STRADAVAR PRIME
切断型セミオートとしてはトップクラスじゃないか、異常高めでHM適正も高いし
トップクラスってか純粋にトップかな。衝撃マイナスのPrismaGrinlok相手だと異常率の差で分が悪いかなとも思うけど、取り回しにも差があるし
そっちは遅い上に貫通も無いのが難点 衝撃マイナス必須だし
オブ貫の差は確かに大きいかも。ただこっちも必須とまでは行かないものの、やはり貫通マイナスの有無が切断発生率に影響するから出来れば欲しいね
切断セミオートならNAGANTAKAが一番やろ90%近い切断ダメに非常に高い状態異常率で感染切断にしろと言わんばかりの武器
セミオートライフルの話じゃないのかね。Nagantakaは使うとわかるけどカタログスペック以上に特殊過ぎて比較対象としては難しいと思う
あれは確定衝撃が邪魔すぎる
そもそも即着ですらねぇしライフルカテゴリですらねぇじゃねぇか
通常版にも言える事なのですが、MODやHARROW二番などで連射速度を上げると楽器を通り越して削岩機みたいな音を奏で始めます。非常に現場魂を搔きたてられるのでオススメです。ASHもそうしてます。
土方ッシュ
oberon生えた
このコメント見てから連射音聞くと体が振動してるような錯覚に陥る。
実際画面もめがっさ振動する。なので画面揺れカットしないと酔うかもしれん
こういう発想するテンノ大事にしてきたいよな
ドリリリリリリリ
ドwwドwwドリランドwww
このコメントを参考にしてARGONAKに速度を盛ったらなかなか良かったので紹介させてください パワーのあるコンプレッサーかドリルです
ペヤングだばぁプライム?(難聴)
?
どっ
れっ
みっ
ファッ!?
そう…
ストラダバーとペヤングだばぁをかけてボケただけなのに一日経ってもまともな返信来なくて悲しい
木主のriven性質は0です
ストラダバーを外すとダバーっと弾が落ちるとかにしとこうぜ
解説があって初めて分かった。これはヒドイ
流石の責任さんもこれには苦笑い
ちんぽこかわいそう
スチャダラパーの方がましかなと思ったおじさん世代
もう許してあげて
まともな返信が無いのはまともなコメントじゃないからだよ
そろそろ半年になるしもう許してやれよ
アルトじゃないとって感じの木主
よし銃声をcv小山力也にしてやかましく叫ぶようにしよう
破壊のフィナーレ!オロキンの力を持ち、2つのモードを切り替えて戦うテンノのライフルは…Stradavar Primeだ!!
単純に取り回しが素直で便利だね。愛用のPRISMA GRAKATAが霞んで見える…
FULMINのおかげ?もあってか、全く話題に上がらない武器になって正直嬉しい。Riven性質が下がらないであろうなんて希望が芽生えた
ZENITH強化も相まってどんどん空気になっていくな…
幾らとは言わんが日蔵トレチャで見るRIVEN相場(※WTS)が超デフレしてて草も生えない。短い輝きだったよ。それはそれとして今日はコイツ回すか
なんというか「メジャーに対しての知名度が薄いインディーズバンド」みたいな感じよね。 有名になってキャーキャーちやほやされるより、共にひっそりと楽しんでいきたい的な。
実際セミが強いときいてFULMINに5フォーマ刺した後に育成したけど結局セミじゃFULMINの範囲攻撃性能を思い出してしまってフルオートで使ってた、でもフルオートの使い心地はとても良かったのでこれからも使いたい
クリダメ、基礎ダメ、異常率のリベン使ってるけどやっぱりクリ率が欲しくなってしまうね。
フルなら弾幕でごまかせるけど、セミはやっぱ確定クリの安心感が欲しいね
クリが確定するの使ってるけど火力がもうちょっと欲しいかな
人はそうやって沼に嵌まっていくんだなぁ…
5回くらいで基礎、クリ率、外れの勢力ダメが出たので妥協して使ってるが、kuvaが溜まるたびにロールしたい誘惑にかられる。
知ってるか?回せば今より上が来る可能性があるんだぜ?!回さなきゃ可能性を潰してるのと同じ事なんだ!さぁ!一緒に進もうか!
クリクリ基礎来た、、、100k、、、俺は何をしているんだ、、、
結構ガッツリ性質下がったなぁ
使ってる人全然見かけなかったんだがこれはいったい
あの…、普段から普通に使ってます…。すんません…
セレクター機能付の武器はセミとかバーストが主力でフルオートで集団を薙ぎ払う性能ではないのにこの始末か……
つか、0.15減はcatchmoonに次いで高い下げ幅だな。性能の割に性質高い武器ではあったが…
クリダメクリ確マルチが出た・・・。一瞬思考が停止したわw
stradavarPのニコラス・ケイジ感分かる人おる?
すまんな、俺にはわからない。ストラダ・ヴァーとスコラスゲイ・ジーってこと?
共感覚を持つ人は文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする、とのこと。木主の場合はニコラスケイジなのかもしれん
どっちかと言えばこの程よく枯れた味わいは刑事コロンボのピーター・フォークって感じがした(適当)
偶然パーツが集まったから作ったけど初期極性が3つもあって豪華だ。
性能良好、主張しすぎないお洒落なデザイン、初期極性によるフォーマの節約……広範囲な攻撃はないものの優秀なのには変わりない名銃
コレ持った身内から「必ずゲームがクラッシュする」と相談あり。ミッションに行ったら身内が開始数十秒で蒸発。「○○が分隊から離脱しました」とすら表示されず消える有様。再接続して途中参入して貰ってもやはり蒸発。試しに「持って行くが撃たない(使わない)」のを徹底してみたらクラッシュしなかった。また、僅か一桁だけしか撃たなくてもクラッシュ無し。どうやら一定数撃つとクラッシュする様子……同じ症状出てる人いるかな……?
なぜ自分で試さないのか
おお失礼。自分はやってみたんだが全く落ちないどころか動作が重くなるようなことも一切起こらないんだ。身内のおま環かなあ……
交戦で3w目くらいになると銃自体が消えるね。残弾あるのに撃てなくなるし
ファッ!? 銃自体が消えるのは凄いね……何かバグりやすい要素でも持ってるのかしら、この銃
ランチャーから整合性取ったの? まずはそこからでしょ
みんななんでこの武器使わないんだろう。こんな感じにすればめっちゃ使いやすいし強いのになぁhttp://warframe-builder.com/Armes_Principales/Builder/Stradavar_Prime/t_30_222300003_135-5-3-137-0-10-140-1-5-159-2-5-161-8-3-485-3-10-847-4-5-848-7-5-868-6-5_137-7-140-5-159-5-485-6-847-9-135-5-868-9-848-9-161-5_WyIxIiwiMCIsWyIiLCIiLCIiLCIiLCIiLCIiLCIiLCIiXV0=/fr/2-0-130
惑星開拓レベルでは快適かもしれんがソーティや鋼の道のりでは明らかに力不足で、快適さを追求するならIGNIS Wなんかの更なる特化武器があるからかな
ビルドが滅茶苦茶なのは置いておいて、一部の状況を除き豆鉄砲を当てる所から脱却しないことにはこのゲームにおける強いにはならないので
IVARAでステルスしながら使うんでもなければHUSHいらないでしょとかそういうビルドへのツッコミはあるけど、使わない理由としては単純にもっと強い銃が沢山あるからね。これ自体も決して弱い銃ではないよ
多分dex sybarisのビルド貼った人と同じだと思うけど、一回有名どころのビルド動画見るなりなんなりして勉強したほうがいいと思う。強さを主張するならね
細かいこと言うと、Warframe BuilderはExportをクリックすれば短縮URLが出てくるのでそれをコピーしてこんな風にリンクにするとスマートだよ
まあ使われない理由は何となく分かるけど、惑星開拓レベルでも使ってる人がいないのが悲しいなあという話。ビルドがめちゃくちゃなのは自分でも分からん。hush入れてるのはマジで分からん。ウォーフレームのビルド無心に貼付けてただけだからね。あと短縮URLのこと教えてくれたのはありがとうございます。
あと鋼の道のりはまだ開放してないので試せてないのすいません
開拓中ならMR12からかつレリックからのこいつより、MR8からで店売りのFULMINとか天王星で入手できるACCELTRAを自分なら勧める あとビルドもHMなんかよりまず90属性積んだ方が良いかと
意味不明なビルドは自分のノートにでも書いておいてね
趣味武器の最高峰って感じなので、ガチ運用についてのコメントも、コアなファンが少ないのも分かる気がする。私はニュービー卒業した辺りのタイミングでriven手に入れて以降愛用してるけど
開拓レベルならそもそも持ってなくても不思議でないのでは?
やたらスパムみたいなの出てきたけど。変なサイト貼るなよ
このwikiのtopにもリンクあるんだし変なサイトではないだろ
ビルダーリンクしなくてもゲーム中のスクリーンショットを撮って画像添付すればいいだけなのでは…?
自分のビルドじゃないからmod揃ってないんだろ
画像を貼ったらビルダーのリンクにしろって言われるんやで
自分は画像で良いと思うけどね。画像添付してるからサムネで一目瞭然だし。ビルドページに飛んでも読み込み長いからあまり好きじゃない。
リンク踏んだ先があれな内容なのがまた・・・SSの方が無難だろうね
Riven引けたから使い始めたけどセミオートの発射速度おかしくない? Pシュレ入れても秒間3発なんだが(CS版) フルオートの気持ちよさとの差がデカい
Pシュレ入れて秒間3発はバグがあるのか連射が足りてないか・・・?発射速度多少遅いのは同威力帯のLatronPよりクリ率と取り回しが優遇されてるから仕方ないと思う。マイナス貫通のRivenがあると切断も発生しやすくなって切断DOTが気持ちいい。
フォーマ付け終わったからクリ率クリダメ貫通距離とグリニアダメマイナスのRivenで試運転してみたけどシンプルに弱いわ そら性質下がらんわなって感じ 至近距離で撃つ爆発無しのAcceltraの方が強いってのはさすがに調整ミスだろ
こんなんでも純正アサルトライフルのトップクラスなんだけどね。ジャンル自体があからさまに弱いのよ。
ずっと不遇なジャンルが沢山あるって言われ続けてるのに気づかない、あるいは見向きもしない、見捨てた、のかどうかは分からないがDEは少なくともどうでもいいと思っているんでしょうねぇ...なんで何もしないんやろ?
雑魚への即死効果がついていてもフルオート選ぶか微妙な現状から調整ってどうすればいいのよ、ってのはある。ましてや狙撃以外のセミオート
照射に対抗するにはもう自動追尾弾modしかないでしょ、そんなことしたらおしまいだけど
一体一体狙って撃つ対雑魚用武器ってコンセプトがもうキツイしフルオートにもデフォでオブ貫くらいつけて欲しいわ。セミオートは…エイムすると物陰からASH君が手裏剣とか椅子とかフォークとか投げてくれるとか(適当)
MODが乗るThunderBoltみたいなMOD追加して全部acceltra化するしか
↑x2 どこからともなくピアノの音が聞こえてきそう
弾薬チェンジさせてほしいな GTA5みたく炸裂弾やら貫通弾やらに変えさせてほしい modじゃなくギアで交換できるとなおよし
自動でヘッショしても近接より弱そうです
いうてライフルそんなよわないし使ってるっしょってレスしよう思ったけど、散々使ってたSoma PrimeもPrisma GrakataもTenoraとかも2年位埃被ってたわ…。Kuva Quartakk位しか使ってないな…
異常付与にはよく使うけど、付与速度自体はそこまで早くなかったりする(取り回しや自動給弾、ちょっと遠い生き残りくらいなら流れで撃ち殺せる汎用性がアドバンテージ)。威力に振っても集団戦では殲滅力が厳しくボス戦や無限沸きでは弾持ちに難あり。即死はないとしても、純ライフル用のBRでも貰わないと火力枠としてつらい
KuvaHindのクリダメクリ率上昇の良Riven引いたと思ってシミュのヘビガンでいろいろ試してアレ?ってなるレベルだし、モノによっては仲裁の300%バフ受けても敵のレベル上がるとすぐ使わなくなるフルオート武器。確かにカテゴリ強化MODくらいは欲しい
フルでもACCELTRAがいるのは勿論、FULMINやらKUVA武器がいるし、かといってセミでもランチャーはもちろんRUBICO PRIMEをはじめとしたスナが控えているっていう詰み感ですよ。
発射音はいいんだけどなぁ。こいつに限った話じゃないけどこれだけいろんな武器が実装されているゲームなのに、高レベルじゃアサルトライフル自体使い物にならないってどうなのよ…
低レベルでも大して役に立たないんだよなぁ 胴体撃ちだと1hitじゃ倒せないことがままあるからやっぱりAoEゲー ヘビガンやらスコーチを倒せんのはわかるがコーパスのオレンジ服すらロクに倒せないのは笑うしかない
割と洋ゲーあるあるなんだよね。DPSベースで威力とレートが設定されてるんだけど、敵のダメカが高くなってくると高レートの武器は1発1発がカスダメになって弾がかさむだけになっちゃうっていう・・・エレメンタルとか状態異常があるのと敵装甲値nerfが入ってるからまだギリギリ使えるけど 何でも1ショットで倒させろとは言わないが普通のARとショットガンにもなんか欲しいよなぁ独自の強み
結局範囲攻撃の威力が単体攻撃より高い意味不明な状態なのがいけない。範囲持たせたら延々とイタチゴッコになるから、範囲とのDPS差を明確にすればいいと思う。いわゆる単体銃の基礎ダメージを今の3倍、範囲持ちは据え置きで解決はできなくても差別化ができる。
Ignisにいたっては弾薬消費半分だしね…敵1体5~6発程度で倒せる威力持たせてもいいわな
ライフル弾はどこにでも転がってるけどランチャー弾はめったに落ちない、みたいなバランスの取り方がよくあるけど、どの弾もよく落ちて弾薬ギアがあって変換もあるから撃ち放題になるんだよね。むしろ長期戦だとフルオートのほうが補給がつらい
鋼だと時間をかけてライフルで倒しても弾数で詰む
切断、クリ確、マルチ、マガジン-のRIVEN MODは有りでしょうか。初めてのRIVEN MODでよく分かりません
リロール後の選択画面で迷ってるのでなければ、使い勝手を確認されてみては。個人的にはクリ率はセミが100%越えるようになるのでヨシ、切断は基礎が高い武器じゃないからそこまで嬉しくない、マガジンマイナスは取り回しが取り柄の武器だから微妙という印象だけど、使ってみてどうかって感じ
なるほど、ありがとうございます。勉強になりました!
私的色付けづらいランキング第1位 ちなみに2位はignisw
で強くなったんですかね?まだ諸々揃ってないから試せてないが。Gmodがダイモス弓に付けれたから趣味武器で試すのは先になりそうだ。
critical delayの強化とGマルチで安定してHMによる切断は出るようになって、シミュのコラプトヘビガン位なら楽に屠れる火力にはなった。けど、G状態異常の恩恵受けづらいから、単体フルオートとしては相対的に地位落としたかな…。G状態異常バグ直ってから検証必要だけど。
昔のレリックを開けていると時々こういう武器のパーツを見かけて懐かしくなるんだけど増強MODやIncarnon化を出せばいいのにって思う サーキットやアルキメデアで使わせるなら尚更
そういうの乱発すりゃアプデのネタ無くなる上にさらにバグまみれになるがよろしいか?
少なくともこの武器に関してはセカンダリ射撃で射撃モード切替があるからIncarnon化は……
セミオート射撃をフルオート化するエクシラスMODでも出せばこの武器は十分救われるはずなのよ…ほかの一部のセミオート武器もね。
セミオート武器もホールドで自動射撃する設定機能付けるとか言ってなかったっけ?
あった。これだわ。Devstでも話されたらしいよ。https://www.reddit.com/r/Warframe/comments/1cq1wcm/request_for_autosemiauto_attacks/
devstではセミオート武器が射撃長押しに対応するようになり、従来通りのセミオートタップ射撃化するMOD(火力上昇効果付き)も追加するって話してた
こいつは連射運用するとリコイルがきついかも。リコイル軽減MOD入れてもまだちょっと抑えきれてない感ある。気になって手持ちのセミオート比較して使ってみたけど細かく違うのを実感したわ
疑似フルオート化で結構化けるんじゃね?って思って久しぶりに引っ張り出してみたけど なんか他の単射武器と違ってパワー不足感がある...威力・マガジン共に悪くはないはずなんだけど なんか足りない、本当に絶妙な微妙さを感じる
元々死んでるキョウダイArgonak(衝撃マイナスRiven)もセミ連射が微妙な感じでした。BaloサンがPrimed Hellfire持ってきたら息を吹き返すはずです(マテ
ズチュチュチュチュチュチュwwwって感じ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
切断型セミオートとしてはトップクラスじゃないか、異常高めでHM適正も高いし
トップクラスってか純粋にトップかな。衝撃マイナスのPrismaGrinlok相手だと異常率の差で分が悪いかなとも思うけど、取り回しにも差があるし
そっちは遅い上に貫通も無いのが難点 衝撃マイナス必須だし
オブ貫の差は確かに大きいかも。ただこっちも必須とまでは行かないものの、やはり貫通マイナスの有無が切断発生率に影響するから出来れば欲しいね
切断セミオートならNAGANTAKAが一番やろ90%近い切断ダメに非常に高い状態異常率で感染切断にしろと言わんばかりの武器
セミオートライフルの話じゃないのかね。Nagantakaは使うとわかるけどカタログスペック以上に特殊過ぎて比較対象としては難しいと思う
あれは確定衝撃が邪魔すぎる
そもそも即着ですらねぇしライフルカテゴリですらねぇじゃねぇか
通常版にも言える事なのですが、MODやHARROW二番などで連射速度を上げると楽器を通り越して削岩機みたいな音を奏で始めます。非常に現場魂を搔きたてられるのでオススメです。ASHもそうしてます。
土方ッシュ
oberon生えた
このコメント見てから連射音聞くと体が振動してるような錯覚に陥る。
実際画面もめがっさ振動する。なので画面揺れカットしないと酔うかもしれん
こういう発想するテンノ大事にしてきたいよな
ドリリリリリリリ
ドwwドwwドリランドwww
このコメントを参考にしてARGONAKに速度を盛ったらなかなか良かったので紹介させてください パワーのあるコンプレッサーかドリルです
ペヤングだばぁプライム?(難聴)
?
どっ
れっ
みっ
ファッ!?
そう…
ストラダバーとペヤングだばぁをかけてボケただけなのに一日経ってもまともな返信来なくて悲しい
木主のriven性質は0です
ストラダバーを外すとダバーっと弾が落ちるとかにしとこうぜ
解説があって初めて分かった。これはヒドイ
流石の責任さんもこれには苦笑い
ちんぽこかわいそう
スチャダラパーの方がましかなと思ったおじさん世代
もう許してあげて
まともな返信が無いのはまともなコメントじゃないからだよ
そろそろ半年になるしもう許してやれよ
アルトじゃないとって感じの木主
よし銃声をcv小山力也にしてやかましく叫ぶようにしよう
破壊のフィナーレ!オロキンの力を持ち、2つのモードを切り替えて戦うテンノのライフルは…Stradavar Primeだ!!
単純に取り回しが素直で便利だね。愛用のPRISMA GRAKATAが霞んで見える…
FULMINのおかげ?もあってか、全く話題に上がらない武器になって正直嬉しい。Riven性質が下がらないであろうなんて希望が芽生えた
ZENITH強化も相まってどんどん空気になっていくな…
幾らとは言わんが日蔵トレチャで見るRIVEN相場(※WTS)が超デフレしてて草も生えない。短い輝きだったよ。それはそれとして今日はコイツ回すか
なんというか「メジャーに対しての知名度が薄いインディーズバンド」みたいな感じよね。 有名になってキャーキャーちやほやされるより、共にひっそりと楽しんでいきたい的な。
実際セミが強いときいてFULMINに5フォーマ刺した後に育成したけど結局セミじゃFULMINの範囲攻撃性能を思い出してしまってフルオートで使ってた、でもフルオートの使い心地はとても良かったのでこれからも使いたい
クリダメ、基礎ダメ、異常率のリベン使ってるけどやっぱりクリ率が欲しくなってしまうね。
フルなら弾幕でごまかせるけど、セミはやっぱ確定クリの安心感が欲しいね
クリが確定するの使ってるけど火力がもうちょっと欲しいかな
人はそうやって沼に嵌まっていくんだなぁ…
5回くらいで基礎、クリ率、外れの勢力ダメが出たので妥協して使ってるが、kuvaが溜まるたびにロールしたい誘惑にかられる。
知ってるか?回せば今より上が来る可能性があるんだぜ?!回さなきゃ可能性を潰してるのと同じ事なんだ!さぁ!一緒に進もうか!
クリクリ基礎来た、、、100k、、、俺は何をしているんだ、、、
結構ガッツリ性質下がったなぁ
使ってる人全然見かけなかったんだがこれはいったい
あの…、普段から普通に使ってます…。すんません…
セレクター機能付の武器はセミとかバーストが主力でフルオートで集団を薙ぎ払う性能ではないのにこの始末か……
つか、0.15減はcatchmoonに次いで高い下げ幅だな。性能の割に性質高い武器ではあったが…
クリダメクリ確マルチが出た・・・。一瞬思考が停止したわw
stradavarPのニコラス・ケイジ感分かる人おる?
すまんな、俺にはわからない。ストラダ・ヴァーとスコラスゲイ・ジーってこと?
共感覚を持つ人は文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする、とのこと。木主の場合はニコラスケイジなのかもしれん
どっちかと言えばこの程よく枯れた味わいは刑事コロンボのピーター・フォークって感じがした(適当)
偶然パーツが集まったから作ったけど初期極性が3つもあって豪華だ。
性能良好、主張しすぎないお洒落なデザイン、初期極性によるフォーマの節約……広範囲な攻撃はないものの優秀なのには変わりない名銃
コレ持った身内から「必ずゲームがクラッシュする」と相談あり。ミッションに行ったら身内が開始数十秒で蒸発。「○○が分隊から離脱しました」とすら表示されず消える有様。再接続して途中参入して貰ってもやはり蒸発。試しに「持って行くが撃たない(使わない)」のを徹底してみたらクラッシュしなかった。また、僅か一桁だけしか撃たなくてもクラッシュ無し。どうやら一定数撃つとクラッシュする様子……同じ症状出てる人いるかな……?
なぜ自分で試さないのか
おお失礼。自分はやってみたんだが全く落ちないどころか動作が重くなるようなことも一切起こらないんだ。身内のおま環かなあ……
交戦で3w目くらいになると銃自体が消えるね。残弾あるのに撃てなくなるし
ファッ!? 銃自体が消えるのは凄いね……何かバグりやすい要素でも持ってるのかしら、この銃
ランチャーから整合性取ったの? まずはそこからでしょ
みんななんでこの武器使わないんだろう。こんな感じにすればめっちゃ使いやすいし強いのになぁhttp://warframe-builder.com/Armes_Principales/Builder/Stradavar_Prime/t_30_222300003_135-5-3-137-0-10-140-1-5-159-2-5-161-8-3-485-3-10-847-4-5-848-7-5-868-6-5_137-7-140-5-159-5-485-6-847-9-135-5-868-9-848-9-161-5_WyIxIiwiMCIsWyIiLCIiLCIiLCIiLCIiLCIiLCIiLCIiXV0=/fr/2-0-130
惑星開拓レベルでは快適かもしれんがソーティや鋼の道のりでは明らかに力不足で、快適さを追求するならIGNIS Wなんかの更なる特化武器があるからかな
ビルドが滅茶苦茶なのは置いておいて、一部の状況を除き豆鉄砲を当てる所から脱却しないことにはこのゲームにおける強いにはならないので
IVARAでステルスしながら使うんでもなければHUSHいらないでしょとかそういうビルドへのツッコミはあるけど、使わない理由としては単純にもっと強い銃が沢山あるからね。これ自体も決して弱い銃ではないよ
多分dex sybarisのビルド貼った人と同じだと思うけど、一回有名どころのビルド動画見るなりなんなりして勉強したほうがいいと思う。強さを主張するならね
細かいこと言うと、Warframe BuilderはExportをクリックすれば短縮URLが出てくるのでそれをコピーしてこんな風にリンクにするとスマートだよ
まあ使われない理由は何となく分かるけど、惑星開拓レベルでも使ってる人がいないのが悲しいなあという話。ビルドがめちゃくちゃなのは自分でも分からん。hush入れてるのはマジで分からん。ウォーフレームのビルド無心に貼付けてただけだからね。あと短縮URLのこと教えてくれたのはありがとうございます。
あと鋼の道のりはまだ開放してないので試せてないのすいません
開拓中ならMR12からかつレリックからのこいつより、MR8からで店売りのFULMINとか天王星で入手できるACCELTRAを自分なら勧める
あとビルドもHMなんかよりまず90属性積んだ方が良いかと
意味不明なビルドは自分のノートにでも書いておいてね
趣味武器の最高峰って感じなので、ガチ運用についてのコメントも、コアなファンが少ないのも分かる気がする。私はニュービー卒業した辺りのタイミングでriven手に入れて以降愛用してるけど
開拓レベルならそもそも持ってなくても不思議でないのでは?
やたらスパムみたいなの出てきたけど。変なサイト貼るなよ
このwikiのtopにもリンクあるんだし変なサイトではないだろ
ビルダーリンクしなくてもゲーム中のスクリーンショットを撮って画像添付すればいいだけなのでは…?
自分のビルドじゃないからmod揃ってないんだろ
画像を貼ったらビルダーのリンクにしろって言われるんやで
自分は画像で良いと思うけどね。画像添付してるからサムネで一目瞭然だし。ビルドページに飛んでも読み込み長いからあまり好きじゃない。
リンク踏んだ先があれな内容なのがまた・・・SSの方が無難だろうね
Riven引けたから使い始めたけどセミオートの発射速度おかしくない? Pシュレ入れても秒間3発なんだが(CS版) フルオートの気持ちよさとの差がデカい
Pシュレ入れて秒間3発はバグがあるのか連射が足りてないか・・・?発射速度多少遅いのは同威力帯のLatronPよりクリ率と取り回しが優遇されてるから仕方ないと思う。マイナス貫通のRivenがあると切断も発生しやすくなって切断DOTが気持ちいい。
フォーマ付け終わったからクリ率クリダメ貫通距離とグリニアダメマイナスのRivenで試運転してみたけどシンプルに弱いわ そら性質下がらんわなって感じ 至近距離で撃つ爆発無しのAcceltraの方が強いってのはさすがに調整ミスだろ
こんなんでも純正アサルトライフルのトップクラスなんだけどね。ジャンル自体があからさまに弱いのよ。
ずっと不遇なジャンルが沢山あるって言われ続けてるのに気づかない、あるいは見向きもしない、見捨てた、のかどうかは分からないがDEは少なくともどうでもいいと思っているんでしょうねぇ...なんで何もしないんやろ?
雑魚への即死効果がついていてもフルオート選ぶか微妙な現状から調整ってどうすればいいのよ、ってのはある。ましてや狙撃以外のセミオート
照射に対抗するにはもう自動追尾弾modしかないでしょ、そんなことしたらおしまいだけど
一体一体狙って撃つ対雑魚用武器ってコンセプトがもうキツイしフルオートにもデフォでオブ貫くらいつけて欲しいわ。セミオートは…エイムすると物陰からASH君が手裏剣とか椅子とかフォークとか投げてくれるとか(適当)
MODが乗るThunderBoltみたいなMOD追加して全部acceltra化するしか
↑x2 どこからともなくピアノの音が聞こえてきそう
弾薬チェンジさせてほしいな GTA5みたく炸裂弾やら貫通弾やらに変えさせてほしい modじゃなくギアで交換できるとなおよし
自動でヘッショしても近接より弱そうです
いうてライフルそんなよわないし使ってるっしょってレスしよう思ったけど、散々使ってたSoma PrimeもPrisma GrakataもTenoraとかも2年位埃被ってたわ…。Kuva Quartakk位しか使ってないな…
異常付与にはよく使うけど、付与速度自体はそこまで早くなかったりする(取り回しや自動給弾、ちょっと遠い生き残りくらいなら流れで撃ち殺せる汎用性がアドバンテージ)。威力に振っても集団戦では殲滅力が厳しくボス戦や無限沸きでは弾持ちに難あり。即死はないとしても、純ライフル用のBRでも貰わないと火力枠としてつらい
KuvaHindのクリダメクリ率上昇の良Riven引いたと思ってシミュのヘビガンでいろいろ試してアレ?ってなるレベルだし、モノによっては仲裁の300%バフ受けても敵のレベル上がるとすぐ使わなくなるフルオート武器。確かにカテゴリ強化MODくらいは欲しい
フルでもACCELTRAがいるのは勿論、FULMINやらKUVA武器がいるし、かといってセミでもランチャーはもちろんRUBICO PRIMEをはじめとしたスナが控えているっていう詰み感ですよ。
発射音はいいんだけどなぁ。こいつに限った話じゃないけどこれだけいろんな武器が実装されているゲームなのに、高レベルじゃアサルトライフル自体使い物にならないってどうなのよ…
低レベルでも大して役に立たないんだよなぁ 胴体撃ちだと1hitじゃ倒せないことがままあるからやっぱりAoEゲー ヘビガンやらスコーチを倒せんのはわかるがコーパスのオレンジ服すらロクに倒せないのは笑うしかない
割と洋ゲーあるあるなんだよね。DPSベースで威力とレートが設定されてるんだけど、敵のダメカが高くなってくると高レートの武器は1発1発がカスダメになって弾がかさむだけになっちゃうっていう・・・エレメンタルとか状態異常があるのと敵装甲値nerfが入ってるからまだギリギリ使えるけど 何でも1ショットで倒させろとは言わないが普通のARとショットガンにもなんか欲しいよなぁ独自の強み
結局範囲攻撃の威力が単体攻撃より高い意味不明な状態なのがいけない。範囲持たせたら延々とイタチゴッコになるから、範囲とのDPS差を明確にすればいいと思う。いわゆる単体銃の基礎ダメージを今の3倍、範囲持ちは据え置きで解決はできなくても差別化ができる。
Ignisにいたっては弾薬消費半分だしね…敵1体5~6発程度で倒せる威力持たせてもいいわな
ライフル弾はどこにでも転がってるけどランチャー弾はめったに落ちない、みたいなバランスの取り方がよくあるけど、どの弾もよく落ちて弾薬ギアがあって変換もあるから撃ち放題になるんだよね。むしろ長期戦だとフルオートのほうが補給がつらい
鋼だと時間をかけてライフルで倒しても弾数で詰む
切断、クリ確、マルチ、マガジン-のRIVEN MODは有りでしょうか。初めてのRIVEN MODでよく分かりません
リロール後の選択画面で迷ってるのでなければ、使い勝手を確認されてみては。個人的にはクリ率はセミが100%越えるようになるのでヨシ、切断は基礎が高い武器じゃないからそこまで嬉しくない、マガジンマイナスは取り回しが取り柄の武器だから微妙という印象だけど、使ってみてどうかって感じ
なるほど、ありがとうございます。勉強になりました!
私的色付けづらいランキング第1位 ちなみに2位はignisw
で強くなったんですかね?まだ諸々揃ってないから試せてないが。Gmodがダイモス弓に付けれたから趣味武器で試すのは先になりそうだ。
critical delayの強化とGマルチで安定してHMによる切断は出るようになって、シミュのコラプトヘビガン位なら楽に屠れる火力にはなった。けど、G状態異常の恩恵受けづらいから、単体フルオートとしては相対的に地位落としたかな…。G状態異常バグ直ってから検証必要だけど。
昔のレリックを開けていると時々こういう武器のパーツを見かけて懐かしくなるんだけど増強MODやIncarnon化を出せばいいのにって思う サーキットやアルキメデアで使わせるなら尚更
そういうの乱発すりゃアプデのネタ無くなる上にさらにバグまみれになるがよろしいか?
少なくともこの武器に関してはセカンダリ射撃で射撃モード切替があるからIncarnon化は……
セミオート射撃をフルオート化するエクシラスMODでも出せばこの武器は十分救われるはずなのよ…ほかの一部のセミオート武器もね。
セミオート武器もホールドで自動射撃する設定機能付けるとか言ってなかったっけ?
あった。これだわ。Devstでも話されたらしいよ。https://www.reddit.com/r/Warframe/comments/1cq1wcm/request_for_autosemiauto_attacks/
devstではセミオート武器が射撃長押しに対応するようになり、従来通りのセミオートタップ射撃化するMOD(火力上昇効果付き)も追加するって話してた
こいつは連射運用するとリコイルがきついかも。リコイル軽減MOD入れてもまだちょっと抑えきれてない感ある。気になって手持ちのセミオート比較して使ってみたけど細かく違うのを実感したわ
疑似フルオート化で結構化けるんじゃね?って思って久しぶりに引っ張り出してみたけど
なんか他の単射武器と違ってパワー不足感がある...威力・マガジン共に悪くはないはずなんだけど
なんか足りない、本当に絶妙な微妙さを感じる
元々死んでるキョウダイArgonak(衝撃マイナスRiven)もセミ連射が微妙な感じでした。BaloサンがPrimed Hellfire持ってきたら息を吹き返すはずです(マテ
ズチュチュチュチュチュチュwwwって感じ