MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 5755

7256 コメント
views
1 フォロー
5755
名無しの書士隊員 2022/08/26 (金) 17:14:07 5acf7@3b19f

最近太刀のページに研磨術【鋭】をやたやとオススメしてる人が居るけど紫ゲージが短めだからって理由で書き加えてない?
後に続く白ゲージが長い物がほとんどな以上使い切る事も考えないといけないから特筆する程相性は良くないと思うんだけど…
双方短いナルガ希少種武器やすっ飛ばしのマキヒコ武器なら兎も角、白が50近くもある火属性太刀でオススメされても首を傾げるかなぁ…
それだったら業物使うなり会心を盛って達人芸するなりの方が良いと思うけど…

通報 ...
  • 5756
    名無しの書士隊員 2022/08/26 (金) 18:38:35 0b46b@3b8ba >> 5755

    ジャナフ太刀のページを読む限り、研磨術【鋭】を紫ゲージをさらに強化するスキルとしてではなく、
    白ゲージを紫並みに強化するスキルとして運用しているようですね。
    白ゲージを使い切るまで火力が上がらないスロースターターにはなりますが、
    業物or達人芸は白ゲージ運用なら火力は一切上がりませんし、紫ゲージ運用したければ匠が必要となるので、
    火力を求めるのなら研磨術【鋭】で白ゲージ運用する方がスキルが軽く済みそうな気がします。

  • 5757
    名無しの書士隊員 2022/08/26 (金) 19:27:13 5acf7@3b19f >> 5755

    それでもスキル自体が重い事には変わりないと思うし、そもそもの使い切り問題が残ってると思うんだけど…
    ジャナフ太刀の白60を使い切るまでに必要な時間を考えれば相性は良く無いのは見えてるはず。
    突きからの切り上げループで消費しての研磨術を使うのなら他で紫維持の方が良いのでは?と思う訳です。

    5761
    名無しの書士隊員 2022/08/26 (金) 22:02:48 5acf7@3b19f >> 5757

    差別化元々は否定していませんが、少々強引なのでは?と思う訳です。
    他の人も言っていますが太刀で合計80前後の消費は比較的時間が掛かる為、ついでに得られる火力スキルとして相性が悪いと言わざるをえません。
    一気に減らす手段が無い以上は特筆して書くべきでも無い、と思います。

    5762
    名無しの書士隊員 2022/08/26 (金) 23:06:21 0b46b@3b8ba >> 5757

    かといってそれだけの理由で相性が悪いと結論付けるのも早計ではないかと思います。
    研磨術【鋭】を発動するまでに時間がかかるのは確かですが、
    モンスターの体力が多くなるほど研磨術【鋭】を発動できていない時間は減るでしょうし、
    それに斬れ味系のスキルで対抗するのであれば、途中で白に落ちるのを許容しても素紫10では足りず、
    達人芸Lv3に加えて匠がLv1~2は必要になりそうだと私は見ています。

    結局のところ、状況次第になりそうなので記事を読んだ方に判断を任せるべきかと。

    5763
    名無しの書士隊員 2022/08/26 (金) 23:12:27 73714@7ff0f >> 5757

    横から失礼します
    研磨術【鋭】を斬れ味2周目のフォローとして見出すことには意義があると思いますが、特別な相性の良さを求めるものではないため個々の武器ページではなく「研磨術【鋭】のスキルの運用例」としてスキル側にのみ記すのが相応しいと考えます
    一方、特筆した相性の良さを必要とする剛刃研磨との併用は各武器ページに特筆する価値があるためこちらは現状通りで良い認識です

    5765
    名無しの書士隊員 2022/08/26 (金) 23:32:04 0b46b@3b8ba >> 5757

    それならアリですね。
    研磨術【鋭】の補正は若干物理寄りなので物理偏重型の武器の方が僅かに相性は良いのですが、
    わざわざ具体的なスキル例を、それも相当火力に偏ったものを勧める程かと言われると微妙ですし。

    5786
    名無しの書士隊員 2022/08/31 (水) 19:50:26 37a00@6ee21 >> 5757

    ブレイズショテルの研磨術【鋭】に関する部分をCOしたところ即元に戻されてますがどうしても記述したい場合内容の見直しをお願いしたいです

    ・白が短い方
    →レウス太刀と比べて10しか違わない上そちら側の記事では白が長い為相性がよろしくないとまで書かれているのに10違う程度でこの武器の個性と書くには弱いと思います
    そもそも太刀の消費量を考えると剛刃研磨なくとも再発動までが遠いでしょう
    物理に優れたこの太刀で物理補正に優れた研磨術の採用自体は否定しませんが今の記述では他記事も踏まえるとズレがあると感じます

    5787
    名無しの書士隊員 2022/08/31 (水) 22:01:50 ecd0e@93f97 >> 5757

    全編集者がここを覗いているとは限りません
    言わんとしていることは理解できますが、せめてCOで議論版へ誘導するなりするべきではないでしょうか

    5789
    名無しの書士隊員 2022/09/01 (木) 03:38:08 68adb@fd603 >> 5757

    蛮炎刀ロギンソブレ改の項目からここに来ました。
    こちらの議論を一読した上で、「欠点と利点についてまとめる」という形に編集しました。
    問題等ありましたら再度COや別途編集の方よろしくお願いします。

    5790
    名無しの書士隊員 2022/09/01 (木) 08:09:31 37a00@ccc19 >> 5757

    編集内容そのものはズレはなくなったと思いますが白ゲでバケモノの記載をあらためて読むと期待値計算間違っている気がします
    多分下の計算で合ってると思うのですが
    今PC触れないので誰か編集できるようでしたらCOをお願いします

    340 会心-15% 白ゲ
    340×(1+(0.25×-15÷100)×1.32≒432

    340 会心-15% 紫ゲ
    340×(1+(0.25×-15÷100)×1.39≒455

    320 会心0% 紫ゲ
    320×1×1.39≒445

    5792
    名無しの書士隊員 2022/09/01 (木) 11:47:48 649af@fd603 >> 5757

    会心0%以上で化けるのは確かなので、先にマイナス会心込みの素の紫の期待値・白の期待値を載せた上で、「スキル環境的に会心100%に近づけやすい」という文面に繋がる形にすれば、「マイナス会心は伸び代」の部分へ違和感なく読みを運べると思います

    5793
    名無しの書士隊員 2022/09/01 (木) 12:40:03 37a00@c0d58 >> 5757

    そこではなくその下の部分に白でも320の紫より期待値が高いバケモノと言った記載部分があるのが問題だと思います
    伸び代があるのは確かですが白で紫と張り合うほど突出はしておらずバケモノと評するには力不足と感じます