

ロケットみたいに上昇して、接敵前に急降下で対地攻撃後に自爆っていう弾道ミサイル運用

805
名前なし 2025/03/02 (日) 21:37:17 6b90d@36850 >> 789

2~30度で登りつつスロットル上げといて、接敵する頃に燃料が2分切るようにする。そこからは格闘戦で、燃料減って来たら味方に任せて基地に帰る。

793
名前なし 2025/02/20 (木) 22:48:57 3c26a@15e4c

初めてのジェット機がこいつで、ウキウキで搭乗員訓練して出撃したらあまりにもウンチすぎて速攻四式戦に戻った

794
名前なし 2025/02/20 (木) 22:52:53 9d952@e9fa3 >> 793

何ならこいつはジェット機ではない

796
名前なし 2025/02/20 (木) 23:12:28 60d39@046f2 >> 794

まあ、広義のジェット推進機関ではあるな

795
名前なし 2025/02/20 (木) 23:10:46 修正 e1623@b99b0 >> 793

秋水は燃料がかなり少ないのと、同格の中でも速度が遅めだからなぁ...橘花の方が性能、BR、使いやすさのバランスはいいと思う。

797
名前なし 2025/02/23 (日) 14:50:57 修正 00a72@12ff6

久々に使ってみて開幕取り敢えず4000あたりまで登って残り2分の燃料をどうやりくりするか考えてたら普通にMiG19とか21やらが遥か上に居て泣ける。ただ燃料がある限りターンファイターとしては最強なのでできるだけ自陣側で低空の味方機を助けるのが最適なのではと思う

798
名前なし 2025/02/23 (日) 18:07:26 58508@6a9d4

そもそも上空に来た重爆をロケット花火のように迎撃する機体なのに重爆もいないBRに突っ込むとか、運営の中に誰か「お前バカか?」って罵るやつはいなかったのかよ…

799
名前なし 2025/02/27 (木) 05:41:54 5c5ef@01e8b

待て待て待て待て!!!最大でも燃料量がたったの4分!?これアサルトだと毎回乗り捨てやないかーーーい!!或いはスロットルで調整するとか?

800
名前なし 2025/02/27 (木) 08:29:54 f8e4e@bf658 >> 799

そもそもアサルトで使うものではないのだ…こいつがまともに使えるのはRBだけ…決してSBとか、アサルトで使ってはならぬ…

801
名前なし 2025/02/27 (木) 08:59:48 修正 d06f6@e39e8 >> 800

アサルトなんて出費に目を瞑っても変わってなきゃ6.7(だったか)~最高BRまでのクソ雑おまとめ範囲だもんな…

802
名前なし 2025/02/27 (木) 15:46:26 38f42@17872

今のジェット機が大量にいる環境だと、弱すぎて存在してはいけなかったレベルの機体だな。あくまでこいつやMe163がやれるのはww2中だけ。おとなしく橘花やタイ空軍ツリーの機体を使うべきだ。ロケット機大好きな趣味プレイヤー以外にはお勧めできん。

803
名前なし 2025/03/02 (日) 16:31:53 9fe0e@67c7f

秋水で4キルも取れてしまった...状況に刺さるとめっちゃ強いのかも?

804
名前なし 2025/03/02 (日) 18:24:22 85e8a@b7996

なんか離陸フラップ消されたか?今日使ったらスポーンと同時に着フラになってるの分からず無駄に燃料消費しちゃったんよ

806
名前なし 2025/03/02 (日) 21:39:53 6b90d@36850

カスバの燃料無限部屋では無類の強さを誇る

807
名前なし 2025/03/09 (日) 22:20:29 25d93@64a0d

海上試験機用迷彩とデフォルト何が違うんだこれ

808
名前なし 2025/03/09 (日) 22:25:34 21ee0@dd9f8 >> 807

主翼裏面

809
名前なし 2025/03/14 (金) 12:12:10 12124@4b251

前のったときは最大5分あったのが4分になって超絶使いにくい

810
名前なし 2025/03/25 (火) 20:11:25 08852@76fcb

え?なんでgaijinは燃料1分減らしたの?ただでさえ難しい燃料のやりくりがさらに難しくなったやん

811
名前なし 2025/03/31 (月) 22:49:38 ca9e0@baaaf

機体燃料が4分になった本機に乗っている方、どのような立ち回りをしていますか?

812
名前なし 2025/04/01 (火) 07:22:46 6b90d@58445 >> 811
813
名前なし 2025/04/12 (土) 10:13:21 cc2c5@2cae5

俺は上るときは出力最大だけど5000あたりまで登ったら50ぐらいにしてる