汚物で消毒するGRENDEL
Grendelの4番増強ビルドです。鋼200lv↑エクソゴクスタドオフィサーや鋼結合耐久(亀裂)を仮想敵として組んだものになります。
Nourishに反射があったの忘れてたわ Combat Disciplineにするの良さそうやね
コンパニオンのシナジー効果面白そう。作ってみますわ。
ヘルスが減ると33m以内の敵に感染異常10スタックばら撒くの恐ろしすぎる
良いビルドですが、2番のエネルギー回復掛け算と、それと相性の良いEnergy Nexus、エナージャイズをもっと追記してもいいかと思いました。2番のエネルギー回復を増幅する効果は非常にいかれているので、十分なレベルのエナージャイズがあれば、回復パルスが発動した瞬間500エネルギーくらい回復しますし。私はBlind Rageを採用して、バッテリーを積み、Energy Nexusを積んでエネルギーを大量に消費したぶん、大量に補給するビルドにしています。(バッテリーはとてもいいアイデアだったので私のビルドに採用されていただきました)
いろいろこねくり回してみたところ確かにEnergy Nexusとエナージャイズの方が安定した為、その他諸々も含め追記しました。ご指摘ありがとうございます。
アビリティで回せるので鋼耐久ならHURASクブロウで消えっぱなしプレイもいけますね
素のnorishが使える関係でエネ回復には困らなさそうなので、コスト踏み倒しよりあえて消費&回復してduplex bondでコンパニオン複製するのも良さそうと思った。norishはコンパニオンにもバフがかけられるのも相性良さそう。1番を使いやすくするなら集敵できるnautilusでもいいし選択肢は色々ありそう
Continuity入れる枠無いから代わりに赤tau2つで時間伸ばしたらバフやガスの時間伸びていい感じになった
たまたま投稿時期が被った有志による4番増強の検証結果や1999のアルケイン、バッテリーの欠点等について追記しました。
アルコンシャードについての記述
アルコンシャードで毒ダメージを上げてしまうとバウンド時に入る毒状態異常によってヘルスが更に削れてしまい,、二回目以降のバウンドから発生するダメージが落ちる。
履歴を拝見する限りこの文章はこの木のコメントの直前に追加されたようですが、こちらは誤りです。翡翠アルコンと相性が良くない理由は、毒ダメージは最後のバウンドのガスダメージと同時に入る為、敵の現在ヘルスが大きく減った状態でようやく毒ダメージが入る、つまり毒ダメージは増強無しの時よりも大きく落ちるからです。
勘違いだったら申し訳ありませんが、私の記事にはそのように書いています。このような事がありうる故にブログのトップには引用元を記述するようにお願いする文章がありますので、どうかご協力いただけると幸いです。
改めて読み直させて頂いたところ、確かに記事内では一切の不備なくきちんとそのように読み取れるように書かれており、引用元の記載も含め修正しました。引用に関する記載の読み落とし、誤読による誤った情報の拡散、そして私ではなく貴方が誤った情報を拡散しているかのような書き方をしてしまっているといった、度重なる失礼を深くお詫び申し上げると同時に今後の再発防止に努めます。この度は申し訳ございませんでした。
こちらこそ、修正にお手数をおかけし、また難癖つけるような事となり申し訳ありません。対応いただき誠にありがとうございます。 私が記述したことが活用されていることはとても喜ばしく思いますので、これからも当ページの発展を願っております。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warframe_wiki%2F1137&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
Grendelの4番増強ビルドです。鋼200lv↑エクソゴクスタドオフィサーや鋼結合耐久(亀裂)を仮想敵として組んだものになります。
Nourishに反射があったの忘れてたわ Combat Disciplineにするの良さそうやね
コンパニオンのシナジー効果面白そう。作ってみますわ。
ヘルスが減ると33m以内の敵に感染異常10スタックばら撒くの恐ろしすぎる
良いビルドですが、2番のエネルギー回復掛け算と、それと相性の良いEnergy Nexus、エナージャイズをもっと追記してもいいかと思いました。2番のエネルギー回復を増幅する効果は非常にいかれているので、十分なレベルのエナージャイズがあれば、回復パルスが発動した瞬間500エネルギーくらい回復しますし。私はBlind Rageを採用して、バッテリーを積み、Energy Nexusを積んでエネルギーを大量に消費したぶん、大量に補給するビルドにしています。(バッテリーはとてもいいアイデアだったので私のビルドに採用されていただきました)
いろいろこねくり回してみたところ確かにEnergy Nexusとエナージャイズの方が安定した為、その他諸々も含め追記しました。ご指摘ありがとうございます。
アビリティで回せるので鋼耐久ならHURASクブロウで消えっぱなしプレイもいけますね
素のnorishが使える関係でエネ回復には困らなさそうなので、コスト踏み倒しよりあえて消費&回復してduplex bondでコンパニオン複製するのも良さそうと思った。norishはコンパニオンにもバフがかけられるのも相性良さそう。1番を使いやすくするなら集敵できるnautilusでもいいし選択肢は色々ありそう
Continuity入れる枠無いから代わりに赤tau2つで時間伸ばしたらバフやガスの時間伸びていい感じになった
たまたま投稿時期が被った有志による4番増強の検証結果や1999のアルケイン、バッテリーの欠点等について追記しました。
アルコンシャードについての記述
履歴を拝見する限りこの文章はこの木のコメントの直前に追加されたようですが、こちらは誤りです。翡翠アルコンと相性が良くない理由は、毒ダメージは最後のバウンドのガスダメージと同時に入る為、敵の現在ヘルスが大きく減った状態でようやく毒ダメージが入る、つまり毒ダメージは増強無しの時よりも大きく落ちるからです。
勘違いだったら申し訳ありませんが、私の記事にはそのように書いています。このような事がありうる故にブログのトップには引用元を記述するようにお願いする文章がありますので、どうかご協力いただけると幸いです。
改めて読み直させて頂いたところ、確かに記事内では一切の不備なくきちんとそのように読み取れるように書かれており、引用元の記載も含め修正しました。引用に関する記載の読み落とし、誤読による誤った情報の拡散、そして私ではなく貴方が誤った情報を拡散しているかのような書き方をしてしまっているといった、度重なる失礼を深くお詫び申し上げると同時に今後の再発防止に努めます。この度は申し訳ございませんでした。
こちらこそ、修正にお手数をおかけし、また難癖つけるような事となり申し訳ありません。対応いただき誠にありがとうございます。
私が記述したことが活用されていることはとても喜ばしく思いますので、これからも当ページの発展を願っております。