WarThunder Wiki

BMD-4M

16 コメント
views
10 フォロー
Bismuth
作成: 2024/12/16 (月) 18:30:05
通報 ...
1
名前なし 2024/12/30 (月) 15:30:54 ff41c@63a91

87式が悲しそうな目でこちらを見ている

2
名前なし 2025/01/18 (土) 12:18:39 9cfe5@48fed

まさにP2W

3
名前なし 2025/01/18 (土) 12:34:54 e1d20@a73e8 >> 2

BR上がっても強車両のBMDの強化版だからそらそうよって感じ。ソ連機関砲だけ裁定甘いのやめろ。お国柄紙装甲相手なんだから西側の一段上でもいいレベルやぞ

4
名前なし 2025/02/01 (土) 21:30:51 9bacf@9fe63

PWRが増加装甲無しで35.7hp/t、有りで33.3hp/tになるが、もしかすると装軌車輛最高のPWRか?漏れが無いなら次点はBMD-4とXM-800Tの33.1hp/t、次々点はHSTV-Lの32.5hp/tになる

5
名前なし 2025/02/01 (土) 21:43:30 66d7e@3c580 >> 4

地上車両はそうだと思う。航空機と比べれば分からない()

6
名前なし 2025/02/01 (土) 23:17:42 e1d20@a73e8 >> 4

VT1-2という例外を除けばそう。

7
名前なし 2025/02/02 (日) 07:20:28 9bacf@9fe63 >> 6

訂正thx Type 93の40.5 hp/tを超える50.6hp/tが出るのか…

8
名前なし 2025/02/07 (金) 01:14:07 5a22b@9ea40

こいつ気になるんだけどつよい?bmp3との違いが気になる

9
名前なし 2025/02/07 (金) 01:18:47 ed8bf@c3cf7 >> 8

BMP-3よりミサイルの装填が圧倒的に早くて足も上で書かれてるように速い。強い。一応BMP-3の方が耐久力高いけど、どちらも撃たれたら終わりなのは同じだし。

10
名前なし 2025/02/07 (金) 09:45:28 acc0c@83a0b >> 8

ついでにイベ景品のBMD4との違いも気になる

11
名前なし 2025/02/07 (金) 11:27:59 9bacf@9fe63 >> 10

BMP-3と足回りが共通化して、50馬力向上と引き換えに後退速度が70km/hから20km/hに低下。車体に増加装甲の装備が可能で、装備時は車体正面と側面が12.7mmのAPや20mm HVAP-Tに耐えられるようになる。20mm APDSは無理。あとは車体正面と背面の形状が変化している。

12
名前なし 2025/02/07 (金) 13:14:44 acc0c@5abdb >> 10

おお、丁寧にありがとう。この図体なら後退遅くても反転できるし馬力向上と機関砲耐性は効きそうだね

13
名前なし 2025/02/08 (土) 02:48:01 832fe@346f8 >> 10

無印と比べて馬力上がってるけど重量が増してるしギア数も多いからかなんか加速がぎこちないんよなコイツ 総合的にはM型のが優秀なんだろうけど無印の唯一無二の足回りに慣れてると物足りなさを感じる

14
名前なし 2025/03/09 (日) 11:50:48 bc3df@4d0b4

テスドラで使ってみたけど、榴弾で射撃しようとしてレーザー測距しても、主砲の30mmに合わせた照準目盛りしかない+それに合わせた上下偏差しか自動で修正してくれないから、近距離でもないと一向に当たらないの、どうにかならないものか

15
名前なし 2025/03/09 (日) 11:53:41 修正 9bacf@9fe63 >> 14

コントロールの副武装を選択にキー設定 または多機能メニューから武装切り替え

16
名前なし 2025/03/09 (日) 12:48:22 bc3df@4d0b4 >> 15

設定したらいけました!! ありがとうございます!!