人格/グレゴール/ラ・マンチャランド神父
イシュの羽ばたきとも大分相性いいねグレおじ一人で全部の資源そろうしむしろこっちに羽ばたき来てほしかったくらい
グレゴールがあの格好するとブルース・リーみたいになりそうでな…
子心で増やした出血をロージャの防御効果で消してやれば血餐山程得られるのではと思ったけどスキル使わないと出血得ないから駄目か
いつ見てもリザルトの被ダメージ総量がデカい
今まで被ダメが増加する囚人良秀のサポートパッシブに悩まされていた(他の人格は育ってない&活用しにくいサポートパッシブなので出せない)んですが、ラマンチャグレゴールがそれを全部引き受けてくれると期待しています。スキル3はがっつり自傷してない限りは乗りきらないかな?
囚人良秀のサポートパッシブは最大体力が最も低い味方が対象なので、ソロ運用でもない限りこの人格が対象になることはないです。
出血を増やすギフトを集めると一人だけ常に瀕死になってる
HPバーで反復横跳びするんじゃありません!みたいな状態だから笑う 食いしばりと回復あるから余程下手しなきゃ死なないんだけど被ダメージ量が冗談みたいなリザルトになるよな毎回
親に反旗を翻した人格が「子心」の餌食になるのはどういう皮肉か
第二眷属二人が実質神父介護スキル持ってきてやがる…
守備スキル使うと回復とバリア張るの過保護過ぎる… 室長に至ってはパッシブ全部神父との作用があるしサポパの恩恵は一番でかいし揺らぎもほぼ神父専用だ
鏡ダンジョンでの使い心地はどうなのでしょうか? 血鬼パを組みたいので交換するつもりではあるのですが、自傷ダメに気を配り続ける必要があるのか、オートでも問題なく扱えるのかが気になっています。
回復系のギフトか、スキル3の交換をしないと気づいたら瀕死になってるね。特に通常戦闘でスロット数が負けてる時とかに、出血回数を食らうと気を配らないと死ぬ。そういう点ではオートは厳しいと思うね。まあ階層移動で回復も復活もするようになったから少し雑に扱ってもいいかもしれないけど。
そうか? 普段オートでやってるが瀕死になるのは想定どおりかつ食いしばりがあるから基本死なないぞ それに階層跨ぎ復活もあるし基本的に問題ない どうしても不安ならたまに気を遣ってやって回復E.G.O撃てばいいと思う
S3の回復落としてよいからs1s2に小回復つけて欲しかったなーと思う 今んところ被ダメの収支が合わなくてうーん
磨り減ってしまった心が貯まればちゃんと+になりますよ
神父以外の血鬼もってるんだけどもうすぐヴァルプルギス来るから今神父交換するかめっちゃ悩んでます 神父の有無でやっぱ血餐の供給大きく変わりますか?(現状鏡だと困らないけど紐とかだと終盤まで強化されないからちょっと物足りない)
神父はあと4ヶ月くらい交換の猶予があるけど ヴァルプルギスは逃すと4ヶ月待つから基本ヴァルプルギス優先でいいんじゃないかな 箱の数と取りに行くもの次第だけど
追加人格の性能次第だと思うけど 鉄道が血鬼接待の可能性あるんでそれ見据えるなら神父 鉄道にそこまで興味ないならヴァルプルギス優先
ハードソロ完走もやろうと思えば出来るの楽しい むしろHP調整に苦戦するまである 新しい鏡だと層移動時にHP最大まで戻っちゃうから混乱リスク上がってるのが悲しみ
血賛集めてくれるから血鬼パというか、血鬼ウーティスの火力増強に貢献してくれて非常に助かるノムな 室ンチョも相手殺せるのなら第三スキルでどうにか出来るけど、ボス戦の序盤からブースト掛けたいのなら、一番手か二番手に置くのも考慮すべきノム いざって時は防御でどうにか出来るし、なんならわざと序盤で混乱しに行ってあとはHPバーで悠々自適に遊ぶと良いノム
パッシブの精神回復、サポパによくある「精神力が最も低い味方を、ターン終了時に回復」ではなく「ターン終了時に、精神力が最も低い味方を回復」という形だから、精神力の判定がターン終了時に行われるのか(使ってる感じでも多分そう)。
他のサポパだと精神が不安定な人格(船長イシュメールとか)を編成順1番にしないと回復が円滑にいかなかったけど、神父グレゴールのパッシブなら気にしなくてもいいわけだ。偉いな。
混乱区間なし!混乱しない!ならつよつよ人格だったと思う……が強すぎるか
長文失礼します 固有バフの立ち上がりにどうしてもターン数が必要だけど、一度心5になると血餐がある限りスキル2で一気に手バフを稼げる そうなるとスキル3が回ってくる度にフルバフで放てるようになって、スキル1と2の出血付与もそこそこの値に。長期戦で頻繁に高火力が出せるから今回鉄道の第一区間適性が高いね しかし仮に血餐が十分でも、計算上フルパワーになる最速の方法は開幕防御スキル→スキル1二回→スキル2二回の五回行動が必要で、しかも的中じゃないとダメ 鏡ダンジョンはそこまで長引かないし、仮に連続戦闘になっても大体広域持ち(他の血鬼三人)が先に倒すから、スロースタートで単体アタッカーの神父はどうしても地味に見えるね 長文失礼しました
本質は血餐用のタンクであり、敵の攻撃を受け止めるタンクでもあるからね。アタッカー分類自体が大分歪と言える そもそも敵の神父もそうだったように、味方への支援は強力だけど本人は積極的に殴るタイプじゃないし
鉄道だと結構強い 高頻度でヘウッ↑↑↑が聞ける
今回の鉄道、バフで混乱区間消せるのが強すぎた タンク役するのにどうしても1回は混乱で動けなくなるターンが消されてめちゃめちゃ使いやすかった
どうせ区間があるなら前にあれ方が良いしその点神父は偉いけど無い方が良い それはそう
ほんとそれ、お陰でわざわざ調整せずとも爆進出来たからクッソありがたい
固い!マッチ強い!火力もそこそこ良好!なのでシンプルに基礎性能が高い。
000抽出券で引けたので恒例のミッケをして答え合わせをしに来たら Gも目が赤くて笑った 第何眷属?カセッティくんより上かも
タンクによしアタッカーもこなし血餐は潤うとめっちゃ優秀 雑にオートで使ってるとコイン再使用効果が付与されるまで固有スタックが貯まらないのはご愛嬌
5号線バフで混乱区画消せるからただのクソ強タンクが誕生した
ドンベクで詰んで回避用に良秀連れてっちゃったけど神父ソロで鏡10層行けました!
鏡だと中々血餐を飲んでくれない…もっと飲んでいいのよ?
そもそもこの人心がすり減らないと飲まないし飲むのはスキル2だけだからね
挑発値さえ稼げたら究極に至れた人格だと思う
鏡で握シン使おうとした際に間違えてコイツも一緒に連れてってパッシブのせいで悪い意味で握シンの精神クッソ安定しちまったじゃねぇか。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=uuo11pfdof4dd1kz%2F402&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
イシュの羽ばたきとも大分相性いいねグレおじ一人で全部の資源そろうしむしろこっちに羽ばたき来てほしかったくらい
グレゴールがあの格好するとブルース・リーみたいになりそうでな…
子心で増やした出血をロージャの防御効果で消してやれば血餐山程得られるのではと思ったけどスキル使わないと出血得ないから駄目か
いつ見てもリザルトの被ダメージ総量がデカい
今まで被ダメが増加する囚人良秀のサポートパッシブに悩まされていた(他の人格は育ってない&活用しにくいサポートパッシブなので出せない)んですが、ラマンチャグレゴールがそれを全部引き受けてくれると期待しています。スキル3はがっつり自傷してない限りは乗りきらないかな?
囚人良秀のサポートパッシブは最大体力が最も低い味方が対象なので、ソロ運用でもない限りこの人格が対象になることはないです。
出血を増やすギフトを集めると一人だけ常に瀕死になってる
HPバーで反復横跳びするんじゃありません!みたいな状態だから笑う
食いしばりと回復あるから余程下手しなきゃ死なないんだけど被ダメージ量が冗談みたいなリザルトになるよな毎回
親に反旗を翻した人格が「子心」の餌食になるのはどういう皮肉か
第二眷属二人が実質神父介護スキル持ってきてやがる…
守備スキル使うと回復とバリア張るの過保護過ぎる…
室長に至ってはパッシブ全部神父との作用があるしサポパの恩恵は一番でかいし揺らぎもほぼ神父専用だ
鏡ダンジョンでの使い心地はどうなのでしょうか?
血鬼パを組みたいので交換するつもりではあるのですが、自傷ダメに気を配り続ける必要があるのか、オートでも問題なく扱えるのかが気になっています。
回復系のギフトか、スキル3の交換をしないと気づいたら瀕死になってるね。特に通常戦闘でスロット数が負けてる時とかに、出血回数を食らうと気を配らないと死ぬ。そういう点ではオートは厳しいと思うね。まあ階層移動で回復も復活もするようになったから少し雑に扱ってもいいかもしれないけど。
そうか?
普段オートでやってるが瀕死になるのは想定どおりかつ食いしばりがあるから基本死なないぞ
それに階層跨ぎ復活もあるし基本的に問題ない どうしても不安ならたまに気を遣ってやって回復E.G.O撃てばいいと思う
S3の回復落としてよいからs1s2に小回復つけて欲しかったなーと思う
今んところ被ダメの収支が合わなくてうーん
磨り減ってしまった心が貯まればちゃんと+になりますよ
神父以外の血鬼もってるんだけどもうすぐヴァルプルギス来るから今神父交換するかめっちゃ悩んでます
神父の有無でやっぱ血餐の供給大きく変わりますか?(現状鏡だと困らないけど紐とかだと終盤まで強化されないからちょっと物足りない)
神父はあと4ヶ月くらい交換の猶予があるけど
ヴァルプルギスは逃すと4ヶ月待つから基本ヴァルプルギス優先でいいんじゃないかな
箱の数と取りに行くもの次第だけど
追加人格の性能次第だと思うけど
鉄道が血鬼接待の可能性あるんでそれ見据えるなら神父
鉄道にそこまで興味ないならヴァルプルギス優先
ハードソロ完走もやろうと思えば出来るの楽しい
むしろHP調整に苦戦するまである
新しい鏡だと層移動時にHP最大まで戻っちゃうから混乱リスク上がってるのが悲しみ
血賛集めてくれるから血鬼パというか、血鬼ウーティスの火力増強に貢献してくれて非常に助かるノムな
室ンチョも相手殺せるのなら第三スキルでどうにか出来るけど、ボス戦の序盤からブースト掛けたいのなら、一番手か二番手に置くのも考慮すべきノム
いざって時は防御でどうにか出来るし、なんならわざと序盤で混乱しに行ってあとはHPバーで悠々自適に遊ぶと良いノム
パッシブの精神回復、サポパによくある「精神力が最も低い味方を、ターン終了時に回復」ではなく「ターン終了時に、精神力が最も低い味方を回復」という形だから、精神力の判定がターン終了時に行われるのか(使ってる感じでも多分そう)。
他のサポパだと精神が不安定な人格(船長イシュメールとか)を編成順1番にしないと回復が円滑にいかなかったけど、神父グレゴールのパッシブなら気にしなくてもいいわけだ。偉いな。
混乱区間なし!混乱しない!ならつよつよ人格だったと思う……が強すぎるか
長文失礼します
固有バフの立ち上がりにどうしてもターン数が必要だけど、一度心5になると血餐がある限りスキル2で一気に手バフを稼げる
そうなるとスキル3が回ってくる度にフルバフで放てるようになって、スキル1と2の出血付与もそこそこの値に。長期戦で頻繁に高火力が出せるから今回鉄道の第一区間適性が高いね
しかし仮に血餐が十分でも、計算上フルパワーになる最速の方法は開幕防御スキル→スキル1二回→スキル2二回の五回行動が必要で、しかも的中じゃないとダメ
鏡ダンジョンはそこまで長引かないし、仮に連続戦闘になっても大体広域持ち(他の血鬼三人)が先に倒すから、スロースタートで単体アタッカーの神父はどうしても地味に見えるね
長文失礼しました
本質は血餐用のタンクであり、敵の攻撃を受け止めるタンクでもあるからね。アタッカー分類自体が大分歪と言える
そもそも敵の神父もそうだったように、味方への支援は強力だけど本人は積極的に殴るタイプじゃないし
鉄道だと結構強い
高頻度でヘウッ↑↑↑が聞ける
今回の鉄道、バフで混乱区間消せるのが強すぎた
タンク役するのにどうしても1回は混乱で動けなくなるターンが消されてめちゃめちゃ使いやすかった
どうせ区間があるなら前にあれ方が良いしその点神父は偉いけど無い方が良い
それはそう
ほんとそれ、お陰でわざわざ調整せずとも爆進出来たからクッソありがたい
固い!マッチ強い!火力もそこそこ良好!なのでシンプルに基礎性能が高い。
000抽出券で引けたので恒例のミッケをして答え合わせをしに来たら
Gも目が赤くて笑った
第何眷属?カセッティくんより上かも
タンクによしアタッカーもこなし血餐は潤うとめっちゃ優秀
雑にオートで使ってるとコイン再使用効果が付与されるまで固有スタックが貯まらないのはご愛嬌
5号線バフで混乱区画消せるからただのクソ強タンクが誕生した
ドンベクで詰んで回避用に良秀連れてっちゃったけど神父ソロで鏡10層行けました!

鏡だと中々血餐を飲んでくれない…もっと飲んでいいのよ?
そもそもこの人心がすり減らないと飲まないし飲むのはスキル2だけだからね
挑発値さえ稼げたら究極に至れた人格だと思う
鏡で握シン使おうとした際に間違えてコイツも一緒に連れてってパッシブのせいで悪い意味で握シンの精神クッソ安定しちまったじゃねぇか。