やる気スイッチ 検索除外

【これからも仲間だよ】しょうちんさん

157 コメント
views
0 フォロー

自己紹介(書いても書かなくてもよいです)
※個人情報は書かないでね。

21日間、毎日、
捨てたモノを、三行メモでアップ
・◯日目
・捨てたモノ
・その時の気持ち(短く→長くてもOK)

22日目以降
ブログを、
楽しみにしている読者さんがいること、
忘れないでね。

ぐうたら上等!

第三、第四、第五の心のドア、
開くの待っています。

91日目以降
みんなと残りの時間を楽しもう。😄

野生動物、手なずけた?(笑)

一緒に時間の壁を超えようぜ。😎

これからもよろしく!

草なぎ有実
作成: 2020/05/12 (火) 11:57:28
最終更新: 2020/12/17 (木) 14:02:31
通報 ...
1

はじめてまして。しょうちんと申します。
汚部屋歴20年⁈引越してからも10年たちましたが、納戸と夫婦の寝室が年数と共に物であふれて開かずの間状態になってしまったので2018年10月に何とかゴミ屋敷を脱出するぞ!と思い立ち、断捨離して普通の家くらいにやっとなりました。
だいぶ捨てたので、この先続けられるかな?と不安もありましたが、納豆のタレ、ストロー1本でもいいと、ゆうみさんに教えていただき安心しました。
よろしくお願いいたします。

1日目
.お昼休みにお財布の中に溜まっていたレシート
画像1
.履き潰した仕事靴👠と片方しかない靴
🧦

今日はゴミみたいな物しか捨てられませんでしたが、ゴミでも気持ちスッキリしました。

2
草なぎ有実 2020/05/13 (水) 01:19:30 >> 1

ゴミだからこそ、スッキリするんです。
「前より減った。一個でも減った」
って、自分を褒めてあげてね。

3

2日目
①スーパーでもらったスプーン2個
 画像1

②父が通販で買ったミキサー?
 画像1

③母が通販で買った健康グッズ
 画像1

④私の期限切れの免許証
 画像1

父が亡くなってから6年⁈だからミキサーは家に来てから8年くらい。
母からもらった健康器具も2.3年くらい
ふたつとも通販で買ったはいいけど未使用のまま、もったいないからと私のところへ来て、私も結局使わないのに、もったいないな、誰か使うとか売れるかも?との邪念でずっと放置。
思い切って捨ててスッキリしました。

人がいらない物は結局いらない物

免許証もハサミでバッサリしたらスッキリしました!

4
草なぎ有実 2020/05/14 (木) 08:35:46 >> 3

人がいらない物は結局いらない物

しょうちんちゃん、ナイスなお言葉!
そして、その連鎖を断ち切った行動に乾杯!
\(^o^)/

時には後ろめたさの肩代わりも、親孝行。いつもじゃヤダけど。

免許、私は持ってないけど、バリバリするのは気持ち良さそう。

5

3日目

①リモコンラック
 画像1

全然使ってないリモコンラック、リモコン定位置に戻ってないまま10年放置?

②記念にとっておいた子供のノート
 画像1

子供の物は、何でもとっておいて捨てれなかったのですが、最近になって何でもじゃなくて選んでとく事ができるようになりました。

③冷凍庫に眠る、冷凍食品のスパゲティ2個
 スーパーで値引きシールが貼られていたので、お買い得といくつか購入したのですが、クリームスパゲティ…もったいないから何度か食べてみたけれど
お口に合わないみたいで完食できず…
思い切ってさようならしました。

断捨離ついでに、ホコリだらけのところとか掃除して気持ちがいいです。

6
草なぎ有実 2020/05/15 (金) 20:32:42 >> 5

私は子供がいないので、
ホントのところはわかっていないのかもしれませんが、
お子さんのモノは自分のモノ以上に、
捨てる決心がつかないようですね。

選んで取っておくことが出来るようになったのは、
しょうちんちゃんがずっと頑張ってきたから。
すごいなー。

7

4日目

しゃもじ1個
画像1

昨夜は寝落ちしてしまい、これ1個のみ
朝1個断捨離しててよかったと思いました。

8
草なぎ有実 2020/05/16 (土) 16:52:46 >> 7

お疲れ様でしたー!
そんな日もある。

向き合わなくても、
目に入った時に決断しちゃう、
横目断捨離もあるし、
通勤時間に妄想するエア断捨離もありです。

「今日は、やらない」選択も断捨離の一つです。

疲れた時は、寝ちゃおう。
その時は迷わずね。

9

5日目

花瓶4個
 画像1

頂いた物や実家からまわってきた物で、あまり気に入っていないことに気づき、手放しました。
今度自分で気に入った物を買おうと思います。

断捨離しながら途中で手が止まってしまうのは、まだ使えそうだから捨てるのはもったいない、リサイクルで譲ったり売れたりするんじゃないか?という気持ちが時々芽生えてしまいます。
ゆうみさんはどのように処分していきましたか?

今回も手が止まってしまいましたが、人がいらない物は他の人もいらないって自分に言い聞かせて、処分しました。

人は捨てるのがイヤなのですかね、実家や引っ越しする人からいらないから使わない?と不用品が集まってきました。
今までは何でも、もったいないし売れるかも?と、もらってしまいましたが最近はいらない!と言えるようになりました。

その結果何でももらう知人のおじさんがいつももらっていきます。
人は捨てるのは嫌で誰かにもらってもらいたがりますよね。

夜な夜なそんな事を思いつつ。
おやすみなさい。

10
草なぎ有実 2020/05/17 (日) 17:27:23 >> 9

しょうちんさんが仰る通り、人は自分で捨てるのは嫌です。
後ろめたいから。

その後ろめたさを肩代わりしてもらいたくて、
誰かに押し付けます。

その連鎖を断ち切ったんですね。
すごい。

人がいらない物は他の人もいらない

自分が、人にその行為をしないためにも、
とても有効な考え方だと思います。

11
草なぎ有実 2020/05/17 (日) 17:31:01 >> 10

まだ使えそうだから捨てるのはもったいない、
リサイクルで譲ったり売れたりするんじゃないか?
という気持ちが芽生える時について。

【現在の考え方】

私の場合、
「ラクにスッキリするには、捨てちゃうのが一番早い」です。
メルカリや楽天が出来るような、マメさは私にはないと、
重々承知しています。

ちなみに、断捨離の考え方としては、
「その気持ちを持ち続けるよりも、
サッサと捨てちゃった方が、気になっている時間より、
もったいなくない、
場所も取るし、気持ちも吸い取られる」です。

【現在のくさなぎ】
・本→全ブックオフ
・お菓子や食べ物→職場でシェア
それ以外は、全部、市の回収。

だけど、これに至るまでは苦い経験をたくさんしました。
もったいないの嵐。
たまに、スケベ心を出して、
リサイクルショップに運ぶこともやりました。

買った時は七万円したワンピース、傷んでないし、ブランドモノだし。
高く売れるかも。
そう思って、クリーニングに出し、リサイクルショップに持ち込んだら510円!
クリーニングは760円なのよー!

本も画集や絶版本などは、価値のわかってくれる古書店へ電車を乗り継ぎ、
時間もお金もかけて、行っていました。

そんなに頑張った訳じゃないけど、
疲れる割には、コスパが悪すぎることにやっと気がついたんです。

なので、普通に捨てています。

12

6日目

水筒2本
おぼん1つ
お菓子入れ1つ
手巻きするヤツ2個

画像1

ここ最近ずっと使っていない物

片付けたら、今使っている物が取り出しやすくなり
気分が良くなりました。

ゆうみさんの断捨離経験教えていただき、ありがとうございました!
いろいろな人の意見を聞いて、まだリサイクルショップがチラつき迷ってましたが、やはり私にもマメさんはいないみたいなので、すっきりお別れしようと思います。
今背中を押してもらったカンジがします。
ありがとうございました!
おやすみなさい。

13
草なぎ有実 2020/05/18 (月) 17:37:05 >> 12

片付けたら、今使っている物が取り出しやすくなる。

これ、わかります。
汚部屋時代、取り出しやすくないところからモノを取って、戻すのがめんどくさかったなぁ。
σ(^_^;)

そうだ、思い出しました!
昨日のコメントと矛盾しちゃうのですが、

ブランディアというところは、
利用している断捨離アンもいるようです。

モノはブランド品に限りますが、
オークションのような後腐れがないのが良いようです。

私自身は未経験ですが、
情報として、お知らせしますね。

https://brandear.jp/

14

7日目

①子供達が小さかった頃のノートなど
 画像1

まだあり、まだ出てきました。
これで最後

②MD
 画像1

懐かしいですね。
もう使わない

ゆうみさん情報ありがとうございます。
残念ながらブランディアに出すような品物は…ないのです。
ほとんど価値のない物なのに執着しちゃって笑笑
他人から見たらゴミですよね。

おととい、ゴミかリサイクルショップか迷ったけれど、とりあえず部屋から出したくて花瓶をベランダに置いておいたら、風で倒れたらしく朝見たら割れてしまっていました。

割れてしまってもうリサイクルショップには持っていけないのに、その時ホッとしたんですよ。
こんな気持ちになるんだと不思議に思いました。

割れた花瓶を片付けながら、よく見たら内側は汚れていて、やっぱり人が喜ぶ物ではありませんでした。

15
草なぎ有実 2020/05/19 (火) 20:55:46 >> 14

壊れて、ホッとされたのですね!
すごい気づきです。

ちょっと心に痛い言い方をすると、
私たちは、
「捨てる正当な理由」を欲しているのかもしれません。

私も以前は、
もう食べたくない食べ物を捨てるのが辛くて、
もっと腐らせてから捨てようと思って、
冷蔵庫にしまっていました。(笑)

しょうちんさんが見つけられた、
「人がいらない物は他の人もいらない」
これ、強力な「捨てる正当な理由」だと思います。

16

8日目

画像1

ドリンクゼリー1個
粉ドレッシング?2袋
調味料2袋
高そうなお吸い物3個
計8個

やはり人から頂いた物
いつか使用しようと思いながら
片付けに出してはしまいの繰り返し
きっとまた数ヶ月このままだろうから
思い切って断捨離
もしかしたらもう期限きれてたかもしれません

17
草なぎ有実 2020/05/20 (水) 21:10:24 >> 16

食品は、好みに合わない雑貨より、
抵抗なく頂いちゃいますよね。

好みじゃなければ、断るのがベストですが、
自分だったら、
選ばないようなチョイスに惹かれる気持ちもあります。

これ、
私の中では化粧品のサンプルと同じ扱いなんです。
試供品。

もし、良かったら、自分も使おうって。
そして、すぐ使うようにしています。

18

9日目

コップなど6点
 画像1

だんだん何を断捨離しようかと家の中を探してみるように…
なかなかないと思っていても、よく考えてみるとまだあったりして

食器類は最初に断捨離してから3回目か4回目です。
最初に残してから結局今まで使ってない。

何度も繰り返して減っていくのですね。
断捨離する物がなくても、散らかってるのを整えたり汚れを拭いたりして、いいきっかけになっています。

今日も断捨離した時にスッキリしたような晴れやかに気分になりました!

19
草なぎ有実 2020/05/21 (木) 20:25:17 >> 18

何巡しても、
捨てるモノって出てきます。
前より、自分の目も鋭くなっていくし、
何より思い切りがついてくるから。

場所によっては、
捨てるモノが見つからない日もあると思います。
だけど、次回は減らせることもあります。

しょうちんさん、
かなりモノが絞られてきていると思います。

次は、
「こんなに要らないかな?(量)」
「なくても大丈夫かな?(実験)」
はいかがですか?

すでに始められていたら、ごめんなさい。

20

10日目

不要なアクセサリー
 画像1

ほぼガラクタです。

断捨離する物がなかなかないな…と思って家の中を探してみたら、寝室の引き出しの中から使っていないアクセサリー類
もう何年も開けてないんだと気づき。
外見は片づいていても使っていないじゃんと気づきました。
まだまだよくみると、いらない物ありそうです。

21
草なぎ有実 2020/05/22 (金) 18:32:27 >> 20

はい。
まだ出てくると思います。

すでに汚部屋は卒業されているので、

トビトビではなく、
少しずつ場所を区切って、
家中にローラー作戦をかけると見つかりやすいです。

よく、
刑事ドラマに出てくるアレです。
地取り捜査員を分け、しらみつぶしに精査するアレです。

今日はこの引き出しの右側とか、
使える時間に合わせて、
ローラー作戦も良いですよ。

22

11日目

不要な書類
 画像1


 画像1

財布の中のレシート
 画像1

一昨日の事です
昨日は何も出来ず、目覚めたら朝でした😱

財布の中を整理したら、今月予算の残が少ない事に気づきました。
気づかなければ軽くオーバーするとこでしたので良かったです。

23
草なぎ有実 2020/05/24 (日) 18:08:53 >> 22

しょうちんさん、お疲れ様です。

眠ること(出来れば7時間)で、頭の中が片付きます。
頭の中が片付けば、心も片付きます。

何もできない時は、何も考えず、
寝ちゃうことが一番です。
しょうちんさん、大正解です。

お財布の整理が、
しょうちん家を救ってくれましたね。

そのタイミングも気づきも、
しょうちんさんが頑張ってつけてきた力だと思います。

24

12日目

重要⁈だと思っていた書類
 画像1

大事な書類などを、とりあえず引き出しに突っ込んでいました。
ひとつひとつ確認して必要な物は確認しやすいようにファイルへ収納しました。

重複してる物や期限が切れてる物など処分
整理して内容がわかりやすくなりました。

ただしまって目をそらしてた物を分別するのは疲れましたが、いつかやらねばと思ってたので片付いて良かったです。

25
草なぎ有実 2020/05/25 (月) 21:08:38 >> 24

私もずっと、
書類は、眼をそらして溜めていました。

そして同じく、
「いつかやらねば」
そう思って、思えば思うほどやる気が起きなくて。
どんどん、エネルギーが漏れていました。

しょうちんさん、行きましたね!

今回の行動は、スッキリ感だけではなく、
エネルギーが漏れる穴をふさぐ効果があります。
さらに、元気になります!

26

13日目

画像1

期限の切れた免許証
クレジットカード
使わないポイントカード
計21枚

今回は捨てませんでしたが、図書カードとクオカードいつも、もったいなくて大事にしまい込んでいるけど…使わないままになりそうなので、
それこそもったいないから日常生活で使ってしまおうと思います!

以前にお買い物値引き券やポイントなど通常に消えてなくなったら、もったいないから何かワクワクするものにと思っているうちに期限がきれてムダにした事があります。
それからはなるべく早く使うよつにしてます。

27
草なぎ有実 2020/05/26 (火) 12:32:01 >> 26

ここで、賢い先輩主婦なら、
図書カードとクオカード、ポイントは日常使いして、
その分浮いたお金を、現金でワクワク貯金しましょう。

なんて、アドバイスするかもしれませんが、
私、キャラ違うので、あぶく銭だと思って忘れましょう、
です。

ポイント、なるべく早く使うのは賢いです。
私、いいモノを買おうと思って溜めておいた3000円分のポイント、
夫になくされました。😭

28

昨日はまたもや寝落ちしてしまい断捨離ゼロ
雑草や詰め替えた袋など、ゴミ同様の物は処分した気がします。

14日目
汚れた軍手
お風呂の残り湯を洗濯に利用する汲み取りホース
 画像1

断捨離する物ないなと思いながら、ローラ作戦で洗面所を片付けたら、ありました!
残り湯汲み取りホースは、しばらく使っていたのですが、お風呂の残り湯を再利用しなくちゃと思うと洗濯がおっくうになるのと、家族が残り湯で洗うのが洗濯物がキレイにならない気がするのか好きじゃないみたいなので最近は使用してませんでした。
節水には良いのでしょうが、使わないならと手放しました。

29
草なぎ有実 2020/05/28 (木) 21:28:10 >> 28

ローラー作戦、採用してくれたんですね。
嬉しい。

しょうちんさん、ご存知かもしれませんが、
断捨離には、「要・適・快」という物差しがあります。

要は必要か、必要じゃないか、
適は適しているか、適していないか、
快は心地よいか、心地よくないか、

今までは、
「必要か必要じゃないか」が基準だったと思いますが、
そろそろ、他の2つの物差しも合わせるとよいかも。
ローラー作戦の時、少し試してみてください。

30
草なぎ有実 2020/05/28 (木) 21:39:58 >> 29

「適」について、
私が、断捨離が進んだ言葉は、
「モノ=私」です。

モノには、自分のイメージが投影されます。
なんとなく、とりあえず、適当に買ってしまったモノには、
自分に対する思いが映ります。

私の場合、
「必要だけど、うらぶれた下着は私じゃない」
そんなことを考えながら、入れ替えていきました。
少しずつ。

正直に言うと、私自身は、
全てがお気に入りのモノに、
囲まれることはないと思っています。

でも少しずつ、
お気に入りが増えていくのは、楽しいですよ。

31

15日目
 画像1
?[画像2](//pic.zawazawa.jp/files/tpes7063amhgxwmx/b9a2c2498218d.jpg

古びたハサミ
プラスプーン
引き出しに敷いていた汚れた新聞紙

今日も断捨離する物を探してキッチンの引き出しをガサゴソ
散らかってるのを片付けられたから良かったですが
1度捨てているので、あまり断捨離できませんでした。

コメントありがとうございます。
まだちゃんと理解出来ていないかもしれませんが、なんとなく要、適、快わかるような気がします。
先日お箸なんですが、100均で買ったものでハゲてきたりしていて、モヤモヤした気になりました。
すぐには行けませんが、買い物行けるようになったらお気に入りの物を探してみようかなと思います!
ありがとうございました^_^

32
草なぎ有実 2020/05/29 (金) 20:39:09 >> 31

お疲れ様ー。
そこが断捨離出来てることがわかっただけでも、
進んでいます。😄

もっと自由に、気楽に、
お買い物行けるようになるといいですね。
しょうちんさんのお気に入り、ぜひ見つけてください。

「適=ふさわしいモノ」

そのふさわしいは、今の自分にではなく、
「なりたい自分」にふさわしい。
その視点で、ドキドキしながら、見つけてください。

33

16日目
 画像1

調味料類 3個

断捨離できる物を探してキッチンを見渡してみると
使っていなくて期限が切れておりました。

 画像1

MD2枚とタッチペン1本

計5点

アドバイスありがとうございます。
断捨離できる物がなくなってきたなぁ…と思っていましたが、適…なりたい自分に適してる物はあまりないなと気づきました。
物は減ってはきたけれど、必要の要でした。
勉強になります。
すぐにとはいきませんが、少しずつ替えていければと思います。

34
草なぎ有実 2020/05/30 (土) 19:13:31 >> 33

うん。ゆっくり、少しずつ。
替えていこう。

それに、そんなにすぐに、
お気に入りは見つからないです。(笑)

そして、ベストと思っていても、
さらにお気に入りに出会うこともあります。
そしたら、また入れ替える。

断捨離は、
「なりたい自分」を形にしていきます。

35

17日目
 画像1

洗面所の窓際に並べて放置してあった物
髪留め2個

歯ブラシ
ボールペンなど

 画像1

 リビングにあった不要な物
ガムテープ
手提げ袋
書類
鍵とキーホルダー
色えんぴつ

合計10点

断捨離って奥が深いですね。
よく物を捨てるだけではないというフレーズは見聞きします。
いろいろなトレーナーさんのブログを見ては、なるほどと共感することもあれば、ん?と思うこともあります。
有美さんのブログは他の方とはちょっと違って、片付けに夢中になってた頃は片付けの事じゃないので何か変わったブログだなと思ってました。すみません。
トマト丼でハマってしまい親近感から信頼できそうだなとはじめて心開けたカンジです。
ちなみにUFOパンも好物なのです笑
話がそれてしまいました。
また失礼な事言ってすみません。
書こうかどうしようか迷いましたが、今の私の素直な気持ちなので打ち明けることにしました。

36
草なぎ有実 2020/06/01 (月) 21:42:28 >> 35

しょうちんさん、本音をありがとう!
不思議と何を書いても、大丈夫なんです。
「あれだな」も怒られないし。

だから、
やっぱり、奥が深い?
懐が深い?ですよー。断捨離。(笑)

よく物を捨てるだけではないというフレーズは見聞きします。

私、正直なところ、
捨てても捨てなくても、どちらでもいいと思っています。
どちらでも自分が選んだということが、大切だって。

UFOパン、いいですよね~。
最近はクロワッサンがのってるのも、好きです。
セブンイレブン最高!

37

18日から24日

仕事が忙しすぎて報告できませんでした。

いらないメールの削除
レシート整理
庭の雑草
使わなかった冷やし中華の付属のつゆ
壊れた取手
パパさんの前職の仕事着他

もともとゴミのような物の断捨離でした

作業をためてるうちに21日過ぎてしまいました。
他でも21日という期間を見たような気がしますが、21日は何かの目安ですか?
なかなか毎日続けるのは意識しないと続かないですがなるべく続けていきたいな…とは思いました。

38
草なぎ有実 2020/06/09 (火) 17:52:29 修正 >> 37

21日というのは、
習慣化するための目安で、
私が最初に設定したゴールです。

だから、しょうちんさん、
気がつかない間にゴールされてたんです。

しょうちんさんには、忙しい中でも、
出来ることを見つけていくパワー、
いただきました。
ありがとう。

今後は、どうしますか?
下記から選んでください。

① 90日間に移行する。
ゆる〜くで構いません。

② 一度、ここでゴールにする。

アップすることが負担になる時もあります。
また、参加したい時に続きをすることも可能です。
続きじゃなくても、書きたいことや聞きたいことがあったら、いつでもどうぞ。

この続きに書いてください。
少なくとも、この掲示板はあと2か月は稼働してますので。

しょうちんさんは、
ひとりでも、みんなとでも、
続けていける。
大丈夫です。😄

39

有美さんありがとうございました。

やる気になってはじめたものの、断捨離活動がなかなか進まなかったり、例えば詰め替えたシャンプーや残り少なくなった歯磨き粉を捨てたり、部屋に転がってる空いたペットボトルを片付けたりなどゴミのような物を片付けたのは、有美さんが言っておられた納豆のタレとか。は断捨離ではないような気がして、だんだん捨てる物を見つけるのが忙しい中では出来なくなって、自分が認めてないから報告出来なかったり…。
もしかして断捨離初心者あるあるなのかも⁈

別に怒られるわけではないのかもしれないのに、逃げてしまって、かっこつけていたかもしれません。

有美さんのキャラ変をみて、私も出来てる風のカッコつけをやめようと思います。

実はぐうたらな出来ないキャラも有美さんに知ってもらうと第二の心のドアが開きました。

いいじゃん出来なくったってそれがいつもの私だから笑

良かったら90日間気長に見守ってくださると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします^_^

40
草なぎ有実 2020/06/10 (水) 20:25:34 >> 39

第二の心のドアかー、
野生動物をてなずけている、気分です。(笑)

断捨離初心者あるある?
私は、トレーナー初心者です。

自分で断捨離の企画をするのも初めてだけど、
トレーナーの企画にも参加したことがない。。

SNS経験だけはある、ド素人のトレーナーに、
つきあってくれてありがとう。

この掲示板がどんな方向に進むか、
みんなで作っていけたら、嬉しいです。

しょうちんさん、
出来ない時は出来ない、やりたくない時もある。
今日できないからって、明日も出来ない訳じゃない。

断捨離で大切なのは居直りよ!

あのね、しょうちんさんのブログ、
楽しみにしている人、いっぱいいるよ。
優先順位、忘れないでね。

41

有実さんありがとうございます!
まだまだスッキリした家になれていないので
のんびり続けさせて頂けると嬉しいです^_^

と、断捨離報告の前に
有実さんお名前間違えてて、すみませんでした
m(_ _)m

ひらがなから漢字になったんだっけと思いながら、慌てて漢字にしてたら、ブログでお話しされてたまさに、あるあるな間違いをしてしまいました。

私も思わず本名を名乗りそうになりましたが、氏名上も下も良く間違えられてもう慣れっこになって訂正しませんが、友達だと思ってたのに間違ってると思うことはあります笑

ごめんなさい。
正しくインプットしました。

25日目

羽毛掛け布団
画像1

結婚した時から使っているもので、もう生地がすれて穴が空いていてカバーをはずしたらボソボソ羽毛が飛び出していました

冷蔵庫に貼っていたマグネット3個
 画像1

エプソンをかけるマグネットフック2個を買ったので。

見た目がスッキリしました

42

エプロンです。訂正
良く見返すことを習慣にしないといけませんな
(T . T)

43
草なぎ有実 2020/06/11 (木) 20:24:30 >> 42

正しくインプットありがとう。(笑)

しょうちんさんは、
上下、良く間違われるお名前なんですね。
それ、私以上です!

誤字脱字は、私もよくやります。
お互い様よん。

【コメントの修正方法】
各コメントの横、ニックネームの右の「年月日時間」をタップする。

画面が変わり、「修正」をタップ。

修正後、変更を保存。

これで、コメントが修正できます。
この掲示板、使い方、わかりづらくてごめんよー。

44

26日目

食器類5点
画像1

暑くなりグラスが足りないので3個買いました。
引き出しにしまえなくて、
おもいいれの少ない物を断捨離

あれはパパにもらった物、これは子供にもらった物、これはあそこにお出かけした時に買ったもの、コップ類を買い集めるのが好きで増えてしまいました。
片付けしてたら、これ捨てちゃうの?とパパさんに言われて、これ2つあるし、まだパパにもらったこれとか使かってないから使おうと思ってと、残した同じ用途の物を指さし、、、
なるほどと賛成してくれました。
パパさんも思い入れのない、おちょこ2つ断捨離してくれました。
残ったおちょこは娘からのプレゼントみたいです。
私も娘からもらって使ってないコップがあったので普段使いの引き出しへ移動しました。

使ってない傘3本
画像1

庭の雑草
画像1

45
草なぎ有実 2020/06/12 (金) 23:17:11 >> 44

しょうちんさん、コップ類、好きなら、
洋服みたいの衣替えみたいに、季節で入れ替えもありです。

もちろん、
思い入れのある大切なモノに絞ってからだけど。

好きなモノは、
やっぱり増えちゃいます。

今はまだ出来なくても、
好きでもない必要もないモノを減らして空間が出来れば、
お気に入りのコップの舞台も楽屋も作れます。

そのためにも、
好きでも必要でもないモノを減らそう!