Warframe Wiki

課金

391 コメント
views
5 フォロー
011c6f91
作成: 2017/10/05 (木) 23:40:18
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
334
名前なし 2023/04/14 (金) 06:40:32 修正 067d7@381a9

duviri関連のコード2つ DUVIRI-FURZE DUVIRI-ASH (DUVIRI-warframe名またはdrifterでいけるらしいけど一部フレーム未対応だとか) 前者は枠カタ付きhikou含むアイテム4点セット 後者はクレブとアフィブらしい どちらも期限は不明

335
名前なし 2023/04/14 (金) 06:44:06 067d7@381a9 >> 334

あとduviriのティザーサイトのお遊び要素クリアすると装飾品の王様の像貰える

336
名前なし 2023/04/14 (金) 23:57:43 9087d@12af3

 すいません王様の像貰えるサイトはどこですか?

337
名前なし 2023/04/15 (土) 01:01:22 9d32b@70560 >> 336

上に書いてある通りこのページでミニゲームをクリアすればもらえる
https://www.warframe.com/ja/the-duviri-paradox

338
名前なし 2023/06/03 (土) 15:17:49 c4ab2@c10ce

2023/4/13のコード既に終わってるみたい5/31までは入力できたけど今日友達テンノが無理だった

339
名前なし 2023/08/23 (水) 02:31:00 c638e@2ecbe

画像のグリフを探しているのですがどこで手に入れるのかさっぱりです。どなたかご存じの方いらっしゃいますか?画像1

340
名前なし 2023/08/23 (水) 02:40:01 73d35@2d295 >> 339

公式クリエイターのやつじゃない?

341
名前なし 2023/08/23 (水) 03:07:29 c638e@2ecbe >> 340

ありがとうございます!見つかりました!感謝!

342
名前なし 2023/11/04 (土) 14:41:56 dcae5@d0ce3

PS4版なのですがプラチナの75%セールのクーポンを使って購入画面に行く際にエラーを吐いて戻されて買えないんですがどうすればいいでしょうか・・・

343
名前なし 2023/11/04 (土) 14:49:58 修正 067d7@381a9 >> 342

フォーラムより マーケットのプラチナ入手画面からR3を押してPSstoreにアクセスしてプラチナを購入するとうまくいき、ボーナスのプラチナを獲得できるようになりました。ってあるから先ずはマーケット経由でPSストア画面見るところまで試してみては? 木主がPS5だと勘違いしてたスマン

344
名前なし 2023/11/04 (土) 15:09:29 dcae5@d0ce3

>> 343いえ!返答だけでもありがたいです!

345
名前なし 2023/11/04 (土) 17:56:39 dcae5@d0ce3

>> 344 343さんの助言のお陰でなんとか買えましたありがとうございます!

346
名前なし 2023/11/10 (金) 10:01:49 修正 067d7@381a9

要らん人もいるだろうけど
特殊コード「CONQUERA2023」でConquera United シジル&グリフを取得。
モーベンバー2023コミュニティグリフ「MOVEMBER2023」を入力することでグリフを受け取れます。

347
名前なし 2024/02/10 (土) 10:40:12 07a2a@8e750

モーベンバー2023グリフは終わっているみたいですね

348
名前なし 2024/02/10 (土) 12:16:43 020e7@fd158

課金しなくていいのになんで課金してしまうんだ我々は(n敗)

349
名前なし 2024/02/10 (土) 12:23:47 0d63f@b8097 >> 348

課金を続ければWARFRAMEも続くんだから迷う必要はないんだ

350
名前なし 2024/02/10 (土) 20:48:03 7ad03@9cfb0

プライムアクセスパックで下位のランクのパックを購入した後に上位のランクのパックを購入する際は差し引かれた金額で買えると記載がありますが、5000円のガウスプライムアクセスウェポンパックを購入した後に8000円のガウスプライムアクセスパックを購入しようとすると定価で購入になってしまうのですが、ウェポンパックは別の扱いなんですか?

351
名前なし 2024/04/05 (金) 02:41:27 43d03@262f7

エンコインを利用した間接的な携帯キャリア決済が利用出来なくなっていた(エンコイン側でログインできない事が暫く続いてる)んだけど、いつの間にwarframe側自体が携帯キャリア決済に対応していたからd払いで課金できた。今すぐ購入or金額の書いてあるボタン→その他のオプション→モバイル決済経由でのお支払いから出来ます。

352
投稿者が削除しました
353
名前なし 2024/05/28 (火) 00:35:56 7c0b7@132fb >> 352

アカウント共有を平然と書き込んでしまう神経にドン引きしてます

354
名前なし 2024/06/12 (水) 23:12:48 d5a22@15f58

一応、記録として。pcで買ったテンノゲンスキンがSwitchでプレイ中は持ってないことになりますが、配色がリセットされたりはしません。デフォのスキンに代用されるだけです。pcでのプレイを再開すれば自動的にテンノゲンスキンが適用されなおします。ので気軽にプレイする機種を変えても問題ないと思います。

355
名前なし 2024/08/02 (金) 07:32:26 aaef4@381a9

warframe公式ディスコード利用者20万人を記念して3日アフィブのコード配布 コードの使用期限は8月15日まで コードはDISCORD200K

356
名前なし 2024/10/03 (木) 09:50:12 5e299@26739

【KOUMEI-FHF8U】Galatineとuruスガトラ、Tempo royale MOD。3日間アフィブ。終了日は不明です。

357
名前なし 2024/10/05 (土) 07:15:14 aaef4@381a9

グリフ2つが貰えるプロモコード CONQUERA2024 期日不明

358
名前なし 2024/10/05 (土) 08:33:32 2719b@e0fd8

期限切れかどうか不明のように感じられるため、「有効期限」欄が「?」になっている箇所を空白にし、加えて、現時点でコードの期限が切れているものに「終了」を追加しました。

359
名前なし 2024/10/09 (水) 16:18:11 4259c@d2a3a

常設してるWarframeパック(本体とヘルム、武器などがセットになっているもの)ってログボのクーポン適用できましたっけ?

360
名前なし 2024/10/09 (水) 17:52:43 b857a@d6e0f >> 359

そのクーポンシステム廃止されたんじゃ…?
今は%分プラチナ増加とかじゃなかったかな。それともまだ別にクーポンあるのか?

361
名前なし 2024/10/09 (水) 18:19:20 2899f@a3aee >> 360

CS版のプラチナ増量クーポンがパックにあるプラチナにも効果あるか聞いてるんじゃないか?

363
名前なし 2024/10/09 (水) 18:43:05 033f9@12f44 >> 360

今はPC版にも購入時pt増加じゃないクーポンは一応ある CS版みたいな購入でのpt消費時に払うpt割引ではなく、pt買う時の現金分割引クーポンだけども

365
名前なし 2024/10/09 (水) 23:23:49 b857a@c9b2e >> 360

一応も何もPC版は最初からプラチナ購入時の割引、CS版はプラチナでのアイテム購入時の割引だと思うんだけど…
それで最近かな?CS版のアイテム購入時の割引がなくなって、プラチナが増量するクーポンに変わったってはなしのはず。
ちなみに、現在のCS版の75%増量クーポンだとプラチナ量は1.75倍にしかならないけど、PC版の75%は実質4倍だからお得度で言えばPCの方が上だね。
これだね

366
名前なし 2024/10/10 (木) 00:27:29 2899f@a3aee >> 360

マーケット割引クーポンカエシテ……
せめてプラチナ増量+300%まで無いとな

362
名前なし 2024/10/09 (水) 18:39:47 4259c@d2a3a >> 359

あ、ごめんなさい。Citrine辺りから冬眠(cs版)して最近PCで復帰したので色々勘違いがあるかもです

364
名前なし 2024/10/09 (水) 18:55:14 4259c@d2a3a >> 362

今ログイン報酬のページを確認したんですけど購入時の支払いプラチナ割引ってCSだけだったんですね…お騒がせしました

367
名前なし 2024/10/13 (日) 16:10:15 3ba8a@2e88b

「概要のプラチナでしか購入できない物」から、装備スロットの記述を削除し、「プラチナで購入する以外では入手に時間がかかる物」に移動しました。また課金Q&AのQ4にどのような課金をするべきか記述しました。相談なのですが課金Q&AのQ6の回答は、プラチナの使い道としてもったいないと思うので、削除か記述の大幅な修正をしたいのですが、いかがでしょうか。意見を伺いたいです。

368
名前なし 2024/10/18 (金) 14:29:18 修正 f6d91@39d7a >> 367

レアMODが何を指しているのか分からないけれどPrimedはクレジット的に無理として、ODMODであれば悪くないと思う。特に強化コスト軽くて効果絶大なFE、クリティカル率、発射速度辺り。ただ現状だと回答がふんわりし過ぎてて記述してる意味があまり無いから削除でも良さそう。

369
名前なし 2024/10/18 (金) 19:50:48 033f9@646eb >> 367

レア(金色)等級というより、手に入れるのに手間や時間がかかるが有用なものという意味でなら結構思いつくんだけど、変換できないものでとか条件は要ると思う 上の枝通りレジェンダリ(白金)等級は手数料的に無理があるけど、ODMODや実質的にバロ吉から買うことになる60電気、ペット用MODでドロップ限定のもの(OW動物保護NPCの交換物でないもの)は運が悪いと正攻法で手に入れるまでに時間がいくらでも掛かるから、入手までに掛かる時間に対してpt買いするコスパが特に良いかなと

370
名前なし 2024/10/19 (土) 02:09:45 3e1f8@1d7c4 >> 367

これたぶんCOとかのトレード相場高額MOD(当時)を指してた記事かと。当時は相場が非常に高いMODがいくつかあって、それらを買っとけって(乱暴に)言ってた記事かと。今だとそのまま当てはまるものはないです。書き換えるなら「Q.序盤にトレードで入手して楽に進められるものはありますか?」とかで、AはEnergyNexusかなあ。

371
名前なし 2025/03/17 (月) 10:01:19 1c225@47e52

このゲームよくこの課金圧低いシステムで12年も続いてるよな。なんでです???

373
名前なし 2025/03/17 (月) 11:51:30 a933e@975d8 >> 371

課金圧が低いから逆に課金したくなる

375
名前なし 2025/03/17 (月) 12:42:59 541eb@655e3 >> 371

課金圧高いとすぐサービス終了してるイメージ

376
名前なし 2025/03/17 (月) 12:46:43 2899f@59d72 >> 371

始めたての頃はPrimeやらアーセナルの未所持の武器やらでめっちゃ現金や課金通貨要求してくるなと思った

377
名前なし 2025/03/17 (月) 16:11:38 15480@ae13a >> 371

課金圧低い上に課金通貨稼ぐのも簡単だからな。あんまりゲームやりこまないけど世界観とかデザインが好きっていう熱心なファンが多いんちゃうか

379
名前なし 2025/03/17 (月) 17:03:49 887f5@c3a09 >> 377

×稼げる 〇他人に課金させられる だから課金回りのシステムデザインとしては取れるところから取りに行くデザインを採用してると考えるべきでは

378
名前なし 2025/03/17 (月) 16:37:52 3789f@41cc3 >> 371

サーバー維持費がお安いとか?

380
名前なし 2025/03/17 (月) 17:07:55 887f5@c3a09 >> 378

チャットとマッチングとリレーはサーバー入れてるとはいえ個々のミッションはP2Pでプレイヤーに処理させてるから実際そういう側面はあるはず

381
名前なし 2025/03/17 (月) 17:25:39 a3c72@4e72d >> 371

むしろキャラゲーなのにガチャにウン万課金しないとキャラ入手できない、みたいなゲームが続くのが異常なんだよ。キャラ入手してからがスタートで、愛着あるor使って愛着湧いたから見た目や中身を良くしてあげたい、って考えるほうがよっぽど真っ当だと思うわ。

382
名前なし 2025/03/17 (月) 17:25:51 19ba6@d3af6 >> 371

まず非P2Wという点が大きい。それに加えてModシステムによって工夫次第で大抵の武器で戦えるのが上手く噛み合っているのも理由の一つかな。そのおかげでお気に入り武器が見つかればそこに見た目変更やアクセサリーでいじりたくなるから課金という流れに持っていきやすいし、上手く考えたフローだなと改めて感心する。

385
名前なし 2025/03/17 (月) 17:51:05 6b84a@a2d3e >> 382

強くなるために、おしゃれするために、色々試すために、時短するためにと課金の方向性がプレイヤーに委ねられてるのと、そのどれもが課金しなくても達成できる難易度に設定されてるのが本当にバランス感覚優秀だと思う。唯一レベルのアクションの快適さがこのコンテンツを下支えしてる。

383
名前なし 2025/03/17 (月) 17:34:10 ae89a@32eae >> 371

金払うだけで無課金勢が何時間もかけて手に入れるプラチナの数倍を一瞬で手に入れられるから気分がいい

384
名前なし 2025/03/17 (月) 17:45:25 修正 6b84a@a2d3e >> 371

steamのグローバル売り上げはいつも20〜40位、プレイ人口は15〜30位辺りにいるからかなり安泰だと思う。大型アプデが来ると1桁台まで上昇する。
WARFRAMEへの課金って、初心者ほど「強いキャラ、強い武器」目当てで課金するけど、上級者に近づくほど「おしゃれ装備欲しい、早く新コンテンツ触れたい」になるから上手いよなぁ

389
名前なし 2025/03/20 (木) 13:15:58 7f847@52e91 >> 371

普通ゲーム開発はサービス開始直後から、純粋な利益とは別で公開前に掛かった開発費の負債を上乗せして回収しなきゃいけない。つまりリリース直後が一番金銭的に苦しい時期だから課金圧が高いしサ終しやすい。ところがWFは最初期に会社自体が傾いた時に2.5万円を握りしめた黄金聖闘士達が数万人押し寄せて、今までの開発費が全てチャラになったどころか資金が余り過ぎていきなり開発スタジオの規模10倍に押し上げたからね。その後も新規コンテンツが面白いかどうかに関係なく3ヶ月毎に1.5万をまるで生活費のように払い続ける分厚ーい層が永住してるし。

386
名前なし 2025/03/18 (火) 06:29:35 f2f87@a9f4b

金払ってまで手に入れた好きな装備をインフレ等で「使えなくなる」事が無いのがとにかくデカい、p2wゲーじゃ見れない光景やないかな 鋼での戦闘は知らんけど

387
名前なし 2025/03/20 (木) 09:06:46 修正 7bcc6@381a9

アップデート 38.5: テックロット・アンコール
バンドル購入時の割引
マーケットバンドル内のコンテンツの一部をすでに所有している場合、割引価格でマーケットバンドルを購入できるようになります。 この変更は、プラチナを消費して購入できるパックやバンドルに限定され、リアルマネーパックは対象外です。
• 消耗品(フォーマ、ブースターなど)とトレード可能なアイテム(MOD)は割引対象外です。また、バンドル限定の装飾品も含まれません。
• 含まれるアイテムの内容によっては、割引の対象にならない場合もあります。
• たとえば、フォーマパックには消耗品のフォーマのみが含まれているため対象外です。
• また、装飾品のみのバンドルは、このシステムでは割引されません。 私たちの考えは、多くのプレイヤーが装飾品をまとめて入手するために装飾品のみのバンドルを購入しており、その行動を妨げたくないというものです。
• 所有アイテムごとのコスト削減は、バンドル内のプラチナ額に反映されます。
• ギフトバンドルには、割引価格が適用されません。しかし、これからのアップデートでそのオプションを検討する予定です。

388
名前なし 2025/03/20 (木) 09:07:56 修正 7bcc6@381a9 >> 387

baruuk collectionにだけ含まれているbaruuk mandala目当てに購入する場合ほかのアイテムを所持済みなら66ptで購入出来るから複数買ってdojoに寄付したりなんてこともやり易くなったぜ

390
名前なし 2025/03/22 (土) 11:51:39 修正 7bcc6@381a9

• SpecialEffectによるゲームコミュニティへの素晴らしい貢献と、彼らの活動を支援されたテンノの皆さんに敬意を表すため、SpecialEffect グリフを追加。
• ゲーム内マーケットまたは warframe.com/promocode からコード「SPECIALEFFECT」を使用して取得可能です。

391
名前なし 2025/03/29 (土) 05:27:08 7bcc6@381a9

プロモコード TECHROT-MACTICS でdual kamasとlotusカラーパレット