写友島本掲示板

2023年12月14日夜から15日明け方にかけてふたご座流星群の活動が極大 / 1

8 コメント
views
0 フォロー
1
saigoh 2023/12/07 (木) 19:09:21 修正

tsutsumiさん、情報ありがとうございます。

星を点として撮るには「500mm・秒」ルールとか「300mm・秒」とか言われていますが、後で比較明合成で日周運動の中に流星の線を描き出すのが狙いであればもう少し長時間でも良いかも知れませんね。
私の経験では、島本の空は意外に明るいのでF4.0レンズで十分に対応できます。
「500mm・秒ルール」とはフルサイズカメラ換算で焦点距離16~17mmなら露出時間30秒露出で星は点に見えるように撮れ、焦点距離が35mmならば15秒程度の露出が適正というもの。

焦点距離・ピントを決めたらマニュアルフォーカスに切り替え、念のためズームリング・ピントリングをテープで固定、ISO感度・露出時間が決まったらレリーズケーブルでシャッターOnでロックして連写というのが私流です。
(勿論長秒時ノイズ除去や手振れ補正はOff、レンズヒーターは持っていないのでレンズに布を巻いてその中にカイロを挟む予定、一番の問題は本人の寒さに立ち向かう勇気と寒さ対策=車に乗ったままで傍に三脚を立てたい!!)

通報 ...