MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 5841

7256 コメント
views
1 フォロー
5841
名無しの書士隊員 2022/09/06 (火) 21:17:47 cc3d5@4481b >> 5840

攻略情報というより、「このモンスターはこの必殺技を持っている」という情報なのでそもそも攻略情報ではないと思います。
モンスターの技情報は各ページに詳細が載っているといっても、どんな必殺技を見るために全モンスターの記事を回るより、必殺技という纏め記事に必殺技を纏めれば一気に見れますし、気になるのがあればモンスター名のリンクからその技の詳細を見るということができます。そのメリットを潰してまで記載を制限するメリットが分からないです。表なので多少情報が増えても致命的に見にくくなるとも思えません。

通報 ...
  • 5842
    名無しの書士隊員 2022/09/06 (火) 21:38:37 81694@05b62 >> 5841

    表だから致命的に見にくくならないと言っても「特徴的な名称」が埋もれがちになってしまいかねませんし、「火炎ブレス」だとか「叩きつけ噛みつき」といったような動きそのままな技名では興味を引き辛く感じます。そもそもベリオロスがかつては竜巻ブレスが最大の特徴だったように、作品ごとに技の扱いや必殺技とするものが変わったらどうするのかを考えた場合、単なる大技まで載せるのは得策ではありませんし、やはり特徴的なものに絞る方がそう言った齟齬や問題を引き起こし難いと思われます。

  • 5843
    名無しの書士隊員 2022/09/06 (火) 22:29:57 cc3d5@4481b >> 5841

    特徴的な名称というのは個人によって違うので難しいですね。だから消そう、という事ではありませんが、例を挙げると汲み上げ大放水は別に特徴的な名称だとは思っていません。
    確かに「特徴的な名称」が埋もれがちになるというのは一理ありますね。特徴的な名称ではないけど必殺技の条件にを満たす大技は別の項で分けて纏めるというのはどうでしょうか。

  • 5845
    名無しの書士隊員 2022/09/06 (火) 22:49:15 81694@05b62 >> 5841

    それが一番丸いように感じられます。 ただ5844さんの言うようにあらゆる大技をまとめた場合の容量はとんでもないことになるので、新たな記事で、まとめる範囲をある程度絞った上で行うのが現実的かと。

  • 5846
    名無しの書士隊員 2022/09/06 (火) 23:58:00 cc3d5@4481b >> 5841

    流石に警告ボイスやがあるもの全てを記載しろとは言いません。操竜大技に抜擢されていたり、カメラの引き、規模や威力・危険度が高いものなど、ある程度絞る必要はあると思います。
    必殺技の記事自体パンク寸前どころか結構余裕がありますし、新記事となると内容不足になる可能性があるので余談の上に付け足す位で良いと思います。