なぜ要求されているのか教えていただけると幸いです。
表示件数は50件ありますが、そのうち1件だけいつも一番上ということでしょうか? 迷惑とはどのようなことでしょうか?
ありがとうございます。 実装いたします。
ご不便をおかけして申し訳ございません。 対応を行っております。 反映されないというのは、エラーが出るということでしょうか? エラーがないのに送信が無視されたようになることでしょうか? 現在も発生しますか?
ありがとうございます。 対応いたします。
zrecentプラグインの表示件数は10件が上限なのでしょうか? 出来れば20件まで表示させたいのでご対応よろしくお願いします。
いえーい!
FC2行ってきた!💀
らいぶどあ💗
ああああ
てすと
レスが反映されないときがあるのですが改善していただけませんか
トピックでコメントをする際、現在トピックのソートの初期設定となっている「とにかく最新」に反映されない機能が要求されてます。 (結果とにかく最新ではなくなるので、名前を変えたり、選択肢を増やす必要があるかもしれませんが)
一日に2000コメントくるスレがあるのですが、そのスレは常時一番上にくることとなり、掲示板で色々知りたいのに迷惑している、と利用者に言われたので
2chブラウザ等にある無視機能の実装をお願いしたいです。管理者による規制とは別に、利用者個人が任意のIDの書き込みを自分のブラウザで非表示にできる機能です。荒らしへの個人対策として便利な機能ですので、ご検討頂ければ幸いです。
ありがとうございます。 具体的にどのような効果を期待されているのでしょうか? 教えていただけると幸いです。
2chでいう「sage」機能を実装していただけませんか?
はい
書いてみた
どれどれ
いけてる!
コメントが共有されているかテスト😉
申し訳ございません。 wikiwikiスタイルは既存のpcommentにスタイルを合わせているため非表示にしております。 ID等の付加情報はzawazawaでご確認ください。
ありがとうございます。 現在でも上記の現象が発生しますか?
ありがとうございます。 UAでの規制、検討します。
またopenvpnは実装のようなものなのでそれを防ぐとはどのようなことなのでしょうか? ポートチェックをしているのでしょうか?
攻撃者にヒントを与えてしまうため、お教えできません。
あとproxy等の規制をしないようにするオプションもほしいです。
ログインユーザーであれば、運営側で規制されているネットワークからでも投稿が可能です。 ホワイトリストでも規制を外すことができます。
※運営側でより強い規制を行った場合この限りではありません。
テスト
「ゲストの追跡情報を公開」にチェックを入れたのですが、wikiwikiに埋め込んだコメント欄にIDが表示されません。 wikiwiki側から見てもIDが表示されるようにして頂けないでしょうか?
こんにちは
いけてます
同じコメントが共有されているかテスト
テスト❤
amazarashi
色付き文字
おもしろい!
こんにちは!😄
ゲーム機のUAの規制はゲーム民には痛手になるのでzawazawa全体での規制は実装しないでいただけるとありがたいです。
botや荒らしがよく使う古いOS(XP,2000,ME)や古いブラウザ(Netscape,IE6以前)やゲーム機、検索エンジン(googlebot,bing)は規制した方がいいと思います。
というより管理者がUAをで規制を指定できると助かります。 見ることができても規制できないと意味がないですし よくIP変更のためにvpngateはUA末尾に識別子がつくのでピンポイント規制が可能になりますから巻き添えを防げるようになります。
User-Agent へのセッション ID の付与 VPN Gate のユーザーが VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー経由で平文 HTTP 通信を行う際に、HTTP 要求ヘッダ内の User-Agent の文字列の末尾部分が VPN セッション ID の先頭数文字を示す文字列に置換されます。このセッション ID の一部の文字列は、不正行為が行われた場合に不正行為を行った者の VPN セッションを識別するために使用されます。 VPN Gate の不正利用防止の取り組みについて
User-Agent へのセッション ID の付与
VPN Gate のユーザーが VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー経由で平文 HTTP 通信を行う際に、HTTP 要求ヘッダ内の User-Agent の文字列の末尾部分が VPN セッション ID の先頭数文字を示す文字列に置換されます。このセッション ID の一部の文字列は、不正行為が行われた場合に不正行為を行った者の VPN セッションを識別するために使用されます。 VPN Gate の不正利用防止の取り組みについて
なぜ要求されているのか教えていただけると幸いです。
表示件数は50件ありますが、そのうち1件だけいつも一番上ということでしょうか?
迷惑とはどのようなことでしょうか?
ありがとうございます。
実装いたします。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
対応を行っております。
反映されないというのは、エラーが出るということでしょうか?
エラーがないのに送信が無視されたようになることでしょうか?
現在も発生しますか?
ありがとうございます。
対応いたします。
zrecentプラグインの表示件数は10件が上限なのでしょうか?
出来れば20件まで表示させたいのでご対応よろしくお願いします。
いえーい!
FC2行ってきた!💀
らいぶどあ💗
ああああ
てすと
レスが反映されないときがあるのですが改善していただけませんか
トピックでコメントをする際、現在トピックのソートの初期設定となっている「とにかく最新」に反映されない機能が要求されてます。
(結果とにかく最新ではなくなるので、名前を変えたり、選択肢を増やす必要があるかもしれませんが)
一日に2000コメントくるスレがあるのですが、そのスレは常時一番上にくることとなり、掲示板で色々知りたいのに迷惑している、と利用者に言われたので
2chブラウザ等にある無視機能の実装をお願いしたいです。管理者による規制とは別に、利用者個人が任意のIDの書き込みを自分のブラウザで非表示にできる機能です。荒らしへの個人対策として便利な機能ですので、ご検討頂ければ幸いです。
ありがとうございます。
具体的にどのような効果を期待されているのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
2chでいう「sage」機能を実装していただけませんか?
はい
書いてみた
どれどれ
いけてる!
コメントが共有されているかテスト😉
申し訳ございません。
wikiwikiスタイルは既存のpcommentにスタイルを合わせているため非表示にしております。
ID等の付加情報はzawazawaでご確認ください。
ありがとうございます。
現在でも上記の現象が発生しますか?
ありがとうございます。
UAでの規制、検討します。
攻撃者にヒントを与えてしまうため、お教えできません。
ログインユーザーであれば、運営側で規制されているネットワークからでも投稿が可能です。
ホワイトリストでも規制を外すことができます。
※運営側でより強い規制を行った場合この限りではありません。
テスト
「ゲストの追跡情報を公開」にチェックを入れたのですが、wikiwikiに埋め込んだコメント欄にIDが表示されません。
wikiwiki側から見てもIDが表示されるようにして頂けないでしょうか?
こんにちは
いけてます
同じコメントが共有されているかテスト
テスト❤
テスト
amazarashi
色付き文字
テスト
テスト
おもしろい!
こんにちは!😄
ゲーム機のUAの規制はゲーム民には痛手になるのでzawazawa全体での規制は実装しないでいただけるとありがたいです。
botや荒らしがよく使う古いOS(XP,2000,ME)や古いブラウザ(Netscape,IE6以前)やゲーム機、検索エンジン(googlebot,bing)は規制した方がいいと思います。
というより管理者がUAをで規制を指定できると助かります。
見ることができても規制できないと意味がないですし
よくIP変更のためにvpngateはUA末尾に識別子がつくのでピンポイント規制が可能になりますから巻き添えを防げるようになります。
またopenvpnは実装のようなものなのでそれを防ぐとはどのようなことなのでしょうか?
ポートチェックをしているのでしょうか?
あとproxy等の規制をしないようにするオプションもほしいです。