Warframe Wiki

EQUINOX

1834 コメント
views
5 フォロー

EQUINOX

昼と夜を分かつEquinoxは、形態を切り替えることで攻勢形態と守勢形態を自由自在に操ることができる。

011c6f91
作成: 2015/12/08 (火) 00:06:15
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
1790
名前なし 2024/06/24 (月) 19:18:07 d8524@27c75

3番0.15倍デバフで防衛LIMBO卒業と思ってたけど、シミュで試したら敵の火力ほぼ変わってなくて絶望。

1791
名前なし 2024/07/13 (土) 11:38:59 dcb4e@2d8ce

そういえば装甲によるダメージカットが90%までになったって事は陽4番は敵を10体倒せばその種類の敵を倒せるだけのダメージが溜まるのか。実際には距離減衰がかかるけど、以前より装甲の上から吹き飛ばしすのが現実的になったかな。

1792
名前なし 2024/07/13 (土) 12:12:26 d5a22@145c5

これのノーマル作ったけどプライムあるし売る…訳にも行かないよなぁーと思って思いついたんだけど、赤青・緑黄・赤紫ピンク・青黄色みたいに塗ってアーティクラにして並べてみると面白いんだなこれ。ノーマルとプライムで6パターンまで作れる

1793
名前なし 2024/07/14 (日) 14:45:58 d75c0@e6089

1番増強おもろいな...wukong?知らね

1794
名前なし 2024/07/14 (日) 21:44:11 51e8b@99ff8 >> 1793

単なる分身じゃなくて陰と陽に別れるのがロマンある

1795
名前なし 2024/07/26 (金) 08:41:43 d3ca0@d3d67

いい加減サーキットに追加するなりしてほしい。今だにコイツのノーマル版パーツBPが揃わない。使用するだけならPRIME版持ってるし別に良いんだけど移植用のが欲しいんだよな…

1796
名前なし 2024/07/26 (金) 09:10:05 fa999@939b5

danteのようなアビの組み合わせとjade2番のように再発動せずに切り替えれる要素が備われば…

1797
名前なし 2024/07/26 (金) 19:50:20 93a0b@7bfab

やっぱ双子か二重人格が素体なのだろうか……頭オロキンだし赤の他人くっつけてそうだけど……

1798
名前なし 2024/07/26 (金) 19:56:23 887f5@0cf51 >> 1797

オロキン的にはそれこそカーボンヒューマンのノリでいい感じに調整してあげればいい所だと思う

1799
名前なし 2024/08/15 (木) 16:10:14 a96c8@ac16d

なんとか両形態活用したくて考えた結果、1番増強と4番増強両方積んで、4番のゲージ蓄積を分身に任せる形が安定した

1801
名前なし 2024/08/16 (金) 10:49:52 06304@d9c96 >> 1799

1番それらしい戦法だけど頻繁にスタンばら撒くことになるからオンだと使いにくくてな

1800
名前なし 2024/08/15 (木) 23:49:29 8b691@6875a

四番陰が敵さえ対し続ければシルゲで実質無敵 これが一番と良いのかもしれないと思った

1802
名前なし 2024/08/28 (水) 01:00:09 ed385@9a85e

2番gloom移植で3番増強に範囲235 威力はGP+PD+UI+モルトヴィガー+アルコン欠片「真紅」×3の255%使ってるけど、陰も陽もそこそこ使えて楽しい。陽3番増強72%でgloom発動すると変身してもgloomは維持されるから便利よ。 エネルギーはエナジャイと欠片「琥珀」「蒼天」で頑張る事になるけど

1803
名前なし 2024/09/02 (月) 21:38:14 修正 033f9@a6482

4番の範囲殲滅がもうそんな事できるフレーム珍しくねえよな感じがするし範囲とか威力でMOD枠負担が大変大きいので、1番分身でなんかできないかなあと思って少し模索したけど分身が柔らかすぎて何かする前に消し飛ぶわこれ… あと弾薬無限武器に拘るよりは1発ごとの火力がまあまああって弾薬が豊富な武器、もしくは分身にも発射速度のバフを載せられるセカンダリの魔導書なんかが一番相性が良いと感じる 前者で言うとScourgePなんかは弾薬が素で400発もあって単発火力も悪くなく、投擲で分身を保護しつつ2人でヘッショしまくるのがなかなか悪くないと思った

あと、これおそらくリチャ短積んでると分身のシールドリチャージディレイも短縮されてるっぽい? 猿分身もPシールドでシールド量が増えたり、リチャージディレイが短縮されたりグレイス付けてると分身ヘルスが回復したりするので、同様の仕様ならリチャ短とPシールドでまあまあ長持ちするようにさせられるかもしれない

1804
名前なし 2024/09/02 (月) 22:09:56 修正 033f9@9c518 >> 1803

ごめん前言撤回 多分一番相性いいの簡単にincarnonできるToridとAngstrumだわ こいつら変化のしやすさがよく取り沙汰されるけど、変化前の火力も悪くないから自分は変化後、分身は変化前を撃つという他にはできない真似ができる しかも自分は適当に当てて変化させて撃つので弾変換入れてると弾の心配が全く無くなる 分身側が撃つのも基本的にAoEなので、狙いがスペクター特有の雑エイムでも大体なんとかなる

追記:しばらくその2丁で遊んだ所感
Toridは結構雑に扱ってても弾切れしないので、賑やかし程度に基礎300%の掛かった毒ガス弾を景気よく撃ってくれる たまにノーコンエイムで近づかれて零距離射撃してるけど、普段使いには一番しっくり来る Angstrumはずっと出してると弾切れになるけど、火力的には切り札にもなるポテンシャルがある 曲がりなりにもincarnon補正を受けた爆発物で、そこに分身の300%が掛かるので往年の猿Zarrほどではなくとも撃たれた範囲内の敵は大体1発で吹き飛ぶ あと自分で使うおまけ程度の豆鉄砲だと思ってた反射フルオートがクリ特化するとマルチアコライトだろうがリッチだろうが溶かしてくれて楽しい 火炎重ねも相まって単体を溶かす分には結構なアホ火力になる

1806
名前なし 2024/09/04 (水) 16:16:13 5bae4@72925 >> 1803

似たような事してる人いて嬉しい。俺は範囲265%オクタ移植でCCしてアカリウスPの1増分身に倒してもらってるわ。Torid、アカリウスP並に火力ないと処理キツイですね。

1807
名前なし 2024/09/04 (水) 17:37:31 033f9@9c518 >> 1806

基本的にはRIVENの性質もまだマシだから不自由しないけど、マルチだと弾薬ドロップが減る仕様もあるしで実際弾薬は死活問題ではある キットガン用アルケインさえ分身の武器にも適用されるなら、プライマリTombfingerやらセカンダリSporelacerを延々とダブルでぶち込んでやれるんだけどなー!

1808
名前なし 2024/09/04 (水) 22:02:46 5ff32@b3baa >> 1806

この場合チャージ式に変更するアルケインつけてて弾薬集める必要ないけど、分身が使うのは弾薬消費するから見えない予備弾薬が設定されてる...?

1805
名前なし 2024/09/04 (水) 15:21:20 修正 a96c8@ac16d

陰3番増強がヘルス増減だけで判定してるのか、アルケインインテンションのトグル切り替えでバフが蓄積する。
面白いことできないかなと思ったけど、被ダメージではないのでアベンジャー等は起動しないし、そもそもバフの蓄積量も微々たるものなので、そういう目的では使いにくかった。
でもVitalityの代わりになるから、Adaptation入れるためのmod枠を節約できる。任意回復できるのもブレッシングとの差別点

1809
名前なし 2024/09/04 (水) 23:44:45 3db9b@89367

通常ならともかく、鋼やSPCなどのコンテンツで出す機会が無いの、好きなフレームだけに悲しい...
そこら辺で使えるビルドってなんか無いんだろうか?

1810
名前なし 2024/09/05 (木) 03:44:34 887f5@99352 >> 1809

武器火力が足りてて・敵が装甲を持ってないなら陽4番開放で敵集団を薙ぎ払っては

1811
名前なし 2024/09/12 (木) 10:37:44 c004f@4e77b

このフレームはアビ威力は程々にして範囲爆盛りして武器でダメージ溜めつつ敵集団に解放するのがスタンダードということですかね?

1812
名前なし 2024/09/12 (木) 11:02:52 ba29f@e7398 >> 1811

主要なビルドはわからんけどPillage移植した影3増強ビルド使いやすくていいゾ

1814
名前なし 2024/09/12 (木) 13:38:45 c004f@9ed45 >> 1812

3番と4番増強は相性悪いみたいですね…せっかくなら陰陽切り替えて活用したいのですが、それとは別にアルキメデア用に最低限耐えられるだけの構成も考えていたのでこの方向で育成してみます!

1815
名前なし 2024/09/12 (木) 13:45:48 修正 ba29f@e7398 >> 1812

自分はあんま組んだこと無いけど陰陽切り替えつつなら影4のシールド回復とCatalyzingShieldsで敵倒してる間は無敵で時々陽に切り替えて4番開放みたいな運用とかできたりしないかな ダメだったッシュ

1813
名前なし 2024/09/12 (木) 12:42:49 06304@e6e25 >> 1811

1番増強メイン:時間をひたすら盛って分身に援護を頼むビルド。防御力がない、弾を持っていく、AWが持てないなど以前より頼れなくなったが火力はすごい。
コラプト時間使うと1番以外のアビリティがほぼ死ぬので3番に弾効率とかProteaとか移植しよう。弾の心配が不要ならヤレリチャンのブレードもおすすめ

4番増強メイン:範囲を盛りまくり陰4番でダメージを蓄積して陽に切り替えて一気に殲滅する。陽のまま4番展開してもダメージの蓄積はできるが、広範囲にスタンをばら撒くので防衛などに持ち出す時はなるべく陰形態を維持してスムーズに敵を進軍させたい。
アビリティ威力は4番のダメージ蓄積と解放ダメージには影響しないので無理に盛る必要はない。

3番増強陰メイン:陰3番増強の減速を目当てにして敵から適度に殴ってもらいつつ3番を維持。威力を盛ったりグルームを移植すればただのカカシレベルにまで減速できるが、範囲も盛るとエネルギー管理が大変。
陽形態が殆ど用無しになってしまうので1番は移植枠。個人的にはfrost増強入りがお気に入り。

1816
名前なし 2024/09/12 (木) 13:48:48 c004f@e4e23 >> 1813

丁寧な解説ありがとうございます!4番にロマンを感じているので4番増強メインで遊んでみます!

1818
名前なし 2024/09/12 (木) 15:33:53 5aa4b@69bc6 >> 1813

自分は陰メインやるときGloomの代わりにJade移植して遊んでる。エネルギー消費は抑えられるし防衛低下も狙えるしでいい感じでした。

1817
名前なし 2024/09/12 (木) 14:44:20 84a8b@3c131

猿みたいに分身永続でいいのになあ

1819
名前なし 2024/09/12 (木) 19:30:44 56de6@c2fa9 >> 1817

永続はやり過ぎだけどmirage1番くらいは欲しい

1821
名前なし 2024/10/19 (土) 08:24:22 f3fcb@3d29e

1番の時間経過による減衰、2番陽のスピード増加廃止して装甲削り付与、3番陰陽に増強効果そのまま追加、4番陰にヘルス最大時オバガ獲得、4番陽に切断スタック定期付与…色々と物足りないフレームだしリワークが来て欲しい

1822
名前なし 2024/10/23 (水) 22:52:13 41ea3@9868f

TITANIAに移植させたけどなぜかRageしか使えない。ライトカラーを変えたら陰陽アイコンも変わるけどどっちの陰陽アイコンでもRageしか使えない。なんか仕様を勘違いしてるんかな

1823
名前なし 2024/11/04 (月) 06:33:26 d53a9@d6057

足止めしながらダメージの脆弱性を撒けるYareliやCalibanが登場したのだから陽1番もデメリット無しでデバフを撒けても良いのでは?と思う今日この頃

1824
名前なし 2024/11/04 (月) 06:36:55 d53a9@d6057 >> 1823

間違えた…陽2番のお話です…

1825
名前なし 2024/11/13 (水) 17:02:48 3858e@a6a6c >> 1823

加速もそれはそれで需要があるからどうだろ……

1826
名前なし 2024/11/13 (水) 17:13:57 3858e@a6a6c

陽4番蓄積 → 移植Trinity発動 → 陽4番解放 → 陽4番発動 → 移植Trinity解放 ってしたら陽4番の蓄積をある程度持ち越せるんだけど、持ち越し量が移植Trinityで拘束した敵のヘルスか何かで制限されるのか、期待したほどは持ち越せないな……。移植はGarudaやNyxでも同じことできそうだけど試してない。Trinityリワークで1番で拘束できる数が増えるらしいけど、それでもちょっと実用レベルには遠いか

1827
名前なし 2024/11/13 (水) 18:03:03 f3fcb@00aa6

時間範囲盛りにして4増強&Nira2種&ロリガで延々とスラムアタックでキル取りつつシールド補給しつつ4番溜めつつMaim解放が雑に便利で良い。陽に切り替えた時に範囲スタン入るのが地味に便利

1828
名前なし 2024/12/02 (月) 00:10:59 711bf@5430d

こいつ敵強化できんの草 PvPでトロールできるやんけ

1829
名前なし 2024/12/26 (木) 23:02:29 4dbee@5a558

入り組んだホルバニアの地下でも4番で壁貫通全殺し出来るの快適すぎる

1830
名前なし 2024/12/30 (月) 17:47:15 606c7@4ea2b

新規オーラのSummoner's WrathがDuality分身にも効果あるおかげで、分身武器がちょっとしたロマン砲になってる気がする…

1831
名前なし 2025/01/04 (土) 10:39:58 83a71@dd38e

Protea4番は敵1体でも21億ダメージ蓄積できるけど、こっちの4番の蓄積ダメージって敵のHP最大値以上はカウントしてくれないのね

1832
名前なし 2025/01/16 (木) 15:11:19 修正 21185@6f200

equinoxのパッシブがequilibriumと同じ動作をしない不具合って修正されてたのね
https://forums.warframe.com/topic/1414774-アップデート37:「koumeiと五つの定め」/

1834
名前なし 2025/01/16 (木) 15:28:41 1db26@02931 >> 1832

ページの記述を修正しておきました。