この話題に関して、このページにて投票とコメントを募集しています。 よろしくお願いいたします。
投票はいったん止めていただけますか?
というのも、現状で既に編集差分ログに投票ページの更新がたくさん載ってしまっています。 以前問題になったときに比べて票数が少ない=現時点ではログに流れた回数も少ないとはいえ、これを許してしまうと、「じゃあこの投票も人数が少ないだろうからOKだよね!」みたいになって線引きが曖昧になってしまいます。
ここ(編集相談板)の過去のやり取りで、おおむね「wiki内の投票機能は使用せず、zawazawaを利用して投票を行う」という流れになっていましたので、今からでもそのようにしていただきたいです。
そのために必要なzawazawa板の話は後述します。
zawazawa板新設の話です。
kさんは>> 257さんですよね。すみません、あのコメントを無視したわけではなく、あのときはまずリアクションを整備することを優先しており、板の新設を後回しにしておりました。 まず前提として、板(トピック)の作成はログインユーザーなら誰でもできます。編集相談板などで相談し、合意が取れたのであれば、管理チームでなくても建てていただいて大丈夫なものです。→編集方針
肝心の板の新設ですが、どのようにしましょうか? 「みんなの意見板」のようにしますか? それとも、今回のような投票に使えるように、「投票板」のようにしますか?
一旦停止しました。 diff_log(編集差分ログ)に関する個人的な意見としては(こちらも完全にスルーされていましたが)
(自分が見ている範囲だと、荒らしよりも編集合戦が熱くなったり勝手に検閲する人がいたりする方が問題としてよく発生している印象ですので、編集者の特定が可能になるというデメリットの方が大きい気がします。なので、「一般ユーザーがdiff_logを扱いにくい」という状態を受け入れて、wiki内の投票機能を使うのが一番良いかなと思っています。)
という意見です。 現在活発に動いているwiki内のコメントを利用したページというのもほとんどないですが、投票だけでなくwiki内コメントによっても編集差分ログは流れてしまうので、投票だけでなくコメントも含めた編集差分ログの扱いをしっかり定めておく必要はありそうです。
まずはご対応ありがとうございます。お手数おかけします。
なるほど、diff_logが見づらいことは許容する、そもそもwiki内コメントによっても流れるのだから投票で流れようが同じこと、というようなスタンスでしょうか。
正直なことを言いますと、実は私自身、普段まったくdiff_logを見ていません。 ただ、diff_logを普段から見ている人が複数いて、その方達が「流れると困る」と言うのなら、当事者(普段見ている人)の意見を尊重すべきと考えていました。
しかし、改めて>> 171のツリーを読み直してみたところ、 「diff_logが流れても構わない派」がkさんと5ab84@62cc8さんの2名、 「diff_logを投票で流さないでほしい派」がSpectさんのみ、 のようでした。 他にdiff_logを見ている人、流さないでほしい人がいるのかどうか。いないのなら、wiki内投票を使ってもよいのかもしれません。
というよりも、例えば検証でよく用いられる「コメント欄を利用したデータ収集」などを行うと投票と同じように多くのログが生まれてしまうので、「投票をどうするべきか?」よりも「diff_logをどうするべきか?」の方が重要だろうということですね。
荒らしが発生した際に被害の全容把握が一般ユーザーには難しいという問題はありますが、荒らしの出現頻度は低いですし、「荒らされているページを見つけたら管理人に報告する」とすればdiff_logが無くても問題はないと思っています。
私もwiki全体の編集差分ログを参照することは無いので、他にどんな使い方があるのかは把握していないです。
投票所を慌てて作る必要はないと思います ログの件もそうですが、投票所はしっかり内容を練ってから公開すべきかと せっかく詳しい説明があった案の特徴も投票所にはなかったし、その辺拙速だった感もあります
「投票をどうするべきか?」よりも「diff_logをどうするべきか?」の方が重要だろうということ
なるほど。一番の焦点はここなのですね。 しかし、このままdiff_logを見ない人同士で話をしていても答えは出なさそうに思います。 「diff_logをどうするべきか?」については、改めて議論していく必要がありそうです。
とりあえず、まず今回の投票の件に絞って見た場合、今取れる選択肢は、 ①diff_logを見ている人を交えて議論を行い、解決するまで投票中止 ②投票を再開。diff_logを見ている当事者から何か言われたら、そのとき改めて対応する
私は②でいいかなぁと思います。(追記) そもそも、当事者が何も言っていないのに、当事者でない私が投票をストップさせるべきではありませんでしたね。申し訳ありませんでした。
追記: 投稿が前後してしまいました。 「投票所自体をもっと練ってからやり直す」案、いいですね。
ログの件もそうですが、投票所はしっかり内容を練ってから公開すべきかと
それはそうですね。編集相談板だけでもそれなりに反響があっていろんな意見が集まる気配があるので、投票の実施はまだ先送りして良さそうです。
それはそれとして、みんなの意見等の投票ページについては「diff_logを参照できなくて困っている」という具体的な意見が挙がるまでは解禁していいのかなと思っています。
自分は時々diff_logを見る派ですが、「みんなの意見」の問題点は無期限+複数の質問があり大量に投票(編集)が入ることだと思うので、ごく短期間(たとえば今回設けていた50~100票で終了という制限つき)であればtvoteプラグインでもいいのではと思います。
>> 275これを許してしまうと、「じゃあこの投票も人数が少ないだろうからOKだよね!」みたいになって線引きが曖昧になってしまいます
しかし、上記もたしかに考慮すべき点であると思います。
個人的にはzawazawaで「投票板(みんなの意見)」を作成してリアクションで投票+(すべての意見を完璧に取り入れられるわけではないという注釈をつけて)意見がある場合はコメントをしてください、とするのが今後も使いまわせて良い気がしますがいかがでしょうか?
投票だけでなく、wikiwiki式コメント欄についても併せて編集方針を定めておく必要があると思います。 (デイリーギフトやゆびをふるの検証等のように大量のwikiコメントが予想される場合にはzawazawaを推奨するなど) zawazawaでの投票のデメリットとして気になっているのは、コメントが書き込まれると流れて行ってしまう点と投票としての見にくさですね。 枝葉を利用した投票だと何が質問でどこまでが選択肢か分かりにくいですし、票数も確認しにくいです。 ただ、不便ということ以外に問題はなく、投票の仕組み自体は実装可能だと思うので、wiki内投票を禁止するという措置が下されるのであれば妥協も止む無しという感じです。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
投票はいったん止めていただけますか?
というのも、現状で既に編集差分ログに投票ページの更新がたくさん載ってしまっています。
以前問題になったときに比べて票数が少ない=現時点ではログに流れた回数も少ないとはいえ、これを許してしまうと、「じゃあこの投票も人数が少ないだろうからOKだよね!」みたいになって線引きが曖昧になってしまいます。
ここ(編集相談板)の過去のやり取りで、おおむね「wiki内の投票機能は使用せず、zawazawaを利用して投票を行う」という流れになっていましたので、今からでもそのようにしていただきたいです。
そのために必要なzawazawa板の話は後述します。
zawazawa板新設の話です。
kさんは>> 257さんですよね。すみません、あのコメントを無視したわけではなく、あのときはまずリアクションを整備することを優先しており、板の新設を後回しにしておりました。
まず前提として、板(トピック)の作成はログインユーザーなら誰でもできます。編集相談板などで相談し、合意が取れたのであれば、管理チームでなくても建てていただいて大丈夫なものです。→編集方針
肝心の板の新設ですが、どのようにしましょうか?
「みんなの意見板」のようにしますか?
それとも、今回のような投票に使えるように、「投票板」のようにしますか?
一旦停止しました。
diff_log(編集差分ログ)に関する個人的な意見としては
(こちらも完全にスルーされていましたが)という意見です。
現在活発に動いているwiki内のコメントを利用したページというのもほとんどないですが、投票だけでなくwiki内コメントによっても編集差分ログは流れてしまうので、投票だけでなくコメントも含めた編集差分ログの扱いをしっかり定めておく必要はありそうです。
まずはご対応ありがとうございます。お手数おかけします。
なるほど、diff_logが見づらいことは許容する、そもそもwiki内コメントによっても流れるのだから投票で流れようが同じこと、というようなスタンスでしょうか。
正直なことを言いますと、実は私自身、普段まったくdiff_logを見ていません。
ただ、diff_logを普段から見ている人が複数いて、その方達が「流れると困る」と言うのなら、当事者(普段見ている人)の意見を尊重すべきと考えていました。
しかし、改めて>> 171のツリーを読み直してみたところ、
「diff_logが流れても構わない派」がkさんと5ab84@62cc8さんの2名、
「diff_logを投票で流さないでほしい派」がSpectさんのみ、
のようでした。
他にdiff_logを見ている人、流さないでほしい人がいるのかどうか。いないのなら、wiki内投票を使ってもよいのかもしれません。
というよりも、例えば検証でよく用いられる「コメント欄を利用したデータ収集」などを行うと投票と同じように多くのログが生まれてしまうので、「投票をどうするべきか?」よりも「diff_logをどうするべきか?」の方が重要だろうということですね。
荒らしが発生した際に被害の全容把握が一般ユーザーには難しいという問題はありますが、荒らしの出現頻度は低いですし、「荒らされているページを見つけたら管理人に報告する」とすればdiff_logが無くても問題はないと思っています。
私もwiki全体の編集差分ログを参照することは無いので、他にどんな使い方があるのかは把握していないです。
投票所を慌てて作る必要はないと思います
ログの件もそうですが、投票所はしっかり内容を練ってから公開すべきかと
せっかく詳しい説明があった案の特徴も投票所にはなかったし、その辺拙速だった感もあります
なるほど。一番の焦点はここなのですね。
しかし、このままdiff_logを見ない人同士で話をしていても答えは出なさそうに思います。
「diff_logをどうするべきか?」については、改めて議論していく必要がありそうです。
とりあえず、まず今回の投票の件に絞って見た場合、今取れる選択肢は、
①diff_logを見ている人を交えて議論を行い、解決するまで投票中止
②投票を再開。diff_logを見ている当事者から何か言われたら、そのとき改めて対応する
私は②でいいかなぁと思います。(追記)そもそも、当事者が何も言っていないのに、当事者でない私が投票をストップさせるべきではありませんでしたね。申し訳ありませんでした。
追記:
投稿が前後してしまいました。
「投票所自体をもっと練ってからやり直す」案、いいですね。
それはそうですね。編集相談板だけでもそれなりに反響があっていろんな意見が集まる気配があるので、投票の実施はまだ先送りして良さそうです。
それはそれとして、みんなの意見等の投票ページについては「diff_logを参照できなくて困っている」という具体的な意見が挙がるまでは解禁していいのかなと思っています。
自分は時々diff_logを見る派ですが、「みんなの意見」の問題点は無期限+複数の質問があり大量に投票(編集)が入ることだと思うので、ごく短期間(たとえば今回設けていた50~100票で終了という制限つき)であればtvoteプラグインでもいいのではと思います。
しかし、上記もたしかに考慮すべき点であると思います。
個人的にはzawazawaで「投票板(みんなの意見)」を作成してリアクションで投票+(すべての意見を完璧に取り入れられるわけではないという注釈をつけて)意見がある場合はコメントをしてください、とするのが今後も使いまわせて良い気がしますがいかがでしょうか?
投票だけでなく、wikiwiki式コメント欄についても併せて編集方針を定めておく必要があると思います。
(デイリーギフトやゆびをふるの検証等のように大量のwikiコメントが予想される場合にはzawazawaを推奨するなど)
zawazawaでの投票のデメリットとして気になっているのは、コメントが書き込まれると流れて行ってしまう点と投票としての見にくさですね。
枝葉を利用した投票だと何が質問でどこまでが選択肢か分かりにくいですし、票数も確認しにくいです。
ただ、不便ということ以外に問題はなく、投票の仕組み自体は実装可能だと思うので、wiki内投票を禁止するという措置が下されるのであれば妥協も止む無しという感じです。