F8U-2 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/F8U-2#h2_content_1_25
この機体めっちゃ強いやんけ適当に高空上がってこっち見てない敵機に9Dぶっ放せばキル取れる
今次のランクに進めるためにこいつに乗りながら攻撃機ツリーを開発中なんだが武装とかF4S問題を考えるとここから先の米海軍機ってF14までの間の機体に乗り換える意味ってあるのかな?なんかコイツが今までの機体に比べて乗りやす過ぎてもうこのままでも良いような気がしちゃってる...
コイツは確かに現在OP気味な高性能だけどランク6なので、ランク8の効率的な開発のためにはF-5EやF-8Eに乗り換えたほうが速いかな? とはいえBR上げられるかナーフされるまでならこの機体で無理やりランク8を開発してしまうのも手ではあるかもしれない
一応この前のセール時にめっちゃ買い時みたいな感じに言われてたからF4S買ってはいるんだけどそっちに乗った方が良いのかなぁ...でもあれで対空しても落とせて1、2機(多分自分が弱いだけ)だし基地爆はシンプルにやってておもんなかったから3回ぐらいしかやってないんだけど皆やってるっぽいしF14までの修行だと思ってやった方が良いのかな?
1、2機食えてるなら普通に使えてるじゃん
まさか褒められるとは思ってなくて嬉しくなっちゃったのでF4Sに乗り換えます。今までありがとうF8U-2
乗ってて楽しいほうに乗ればいいと思うよ。ゲームなんだからつまらん作業を繰り返すのはもったいない
ごめんなさい木つなぎ忘れました
一番右のnew!横の四角からコメント消せるよ
今まで羽ポキ対策でブースター未改修だったけど今ってどんな感じなんだろう
20戦くらいしたけど特に気を使わずぶん回しても一回も折れてない
まじか…ブースター改修しても良さそうかも
各国BR11.3~BR12.0の課金機体と強機体たちが本来ぶつかるはずの格上を軒並み吸い上げてくれるからBR11.0どころかBR10.7すらあまり見ない、元から運動性能はバケモンだし運動性能に負けていた翼もパッチで超頑丈になっているからBR比で見た現環境最強ジェットになってる気がする。唯一の欠点は強すぎてプレイスキルが落ちそうな気がするくらいか。
羽ポキとの恐怖とは戦わなきゃいけないけどやっと慣れてきた。この子強すぎる。
9.3でやってるけどもうこいつの姿見たくない…
不安定につくった機体を糞デカ尾翼で無理やり安定させてる感がすごい
こいつ何気に着陸めちゃくちゃ難しくない?着陸フラップ展開したら恐ろしい揚力でめちゃくちゃ浮く
可 変 仰 角 翼 (着陸フラップ展開って言ってるし自明の理)
枝の言う通りだと思う、離陸フラップで着陸しちゃえば関係ないからおすすめ…
揚力が過剰だと思うなら適正になるまで減速すればいいだけじゃない?
BR10.0で超音速で18Gミサイル4本持ててCM使えてレーダーとRWRついてる乗りますねこれは
しかも曲がって機銃も当てやすいときた
曲がる時に機首がボヨンボヨンして当てづらくない?
それは海軍機とかT-2系列とかのスポイレロン機特有のやつ?あんなの慣れれば大したことないって()
まあ挙動的には当てにくいけど機銃単体としての性能のことを言いたかった
こんなに装備充実してるのって同格で他に居たっけ?
CファンとかミラージュIIICと同格なのどう考えてもおかしくて好き
あの…Cファン10.7です…
Cファン死体蹴りされてて草
10.3だとF-1とかがある…はず(うろ覚え)
ただF-1はCMがないのがね。やっぱCMも60発積めるF8U-2おかしいわ。
運営に目つけられたら一瞬でナーフされそうな機体堂々の一位
どう考えてもOPなのにBR上げ予定無いのなんでなん 運営に賄賂でも渡してるんかコイツ
OP友達のJ-7Eは元11.0仲間で現11.3のF-4とか21bisとかの機体達が下がってきてるから据え置きなのもまだわかるけどF-8はマジで謎よな。A-5Cが上がったのはいいけどこっちはノータッチなのほんとわけわからん
愛称 "Lust" Gunfighter()なんで多分BR調整担当者と寝てる。あまりOPとか言いたくないが、コイツに関してはもはやToxicまである。
寝てると言うか、発情したこの子に調整担当者がわからされてる気がする
適正っていくつなんだろうな A-5Cが10.7になるなら,チャフ1発で余裕な9Cの存在は無視してF8Eと同じ10.7か?
何だかんだ9Cは強いから10.3じゃないかなあ
>> 296みたいな、上(というか1機体だけ)を基準に見てる人はどういう思考なんだろう…。じゃあA-5C(10.7)に加速以外全勝ちで10.3でいいのって話になるし、基準をどこに置くかで変わるのに
個人的には一部11.3勢が11.0に戻ってくる中で10.7になる(と思われる)A-5Cはちょっと厳しい立場に置かれるんじゃないかと思ってるけど……。まあ意見はいろいろあるよね
T-2使ってると7割方此奴にやられるんだが...明らかOPすぎる
thunderskillからイカレたOPを紹介しよう。F8UとJ-7Eだ。乗ってるとお手軽に気持ちよくなれるぞ(敵にするとウザイ)。
F-8Uはまだ米ソVS米英その他みたいなマッチングでF-8同士でつぶしあうこともあるけど、中国は大体片チームにしかいないから野放しになるのよね。
ミサイルシーカーが使いにくい弱点を突いて反撃するしか無いね。
今まで低速攻撃機と最高ランク帯ばっか乗ってたからこいつみたいな新しくも無いけど古くも無いジェットの乗り方がマジでわからない。誰か教えてください
5000mくらい高度とって、下方に見えるフレア持ってない機体に9D適当に撃ってればキル量産できるべ
開幕雲の出ない高度まで登って、同高度によくいるMiG-21等に気を付けながらフレアのない敵or味方に夢中な敵に9D撃ち下ろせばOK
a-10の9Lやマジック、9Eにレーダーが反応しないから初見殺しになるな。反応がかなり遅れる
いやいやいや…そーゆー赤外線ミサイルはレーダーやRWRじゃなくてMAWしか探知できんよ…(復帰勢なら、昔あったミサイル発射警報はなくなったと伝えておこう)
そうだったのか、そしたら今はきつい環境だな
発射警報こそなくなったものの飛んできてるミサイルにマーカーは出る(飛行機みたいに)から、きちんとケツを見る、あとA-10とかSu-25とかは真正面からでもミサイルを撃てるからそいつらにも気をつける、撃たれたらアフターバーナーを切ってフレアを撒いて旋回する、F-8EとかMig-21からレーダー照射を受けたらR-3RとかAIM-9Cに気をつける(SARHなのでフレアではなくチャフを撒く必要があるため)…このBRにおいてはこれくらい心得ておけば大丈夫、良い惑星ライフを
逆に相手の認識外からミサイルを押し付けるのがこの機体は得意なんだよな。みんなミサイル対策はある程度「あの距離からなら届かないだろう」という間合いで把握してるから、上方から降下で速度つければA-10相手に5km先から余裕で届く9D使って(音速出てない相手なら大抵4km)認識外からミサイル撃ち込んでいけ。
こいつ乗ったらやたらと11.3押しつけられるんだけど今乗らない方が良い?
A-5Cを10.7に出来るならこいつも10.7でいいよね
こいつのAIM-9Dってどういう条件でロックできる?相手の尻との距離が3kmになってもロックされないことが多くて。。。
F-5とかアリエテみたいにエンジンの熱源が小さくて、なかなかロック出来ない相手がいるけど…そういう機体以外もロック出来なかったりする?
熱源の大きさかぁ、、、A-10とかでなってたからそうかも?
まず大前提としてリアアスペクト(相手のケツを取っている)じゃないとロックできない、ヘッドオン状態でミサイル撃ちたいんだったらこいつの場合9Cを撃たなきゃならん、んでケツからならSu-25とかA-10とかのアフターバーナーなし勢は2km、F-5やアリエテとかの排熱少ないアフターバーナー勢は2.5km、それ以外は3kmでほぼ確実にロックできる(雲の中とかはまた別)
更に横から付け加えると9Cはこいつの後のF-8Eにしかない(記憶が合ってれば)ので前からミサイル投げる手段はこいつにはない
あっそうだった、ここF8U-2のコメント欄か
Su-25もA-10ももっと遠くから遠投出来るよ
J7Dやトーネードがセールで増えまくった結果だいたいボトムになってる気がする
最近お迎え出来たからRBで飛ばしてるけど、ガン使い物にならないな……。全改造でop機に変身ってとこなんだろうけど、ストレス溜まる。なんで機関砲の改造ランク3なんだよ…
ガンはBR比でかなり強い9D撃ち切ってから補給に帰ってる時に絡まれたら使うくらいだかんな。空戦ならあくまでミサイルがメインウェポンでガンはサブよ
スペックを見ればミサイル強くて曲がってガンも扱いやすい万能機だけど改修終わってもフワフワした操作感のせいで咄嗟のエイム合わせずらいし結局ミサイルキャリアーとして落ち着く
分かるんだけどさお二方……9Bだと攻撃機会は少ないからガン撃ちや芝刈りしたくても弾道が散るから軽トーチカが一回で落とせないのがストレスなのよ
木で未改修だって言ってるのに9Dが強いとか言われても的外れよな。幸い格闘戦能力はそこそこあるから、榴弾砲中心に芝刈りしつつ絡んで来た奴を格闘戦で絡め取る感じで改修がんばれ
ありがとう。機体強度はまだ手を付けてないから時々ポキっといくからその辺は気を付けながら芝刈りとアサルト空やってくよ。F-100も9E入れられてから別物みたいに戦闘しやすくなったし、早く改修したい。そろそろブースターの改修終わるから、次に弾ベルト改修するかいっそマウス入れて対地強化するか若干揺れてる
芝刈りして頑張るしかないもんな… コイツのマウスは格納の仕方がロマンあるし空力にも優れてるから対地用にもってくの超アリ
記憶が正しければ顎ロケットは2クリックで全弾撃ち出すタイプじゃなかったっけ?
顎ロケットが斉射される時代は終わった…(昔はそうだったけど、今は普通のロケポのごとく連射しかできなくなった、おかげでロケットでの対空はかなり難しくなった)
一斉射じゃなくなったんだ...まぁ副武装選択の同時射撃数を16にすればいいだけの話か
それがなぁ…それでも斉射はされんのだ…昔はよかった…(懐古厨)
半年ぶりくらいに乗ったら別物のように強くて爆笑しております。きみ、翼が折れないだけでこんな強いのね……
9dと機銃の改修終わったらめっちゃ強い。だけど高翼配置がなかなかムズい
未改修のこいつってGE使わないとだいぶキツイ感じですかね…
他の機体に比べたら機体が折れやすいことにさえ気を付ければ、未改修でも全然戦える方だと思うよ。ただ9Dと機銃をGE砲すれば相当楽になるのは言うまでもないが
これABならG無視して思い切り曲がれるのかな?
なぜ、こんな顎になったのやら。ダサいし
単発機で速度出したい、腹にはロケットが詰まってて邪魔。で、仕方ないから正面にインテーク持って来る設計になったんじゃね?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F2093&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
この機体めっちゃ強いやんけ適当に高空上がってこっち見てない敵機に9Dぶっ放せばキル取れる
今次のランクに進めるためにこいつに乗りながら攻撃機ツリーを開発中なんだが武装とかF4S問題を考えるとここから先の米海軍機ってF14までの間の機体に乗り換える意味ってあるのかな?なんかコイツが今までの機体に比べて乗りやす過ぎてもうこのままでも良いような気がしちゃってる...
コイツは確かに現在OP気味な高性能だけどランク6なので、ランク8の効率的な開発のためにはF-5EやF-8Eに乗り換えたほうが速いかな? とはいえBR上げられるかナーフされるまでならこの機体で無理やりランク8を開発してしまうのも手ではあるかもしれない
一応この前のセール時にめっちゃ買い時みたいな感じに言われてたからF4S買ってはいるんだけどそっちに乗った方が良いのかなぁ...でもあれで対空しても落とせて1、2機(多分自分が弱いだけ)だし基地爆はシンプルにやってておもんなかったから3回ぐらいしかやってないんだけど皆やってるっぽいしF14までの修行だと思ってやった方が良いのかな?
1、2機食えてるなら普通に使えてるじゃん
まさか褒められるとは思ってなくて嬉しくなっちゃったのでF4Sに乗り換えます。今までありがとうF8U-2
乗ってて楽しいほうに乗ればいいと思うよ。ゲームなんだからつまらん作業を繰り返すのはもったいない
ごめんなさい木つなぎ忘れました
一番右のnew!横の四角からコメント消せるよ
今まで羽ポキ対策でブースター未改修だったけど今ってどんな感じなんだろう
20戦くらいしたけど特に気を使わずぶん回しても一回も折れてない
まじか…ブースター改修しても良さそうかも
各国BR11.3~BR12.0の課金機体と強機体たちが本来ぶつかるはずの格上を軒並み吸い上げてくれるからBR11.0どころかBR10.7すらあまり見ない、元から運動性能はバケモンだし運動性能に負けていた翼もパッチで超頑丈になっているからBR比で見た現環境最強ジェットになってる気がする。唯一の欠点は強すぎてプレイスキルが落ちそうな気がするくらいか。
羽ポキとの恐怖とは戦わなきゃいけないけどやっと慣れてきた。この子強すぎる。
9.3でやってるけどもうこいつの姿見たくない…
不安定につくった機体を糞デカ尾翼で無理やり安定させてる感がすごい
こいつ何気に着陸めちゃくちゃ難しくない?着陸フラップ展開したら恐ろしい揚力でめちゃくちゃ浮く
可 変 仰 角 翼 (着陸フラップ展開って言ってるし自明の理)
枝の言う通りだと思う、離陸フラップで着陸しちゃえば関係ないからおすすめ…
揚力が過剰だと思うなら適正になるまで減速すればいいだけじゃない?
BR10.0で超音速で18Gミサイル4本持ててCM使えてレーダーとRWRついてる乗りますねこれは
しかも曲がって機銃も当てやすいときた
曲がる時に機首がボヨンボヨンして当てづらくない?
それは海軍機とかT-2系列とかのスポイレロン機特有のやつ?あんなの慣れれば大したことないって()
まあ挙動的には当てにくいけど機銃単体としての性能のことを言いたかった
こんなに装備充実してるのって同格で他に居たっけ?
CファンとかミラージュIIICと同格なのどう考えてもおかしくて好き
あの…Cファン10.7です…
Cファン死体蹴りされてて草
10.3だとF-1とかがある…はず(うろ覚え)
ただF-1はCMがないのがね。やっぱCMも60発積めるF8U-2おかしいわ。
運営に目つけられたら一瞬でナーフされそうな機体堂々の一位
どう考えてもOPなのにBR上げ予定無いのなんでなん 運営に賄賂でも渡してるんかコイツ
OP友達のJ-7Eは元11.0仲間で現11.3のF-4とか21bisとかの機体達が下がってきてるから据え置きなのもまだわかるけどF-8はマジで謎よな。A-5Cが上がったのはいいけどこっちはノータッチなのほんとわけわからん
愛称 "Lust" Gunfighter()なんで多分BR調整担当者と寝てる。あまりOPとか言いたくないが、コイツに関してはもはやToxicまである。
寝てると言うか、発情したこの子に調整担当者がわからされてる気がする
適正っていくつなんだろうな A-5Cが10.7になるなら,チャフ1発で余裕な9Cの存在は無視してF8Eと同じ10.7か?
何だかんだ9Cは強いから10.3じゃないかなあ
>> 296みたいな、上(というか1機体だけ)を基準に見てる人はどういう思考なんだろう…。じゃあA-5C(10.7)に加速以外全勝ちで10.3でいいのって話になるし、基準をどこに置くかで変わるのに
個人的には一部11.3勢が11.0に戻ってくる中で10.7になる(と思われる)A-5Cはちょっと厳しい立場に置かれるんじゃないかと思ってるけど……。まあ意見はいろいろあるよね
T-2使ってると7割方此奴にやられるんだが...明らかOPすぎる
thunderskillからイカレたOPを紹介しよう。F8UとJ-7Eだ。乗ってるとお手軽に気持ちよくなれるぞ(敵にするとウザイ)。
F-8Uはまだ米ソVS米英その他みたいなマッチングでF-8同士でつぶしあうこともあるけど、中国は大体片チームにしかいないから野放しになるのよね。
ミサイルシーカーが使いにくい弱点を突いて反撃するしか無いね。
今まで低速攻撃機と最高ランク帯ばっか乗ってたからこいつみたいな新しくも無いけど古くも無いジェットの乗り方がマジでわからない。誰か教えてください
5000mくらい高度とって、下方に見えるフレア持ってない機体に9D適当に撃ってればキル量産できるべ
開幕雲の出ない高度まで登って、同高度によくいるMiG-21等に気を付けながらフレアのない敵or味方に夢中な敵に9D撃ち下ろせばOK
a-10の9Lやマジック、9Eにレーダーが反応しないから初見殺しになるな。反応がかなり遅れる
いやいやいや…そーゆー赤外線ミサイルはレーダーやRWRじゃなくてMAWしか探知できんよ…(復帰勢なら、昔あったミサイル発射警報はなくなったと伝えておこう)
そうだったのか、そしたら今はきつい環境だな
発射警報こそなくなったものの飛んできてるミサイルにマーカーは出る(飛行機みたいに)から、きちんとケツを見る、あとA-10とかSu-25とかは真正面からでもミサイルを撃てるからそいつらにも気をつける、撃たれたらアフターバーナーを切ってフレアを撒いて旋回する、F-8EとかMig-21からレーダー照射を受けたらR-3RとかAIM-9Cに気をつける(SARHなのでフレアではなくチャフを撒く必要があるため)…このBRにおいてはこれくらい心得ておけば大丈夫、良い惑星ライフを
逆に相手の認識外からミサイルを押し付けるのがこの機体は得意なんだよな。みんなミサイル対策はある程度「あの距離からなら届かないだろう」という間合いで把握してるから、上方から降下で速度つければA-10相手に5km先から余裕で届く9D使って(音速出てない相手なら大抵4km)認識外からミサイル撃ち込んでいけ。
こいつ乗ったらやたらと11.3押しつけられるんだけど今乗らない方が良い?
A-5Cを10.7に出来るならこいつも10.7でいいよね
こいつのAIM-9Dってどういう条件でロックできる?相手の尻との距離が3kmになってもロックされないことが多くて。。。
F-5とかアリエテみたいにエンジンの熱源が小さくて、なかなかロック出来ない相手がいるけど…そういう機体以外もロック出来なかったりする?
熱源の大きさかぁ、、、A-10とかでなってたからそうかも?
まず大前提としてリアアスペクト(相手のケツを取っている)じゃないとロックできない、ヘッドオン状態でミサイル撃ちたいんだったらこいつの場合9Cを撃たなきゃならん、んでケツからならSu-25とかA-10とかのアフターバーナーなし勢は2km、F-5やアリエテとかの排熱少ないアフターバーナー勢は2.5km、それ以外は3kmでほぼ確実にロックできる(雲の中とかはまた別)
更に横から付け加えると9Cはこいつの後のF-8Eにしかない(記憶が合ってれば)ので前からミサイル投げる手段はこいつにはない
あっそうだった、ここF8U-2のコメント欄か
Su-25もA-10ももっと遠くから遠投出来るよ
J7Dやトーネードがセールで増えまくった結果だいたいボトムになってる気がする
最近お迎え出来たからRBで飛ばしてるけど、ガン使い物にならないな……。全改造でop機に変身ってとこなんだろうけど、ストレス溜まる。なんで機関砲の改造ランク3なんだよ…
ガンはBR比でかなり強い9D撃ち切ってから補給に帰ってる時に絡まれたら使うくらいだかんな。空戦ならあくまでミサイルがメインウェポンでガンはサブよ
スペックを見ればミサイル強くて曲がってガンも扱いやすい万能機だけど改修終わってもフワフワした操作感のせいで咄嗟のエイム合わせずらいし結局ミサイルキャリアーとして落ち着く
分かるんだけどさお二方……9Bだと攻撃機会は少ないからガン撃ちや芝刈りしたくても弾道が散るから軽トーチカが一回で落とせないのがストレスなのよ
木で未改修だって言ってるのに9Dが強いとか言われても的外れよな。幸い格闘戦能力はそこそこあるから、榴弾砲中心に芝刈りしつつ絡んで来た奴を格闘戦で絡め取る感じで改修がんばれ
ありがとう。機体強度はまだ手を付けてないから時々ポキっといくからその辺は気を付けながら芝刈りとアサルト空やってくよ。F-100も9E入れられてから別物みたいに戦闘しやすくなったし、早く改修したい。そろそろブースターの改修終わるから、次に弾ベルト改修するかいっそマウス入れて対地強化するか若干揺れてる
芝刈りして頑張るしかないもんな… コイツのマウスは格納の仕方がロマンあるし空力にも優れてるから対地用にもってくの超アリ
記憶が正しければ顎ロケットは2クリックで全弾撃ち出すタイプじゃなかったっけ?
顎ロケットが斉射される時代は終わった…(昔はそうだったけど、今は普通のロケポのごとく連射しかできなくなった、おかげでロケットでの対空はかなり難しくなった)
一斉射じゃなくなったんだ...まぁ副武装選択の同時射撃数を16にすればいいだけの話か
それがなぁ…それでも斉射はされんのだ…昔はよかった…(懐古厨)
半年ぶりくらいに乗ったら別物のように強くて爆笑しております。きみ、翼が折れないだけでこんな強いのね……
9dと機銃の改修終わったらめっちゃ強い。だけど高翼配置がなかなかムズい
未改修のこいつってGE使わないとだいぶキツイ感じですかね…
他の機体に比べたら機体が折れやすいことにさえ気を付ければ、未改修でも全然戦える方だと思うよ。ただ9Dと機銃をGE砲すれば相当楽になるのは言うまでもないが
これABならG無視して思い切り曲がれるのかな?
なぜ、こんな顎になったのやら。ダサいし
単発機で速度出したい、腹にはロケットが詰まってて邪魔。で、仕方ないから正面にインテーク持って来る設計になったんじゃね?