TIGRIS
切断の倍率と状態異常は素直に優秀だけど、結局基礎ダメ特化にしてる
TigrisPで話題に上がった事をこっちに持ってきます。マガジンが空になった瞬間にRを押すことで若干ではあるけどリロードが早く行われる事。リロードゲージのおよそ80%辺りでリロードが完了する。ということを確認しましたが、これはリロード操作を手動で行うことを推奨するべきでしょうか?ちなみに私は操作性の難易度上昇を理由にあくまで豆知識程度にするべきで、特に推奨するまでではないと思っています。
過去に記載があったのかわからないが既に豆知識程度に留まってない?自動リロードは木主のように操作性に重きを置く人。手動リロは射撃直後、自動リロードが始まるまでの隙を気にして操作性を犠牲にしつつ少しでも殲滅力やDPSを上げたい人がやる。ちなみに俺は後者でマウスホイール上下にリロード/プライマリを割り当ててた。議論するまでもなく手動リロードは効果があるけど、どちらも短所長所があるから好きな方でやればいい。あとこっちにまでわざわざ木立てるほどではないと思う
相当前から語られて、Riven登場後も手動リロードでマイナス連射速度がデメリット無しという話で再度広く認識された話で今更感がすごい。というか変に考えすぎず、仮に編集するにせよ「手動でリロードすることによりリロードまでの待機時間を短縮出来る事が可能」って事実の一文で事足りる話では・・・
憧れのTIGRIS、こないだ遂に手に入れられたのだけれど、むっちゃくちゃ格好良いのね❤ 見た目は前から好きだったけれど、なんとリロードが中折れ式!折れる銃身、飛び出す空薬莢、弾を込めたら手首のスナップで銃身を戻す!最高…! 射撃時に飛ぶ謎の空薬莢はご愛嬌
Sancti tigrisとtigris primeはさらにカッコよ強いので是非…とくにプライム版は60属性4枚で異常確率100%になる優秀ショットガンくんだぞ
3年くらい前の開拓時代は全部こいつで回ってた。あの頃の仕様だと発砲→謎の瞬間リロード(攻撃速度とリロ速同時に上げるとなったっけな)→キャンセル近接→キャンセル発砲のサイクルが反則っぽかった。音響改変で音が軽くなったけど、SteveもBuffしすぎたかなとか言ってたくらい威力も申し分ないし中折れアクションはかっこいいよ。
この武器にクリダメが上昇するmodをmaxにしたらⅹ3.2になって敵が溶けた。あと狼も楽勝だった。
お、そうだな(適当)
こいつに当てたとこまで移動できるフックつけて欲しい
悪魔とか撃ち倒せそう
フックって聞くと心の怪盗団しか浮かばない
Marcyが矢鱈パワフルでグロそうなTennnoやね。
ショットガンはCORINTHのようなポンプアクション式もいいけどこれみたいなダブルバレル式も好き
ソードオフのスキンと肩手持ちになるホルスタースタイルは無いのか?
バケモンじゃねーかクロマのバフありゃ1000万出るやんけ ナーフされないといいけど
^ ^
そんな餌に釣られクマー
アッシュ…お前、そんなに追い込まれて…
カタログスペック見て思ったんですけど、どの派生種よりも異常確率が高いんですねこれ
他よりペレット数が少ないからね。「一体に全ペレットがヒットした時、最低でも一つは状態異常が発生する確率」で比べるとノーマルは60.14%、SANCTI版が59.55%、PRIME版が61.68%で若干PRIME版の方が異常率は高いよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
切断の倍率と状態異常は素直に優秀だけど、結局基礎ダメ特化にしてる
TigrisPで話題に上がった事をこっちに持ってきます。マガジンが空になった瞬間にRを押すことで若干ではあるけどリロードが早く行われる事。リロードゲージのおよそ80%辺りでリロードが完了する。ということを確認しましたが、これはリロード操作を手動で行うことを推奨するべきでしょうか?ちなみに私は操作性の難易度上昇を理由にあくまで豆知識程度にするべきで、特に推奨するまでではないと思っています。
過去に記載があったのかわからないが既に豆知識程度に留まってない?自動リロードは木主のように操作性に重きを置く人。手動リロは射撃直後、自動リロードが始まるまでの隙を気にして操作性を犠牲にしつつ少しでも殲滅力やDPSを上げたい人がやる。ちなみに俺は後者でマウスホイール上下にリロード/プライマリを割り当ててた。議論するまでもなく手動リロードは効果があるけど、どちらも短所長所があるから好きな方でやればいい。あとこっちにまでわざわざ木立てるほどではないと思う
相当前から語られて、Riven登場後も手動リロードでマイナス連射速度がデメリット無しという話で再度広く認識された話で今更感がすごい。というか変に考えすぎず、仮に編集するにせよ「手動でリロードすることによりリロードまでの待機時間を短縮出来る事が可能」って事実の一文で事足りる話では・・・
憧れのTIGRIS、こないだ遂に手に入れられたのだけれど、むっちゃくちゃ格好良いのね❤ 見た目は前から好きだったけれど、なんとリロードが中折れ式!折れる銃身、飛び出す空薬莢、弾を込めたら手首のスナップで銃身を戻す!最高…! 射撃時に飛ぶ謎の空薬莢はご愛嬌
Sancti tigrisとtigris primeはさらにカッコよ強いので是非…とくにプライム版は60属性4枚で異常確率100%になる優秀ショットガンくんだぞ
3年くらい前の開拓時代は全部こいつで回ってた。あの頃の仕様だと発砲→謎の瞬間リロード(攻撃速度とリロ速同時に上げるとなったっけな)→キャンセル近接→キャンセル発砲のサイクルが反則っぽかった。音響改変で音が軽くなったけど、SteveもBuffしすぎたかなとか言ってたくらい威力も申し分ないし中折れアクションはかっこいいよ。
この武器にクリダメが上昇するmodをmaxにしたらⅹ3.2になって敵が溶けた。あと狼も楽勝だった。
お、そうだな(適当)
こいつに当てたとこまで移動できるフックつけて欲しい
悪魔とか撃ち倒せそう
フックって聞くと心の怪盗団しか浮かばない
Marcyが矢鱈パワフルでグロそうなTennnoやね。
ショットガンはCORINTHのようなポンプアクション式もいいけどこれみたいなダブルバレル式も好き
ソードオフのスキンと肩手持ちになるホルスタースタイルは無いのか?
バケモンじゃねーかクロマのバフありゃ1000万出るやんけ ナーフされないといいけど
^ ^
そんな餌に釣られクマー
アッシュ…お前、そんなに追い込まれて…
カタログスペック見て思ったんですけど、どの派生種よりも異常確率が高いんですねこれ
他よりペレット数が少ないからね。「一体に全ペレットがヒットした時、最低でも一つは状態異常が発生する確率」で比べるとノーマルは60.14%、SANCTI版が59.55%、PRIME版が61.68%で若干PRIME版の方が異常率は高いよ