Warframe Wiki

STRADAVAR

338 コメント
views
5 フォロー

STRADAVAR
高容量で高いダメージを誇るこの武器はセミオートからフルオートモードに切り替えることが可能。

B
作成: 2016/05/12 (木) 06:07:43
履歴通報 ...
80
名前なし 2016/05/13 (金) 11:05:14 e29bb@e9293

セミだとクリ率あがるのか…でも速度かなり遅くなるしフルオートでも割と素直に狙えるからもうちょっと性能変わらないとセミにする意味ない気がする

81
名前なし 2016/05/13 (金) 14:46:32 52bc4@ce11a

上でもさんざん言われてるがセミオートにする意味が無さすぎる。グレネードランチャー切り替えだったら面白い武器になってただろうに

85
名前なし 2016/05/13 (金) 15:37:00 6fe45@88cef >> 81

グレラン切り替えだったら普通にセカンダリファイアになるだろうね。QUANTAみたいに

82
名前なし 2016/05/13 (金) 14:50:07 f5038@05529

で、一日経ったわけだけど、やっぱBuffの話は無いわけ?

83
名前なし 2016/05/13 (金) 14:55:05 2db52@6adb5 >> 82

流石にU19が控えてるし一週間くらいは待とうぜ、それはともかく知り合いの外国人がこれの事ストラディバリウスって読んでて格好良かった(粉蜜柑)

84
名前なし 2016/05/13 (金) 14:58:43 9db59@18768 >> 83

これは銃ではなくヴァイオリンだった・・・!?

87
名前なし 2016/05/13 (金) 16:39:09 08dbe@b5f94 >> 82

primeかdexがくるだろうしそしたら基礎ダメ40に素クリ20%のクリ倍率もあがってマイルドなSOMA P兼セミで一番クリのでる武器になるよ

88
名前なし 2016/05/13 (金) 16:45:25 f9ab6@69145 >> 87

pやdex来たところでこいつはどうしようもないんだよなあ

89
名前なし 2016/05/13 (金) 16:50:14 2db52@6adb5 >> 87

S志村みたいな事がワンチャンあり得るから…(震え声)

91
名前なし 2016/05/13 (金) 17:28:17 a8d46@549c4

志村「どいつもこいつも使えねーな」

92
名前なし 2016/05/13 (金) 17:32:19 2db52@6adb5 >> 91

シンジケート版じゃない癖に大口を叩きよる…w

93
名前なし 2016/05/13 (金) 19:56:06 deb40@e0d8d

ランク制限が無くて、それでいて必要素材もコモンばかりなら初心者テンノの良い入門武器になったのになぁ。素材の割にはイマイチぱっとしない

94
名前なし 2016/05/13 (金) 20:51:53 8ad9d@1ecc7

パッド派だけどこれフルオート時でも振動無いのね。SOMApのあとに使ってみたらトリガー引いても反応無くてあれってなった

95
名前なし 2016/05/13 (金) 20:56:28 3d62a@021d9

火力系のmodをガン積みするよりもクリ系mod入れた方が火力でるのかな?フルオートとセミオート両方使いたいんだが

96
名前なし 2016/05/13 (金) 21:36:57 c35f6@f92d7

高容量高ダメージって言うからゴルゴンやスプラみたいなヘビーマシンガンktkr!って思ってたら違った

97
名前なし 2016/05/13 (金) 21:47:45 951e5@316b6

マガジンの位置的に元ネタはヴォエレ アメリカン180か

98
名前なし 2016/05/13 (金) 21:56:22 0ff26@ed0b0

銃口の部分とか木の質感とかFURISに似てるな。最近流行りのセット武器かしら

100
名前なし 2016/05/13 (金) 23:52:58 18f9d@b8f1a >> 98

テンノ武器ってこんな感じよね、フリス、ティグリス、ベクティスとか。

99
名前なし 2016/05/13 (金) 22:55:53 1f62b@4ecdb

サラバダー

160
名前なし 2016/05/29 (日) 17:00:02 53773@14d34 >> 99

ダラバー

101
名前なし 2016/05/14 (土) 00:21:01 41222@04a1d

逆に考えるんだ。セカンダリに照射系もたせてもフルオートセミオート使えるんだと。

102
名前なし 2016/05/14 (土) 02:21:00 e29bb@e9293

現代では当たり前なセレクターも遥か未来のTENNOとしては逆に新鮮なんだろうか…

106
名前なし 2016/05/14 (土) 08:29:36 870d3@b6b21 >> 102

ゲームのメタ的なものもあるけど未来の弾薬は拾うと回復するエネルギー的なものなのかもだから弾の価値低いのかもね

103
名前なし 2016/05/14 (土) 02:30:24 55c90@21148

セレクタついたなら次はアンダーバレルだな?

104
名前なし 2016/05/14 (土) 08:19:39 e5274@d25ea >> 103

フラッシュライト、NVG.....あ、あれ、俺なんのゲームやってたんだっけ

119
名前なし 2016/05/14 (土) 20:03:40 60d94@42e94 >> 104

ストックを切り詰めたトンコを逆さにしてバレル下につけたら面白そうだなwwww

108
名前なし 2016/05/14 (土) 15:45:32 2563f@241b7

いっそフルオートライフル/セミオートスナイパー位の変形っぷりが欲しいな~

114
名前なし 2016/05/14 (土) 17:16:06 6fe45@88cef >> 108

それな、GRINLOKぐらいのかと思ってたら・・・

121
名前なし 2016/05/14 (土) 21:17:25 09b46@f9b03 >> 114

いっそのこと弾薬2発消費で2倍の威力の弾が撃てるとか…ダメだなぁ

109
名前なし 2016/05/14 (土) 15:55:49 e5274@d25ea

このウィキにはってある画像を新規ページで開くとわかるんだが、名前が「TennoTommyGun」になってる。....タカラトミーガンのもじりかなにかか。そこまでおもちゃっぽくはないんだが...

110
名前なし 2016/05/14 (土) 16:07:42 04979@b6e43 >> 109

Tommy Gunで検索しなよ。それとタカラトミーの綴りはTakara Tomyだよ!高度なギャグならマジレスごめん

116
名前なし 2016/05/14 (土) 19:13:49 e5274@d25ea >> 110

いや、正直知らんかった

125
きぬし 2016/05/14 (土) 22:08:44 e5274@d25ea >> 110

なるほどこれをTommy Gunと呼ぶのか。つまりこれはテンノ製トミーガンと。前時代(俺たちの今)の銃のコンセプトをそのまま受け継いできた銃のうちの一つ的な。PVであの帽子のリンボがコイツを持っていたのがすごく納得できたぞ。

111
名前なし 2016/05/14 (土) 17:06:44 bc60b@28101

射撃モードの変更ってどうやるの?

112
名前なし 2016/05/14 (土) 17:11:38 b25f8@12fcc >> 111

まずWarframeを脱ぎます

115
名前なし 2016/05/14 (土) 19:12:33 e5274@d25ea >> 112

続けてこのページの短評を見ます(マジレス)

117
名前なし 2016/05/14 (土) 19:54:05 e85f1@a1c3c >> 112

見たらオペレーターの服も脱がします

113
名前なし 2016/05/14 (土) 17:14:33 bc60b@28101 >> 111

ほいほい

118
名前なし 2016/05/14 (土) 20:03:18 c35f6@f92d7

どうやって給弾してるんだ?と思ってYoutubeで銃動画見てたら3時間経ってた

120
名前なし 2016/05/14 (土) 21:14:17 45326@9780f

で、セミオートにやる意味あるの?

122
名前なし 2016/05/14 (土) 21:54:24 e5274@d25ea

荒らしと思われる変更によってzawazawaコメ欄が消えてたので復帰。そのまま更新したら、短評が消されてることに気付くも、変更前の差分を消失してしまった.....すまない....最低限自分の覚えてる分だけは復元。最初に書いた人が見てくれたなら、復帰してもらえるだろうか。

123
名前なし 2016/05/14 (土) 21:56:49 修正 e5274@d25ea >> 122

と、思ったら、バックアップ残ってた。残っているバックアップの最後のものを適用しました。お騒がせしました。
しかし...荒らしは何が気に食わなかったんだろう。

124
名前なし 2016/05/14 (土) 22:07:06 87208@758d3 >> 122

乙T。

130
名前なし 2016/05/15 (日) 00:33:42 2563f@9fcad >> 122

お、乙って言っテンノ!///

126
名前なし 2016/05/14 (土) 23:03:08 9f037@4cf4d

8000ものポリマーバンドルが入っちゃ・・・ったぁ!

127
名前なし 2016/05/15 (日) 00:07:44 87208@758d3 >> 126

フェライトとポリバンの使用量は1桁減らして要求MRも4ぐらいにしとけば、開拓者のツヨイ・ミカタになったかも知れんのに。

134
名前なし 2016/05/15 (日) 09:08:41 b79c8@f56d0 >> 127

それなら神経センサー3とアルゴン2がちょい重いくらいでそこも初期極性が恵まれている分と割り切れるね

128
名前なし 2016/05/15 (日) 00:18:47 951e5@316b6

高容量マガジンって説明されてるのにライフルの中では平凡レベルのマガジンサイズっていう悲しさ

129
名前なし 2016/05/15 (日) 00:23:39 c35f6@f92d7 >> 128

威力40マガジン80くらいにしてゴルゴンの上位互換にしてもいいと思う クリは5%で

137
名前なし 2016/05/15 (日) 16:26:13 53e37@53987 >> 129

それだとセミオート成分が死ぬけど、実際威力とマガジンはそれくらい欲しいかなぁ。見た目はすごく良いんだけどね

131
名前なし 2016/05/15 (日) 01:07:20 d23a0@57454

スチャラダパー?

132
名前なし 2016/05/15 (日) 01:38:55 55c90@21148

使ってて実際タノシイです。 ただセミオートにしたときは倍率上げてよくないかこれ

133
名前なし 2016/05/15 (日) 07:53:07 7ceaa@2ac1f

GRAKATAの音がしっくり来なくて嫌だったけどコイツはいい感じ。AoEじゃないと終わってるところ以外は良好

144
名前なし 2016/05/16 (月) 14:26:46 9f037@4cf4d >> 133

GRAKATAの効果音は昔に戻して欲しい ペペペペペペペペペ