MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 5704

7256 コメント
views
1 フォロー
5704
名無しの書士隊員 2022/08/23 (火) 23:09:54 14580@25930

怨嗟響めくマガイマガドと紅蓮滾るバゼルギウスの縄張り争いにおいて、稀に怨嗟響めくマガイマガド側がダメージを受けない場合があることを確認しました。

縄張り争いの記事にこの結果を表記したいのですが、記事内では特殊個体と通常個体かを同一のモーションである場合、(紅蓮滾る)バゼルギウスという様に一つに纏められているので、通常個体のバゼルギウスとの縄張り争いもダメージが発生しない場合があるのか確認した上で編集するべきか
それとも特殊個体同士の縄張り争いとして新しく書き足し、通常個体でも同様の結果が確認出来次第、通常個体と特殊個体を一つに纏める形にするべきか、どちらの方が良いのでしょうか?

通報 ...
  • 5706
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 01:12:26 b2510@396ab >> 5704

    通常個体の縄張り争いでもテオやクシャがよくブレスを外していましたし、開発の意図した結果では無さそうに思います。
    記載するのであれば縄張り争いの記事ではなく、個別のモンスター側が妥当ではないでしょうか。

    5709
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 01:31:04 14580@25930 >> 5706

    ご返信ありがとうございます。

    ほとんどの場合は当たることから考えて、確かに開発の意図通りでは無い可能性も高そうに感じます。

    個別の記事に意図されたものかは不明だが、といった書き方をしようと思います。

  • 5707
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 01:17:46 c91ea@03e82 >> 5704

    マガド笛とかの音の防壁持ちは無闇に吹き散らすと味方を危険に晒すって点で、地雷装備かふんたーに分類されると思うんですが、入れるとしたらどっちでしょうか
    考えなしに吹いてる点では地雷行動のふんたー、でも防壁笛を見ただけで警戒できるって点では地雷装備な感じがして

    5708
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 01:18:55 c91ea@03e82 >> 5707

    ツリーミスしました。失礼しました

    5713
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 10:21:48 71520@c2c50 >> 5707

    地雷装備のページには武器のみで地雷かどうか判断すべきと記載しているものもありますし、考えなしで味方を思わぬ危険に巻き込むという点はふんたーとの扱いも間違ってないと思いますし
    どちらでも良いと思います。実際、現状でもどちらにも書いてある武器もありますし

    5714
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 17:30:22 71520@c2c50 >> 5707

    ちなみに地雷装備のページは「地雷となる装備」が記載されたページのため、記載したい場合はどの武器がそれにあたるかをまず書いて見出しとするのが適切かと思われます

  • 5715
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 18:41:47 5acf7@3b19f >> 5704

    ふんたーかも知れないけど地雷装備ではなく無い?
    装備の定義だと音の防壁持ち全部が認定対象になっちゃうから、記事を書き留める場としては好ましく無い事になりそうだけど…

    5716
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 18:54:13 f9f65@af218 >> 5715

    音の防壁がヤバいのだから、当然、音の防壁持ち全部では?逆にヤバくない音の防壁持ちはどれかという話になります

    しょっぱなに「扱うハンターが必ずしも地雷であるとは限らない」と書かれてるし問題ない気が

    5721
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 20:46:38 85af0@eb415 >> 5715

    音の防壁は「装備」というより「行動」カテゴリな気がするし、書くんなら地雷装備の所よりふんたーの所じゃないかな。
    …というか、そもそもピックアップするほど野良に居るの?
    私は遭遇したことないんだけども

    5731
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 23:46:09 0b46b@3b8ba >> 5715

    地雷装備かふんたーかの二択ではなく、ゲーム用語/地雷のページでもいいかもしれませんね。
    装備が問題というより、使いどころを誤るのが問題なタイプですし。

  • 5722
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 21:42:20 4daf7@1111f >> 5704

    同じく、ピックアップするほど野良ではみかけないです。
    特定の武器だとしても、武器種をくくりとして地雷装備の例として挙げるのは正直ダメじゃないかなと思います。
    旋律のページに記載するくらいで十分だと思います。

    5725
    名無しの書士隊員 2022/08/24 (水) 22:43:46 3cc8b@68978 >> 5722

    数が少なくてもいればリスクなのには変わりないし(ウラザボグは少なくとも自分は傀異討究で見た)リスクが明確なら記載していいと思う
    この装備を見たら地雷を警戒した方がいいって点では間違ってない
    むしろ防壁が見えたら周りは事故に気をつけてって載せることで周知されてほしい

    マギクローシュだろうがマキヒコ笛だろうが防壁って時点で警戒に値するのは同じだから、防壁持ちの狩猟笛という括りで地雷装備扱いはいいんじゃないかな
    FBFで吹っ飛ばしてくるのがいるからガンス使い全員を警戒しろってのとは違うし

    あと行動だって点は伏魔もオルドマキナも装備自体より死ぬ、吹っ飛ばすという行動の方が問題なんだしそこ突っ込まなくてよくない?