Warframe Wiki

動物保護 / 233

380 コメント
views
5 フォロー
233
名前なし 2020/09/03 (木) 20:48:45 修正 ff212@c0265

カンビオン荒地の動物保護は今までの動物保護の悪い部分を煮詰めたようなクソだな 地面の足跡は見つけにくいわ、やたら長い距離を足跡追跡させられるわ、そしてバグは多いわ…

通報 ...
  • 234
    名前なし 2020/09/03 (木) 21:07:25 b6f0c@b743c >> 233

    トークンがなければスルーできるんだがトークンが重要なせいで嫌々やらされる感

  • 235
    名前なし 2020/09/03 (木) 21:19:16 ff212@c0265 >> 233

    特にアビカイア探しがクソofクソ 小さすぎて空飛んでいる奴をどうやって探せってんだ?

    236
    名前なし 2020/09/04 (金) 00:08:39 da70f@87ca4 >> 235

    野生のを捕まえるのが早いぞ。アビカイアの痕跡は今のところバグだらけだからな。野生のは固まって沸くから一気に3体とか捕まえられる

  • 237
    名前なし 2020/09/04 (金) 00:40:29 e746a@4ff5b >> 233

    糞と足跡なくして直接コール地点に誘導してくれればいいのにね そもそも空を飛んでる動物の足跡を追跡って意味不明だし

  • 238
    名前なし 2020/09/04 (金) 04:28:26 6eeb7@8a900 >> 233

    野良のプレデサイトとバルパファイラは骨の散らばる黄色い感染体の死体の付近に優先的にスポーンするらしいぞ

  • 239
    名前なし 2020/09/04 (金) 08:26:38 26458@b2e03 >> 233

    今本文にも追記したんだけど、カンビオン荒地の動物保護は基本的に「追跡してコールしないで直接探したほうがいい、ただしレア度高い個体が欲しい場合はコール&フェロモンを使う」ってバランスになってるんだと思う。個人的にはこの点はすごくよくなったと思うよ。

    240
    名前なし 2020/09/04 (金) 08:42:29 ff212@c0265 >> 239

    それは知らなかった、情報提供感謝。あとはどこに湧き出るか調べるだけか…

    241
    名前なし 2020/09/04 (金) 09:13:33 aebb7@400de >> 239

    以前どこかのページで紹介されてた海外ニキのサイトだが、参考までにどうぞリンク

    242
    名前なし 2020/09/04 (金) 09:46:05 26458@b2e03 >> 239

    このリンク先の地図はポップ場所っていうか外周ぐるぐる回って探すときに注意したほうがいいポイントみたいな感じですね。実際のポップ範囲はすごく広範囲に沸くっていうか、たぶん「感染体(敵)のポップ場所と共用」だと思う。

    243
    名前なし 2020/09/04 (金) 10:57:01 ed450@fb93c >> 239

    いう程沸かないというか、草原のが沸いてない?

    244
    名前なし 2020/09/04 (金) 11:11:53 d4d38@3c5e0 >> 239

    草原は元々動物保護前からあったからってのもあるけど、MAP左上の岩場を麻酔銃みつつ音聞いてたらちょくちょく反応がある。

    245
    名前なし 2020/09/04 (金) 11:13:21 db572@8b6f4 >> 239

    「大変な1日でしたが、ようやくあなたを見つけました!おめでとうございます〜!」

    247
    名前なし 2020/09/04 (金) 17:44:39 修正 26458@b2e03 >> 239

    草原は場所固定で沸くみたいな扱いだしな。元々アレコンテナ扱いだった名残で沸いてるだけ。沸かない対象も多いしね。