WarThunder Wiki

Ki-61-II / 966

1098 コメント
views
8 フォロー
966
名前なし 2021/12/18 (土) 13:00:43 f4c85@cab43 >> 965

データ的には数ヶ月前から変化ないんだけど…結構前の三式戦が全体的に回るようになったアプデ以降乗ってなかったりする?

通報 ...
  • 967
    名前なし 2021/12/18 (土) 13:27:15 69208@a2ed6 >> 966

    あれじゃあ数か月前から普通に強かったんかな 今乗ってみたらエンジンバグ直っててちゃんと昇るようになってるからBR相応程度の性能になってる

  • 968
    名前なし 2021/12/18 (土) 18:13:40 46423@7af5d >> 966

    枝主じゃないけどエンジンバグ治ったの?少し前に乗ったら相変わらず3000m位で馬力下がったから、治ってるなら何かしたんやろな。……もし治ってるんだったら分隊組んだときのネタ枠が無くなってしまうな…

  • 969
    名前なし 2021/12/18 (土) 21:17:45 55ec1@d4a4f >> 966

    マジすか…?

  • 970
    名前なし 2021/12/19 (日) 02:03:05 b88c8@32c58 >> 966

    枝主だけど、イスラエルツリー実装と同時にこいつの性能の改善が図られたらしい。だいぶ前から性能改善されてたって言ってる人もいるけど、どう考えても「今回のアプデで」性能は劇的に良くなってる。というか普通に乗ってみればわかるよ。舵ロックも改善されてるし。不満なのはホ5の弾道が垂れるのと、フラップ耐性が相変わらず300キロぐらいなことぐらい。

  • 971
    名前なし 2021/12/19 (日) 10:41:11 55ec1@d4a4f >> 966

    おお!!ホ5の弾道は慣れてるしフラップはそこまで気にせんからこれはうれしい。改修して一年くらいほっておいたけど久々に乗ってくるわ

  • 972
    名前なし 2021/12/20 (月) 15:03:33 cd373@4ff1d >> 966

    何も変わってなかったぞ… 3000m付近で上昇維持できなくなる…

  • 973
    名前なし 2021/12/20 (月) 15:57:24 69208@a2ed6 >> 966

    ↑RBだと直ってるけどゲームモードはどれ?

  • 974
    名前なし 2021/12/20 (月) 16:13:04 cd373@4ff1d >> 966

    RBですね。MECでペラピッチ90~100 液油100で上昇して3000m付近でダメ、AECに戻すと上昇が戻るので以前と変わりないと思います。

  • 975
    名前なし 2021/12/20 (月) 16:24:22 69208@a2ed6 >> 966

    それはMECの方のバグ メッサーで発生するやつ

  • 977
    名前なし 2021/12/21 (火) 11:24:37 d61ca@71766 >> 966

    うーん、俺も使った感じ違いをあまり感じられなかった…相変わらず離陸時含め加速は遅いし、高速域で舵がめちゃくちゃ重い。しばらく使ってなかったから忘れたけど、もしやこれでも動くようになった感じなのか…

  • 978
    名前なし 2021/12/21 (火) 14:12:43 69208@a2ed6 >> 966

    まあOP化したって訳ではないのでこんなもんでは エンジンバグは確実に直ったの確認できてるよ

  • 979
    名前なし 2021/12/24 (金) 00:03:41 b88c8@32c58 >> 966

    RBで時速300kmを維持して上昇してみると3000m〜4000mまで55秒で昇れたんだけど、これって普通に上昇維持できてますよね?舵ロックは時速700kmまでいくと確実に起こってはいるんですけど、前までの時速500kmからすでに舵が怪しくなってくる感じはないんですよね。

  • 980
    名前なし 2021/12/24 (金) 00:28:45 b88c8@32c58 >> 966

    同じランク4.7のBf109G-6は時速300kmで3000から4000まで上昇して40秒だからやっぱり上昇力がネックになる機体であることに変わりはないんですがね。F4U-1Cよりはちょっとはマシかな程度。