MH大辞典wiki編集議論場

運営議論板 / 178

557 コメント
views
1 フォロー
178
名無しの書士隊員 2020/01/31 (金) 07:29:14 14838@3b8cf

管理人さん、いつもお世話になっております。
半年前、情報に対するソース明記の提案をしたものです。
あの時は編集ルールに出典元掲載のルールを加えていただき、ありがとうございます。

先日、編集議論上にて、
バルファルクの記事で"youtube上にあったこじつけ内容が事実として記事に掲載されていた"、という例を見かけました。
一見公式情報のような書き方をされており、加えて出所不明で何を根拠にして書かれたものなのか分からず、特定に苦労していらっしゃったようなので、やはり見える部分での"記事への情報ソース明記"は必要だと感じています。

前回のルール更新では"必ず注釈のような形での出典元掲載をする必要はない"とのことでしたが、
他のゲーム用語wikiなどを見ても"動画サイトを情報元とした出典元掲載"は普通に行われており、
今や万人が利用するサイトとして、権利などの面よりも情報の正確性を重視した方が良いのではないかと考えています。

このような二つの理由から
やはり注釈のような見える形で出典元掲載をする必要があると考えていますが、いかがでしょうか。

通報 ...
  • 179
    名無しの書士隊員 2020/01/31 (金) 07:30:54 14838@3b8cf >> 178

    誤字訂正
    "youtube上にあったこじつけ内容が事実として記事に掲載されていた"
    →"youtube上にあった動画のこじつけ内容が事実として記事に掲載されていた"

    です。失礼いたしました。

  • 180
    名無しの書士隊員 2020/01/31 (金) 12:49:37 2401d@20846 >> 178

    俺の読解力が悪いのかもしれんがお前の主張がいまいちわからん
    1.ソースを明記してほしい
    2.ソースを注釈で明記してほしい
    3.動画をソースとして認めてほしい
    のどれなん?
    一応それぞれ意見を書いておくと
    1.そもそもソース明記はルールに書いてある
    2.注釈に限定する理由がわからん、どこかしらに書いてあるなら問題ないでしょ
    3.ここ以外のwiki見ないからそもそも"動画サイト(個人の動画)を情報元とした出典元掲載"を要求されるような情報がわからん
    バルファルクのあれはそもそも公式から名言されてない事をさも確定事項のように語っていた点がアウトなのであってつべのこじつけ動画云々は関係ない
    「龍気活性スキルがあるのでバルファルクの龍気(龍属性)は生き物に影響を与えるという考察もある」みたいな感じにプレイヤーによる考察だとわかるような書き方なら問題ない

    181

    すみません、せめて運営議論版くらいは敬語で応対してくれませんか。

  • 182
    名無しの書士隊員 2020/01/31 (金) 18:00:08 d1776@1227c >> 178

    情報ソースに関しては現行ルールで文章的には問題ない気がするんですが、不満ですかね?
    バルファルクも結局ソース記載なしだったのが発端ですし、これに関してはソース明記しなかったのが悪いかと。この時点でルール守れてないですし。
    今まで通り、根拠不明な記述はCOして議論場に持ち込む、議論場での結論やソースが見つからない等に応じて削除、無断での記述復帰が繰り返されるようなら荒らしとして処理でいいように思うんですが。

    183

    182さん
    確かに見づらかったです。
    複数の内容を一つにまとめてしまっていました、申し訳ありません。

    まず一つ目として、
    バルファルクのソースの件についてですが、"ソースを明記するというルールを明確化できてないことが原因だと感じた"、ということですね。

    編集ルールのソース明示の項に
    "記事容量が限界の際は、公式書籍がソースである内容の注釈から削除してください"という内容が入っているのも、考え方によっては出典元を明確化しなくても良いと捉えられても仕方ないのではないかと考えました。

    二つ目の内容は、
    前回のソース明記の議論の際、管理人さんから"ソースの明記は個人の裁量に任せる"、
    またCOされるソースの条件として"動画等、権利が絡む情報ソース"が含まれていたことに関してです。

    こちらが"前回のルール更新では~"から"権利などの面よりも情報の正確性を重視した方が良いのではないかと考えています。"までの内容になります。
    この前回の議論内容から、私は"生放送等、動画での記述には出典元の掲載はCOのみでOK"と解釈しましたので、
    それは違うのではないか、という異を唱えさせていただきました。

    そして三つ目の内容
    1、2、二つの主張をまとめた結果、
    やはりページとして見える形で出典元掲載した方が閲覧側もあとから編集する側にもプラスである、
    という結論になりましたので、
    「これを機にソース明記の手法の統一化をした方が良いのではないか」
    という提案させていただきました。

    改めて見ると筋の通った文章化ができておりませんでした。
    皆様にはお詫び申し上げます。