会津100さ42** 福岡400む92** 沖縄400わ49** 品川800そ28**
白河480あ35** 三河480り75** 土浦581う9*** 岐阜582む4*** 郡山580わ13**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1940~)】 1942(昭和17)年 ■自動車統制会統制規則〔商工省〕(7月22日公布) ■鉄道省官制(勅令第758号)(11月1日公布、即日施行)。1920年5月15日公布の鉄道省官制の全部を改正。1938年4月13日公布の鉄道部内臨時職員設置制・1930年4月24日公布の国際観光局官制・1937年6月23日公布の鉄道調査部官制・1920年5月15日公布の鉄道局官制は廃止。鉄道省に総務局・要員局・管理局・業務局・施設局・資材局を置き、地方に東京鉄道局・名古屋鉄道局・大阪鉄道局・広島鉄道局・門司鉄道局・新潟鉄道局・仙台鉄道局・札幌鉄道局を置く。管理局が掌る事務は、地方鉄道・軌道・自動車交通事業・その他の陸運(小運送業を除く)の監理、国有鉄道に関連する国営自動車およびその付帯事業ならびにその自動車の改良・保存・管理。鉄道局の掌る事務は、国有鉄道およびこれに関連する国営自動車の現業事務ならびにその付帯事業の現業事務、鉄道大臣の指定する施設の新設または改良、地方鉄道・軌道・自動車交通事業・その他の陸運業務の監督。
とちぎ340自・707 那須332自・711 世田谷317自・711(316) 京都365自・717(364) 大宮354自・720(353)
八戸314自・・・5(312) 八戸324自・・・8(323) 青森340自・・23 宮城353自・・23(352) 八戸321自8888(320)
三重503と2***
高崎480き61**
三重485軽1103(484) 四日市584軽1103 三重784軽1103(783) 滋賀590軽1105(585) 名古屋591軽1105(589)
札幌352自・130(351) 札幌375自1221(372) 札幌367自1224(366) 札幌331自1234(328) 札幌521自1234(520)
確認済み (軽・分類番号なし・二段) 三い786* webより
横浜382自1002(376) 横浜554自1003(551) 横浜369自1006(367) 横浜431自1007 横浜379自1015(377)
柏532自・・38 柏332自5963 柏534自7000(533) 柏532自7007 柏333自7070
神戸496軽・・・1(495) 奈良488軽・・・5(487) なにわ482軽・・・7(481) 大阪487軽・・33(486) 和泉488軽・・88(487)
浜松521自・・・7(519) 沼津337自・・15(335) 品川365自・・73(363) 多摩355自・328(352) 静岡344自・999(342)
水戸31X自8008
ひらがなからしてあと数台で31Yになる模様です。
熊谷370自・123(368) 熊谷332自・555(331) 熊谷353自1117(352) 熊谷349自1127(347) 熊谷567自8008(566)
大宮368自1101(367) 春日部540自1106 大宮312自1212(311) 大宮552自1213(550) 大宮354自1216(353)
札幌804自・・・8(803)
宇都宮547自3588(546)
葛飾300あ・4**
品川481り74** 足立580り・2**
熊本511自・358(579)
相模131事・・25 山梨131事・・31
高松481軽・・・1 愛媛784軽・123(783) 岡山782軽7788(781) 倉敷785軽8008(784) 岡山794軽8008(793)
大分540自1022 大分352自1103(351) 大分343自1112(340) 宮崎363自3588(361)
石川200か12** 横浜504わ・3** 京都502わ61** 大阪503わ73** 帯広800さ69**
確認済み(新様式) 練馬3す131* 多摩5ゆ706* 名古屋8つ・・9*
確認済み(旧様式) 無1あ242* 札3は123*
岐阜485軽・・88(483) 滋賀488軽5678(487) 岐阜786軽5678(784) 京都798軽5678(797) 滋賀487軽8008(486)
1浜松な39**
春日部502そ6***
水戸581み7***
水戸59L軽・358(59F)
奈良581ち4***
1飛鳥あ15**
リスト更新情報1942
旭川100せ48**
札幌350自・512
神戸505さ4***
神戸392自・315(391) 神戸356自・822(353) 神戸354自・922(352) 神戸131事2202
なにわ480り84**
品川346自・726(345) 足立349自1003(348) 品川367自1110(364) 大阪352自1227(350) 葛飾311自5678
奈良314自・・33(312) 奈良315自・・55(312) 奈良385自1000(382)
尾張小牧110事・・・1(107) 豊田365自・・・5(364) 豊田537自・・11(536) 豊田535自・・32 豊田536自・・55(535)
八王子586軽・・14(585) 多摩585軽・300 横浜588軽・312(584) 湘南586軽1016(585)
湘南318自・・55(315) 湘南558自・・55(557) 富士山352自・・77(350) 諏訪304自・・88(303) 伊豆504自・・88(503)
広島346自1003(345) 広島353自1110(351) 大阪115事3333(114) 広島102事8000(101) 長崎356自8008(354)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1940~)】 ※5月8日の情報は、複数あるその日の最後尾に掲載願います。 告示(今回)は庁令(掲載済)より下位である為。
1941(昭和16)年 ●南洋群島自動車取締規則第四十五条第三項の規定に依る特殊自動車の種別〔南洋庁〕(5月8日公報) 【免許】特殊自動車で運転出来る特定種類の特殊自動車を定める。第一種は牽引自動車(牽引装置を有し常に他の車両を牽引することを目的とするもの)。第二種はロードローラーの類(ロードローラー・グレーダー・耕作用自動車の類)。第三種は蒸気自動車(蒸気機関を原動機とし前各種に属しないもの)。第四種は電気自動車(電動機を原動機とし前各種に属しないもの)。第五種はハノマーク型自動車の類(前二輌による操向装置を有し差動装置を有しないもので前各種に属しないもの)。第六種は自動自転車の類(前一輌により操向する自動自転車・自動三輪車・側車付自動自転車・後車付自動自転車の類で前各種に属しないもの)。第七種はその他の特殊自動車(前各種に属しないもの)。 ●陸運統制令(勅令第970号)(11月15日公布、11月20日施行。朝鮮・台湾・樺太は12月5日施行)。1940年2月1日公布の陸運統制令の全部を改正 ●陸運統制令施行規則〔鉄道省〕(11月18日公布、11月20日施行)。1940年2月24日公布の陸運統制令施行規則の全部を改正
福岡378自・・・2(377) 熊本363自・・・6(362) 熊本394自・・・8(393) 佐賀342自・・・9(340) 熊本362自・・17(361)
山梨347自・117(345) 神戸359自・120(355) 尾張小牧375自・123(374) 多摩350自・178 京都357自・178(356)
成田300わ24**
滋賀345自・211 四日市311自・211 四日市311自・228 名古屋375自・313(372) 三重356自・330(355)
なにわ361自1101(359) 大阪432自1103(431) 大阪380自1129(378) 神戸356自1173(354) 滋賀386自1188(384)
札幌504ま・***(かな更新)
静岡587軽1031(585) 静岡592軽1118(590) 静岡586軽1121(584) 岐阜59K軽1122(59F) 静岡587軽1124(585)
名古屋401む76** 名古屋506わ91** 名古屋508ね1***
名古屋58Aに・***
会津100さ42**
福岡400む92**
沖縄400わ49**
品川800そ28**
白河480あ35**
三河480り75**
土浦581う9***
岐阜582む4***
郡山580わ13**
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1940~)】
1942(昭和17)年
■自動車統制会統制規則〔商工省〕(7月22日公布)
■鉄道省官制(勅令第758号)(11月1日公布、即日施行)。1920年5月15日公布の鉄道省官制の全部を改正。1938年4月13日公布の鉄道部内臨時職員設置制・1930年4月24日公布の国際観光局官制・1937年6月23日公布の鉄道調査部官制・1920年5月15日公布の鉄道局官制は廃止。鉄道省に総務局・要員局・管理局・業務局・施設局・資材局を置き、地方に東京鉄道局・名古屋鉄道局・大阪鉄道局・広島鉄道局・門司鉄道局・新潟鉄道局・仙台鉄道局・札幌鉄道局を置く。管理局が掌る事務は、地方鉄道・軌道・自動車交通事業・その他の陸運(小運送業を除く)の監理、国有鉄道に関連する国営自動車およびその付帯事業ならびにその自動車の改良・保存・管理。鉄道局の掌る事務は、国有鉄道およびこれに関連する国営自動車の現業事務ならびにその付帯事業の現業事務、鉄道大臣の指定する施設の新設または改良、地方鉄道・軌道・自動車交通事業・その他の陸運業務の監督。
とちぎ340自・707
那須332自・711
世田谷317自・711(316)
京都365自・717(364)
大宮354自・720(353)
八戸314自・・・5(312)
八戸324自・・・8(323)
青森340自・・23
宮城353自・・23(352)
八戸321自8888(320)
三重503と2***
高崎480き61**
三重485軽1103(484)
四日市584軽1103
三重784軽1103(783)
滋賀590軽1105(585)
名古屋591軽1105(589)
札幌352自・130(351)
札幌375自1221(372)
札幌367自1224(366)
札幌331自1234(328)
札幌521自1234(520)
確認済み
(軽・分類番号なし・二段)
三い786*
webより
横浜382自1002(376)
横浜554自1003(551)
横浜369自1006(367)
横浜431自1007
横浜379自1015(377)
柏532自・・38
柏332自5963
柏534自7000(533)
柏532自7007
柏333自7070
神戸496軽・・・1(495)
奈良488軽・・・5(487)
なにわ482軽・・・7(481)
大阪487軽・・33(486)
和泉488軽・・88(487)
浜松521自・・・7(519)
沼津337自・・15(335)
品川365自・・73(363)
多摩355自・328(352)
静岡344自・999(342)
水戸31X自8008
ひらがなからしてあと数台で31Yになる模様です。
熊谷370自・123(368)
熊谷332自・555(331)
熊谷353自1117(352)
熊谷349自1127(347)
熊谷567自8008(566)
大宮368自1101(367)
春日部540自1106
大宮312自1212(311)
大宮552自1213(550)
大宮354自1216(353)
札幌804自・・・8(803)
宇都宮547自3588(546)
葛飾300あ・4**
品川481り74**
足立580り・2**
熊本511自・358(579)
相模131事・・25
山梨131事・・31
高松481軽・・・1
愛媛784軽・123(783)
岡山782軽7788(781)
倉敷785軽8008(784)
岡山794軽8008(793)
大分540自1022
大分352自1103(351)
大分343自1112(340)
宮崎363自3588(361)
石川200か12**
横浜504わ・3**
京都502わ61**
大阪503わ73**
帯広800さ69**
確認済み(新様式)
練馬3す131*
多摩5ゆ706*
名古屋8つ・・9*
確認済み(旧様式)
無1あ242*
札3は123*
岐阜485軽・・88(483)
滋賀488軽5678(487)
岐阜786軽5678(784)
京都798軽5678(797)
滋賀487軽8008(486)
1浜松な39**
春日部502そ6***
水戸581み7***
水戸59L軽・358(59F)
奈良581ち4***
1飛鳥あ15**
リスト更新情報1942
旭川100せ48**
札幌350自・512
神戸505さ4***
神戸392自・315(391)
神戸356自・822(353)
神戸354自・922(352)
神戸131事2202
なにわ480り84**
品川346自・726(345)
足立349自1003(348)
品川367自1110(364)
大阪352自1227(350)
葛飾311自5678
奈良314自・・33(312)
奈良315自・・55(312)
奈良385自1000(382)
尾張小牧110事・・・1(107)
豊田365自・・・5(364)
豊田537自・・11(536)
豊田535自・・32
豊田536自・・55(535)
八王子586軽・・14(585)
多摩585軽・300
横浜588軽・312(584)
湘南586軽1016(585)
湘南318自・・55(315)
湘南558自・・55(557)
富士山352自・・77(350)
諏訪304自・・88(303)
伊豆504自・・88(503)
広島346自1003(345)
広島353自1110(351)
大阪115事3333(114)
広島102事8000(101)
長崎356自8008(354)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1940~)】
※5月8日の情報は、複数あるその日の最後尾に掲載願います。
告示(今回)は庁令(掲載済)より下位である為。
1941(昭和16)年
●南洋群島自動車取締規則第四十五条第三項の規定に依る特殊自動車の種別〔南洋庁〕(5月8日公報)
【免許】特殊自動車で運転出来る特定種類の特殊自動車を定める。第一種は牽引自動車(牽引装置を有し常に他の車両を牽引することを目的とするもの)。第二種はロードローラーの類(ロードローラー・グレーダー・耕作用自動車の類)。第三種は蒸気自動車(蒸気機関を原動機とし前各種に属しないもの)。第四種は電気自動車(電動機を原動機とし前各種に属しないもの)。第五種はハノマーク型自動車の類(前二輌による操向装置を有し差動装置を有しないもので前各種に属しないもの)。第六種は自動自転車の類(前一輌により操向する自動自転車・自動三輪車・側車付自動自転車・後車付自動自転車の類で前各種に属しないもの)。第七種はその他の特殊自動車(前各種に属しないもの)。
●陸運統制令(勅令第970号)(11月15日公布、11月20日施行。朝鮮・台湾・樺太は12月5日施行)。1940年2月1日公布の陸運統制令の全部を改正
●陸運統制令施行規則〔鉄道省〕(11月18日公布、11月20日施行)。1940年2月24日公布の陸運統制令施行規則の全部を改正
福岡378自・・・2(377)
熊本363自・・・6(362)
熊本394自・・・8(393)
佐賀342自・・・9(340)
熊本362自・・17(361)
山梨347自・117(345)
神戸359自・120(355)
尾張小牧375自・123(374)
多摩350自・178
京都357自・178(356)
成田300わ24**
滋賀345自・211
四日市311自・211
四日市311自・228
名古屋375自・313(372)
三重356自・330(355)
なにわ361自1101(359)
大阪432自1103(431)
大阪380自1129(378)
神戸356自1173(354)
滋賀386自1188(384)
札幌504ま・***(かな更新)
静岡587軽1031(585)
静岡592軽1118(590)
静岡586軽1121(584)
岐阜59K軽1122(59F)
静岡587軽1124(585)
名古屋401む76**
名古屋506わ91**
名古屋508ね1***
名古屋58Aに・***