SYNOID SIMULOR
起爆までの時間が結構短くなってんのね。単射で起爆まで1.5~2秒弱なんだけど、Rivenで弾速マイナス51ついてるせいか刺すと1秒弱で起爆するようになってから、照準止めて狙わないと渦作れないw あとこれは前からなのかもしれんけど、玉も渦も近接ぶつけると動かせるようになった。
ずっと撃ってると突然撃てなくなるんだけど球の設置上限ついてる?
フルオートで撃ってて途中からめっちゃレート下がるのはそれか
パッチノート見たら最大展開数を3って書いてあった...非常に使いづらいッシュ
RivenとVAでマルチを3.7〜4.0くらいにすると即爆発して弾詰まりしないので非常に使いやすい。クバ耐久とかで渦使いたい時はマルチ3.0くらいのビルド使ってる。
ちゃんと実験してきたらマルチを2.0〜3.0にすると渦を生成するときに3発目の分が腐るだけなのでマルチが3.7くらいを超えない限りはマルチ2.0くらいに調整するのが良さそう。
バフされたぞと聞いて手持ちの利便を見てみたらくりくり速度とマイナスついててこりゃ強そうだと思って試してみたら速度ついてるとくっつき位置がものすごい手前になるからあほみたいに使いにくかった…知らない人に高値で売りつけたろか
神riven込みでも弱いなあ
CS版です。simulor自体の仕様変更かは分かりませんが、synoid simulorでは渦になるのは4発目以降で3発では渦にはならず球体になります。また、マルチショット2発では球体にはなりますが、2発が合体したときの状態ではなく1発打ったときの状態(具体的には爆発するまでの時間、1発の時は2秒程で爆発するが合体時には20秒程で爆発する)になります。したがってマルチショットの表記が1で4発で渦に、マルチショットの表記が2以降で2発打って渦になります。自分もそうでしたが、マルチショット3のときに1回の射撃で渦を作るという芸当は出来ません。残念です…
使い勝手悪くなったなぁ 好きな武器だっただけに残念。Pentaにマルチショット乗せたみたいな使用感に
??最近なんか変更あったっけ?riven性質上がったくらいしか変化無かったと思ったけど、pentaみたいってのも良く解らんけど。
初めて使ってるけど普通に強い気がするなぁ、適宜爆破させる使い方しないと使いづらいけども
弱くはないけど数少ない大幅弱体くらった武器だからね…以前使ってた人からしたら弱いってことじゃろう
全盛期は邪魔になったから以外で爆破する必要も無く、マルチショット不要でMOD枠に余裕がある上、狙う必要が無いので敵の方向けてポン、ポンと撃ってれば敵が消えていくトンデモ兵器だったしね。現状はちゃんと考えて使う割といい調整だと思う
磁気感染のAOE武器なんてこいつだけだし、コパに対しては志村史上最も輝いてるかも。
クバ武器「呼んだー?」
昔は起爆させる必要ないから面倒とか使いづらいと思うことすらなく、自傷もなく、高火力の範囲攻撃で確定でよろけるマジでプライマリ最強兵器。属性耐性ソーティですらこれでゴリ押ししてるMIRAGEをよく見たもんだ…
クリ倍、クリ率捨てて、マルチと状異の亜鉛MOD入れて、ダメージと属性のRivenMODを買い取り、フォーマを何度も挿し直して、これでもかと属性MODをつぎ込んだ。・・・いつの間にか、俺は志村片手に鋼の道で敵を薙ぎ払っていた。今の高レベル帯でも通用するようになって、全盛期のあの姿が重なって、本当の本当に感無量だよ。おかえりなさい。
流石に鋼は有り得んだろと思ったら鋼コーパス余裕だったわ。フォーマ1個でこれはヤバいな。
これもオブ貫は意味を為さなかったりする?
疫病にこれ持ってきてた人いたんだけどなんだったのかな
VOLT3番とかMUTALIST QUANTAセカンダリみたいな弾を通過させるとダメージアップみたいな効果があるらしい。英語wikiの方に書いてある
試してみたけど通過判定が狭くて実用的ではなさそう。この運用ならMutalist Quantaの方が弾の停止位置が近いから使いやすいかも
PS4版です、RIVEN出たので使おうとしたのですが、アーセナルでクリ関連と異常率の数値が表示されてなくとにかく見えなくなってます。他の人はどうなってるますか?
PCだけど見えないね 無印simulorも同様
Switch版だけど同じ症状です
mirageに持たせたら強い気がする
古代兵器と古代戦法だが、今でも実際強い。それより強いやつがいるだけだ
全盛期はミラゲ志村って最強コンビだったからね。適当に弾撒きながら走り抜けるだけで敵なぎ倒せてすげぇつよかった。
この武器って範囲攻撃しかないのでガルバCOって意味がないのでしょうか? あとRIVENありでの運用でしたら何を狙うのが現状いいのかも教えていただきたいです。
教えてほしいです。マウス(照準)一切動かさず、同じところを撃ち続けても、固まって空中で暫く留まるトラップ?になるときと、いくら空中に打ち込んでも勝手に爆発してトラップ状態にならない場合があります。この差がよくわかりません。どういう基準で停滞したり爆発したりするんでしょうか
マルチショットが90%で1発同時と2発同時の時が有って爆発するか停滞するか分かれてるかも?1発だと1秒で爆破して次弾が間に合ってなくて、2発の時は重なった扱いで20秒持つみたいなので...、あと固まったトラップは最大3個までしか維持できなくて、3個ある状態だと単発ショットしか撃てなくなるらしい
この関連で亜鉛マルチつけると絶対渦にならなくなるのね……
今でもお前が恋しい
ミラゲのおとも
もしかして今のこの武器って渦デカくしてもバキューム効果ない...?
使ってみた印象的に結合して設置弾化した場合は視界を妨げて支障が出るわ、弾丸発射数上限がある上に設置弾がその枠を喰い続けるので攻撃効率が低下するわ、昔あった吸引効果を喪失してるわ…とただただ結合弾が邪魔な仕様になってる感じ。マルチ数を調整して常時3結合で最高の爆発範囲と火力を維持しつつ結合させないようにうまく撃つ武器って感じ?
lavosのパッシブ増強と組み合わせて火炎大量にばらまけるのではとか思って試してみたらしっかりだめだった。おのれDE...
Xaku1番やSaryn3番は状態異常付いたはずで、Cyte-09の2番も追加ダメージの仕様によっては付けれそう
久しぶりに引っ張り出してみたらボルテックスの中心がリトルVOLT3番になるんですね。クリ率は加算のようなので何か悪さしたいところでしたが上で軽く触れられている通り判定がシビアでした
この挙動なくなってる?完全に弾が通らない…
増強は合体が無くなる代わりに威力が上がって即爆発。18%で引き寄せ効果か。威力部分は基礎枠っぽいし起爆の手間減るだけなのかな…
基礎枠ってわかる記述どこかにある…? 最近は最終ダメ系も多いからどっちだろと思ってたけど
Latronなんかと同じボーナスダメージ記述だからどっちかっていうと最終ダメだと思われる...が、結局手に入れるまでは推測の域を出ないな
基礎枠だとするとあまりに%が低すぎて1枠使う増強か?となるので逆説的に最終ダメ枠だと思う
90%だったらAugur pactでも乗せた方が良いしなあ。最終ダメージであることを祈る
昔はすぐ渦になっちゃうからマルチ盛らない方が良いみたいな話あった気がするけど、増強によってマルチ盛り盛りRivenが正義になるんだろうか?マルチで弾増やした分だけ18%の引き寄せ効果も上がるだろうし
いまだにこれがプライマリの使用率1位のままだわ
オーブは1個と3個合体状態で起爆時の性能が違うから合体しないようになる増強MODは取り回しが良くなるだけで火力と範囲が低下するだけのMODになりそうなのが…。早いとこ検証したいもんだ。
わお、志村君強いじゃないか(´・ω・`)今までインベントリの隅っこにしまってたから気付かなかったよ 2024年のランキング統計は中間やや下だったからてっきり弱いと勘違いしちゃったよ
いや、だいぶ弱いよ。爆発の火力かなり低めだし範囲も広くないし、弾速遅い上に爆発までのラグあるし、マルチショットで異常増えないせいで異常かけにくいし、微妙さの塊みたいな武器。範囲武器にしては比較的弾切れしにくいのが唯一マシなところか。
本気で強いと思ってるわけじゃなくて、弱さをいじってるネタに見えるけどどうなんだろう。強いところ1つも挙げてないし。
「相当弱いと思ってたけど、思ってたよりは強かった」じゃないの?
↑「強いじゃないか」「中間やや下だったからてっきり弱いと勘違いしちゃった」って文言から「弱い部類だと思ったけど強い部類だったんだ」って意味だと俺は理解したから、いや弱いよって返したのよ。
マルチ3で止めて最大玉起爆構成にしたら範囲も十分に広いし、エクシラス枠は何入れてもいいから弾速入れて射程距離調整可能だし、爆発の威力は低いけど確定電気+異常付与があるから割と火力出るし…要求水準高すぎない?普通に鋼オロキンで暴れられるくらいには使える武器だよ?これが「だいぶ弱い」ならやや強いにTONKOR入れてるレベルで、凄まじく弱いが武器の9割占めてない?
この武器は弾速速くしたところで起爆までの時間が短縮されないせいで敵に当てづらいままで使用感良くならない(というかむしろ遠くに飛んでいって近くの敵への調整が難しくなる)、範囲は3つ合体までだと5mでAcceltra Primeと同等(つまり狭い方)な上にFirestormで拡大できない、そして上で挙げた通りマルチショットで弾数増えないから異常をかけづらい(つまり感染等の恩恵を受けづらい)……ランチャー武器見渡した時にこれでも強い方というのはかなり無理がある論だと思う。 鋼で通用云々は個人の感覚だから水掛け論にしかならない(自分の感覚では他の武器と比べて「暴れられる」ほどは通用してないラインだと感じるけど、これも個人の感覚に過ぎない)。
「他の武器」とは何と比べてるんですか?ついでに志村のビルド設定も教えてもらえると参考になりますのでお願いします
作って以来肥やしにしてたのをちょっと使ってみようと思ってた所だったから使ってるビルド教えてくれると嬉しい。サーキットでもよく抽選されるんだよね。
Firestormで拡大できない…?
増強取ってきた。直撃で小範囲が出るライフル化するから取り回しは良くなる。素のままだと射程短すぎて当てづらいから弾速mod必須。プライマリクラックスが発動できなかったから弱点hit系は使えないかも。
クラックス発動出来たら少ないマガジン補いつつ状態異常マシマシできたのになぁ
増強入れた状態でマルチ盛っても合体球なの?それとも分離して出てくる?
精度落とすと散弾みたいになってる?恐らく分離してると思われます
増強あれこれ 敵に着弾したらその部位にボルテックスが生成される。持続時間は5~6秒、またその敵が死亡したらボルテックスも消滅する VOLTのシールドで遮断される LOKIのデコイ等にも当たり判定があり命中したら爆発、ボルテックスも発生する ラグドール化された敵に当たらない 18%がなかなか頼りにならない&キルでボルテックス消滅なので着弾で爆発する弾持ちのいいランチャーという感じ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
起爆までの時間が結構短くなってんのね。単射で起爆まで1.5~2秒弱なんだけど、Rivenで弾速マイナス51ついてるせいか刺すと1秒弱で起爆するようになってから、照準止めて狙わないと渦作れないw あとこれは前からなのかもしれんけど、玉も渦も近接ぶつけると動かせるようになった。
ずっと撃ってると突然撃てなくなるんだけど球の設置上限ついてる?
フルオートで撃ってて途中からめっちゃレート下がるのはそれか
パッチノート見たら最大展開数を3って書いてあった...非常に使いづらいッシュ
RivenとVAでマルチを3.7〜4.0くらいにすると即爆発して弾詰まりしないので非常に使いやすい。クバ耐久とかで渦使いたい時はマルチ3.0くらいのビルド使ってる。
ちゃんと実験してきたらマルチを2.0〜3.0にすると渦を生成するときに3発目の分が腐るだけなのでマルチが3.7くらいを超えない限りはマルチ2.0くらいに調整するのが良さそう。
バフされたぞと聞いて手持ちの利便を見てみたらくりくり速度とマイナスついててこりゃ強そうだと思って試してみたら速度ついてるとくっつき位置がものすごい手前になるからあほみたいに使いにくかった…知らない人に高値で売りつけたろか
神riven込みでも弱いなあ
CS版です。simulor自体の仕様変更かは分かりませんが、synoid simulorでは渦になるのは4発目以降で3発では渦にはならず球体になります。また、マルチショット2発では球体にはなりますが、2発が合体したときの状態ではなく1発打ったときの状態(具体的には爆発するまでの時間、1発の時は2秒程で爆発するが合体時には20秒程で爆発する)になります。したがってマルチショットの表記が1で4発で渦に、マルチショットの表記が2以降で2発打って渦になります。自分もそうでしたが、マルチショット3のときに1回の射撃で渦を作るという芸当は出来ません。残念です…
使い勝手悪くなったなぁ 好きな武器だっただけに残念。Pentaにマルチショット乗せたみたいな使用感に
??最近なんか変更あったっけ?riven性質上がったくらいしか変化無かったと思ったけど、pentaみたいってのも良く解らんけど。
初めて使ってるけど普通に強い気がするなぁ、適宜爆破させる使い方しないと使いづらいけども
弱くはないけど数少ない大幅弱体くらった武器だからね…以前使ってた人からしたら弱いってことじゃろう
全盛期は邪魔になったから以外で爆破する必要も無く、マルチショット不要でMOD枠に余裕がある上、狙う必要が無いので敵の方向けてポン、ポンと撃ってれば敵が消えていくトンデモ兵器だったしね。現状はちゃんと考えて使う割といい調整だと思う
磁気感染のAOE武器なんてこいつだけだし、コパに対しては志村史上最も輝いてるかも。
クバ武器「呼んだー?」
昔は起爆させる必要ないから面倒とか使いづらいと思うことすらなく、自傷もなく、高火力の範囲攻撃で確定でよろけるマジでプライマリ最強兵器。属性耐性ソーティですらこれでゴリ押ししてるMIRAGEをよく見たもんだ…
クリ倍、クリ率捨てて、マルチと状異の亜鉛MOD入れて、ダメージと属性のRivenMODを買い取り、フォーマを何度も挿し直して、これでもかと属性MODをつぎ込んだ。・・・いつの間にか、俺は志村片手に鋼の道で敵を薙ぎ払っていた。今の高レベル帯でも通用するようになって、全盛期のあの姿が重なって、本当の本当に感無量だよ。おかえりなさい。
流石に鋼は有り得んだろと思ったら鋼コーパス余裕だったわ。フォーマ1個でこれはヤバいな。
これもオブ貫は意味を為さなかったりする?
疫病にこれ持ってきてた人いたんだけどなんだったのかな
VOLT3番とかMUTALIST QUANTAセカンダリみたいな弾を通過させるとダメージアップみたいな効果があるらしい。英語wikiの方に書いてある
試してみたけど通過判定が狭くて実用的ではなさそう。この運用ならMutalist Quantaの方が弾の停止位置が近いから使いやすいかも
PS4版です、RIVEN出たので使おうとしたのですが、アーセナルでクリ関連と異常率の数値が表示されてなくとにかく見えなくなってます。他の人はどうなってるますか?
PCだけど見えないね 無印simulorも同様
Switch版だけど同じ症状です
mirageに持たせたら強い気がする
古代兵器と古代戦法だが、今でも実際強い。それより強いやつがいるだけだ
全盛期はミラゲ志村って最強コンビだったからね。適当に弾撒きながら走り抜けるだけで敵なぎ倒せてすげぇつよかった。
この武器って範囲攻撃しかないのでガルバCOって意味がないのでしょうか?
あとRIVENありでの運用でしたら何を狙うのが現状いいのかも教えていただきたいです。
教えてほしいです。マウス(照準)一切動かさず、同じところを撃ち続けても、固まって空中で暫く留まるトラップ?になるときと、いくら空中に打ち込んでも勝手に爆発してトラップ状態にならない場合があります。この差がよくわかりません。どういう基準で停滞したり爆発したりするんでしょうか
マルチショットが90%で1発同時と2発同時の時が有って爆発するか停滞するか分かれてるかも?1発だと1秒で爆破して次弾が間に合ってなくて、2発の時は重なった扱いで20秒持つみたいなので...、あと固まったトラップは最大3個までしか維持できなくて、3個ある状態だと単発ショットしか撃てなくなるらしい
この関連で亜鉛マルチつけると絶対渦にならなくなるのね……
今でもお前が恋しい
ミラゲのおとも
もしかして今のこの武器って渦デカくしてもバキューム効果ない...?
使ってみた印象的に結合して設置弾化した場合は視界を妨げて支障が出るわ、弾丸発射数上限がある上に設置弾がその枠を喰い続けるので攻撃効率が低下するわ、昔あった吸引効果を喪失してるわ…とただただ結合弾が邪魔な仕様になってる感じ。マルチ数を調整して常時3結合で最高の爆発範囲と火力を維持しつつ結合させないようにうまく撃つ武器って感じ?
lavosのパッシブ増強と組み合わせて火炎大量にばらまけるのではとか思って試してみたらしっかりだめだった。おのれDE...
Xaku1番やSaryn3番は状態異常付いたはずで、Cyte-09の2番も追加ダメージの仕様によっては付けれそう
久しぶりに引っ張り出してみたらボルテックスの中心がリトルVOLT3番になるんですね。クリ率は加算のようなので何か悪さしたいところでしたが上で軽く触れられている通り判定がシビアでした
この挙動なくなってる?完全に弾が通らない…
増強は合体が無くなる代わりに威力が上がって即爆発。18%で引き寄せ効果か。威力部分は基礎枠っぽいし起爆の手間減るだけなのかな…
基礎枠ってわかる記述どこかにある…? 最近は最終ダメ系も多いからどっちだろと思ってたけど
Latronなんかと同じボーナスダメージ記述だからどっちかっていうと最終ダメだと思われる...が、結局手に入れるまでは推測の域を出ないな
基礎枠だとするとあまりに%が低すぎて1枠使う増強か?となるので逆説的に最終ダメ枠だと思う
90%だったらAugur pactでも乗せた方が良いしなあ。最終ダメージであることを祈る
昔はすぐ渦になっちゃうからマルチ盛らない方が良いみたいな話あった気がするけど、増強によってマルチ盛り盛りRivenが正義になるんだろうか?マルチで弾増やした分だけ18%の引き寄せ効果も上がるだろうし
いまだにこれがプライマリの使用率1位のままだわ
オーブは1個と3個合体状態で起爆時の性能が違うから合体しないようになる増強MODは取り回しが良くなるだけで火力と範囲が低下するだけのMODになりそうなのが…。早いとこ検証したいもんだ。
わお、志村君強いじゃないか(´・ω・`)今までインベントリの隅っこにしまってたから気付かなかったよ 2024年のランキング統計は中間やや下だったからてっきり弱いと勘違いしちゃったよ
いや、だいぶ弱いよ。爆発の火力かなり低めだし範囲も広くないし、弾速遅い上に爆発までのラグあるし、マルチショットで異常増えないせいで異常かけにくいし、微妙さの塊みたいな武器。範囲武器にしては比較的弾切れしにくいのが唯一マシなところか。
本気で強いと思ってるわけじゃなくて、弱さをいじってるネタに見えるけどどうなんだろう。強いところ1つも挙げてないし。
「相当弱いと思ってたけど、思ってたよりは強かった」じゃないの?
↑「強いじゃないか」「中間やや下だったからてっきり弱いと勘違いしちゃった」って文言から「弱い部類だと思ったけど強い部類だったんだ」って意味だと俺は理解したから、いや弱いよって返したのよ。
マルチ3で止めて最大玉起爆構成にしたら範囲も十分に広いし、エクシラス枠は何入れてもいいから弾速入れて射程距離調整可能だし、爆発の威力は低いけど確定電気+異常付与があるから割と火力出るし…要求水準高すぎない?普通に鋼オロキンで暴れられるくらいには使える武器だよ?これが「だいぶ弱い」ならやや強いにTONKOR入れてるレベルで、凄まじく弱いが武器の9割占めてない?
この武器は弾速速くしたところで起爆までの時間が短縮されないせいで敵に当てづらいままで使用感良くならない(というかむしろ遠くに飛んでいって近くの敵への調整が難しくなる)、範囲は3つ合体までだと5mでAcceltra Primeと同等(つまり狭い方)な上にFirestormで拡大できない、そして上で挙げた通りマルチショットで弾数増えないから異常をかけづらい(つまり感染等の恩恵を受けづらい)……ランチャー武器見渡した時にこれでも強い方というのはかなり無理がある論だと思う。 鋼で通用云々は個人の感覚だから水掛け論にしかならない(自分の感覚では他の武器と比べて「暴れられる」ほどは通用してないラインだと感じるけど、これも個人の感覚に過ぎない)。
「他の武器」とは何と比べてるんですか?ついでに志村のビルド設定も教えてもらえると参考になりますのでお願いします
作って以来肥やしにしてたのをちょっと使ってみようと思ってた所だったから使ってるビルド教えてくれると嬉しい。サーキットでもよく抽選されるんだよね。
Firestormで拡大できない…?
増強取ってきた。直撃で小範囲が出るライフル化するから取り回しは良くなる。素のままだと射程短すぎて当てづらいから弾速mod必須。プライマリクラックスが発動できなかったから弱点hit系は使えないかも。
クラックス発動出来たら少ないマガジン補いつつ状態異常マシマシできたのになぁ
増強入れた状態でマルチ盛っても合体球なの?それとも分離して出てくる?
精度落とすと散弾みたいになってる?恐らく分離してると思われます
増強あれこれ 敵に着弾したらその部位にボルテックスが生成される。持続時間は5~6秒、
またその敵が死亡したらボルテックスも消滅するVOLTのシールドで遮断される LOKIのデコイ等にも当たり判定があり命中したら爆発、ボルテックスも発生する ラグドール化された敵に当たらない 18%がなかなか頼りにならない&キルでボルテックス消滅なので着弾で爆発する弾持ちのいいランチャーという感じ