Warframe Wiki

蘇生獣 / 114

283 コメント
views
5 フォロー
114
名前なし 2020/09/25 (金) 04:02:28 修正 639ce@bdaac

スライの回避UPは意外と使えるかと思ったけど、無双ばりに次々湧く雑魚を次々仕留めてくゲームだから、思った以上に切れて回避率40%がどうこうという状態にそもそもならないな。活かそうとしたら撃破後に敵の渦中でわざわざ手を休める事になるけど、そもそもそんな事する意味がない。もしパンザーに弱体入ったら死なない以外にこのカテゴリは取り柄がなくなりそうだ。それが最大の強みではあるけども…

通報 ...
  • 117
    名前なし 2020/09/25 (金) 13:04:32 e7dda@bbc88 >> 114

    一番見つけやすいバルパファイラだし、不死だけで十分強いからいい具合だと思うけどね。

    120
    名前なし 2020/09/25 (金) 14:25:50 9667e@836b6 >> 117

    じゃあパンザーでいいや感がすごいんだよな……

    121
    名前なし 2020/09/25 (金) 16:31:09 44d38@ef6c5 >> 117

    パンザーは良いんだけど透明化しててもガンガン胞子をまき散らすから、さすがにステルスには不向きだな

    122
    名前なし 2020/09/25 (金) 17:23:34 26458@85e0c >> 117

    まあそこは不具合っぽいし、そうじゃなくてもビルドでどうとうでもなるしなー。

  • 118
    名前なし 2020/09/25 (金) 13:59:55 9b31e@4c9c1 >> 114

    素直に使うとその通りなのでIGNISみたいな照射とかEMBER、SARYNみたいなアビダメージメインのフレームと組み合わせるのが前提だったりする。

    119
    名前なし 2020/09/25 (金) 14:13:18 6071b@87ca4 >> 118

    立ち止まっての耐久性ってより、動いてて当たる攻撃を減らすって認識の方が当てはまる感じするよね。だからエイムがあんまり必要ないものと合わせたら悪くない感じ

  • 123
    名前なし 2020/09/25 (金) 17:26:03 26458@85e0c >> 114

    XAKUの回避アップと同カテゴリで加算して100%回避出来たりしないんかな。100%は無理か…みたいな事は考えた。実際どうなのかは知らないけど。

    124
    名前なし 2020/09/26 (土) 04:07:06 9667e@836b6 >> 123

    回避率は90%の上限あるとどこかで読んだ気がする。